1: 名無し ID:eBME
https://news.yahoo.co.jp/articles/722f169af676ae61ec71e8ad99c4e16e3e84401cガイジすぎて何も言えねぇ
2: 名無し ID:eBME
面の皮の厚さが8000mぐらいありそう
3: 名無し ID:RO8G
トヨタと合併しろ
4: 名無し ID:eBME
>>3
トヨタ「こないな不良債権要らんわボケ」
トヨタ「こないな不良債権要らんわボケ」
7: 名無し ID:eBME
>>3
トヨタに対してですら対等に統合しろとか言いそう
トヨタに対してですら対等に統合しろとか言いそう
5: 名無し ID:NTcN
ホンダはもう終わったことって思ってそう
これどうみても経産省だけが必死になってるやつやろ
無理にやっても失敗する
そして失敗したら日本はホンダまで失う
これどうみても経産省だけが必死になってるやつやろ
無理にやっても失敗する
そして失敗したら日本はホンダまで失う
6: 名無し ID:EooO
なんやこれ
10: 名無し ID:eBME
>>6
ホンダに見下されたから逆ギレして一方的に統合協議打ち切ったけどやっぱり再度検討するねって話
ホンダに見下されたから逆ギレして一方的に統合協議打ち切ったけどやっぱり再度検討するねって話
14: 名無し ID:EooO
>>10
サンガツ
…
なんやこれ…
サンガツ
…
なんやこれ…
16: 名無し ID:eBME
>>14
ソース元読んで欲しいマジでコイツラなんなん?アホなん?いや絶対アホだよね間違いないよってわかる
ソース元読んで欲しいマジでコイツラなんなん?アホなん?いや絶対アホだよね間違いないよってわかる
8: 名無し ID:Qa6v
技術者はともかくこんなグダグダやってる無能経営陣なんか入れたら腐敗が移りそう
9: 名無し ID:NTcN
日産に技術者って残ってるんか・・・?(小声
12: 名無し ID:eBME
>>9
いるんじゃね?そんな技術者がいるならわざわざ日産にいる必要もないと思うが
いるんじゃね?そんな技術者がいるならわざわざ日産にいる必要もないと思うが
17: 名無し ID:NTcN
>>12
ホンダから見たら下位互換だしホンダが欲しいと思うのは日産じゃなくて系列の三菱のPHVくらいじゃないか?
欲しいと思える技術
ホンダから見たら下位互換だしホンダが欲しいと思うのは日産じゃなくて系列の三菱のPHVくらいじゃないか?
欲しいと思える技術
20: 名無し ID:eBME
>>17
せやで
せやで
22: 名無し ID:NTcN
>>20
やっぱり日産ってもういらない企業じゃん・・・・
やっぱり日産ってもういらない企業じゃん・・・・
25: 名無し ID:eBME
>>22
せやで三菱だけや
せやで三菱だけや
31: 名無し ID:NTcN
>>25
トラック部門のふそうと三菱のPHVだけ切り離してホンダに身売り
日産は・・・・ホンハイにでも売ればいいような気がしてきたわ
トラック部門のふそうと三菱のPHVだけ切り離してホンダに身売り
日産は・・・・ホンハイにでも売ればいいような気がしてきたわ
11: 名無し ID:9mOk
日産に他社が欲しがる技術なんてあるのか?
