1: 名無し ID:iR+viJdD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
過去スレ
工場に勤める 199交代目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1729987700/
工場に勤める 200交代目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1735306238/
工場に勤める 201交代目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1741040398/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
過去スレ
工場に勤める 199交代目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1729987700/
工場に勤める 200交代目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1735306238/
工場に勤める 201交代目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1741040398/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 名無し ID:MvVaX6NZ0
ハロワで求人を出している中小零細企業には入るなよ!ブラックだから待遇が悪すぎたり人間関係で誰か辞めて人手不足になって求人を出してるんだ!
3: 名無し ID:0D/keRfY0
ギリギリでスレ立てありがとう
もうちょっと早めに立てたほうが安心する
もうちょっと早めに立てたほうが安心する
4: 名無し ID:DvEkOYh40
>>3
立ってないなら、君も立てる様にしたほうがいい。連帯責任の薄さが人間関係悪くする。
立ってないなら、君も立てる様にしたほうがいい。連帯責任の薄さが人間関係悪くする。
5: 名無し ID:TR/EQkzK0
この度転職で入ってきた若者(工場は初なので全くもってノースキル)が
「慣れれば大丈夫だと思います!」ってすごいポジティブ経験上、この手の人間はだいたいポンコツなんだよね
これからがすごい不安
新卒ならこちらの諦めがつくけど中途でノースキルは教える方がキツいよ…
「慣れれば大丈夫だと思います!」ってすごいポジティブ経験上、この手の人間はだいたいポンコツなんだよね
これからがすごい不安
新卒ならこちらの諦めがつくけど中途でノースキルは教える方がキツいよ…
6: 名無し ID:DvEkOYh40
>>5
新卒ならもっと無理だろww要は作業標準的なものが確立してないから。そんなものなんだろな・・・・
新卒ならもっと無理だろww要は作業標準的なものが確立してないから。そんなものなんだろな・・・・
7: 名無し ID:dQeOsPpK0
口先だけの奴とか
逆に挨拶もできないぐらい喋れない奴とかは
駄目だな
逆に挨拶もできないぐらい喋れない奴とかは
駄目だな
8: 名無し ID:DvEkOYh40
>>7
それは社会人としてのマナーの話であって工場作業内容とは別の話なんだが・・・
作業標準を設けてないから結構作業者のさじ加減なってたりする話。作業者にも家族まであるんだと考えれる人間ならないと意味なしなんだよ。
方法論の確立は大事。
それは社会人としてのマナーの話であって工場作業内容とは別の話なんだが・・・
作業標準を設けてないから結構作業者のさじ加減なってたりする話。作業者にも家族まであるんだと考えれる人間ならないと意味なしなんだよ。
方法論の確立は大事。
18: 名無し ID:dQeOsPpK0
>>8
おまえレベル低いわ
間違いない
おまえレベル低いわ
間違いない
9: 名無し ID:DvEkOYh40
工場作業ミスったらミスったやつのせいにだけになってるのが、なんか寂しいものがあるし危うさもあるな。独りのミスのせいで会社がぐらつく危うさ。作業標準て会社単位で作るものだからな・・・
10: 名無し ID:VDaLnOrdd
工場はやりたいこともできることもない人向け
13: 名無し ID:DvEkOYh40
>>10
このままいけば管理職まっしぐらだぞ。適性もあるし、出世できるのでは・・・
このままいけば管理職まっしぐらだぞ。適性もあるし、出世できるのでは・・・
11: 名無し ID:bmKKUt6p0
ビルメン行こうぜ
12: 名無し ID:6Iidz4T10
宿直はいやだ
14: 名無し ID:Vdh5tvJQ0
この全否定マンは一体なにもの??
