1: 名無し ID:Nsog
俺は玉木が不倫したから応援してる
松本人志や渡部やベッキーもも応援してる
松本人志や渡部やベッキーもも応援してる
2: 名無し ID:Nsog
壁ってngになった
3: 名無し ID:C11T
壁NGとか、やっぱさとるも国家権力には勝てない情けない奴なんかな
5: 名無し ID:t4TK
103万の壁はない方がええ気もするけど
170万くらいまで伸ばすのはやりすぎだと思う
120万くらいがええんやないかな
170万くらいまで伸ばすのはやりすぎだと思う
120万くらいがええんやないかな
6: 名無し ID:Nsog
減税したらすぐに愛人作るわ
8: 名無し ID:AJ8u
イッチどしたん?
9: 名無し ID:Nsog
ごめん
11: 名無し ID:Nsog
無職だから興味ないわ
消費税なら下げてほしいけど
消費税なら下げてほしいけど
12: 名無し ID:t4TK
真面目にレスして損したわ
13: 名無し ID:gytf
壁があっても特に支障は無いからどっちでもええかなって
14: 名無し ID:Nsog
俺は真面目にレスしたことは一度もないな
15: 名無し ID:Kn04
103万とか178万とか中途半端やねん120万とか180万円にしてくれや
16: 名無し ID:QdM4
ワイもどっちでもええなあ
103万の壁が160万やっけ?になってもワイには1ミリも影響ないし
壁ラインが700万になります!なら全力で応援するけど
103万の壁が160万やっけ?になってもワイには1ミリも影響ないし
壁ラインが700万になります!なら全力で応援するけど
19: 名無し ID:ZBAj
>>16
若干手取りは増えるぞ
若干手取りは増えるぞ
22: 名無し ID:QdM4
>>19
マ?
じゃあ応援するわ
マ?
じゃあ応援するわ
27: 名無し ID:v7EQ
>>22
年収200マンだったとしたら、基礎控除103万を引いた97万に税率かけた金額を税金としてもらいますねー
だから、基礎控除178万になったら引かれる税金が減るって話やで
年収200マンだったとしたら、基礎控除103万を引いた97万に税率かけた金額を税金としてもらいますねー
だから、基礎控除178万になったら引かれる税金が減るって話やで
30: 名無し ID:eEpJ
>>27
ばか103万は基礎控除やないで給与控除55万と基礎控除48万の合計やぞ
ばか103万は基礎控除やないで給与控除55万と基礎控除48万の合計やぞ
31: 名無し ID:v7EQ
>>30
こまけーことはいいんだよ
こまけーことはいいんだよ
33: 名無し ID:eEpJ
>>31
給与所得者と雑所得の人間とは大きな違いなんやで細かいことやないわボケ
給与所得者と雑所得の人間とは大きな違いなんやで細かいことやないわボケ
35: 名無し ID:v7EQ
>>33
そうか
すまんな。君の言う通りや
そうか
すまんな。君の言う通りや
36: 名無し ID:eEpJ
>>35
分かってくれたらええんやで
分かってくれたらええんやで
21: 名無し ID:4BSm
>>16
無職って事?
基礎控除が増える話なのに
無職って事?
基礎控除が増える話なのに
17: 名無し ID:jW4p
壁の位置が移動したら若干給料増えるらしいから無くせるなら無くして欲しいとは思う
18: 名無し ID:Nsog
てか金持ちからいっぱい税金取ってほしい
俺は貧乏だから金持ち死刑でもいいし
俺は貧乏だから金持ち死刑でもいいし
20: 名無し ID:v7EQ
全てに不真面目とか生きてて楽しいんかいな
23: 名無し ID:Nsog
消費税減税しろ
◯すぞ
◯すぞ
24: 名無し ID:eEpJ
>>23
それな
それな
25: 名無し ID:Nsog
むしろもっと壁を作って金持ちに厳しくしろ
26: 名無し ID:eEpJ
>>25
海外投資制限したらええねん
海外投資制限したらええねん
28: 名無し ID:v7EQ
>>25
ちなみに君はどうやって生活してるんや
親の金?
ちなみに君はどうやって生活してるんや
親の金?
29: 名無し ID:Nsog
パワハラとセッ〇スしてくる
32: 名無し ID:Nsog
俺はパワハラと不倫はしてるけど
金持ち優遇には反対だわ
金持ち優遇には反対だわ
34: 名無し ID:ziJ8
扶養する家族いる手前としては、いくら時給上げてもそこ上げんとあんまり恩恵がね
37: 名無し ID:4BSm
178万は内訳出てなかったっけ
39: 名無し ID:eEpJ
>>37
時間給のこの30年の上昇率やで
時間給のこの30年の上昇率やで
41: 名無し ID:ZBAj
>>39
まあ普通に考えて最低賃金が上がってるのに上限は上がらないの意味わからんもんな
10年ぐらい前でも103万超えそうだからバイト入れませんなんてやつ普通にいたし
まあ普通に考えて最低賃金が上がってるのに上限は上がらないの意味わからんもんな
10年ぐらい前でも103万超えそうだからバイト入れませんなんてやつ普通にいたし
42: 名無し ID:eEpJ
>>41
つまりなその分国におさめてたたていうことよ
だから庶民のくらしは上昇せんかった
つまりなその分国におさめてたたていうことよ
だから庶民のくらしは上昇せんかった
38: 名無し ID:v7EQ
無職でパワハラは草
40: 名無し ID:Nsog
所得税減税とかお前らに関係なさそう
コメント