15: 名無し ID:eBME
>>11
せ、セレナ
せ、セレナ
28: 名無し ID:qsPz
>>11
販路はあるから……
販路はあるから……
13: 名無し ID:5bZl
高級取りの役員が勝つか社員の生活が勝つのか
日産から目が離せない
日産から目が離せない
18: 名無し ID:5bZl
日産役員 「ワイらの給料さえ保障されるなら
ほかはどうなってもよかとです」
ほかはどうなってもよかとです」
23: 名無し ID:eBME
>>18
なお統合したら間違いなく全員役員降ろされるか株主総会で罷免されるの確定してる模様
なお統合したら間違いなく全員役員降ろされるか株主総会で罷免されるの確定してる模様
30: 名無し ID:5bZl
>>23
HONDA以外のほうが甘くないんやろな
情け容赦なくムダは排除しそうなので
慌ててまだ甘そうなホンダに摺り寄った
HONDA以外のほうが甘くないんやろな
情け容赦なくムダは排除しそうなので
慌ててまだ甘そうなホンダに摺り寄った
35: 名無し ID:qsPz
>>30
マジレスするとビジネスの話なんで、相手側の資産に魅力があれば温情だの抜きに統合は実現する
日産がマジでアホだったのはホンダが「うちに利があるのは子会社化のみ」て判断(日産の利は言わずもがなホンダの資本注入を受け入れ経営を立て直す事)に対してノー言った事
マジレスするとビジネスの話なんで、相手側の資産に魅力があれば温情だの抜きに統合は実現する
日産がマジでアホだったのはホンダが「うちに利があるのは子会社化のみ」て判断(日産の利は言わずもがなホンダの資本注入を受け入れ経営を立て直す事)に対してノー言った事
19: 名無し ID:XnTB
せっかく海外大手の鴻海様が買収してくださるんやし、それに応じた方がええと思う
21: 名無し ID:vA3Y
日産「社長辞めさせたんでどうか!どうか!」
恥も外聞もないんか
恥も外聞もないんか
24: 名無し ID:eBME
>>21
ガイジという言葉すら生ぬるいよな
ガイジという言葉すら生ぬるいよな
26: 名無し ID:qsPz
プリンス吸収して市販車として最強の性能の車作りました!
↓
うぅ…経営がやべーよ…ルノー、ゴーン助けて…
↓
ゴーン「プリンス系の技術者中心に大量に首切っといたわ、これで収支改善したやろwあ、ワイには10億くれな」
↓
立ち直った!!ルノーもゴーンも要らんかったんや!
↓
うぅ…技術者切りまくったからプラットフォームの更新ができない…
↓
ホンダ「助けたろか?」
↓
助けられてやってもええわ、ただし!〝対等〟な?
↓
ホンダ「ほなサイナラ」
↓
うぅ…やっぱり助けて…←new!!
↓
うぅ…経営がやべーよ…ルノー、ゴーン助けて…
↓
ゴーン「プリンス系の技術者中心に大量に首切っといたわ、これで収支改善したやろwあ、ワイには10億くれな」
↓
立ち直った!!ルノーもゴーンも要らんかったんや!
↓
うぅ…技術者切りまくったからプラットフォームの更新ができない…
↓
ホンダ「助けたろか?」
↓
助けられてやってもええわ、ただし!〝対等〟な?
↓
ホンダ「ほなサイナラ」
↓
うぅ…やっぱり助けて…←new!!
27: 名無し ID:EooO
日産「でもウチにはepowerがあるから」
ホンダ「ぶっちゃけe-powerってウチのハイブリッド技術より下よね」
草
ホンダ「ぶっちゃけe-powerってウチのハイブリッド技術より下よね」
草
29: 名無し ID:vA3Y
矢沢、キムタク「やんなよ日産」
32: 名無し ID:XnTB
上の人間変わるだけでも結構変わりそう
セブンアイはtop変わっても結局は同じ経団連の人間やったから本質は変わらなさそうやけど
セブンアイはtop変わっても結局は同じ経団連の人間やったから本質は変わらなさそうやけど
33: 名無し ID:NTcN
>>32
有利子負債20兆作ったアホ
↓
ゴーン
↓
プライドがーw←今ココかわっても意味あったか?
有利子負債20兆作ったアホ
↓
ゴーン
↓
プライドがーw←今ココかわっても意味あったか?
34: 名無し ID:XnTB
>>33
ゴーンのが良かったんやない?
コストカッターとしては良い働きやったとは思う(ポッケにないないしてたのは?やけど)
ゴーンのが良かったんやない?
コストカッターとしては良い働きやったとは思う(ポッケにないないしてたのは?やけど)
36: 名無し ID:NTcN
良かった時代もそらあったけどさ
もう日産っていらなくねーか?