15: 名無し ID:DvEkOYh40
クラウン乗りのニートですがなwww
16: 名無し ID:VDaLnOrdd
ビルメンは工場に来る前に受けたことあるけど面接で落とされたぞ
自分みたいな歳いってる未経験おっさんには採用ハードル結構高い
そのくせ年収は年収400にもならない
昇給年1%とか1500円とか面接時にもらった書類に書いてあった
口コミに工場と違って現場は未経験者を歓迎してないみたいなこと書いてあった
工場だと未経験入れたらかんたんな作業からとか、作業教育するのが当たり前だけど
そういう考えもないらしい
派遣みたいな働き方と連投してブチ切れてる口コミもあった
離職率高いのはそのへんじゃないかな
自分みたいな歳いってる未経験おっさんには採用ハードル結構高い
そのくせ年収は年収400にもならない
昇給年1%とか1500円とか面接時にもらった書類に書いてあった
口コミに工場と違って現場は未経験者を歓迎してないみたいなこと書いてあった
工場だと未経験入れたらかんたんな作業からとか、作業教育するのが当たり前だけど
そういう考えもないらしい
派遣みたいな働き方と連投してブチ切れてる口コミもあった
離職率高いのはそのへんじゃないかな
19: 名無し ID:YDoZxeaya
>>16
ビルメンは資格あれば行けるでしょ
年収低いのは独立系
高いとこ行きたいなら系列系
ビルメンは資格あれば行けるでしょ
年収低いのは独立系
高いとこ行きたいなら系列系
17: 名無し ID:VDaLnOrdd
受けたのは商社系と電鉄系のとこ
どっちも落ちた
勝者の方が感じよかった
どっちも落ちた
勝者の方が感じよかった
20: 名無し ID:qLBKFqfw0
ポリテクのビルメン科昔受講したことある
半年で危険物乙4、ボイラー、冷凍、電工獲ったけど、修了時に決まったのは
下水処理場だった
半年で危険物乙4、ボイラー、冷凍、電工獲ったけど、修了時に決まったのは
下水処理場だった
21: 名無し ID:qLBKFqfw0
仕事は役所の下請けで現場作業だけど工場みたいに毎日過酷じゃなく、休憩も多い
何も無い日は除草って草抜きとか場内の設備掃除とか
ただ入札で決まるから、他社に取られたらその現場は基本クビ
自分は底辺の下請け派遣だったんで、当時の手取りで21万円
でもポリテク修了前にビルメンで就職決まって退所した人は家族持ちなのに、
月給17万円って聞いた
何も無い日は除草って草抜きとか場内の設備掃除とか
ただ入札で決まるから、他社に取られたらその現場は基本クビ
自分は底辺の下請け派遣だったんで、当時の手取りで21万円
でもポリテク修了前にビルメンで就職決まって退所した人は家族持ちなのに、
月給17万円って聞いた
22: 名無し ID:qLBKFqfw0
下水クビになってハロワで工場の直接バイト応募したら採用
時給1300円だったけど直のバイトは寸志や手当があって初年度で年収280万位
そっから社員にしてもらい、年収500万になり今は賞与が増えて600万円台
やっぱりサクセスドリーム掴むなら工場がいいよ!
下水の時は夕方15時~翌朝9時までみたいな宿直勤務も月に何回かあって
それで21万だからね
時給1300円だったけど直のバイトは寸志や手当があって初年度で年収280万位
そっから社員にしてもらい、年収500万になり今は賞与が増えて600万円台
やっぱりサクセスドリーム掴むなら工場がいいよ!
下水の時は夕方15時~翌朝9時までみたいな宿直勤務も月に何回かあって
それで21万だからね
23: 名無し ID:4YEUqSnpM
なんか嫌な仕事も上司とかに少し優しくされたりフォローされると自分が悪かったのか?って
なるよな
なるよな
24: 名無し ID:bTclWmDQ0
冷暖房完備のオフィスでぬくぬく作業
現場仕事じゃないのに夜勤があるので他の間接よりも給与は美味しくてそれでいてクソ楽
最高の環境や
現場仕事じゃないのに夜勤があるので他の間接よりも給与は美味しくてそれでいてクソ楽
最高の環境や
25: 名無し ID:33XFlOc20
>>24
それで給与美味しくなくて朝までに夜勤で起きた報告用プレゼン作らないといけないタイプのとこで働いてたけどしんどかったわ
英語だったし
それで給与美味しくなくて朝までに夜勤で起きた報告用プレゼン作らないといけないタイプのとこで働いてたけどしんどかったわ
英語だったし
26: 名無し ID:GSrIerC00
何でも職場ガチャなんだよ。
身体を壊す重労働もあれば
綺麗な温度管理のされた部屋で座って検査するような工程もある。
身体を壊す重労働もあれば
綺麗な温度管理のされた部屋で座って検査するような工程もある。
27: 名無し ID:qYRWqMbw0
マツダがいらない間接社員(50-59)をリストラするみたいね
生産に貢献も影響もない人件費だけ高い正社員
現場社員のリストラはなし
現場切り始めたらメーカー終わりだもんね
生産に貢献も影響もない人件費だけ高い正社員
現場社員のリストラはなし
現場切り始めたらメーカー終わりだもんね
28: 名無し ID:Gv1CahHN0
非破壊検査やってたけど暑いし寒いし腰痛いし
検査終わってからもデスクワークたんまりあるし
免許も10年しか持たないし逃げちゃった今は製造やってるけど
こっちの方が楽でいい
検査終わってからもデスクワークたんまりあるし
免許も10年しか持たないし逃げちゃった今は製造やってるけど
こっちの方が楽でいい
29: 名無し ID:fq20uE3r0
>>28
非破壊検査って一時期憧れて専門学校に通おうとしてたけど結局やめたなあ
専門的な職種だから食いっぱぐれがないとおもって良さげに思ってたけど、やっぱ現実はそうでもないのかね
非破壊検査って一時期憧れて専門学校に通おうとしてたけど結局やめたなあ
専門的な職種だから食いっぱぐれがないとおもって良さげに思ってたけど、やっぱ現実はそうでもないのかね
32: 名無し ID:au4VKFEl0
>>29
免許が実質10年しか持たないし
10年後は学科も実技も受け直し(免除一切なし)
試験費用も講習費用もクソ高い(会社が払ってくれると思うけど、その分落ちると何か言われるかも?)
姿勢が悪いことが多いので腰にくるし
検査結果はレポート作成する必要があるんで、パソコン作業も多め辞めといて正解
マジで割に合わん
免許が実質10年しか持たないし
10年後は学科も実技も受け直し(免除一切なし)
試験費用も講習費用もクソ高い(会社が払ってくれると思うけど、その分落ちると何か言われるかも?)
姿勢が悪いことが多いので腰にくるし
検査結果はレポート作成する必要があるんで、パソコン作業も多め辞めといて正解
マジで割に合わん
33: 名無し ID:GSrIerC00
>>32
そのクソ資格の名を注意喚起のためにも是非教えてほしい
そのクソ資格の名を注意喚起のためにも是非教えてほしい
39: 名無し ID:KsDAaeFK0
>>33
非破壊検査の資格
PT、MT、UT(しかもレベルが1から3まであって実質レベル2以上とらなきゃ意味ない)などなどわりと種類あるけど
どいつもこいつも5年プラス5年で10年しか持たないよしかも国家資格じゃないという
非破壊検査の資格
PT、MT、UT(しかもレベルが1から3まであって実質レベル2以上とらなきゃ意味ない)などなどわりと種類あるけど
どいつもこいつも5年プラス5年で10年しか持たないよしかも国家資格じゃないという
34: 名無し ID:P41LeGRd0
>>32
車の運転免許ですら減点制で、更新しないと一気に免許はく奪されるのだからその辺はしゃあない。
車の運転免許ですら減点制で、更新しないと一気に免許はく奪されるのだからその辺はしゃあない。
30: 名無し ID:KdS5M4J40
物価はどんどん上がってるのに中小は給料据え置きで完全に終わってる
設計技師と保全が不満を口にして転職匂わせ・・・