>>34
ルノーに売るかホンハイに売るか
ルノー蹴ったら次はホンハイが出て来たけどこーいうのってどんどん売り先の質下がっていくのよね
まだ売れるうちに売った方がいいと思うわ
もう日産っていらなくねーか?
>>34
ルノーに売るかホンハイに売るか
ルノー蹴ったら次はホンハイが出て来たけどこーいうのってどんどん売り先の質下がっていくのよね
まだ売れるうちに売った方がいいと思うわ
38: 名無し ID:XnTB
>>36
それは同意やわ
ただ、ルノーよりも鴻海のが半導体やらで名が売れてるからそっちのがええわ。
それは同意やわ
ただ、ルノーよりも鴻海のが半導体やらで名が売れてるからそっちのがええわ。
39: 名無し ID:NTcN
こうなるってわかってたらそらホンハイよかルノーに売った方がマシだったかもなあって思うけど
>>38
せやろか
現行とかはクソ呼ばわりされてるけどゴーン時代のエクストレイルとかルノーのエンジン使ってて評判いいぞ
>>38
せやろか
現行とかはクソ呼ばわりされてるけどゴーン時代のエクストレイルとかルノーのエンジン使ってて評判いいぞ
43: 名無し ID:qsPz
>>39
言うてランクルにもデリカにもなれんからな
ガワ車としては優秀なのは認めるけど
言うてランクルにもデリカにもなれんからな
ガワ車としては優秀なのは認めるけど
45: 名無し ID:NTcN
>>43
安価なSUVとしては中古市場でルノーエンジンのやつが一番評価いいよ
ランクルはそもそも貧乏人には買えん
安価なSUVとしては中古市場でルノーエンジンのやつが一番評価いいよ
ランクルはそもそも貧乏人には買えん
46: 名無し ID:qsPz
>>45
エンジン関係なく激安ガワ車だからやろそれ
エンジン関係なく激安ガワ車だからやろそれ
47: 名無し ID:NTcN
>>46
当たり前やろ
安価なって枕詞で察しろよ
当たり前やろ
安価なって枕詞で察しろよ
49: 名無し ID:qsPz
>>47
車としてうんこって言ってるのと同義やんけ
ご自慢のガワも2000年代のメルセデスGLのパクリやし
車としてうんこって言ってるのと同義やんけ
ご自慢のガワも2000年代のメルセデスGLのパクリやし
51: 名無し ID:NTcN
>>49
車としてうんこって言ってるw
車としてうんこって言ってるw
53: 名無し ID:qsPz
>>51
置き防御やめてもろて
置き防御やめてもろて
37: 名無し ID:qsPz
>>34
その結果強みだったGTRの魅力を失ったんだよなぁ
その結果強みだったGTRの魅力を失ったんだよなぁ
40: 名無し ID:qMIL
ホンハイからの条件飲めなかったから掌返した説
41: 名無し ID:NTcN
車に安易に電装増やしてもろくなことにならん
ってのがワイの感想
ホンハイがホンハイの強みをきちんと車両に載せれるようになるのってかなり時間がかかると思うで
ってのがワイの感想
ホンハイがホンハイの強みをきちんと車両に載せれるようになるのってかなり時間がかかると思うで
42: 名無し ID:7hf2
ルノーってどうなったんや?
44: 名無し ID:XnTB
どっちにしても日産だけでやっていくのは無理やわな
HONDA蹴ったのは悪手過ぎた
HONDA蹴ったのは悪手過ぎた
48: 名無し ID:NTcN
そもそももう日産の車でいい車なんて期待するのが間違ってるんだから
ID:qsPzニキはじゃあ余裕があるほど金を持ってて車を買おうと思ったときに日産車 買う ?
ID:qsPzニキはじゃあ余裕があるほど金を持ってて車を買おうと思ったときに日産車 買う ?