転職したいけど工員だとスキルがない
優良メーカーは既に年齢制限超え
詰んだ
将来性がない中小になんか入るんじゃなかった
設計技師と保全が不満を口にして転職匂わせ・・・
転職したいけど工員だとスキルがない
優良メーカーは既に年齢制限超え
詰んだ
将来性がない中小になんか入るんじゃなかった
33: 名無し ID:GSrIerC00
>>30
資格取れ資格
資格取れ資格
31: 名無し ID:d3z43hDG0
なんか機械に巻き込まれて片腕失ったとかいうのも最近スレであったしそういう欠損事故とかになりやすいのも怖いんだよな
35: 名無し ID:P41LeGRd0
住所不定無職では車の免許もらえないぞwwwちゃんとした奴じゃないと乗っちゃダメ。俺は20年以上ゴールド免許で、トヨタハイブリッド車4輪も原付2種も持っとるし、深視力検査も更新時、毎回一発合格で注意力があるだけでなく目も良いし、頭もいい。
36: 名無し ID:P41LeGRd0
ゴールド免20年以上の俺に運転される車たちは幸せ者だな。圧倒的な運転のうまさがあるし。車が喜んでる感じじゃないかな。
6年乗った車売ったら1か月で即買い手付いたし。綺麗に乗りすぎだったから。もう少し査定額吹っ掛けて置いたら良かった・・・・
6年乗った車売ったら1か月で即買い手付いたし。綺麗に乗りすぎだったから。もう少し査定額吹っ掛けて置いたら良かった・・・・
37: 名無し ID:2qqJetEb0
零細製造はよしたほうがいいですよ
将来性がありません
将来性がありません
38: 名無し ID:lmhdfetz0
いうてPみたいな大手でも、製造現場は協力会社という名の奴隷使って成り立ってるからな
自分が思うに、大事なのは何を作って事業としてるかだな
電機関係は海外に価格競争で負けた
食品は原材料が高騰すればすぐ利益圧迫される
製紙や印刷なんかも今後はデジタル化で需要は今より増えることは無さそう
そしたら少子高齢化でジジババが増える日本は製薬や生活関連で欠かせないものを
作る化学工場とかが食いっぱぐれなさそう
自分が思うに、大事なのは何を作って事業としてるかだな
電機関係は海外に価格競争で負けた
食品は原材料が高騰すればすぐ利益圧迫される
製紙や印刷なんかも今後はデジタル化で需要は今より増えることは無さそう
そしたら少子高齢化でジジババが増える日本は製薬や生活関連で欠かせないものを
作る化学工場とかが食いっぱぐれなさそう
40: 名無し ID:Ui1DxGWu0
>>38
それはそうだけど工員やるような奴は大抵そこまでの知能ないからしゃーない
自分が何作ってるかもあんまり理解してないことも多いしな
それはそうだけど工員やるような奴は大抵そこまでの知能ないからしゃーない
自分が何作ってるかもあんまり理解してないことも多いしな
41: 名無し ID:h90FiseR0
日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… ★2 [BFU★]https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745497377/
42: 名無し ID:YwXnlu4p0
日産に勤務してる人たちってどうなるの
43: 名無し ID:xVG6bI9Qd
相方が比喩とかじゃなくてよく生きてこられたねってくらいの馬鹿だから心底しんどい
馬鹿ってなんでどいつもやたら面倒がるし楽出来れば後のことは考えないってパターン化してんだろ
馬鹿ってなんでどいつもやたら面倒がるし楽出来れば後のことは考えないってパターン化してんだろ
44: 名無し ID:aHU45MvQ0
ブルーカラーを毛嫌いしていたくせに底辺小売で働いてたFランがコロナで倒産し路頭に迷っていたのは実に爽快だったね
結局その後は非正規の工場勤めしてんだからほんとウケる
大学に行ってないやつはダメとか散々言ってたけど、大学行って非正規という誰よりも情けない末路を遂げてしまいましたとさ
結局その後は非正規の工場勤めしてんだからほんとウケる
大学に行ってないやつはダメとか散々言ってたけど、大学行って非正規という誰よりも情けない末路を遂げてしまいましたとさ
49: 名無し ID:aHU45MvQ0
土日休めないのは二級市民
大型連休すら無いのは家畜以下
大型連休すら無いのは家畜以下
50: 名無し ID:uGHsT2oV0
正社員離職してから再就職できず非正規になって、零細企業の正社員になったけど給料安すぎてまた非正規に戻った。