50: 名無し ID:qsPz
>>48
買いませんよ……
買いませんよ……
52: 名無し ID:NTcN
>>50
せやろ・・・・もう日産はおしまい!w
せやろ・・・・もう日産はおしまい!w
55: 名無し ID:qsPz
>>52
味方のフリしてとどめ刺すとかこいつルノーやろ
味方のフリしてとどめ刺すとかこいつルノーやろ
57: 名無し ID:NTcN
>>55
嫌いではなかったけどただ単純にもう日産は駄目やろってコト
嫌いではなかったけどただ単純にもう日産は駄目やろってコト
62: 名無し ID:qsPz
>>57
ホンマ笑えるくらい悪手ばっか打ってるからな
技術者切って浮かした人件費で見た目の収支改善して、本義であるはずのクルマを作れなくなって経営不審
バカかと
ホンマ笑えるくらい悪手ばっか打ってるからな
技術者切って浮かした人件費で見た目の収支改善して、本義であるはずのクルマを作れなくなって経営不審
バカかと
63: 名無し ID:NTcN
>>62
ワイホンダは二輪好きやねんもう日本は主要市場じゃなくなったけどさ
だからせめて日産にはホンダの足を引っ張るくらいなら潔く死んで欲しい
邪魔だけはしないで
ワイホンダは二輪好きやねんもう日本は主要市場じゃなくなったけどさ
だからせめて日産にはホンダの足を引っ張るくらいなら潔く死んで欲しい
邪魔だけはしないで
66: 名無し ID:qsPz
>>63
言うてお宅のEV偏重も気をつけた方がいいですよ(小声)
水素から手引いた上で内燃撤退宣言はマジでやべーと思う
まだ時間はあるけど
言うてお宅のEV偏重も気をつけた方がいいですよ(小声)
水素から手引いた上で内燃撤退宣言はマジでやべーと思う
まだ時間はあるけど
67: 名無し ID:NTcN
>>66
内燃撤退宣言は・・・・正直狂ったと思ってる(小声
内燃撤退宣言は・・・・正直狂ったと思ってる(小声
71: 名無し ID:5i21
>>66
2030年に2/3をEVは無理だろうね
やったとしても日本じゃ内燃機関が有利だしまず売れん
2030年に2/3をEVは無理だろうね
やったとしても日本じゃ内燃機関が有利だしまず売れん
54: 名無し ID:EpEF
経営陣の首全飛ばしならホンダ側も動いてくれるだろうな
56: 名無し ID:qsPz
>>54
そらそうよ
そらそうよ
57: 名無し ID:NTcN
>>54
って経産省は思い込んでんだろうな
って経産省は思い込んでんだろうな
58: 名無し ID:rH91
2010年ぐらいまでの日産車は好きだけど
それ以降は微妙
そして経営陣は逝ってよし
それ以降は微妙
そして経営陣は逝ってよし
59: 名無し ID:J86n
やっちゃえ日産
60: 名無し ID:QCcQ
はよ滅べ
61: 名無し ID:NTcN
やられちゃった日産
64: 名無し ID:xqW0
BYDも日本進出するんやからもう電気自動車は無理やろ
売れるガソリン車を作らないとダメなんじゃない
売れるガソリン車を作らないとダメなんじゃない
65: 名無し ID:2K4Q
経営危機を防ぐためのコストカットで逆に経営危機になってしまってるんよなあ
68: 名無し ID:qsPz
>>65
なお役員の数は異常に多い模様
なお役員の数は異常に多い模様
70: 名無し ID:2K4Q
>>68
新型車開発費ケチって浮いた金は役員のポッケに
新型車開発費ケチって浮いた金は役員のポッケに
69: 名無し ID:IFM1
注力していたEVも、リーフが充電中に燃えるという事故が起きたしな
72: 名無し ID:fucx
e-power(笑)
73: 名無し ID:2K4Q
>>72
e-HEVの劣化
e-HEVの劣化
74: 名無し ID:pVmv
プライドだけは高い日産
75: 名無し ID:2K4Q
プライドを抱いて溺死しろ
コメント