持ち家なので生活の不安はない。
コロナの時期は仕事せずにニートしてたけどウーバーしてたことにした。
社会的信用はゼロ。
車は常に一括払い。ローンなんか組めない。信用がないから。
俺みたいになるな。
持ち家なので生活の不安はない。
コロナの時期は仕事せずにニートしてたけどウーバーしてたことにした。
社会的信用はゼロ。
車は常に一括払い。ローンなんか組めない。信用がないから。
俺みたいになるな。
51: 名無し ID:uGHsT2oV0
あと雇用先が大手だと会社カレンダー。
非正規も年3回大型連休。
それに慣れちゃうともう年休105日とかの零細では働けない。
連休癖がついてしまったよ。
あーあ。
詰んだ。
非正規も年3回大型連休。
それに慣れちゃうともう年休105日とかの零細では働けない。
連休癖がついてしまったよ。
あーあ。
詰んだ。
52: 名無し ID:w+u4UbXs0
明後日、筆記試験受けてこなきゃならん
テストセンターでSPI受けさすって新卒かよ
ただの製造職でもわざわざ本社行って役員面接あるし、どんだけ選り好みしてんだ
テストセンターでSPI受けさすって新卒かよ
ただの製造職でもわざわざ本社行って役員面接あるし、どんだけ選り好みしてんだ
53: 名無し ID:pSe82kDM0
>>52
転職活動か?給料や待遇いいだろうなあ
転職活動か?給料や待遇いいだろうなあ
54: 名無し ID:w+u4UbXs0
>>53
転職活動です
待遇は確かにいいですね。
働きながらなんで、そこまで気張らず頑張ります
転職活動です
待遇は確かにいいですね。
働きながらなんで、そこまで気張らず頑張ります
55: 名無し ID:vNJnijGg0
>>52
嫌なら辞退すればいいのに。
嫌なら辞退すればいいのに。
56: 名無し ID:e5BkioT30
>>52
採用活動にそれだけ金かけれるってすごいことよ?
社員の給与も高いんじゃない?
採用活動にそれだけ金かけれるってすごいことよ?
社員の給与も高いんじゃない?
57: 名無し ID:pSe82kDM0
愛媛県の新居浜の産業廃棄物の処理をする会社で23歳の社員が機械に巻き込まれて左腕と左脚を切断する事故があったらしい
若いのに悲惨すぎる最近そういう事故多いな
こういうの見るとうちはそういう機械が少ないところだし部署的には関わらないけど色々考えた方がいいのかも知れない
若いのに悲惨すぎる最近そういう事故多いな
こういうの見るとうちはそういう機械が少ないところだし部署的には関わらないけど色々考えた方がいいのかも知れない
58: 名無し ID:MBtSEZe9d
うちはGW明けから順次健康診断があるんだが、胃透視あるのに、朝食を摂ってくる非常識な工員が必ずいるんだよな。
あと、肝腎要の受診票を忘れて「持ち物に受診票と書いてなかった」とか言って逆ギレする輩も毎年いる。オメーらは文盲か、ちゃんと書いて渡したわと、顔は笑いながら心で悪態ついている。
あと、肝腎要の受診票を忘れて「持ち物に受診票と書いてなかった」とか言って逆ギレする輩も毎年いる。オメーらは文盲か、ちゃんと書いて渡したわと、顔は笑いながら心で悪態ついている。
59: 名無し ID:MSXwkqqF0
巻き込まれの事故は弊社でも起こるリスクがあるな
右腕無くした人や全身ミンチになった人おるわ
右腕無くした人や全身ミンチになった人おるわ
60: 名無し ID:F6ryPI3gd
制御盤、分電盤、配電盤、電源装置、キュービクルこのへんの電機製造業者は完全に斜陽
以前応募したことがある中小メーカーが倒産してた
事務や製造員は40過ぎてると再就職困難
以前応募したことがある中小メーカーが倒産してた
事務や製造員は40過ぎてると再就職困難
61: 名無し ID:IlrIixzi0
>>60
そうなんだ
自分は保全の立場で盤屋さんにそれらを製作依頼発注するけど、人手が足りないのか受注が多過ぎるのか、いつも忙しそうな体感だったから意外
でも盤関係やキュービクル関係の仕事なんて工場があふ限り絶対になくならないのだからそんなに斜陽でもないと思ってた
そうなんだ
自分は保全の立場で盤屋さんにそれらを製作依頼発注するけど、人手が足りないのか受注が多過ぎるのか、いつも忙しそうな体感だったから意外
でも盤関係やキュービクル関係の仕事なんて工場があふ限り絶対になくならないのだからそんなに斜陽でもないと思ってた
62: 名無し ID:T5cTbFXu0
イノベーションや成長はありえないが逆に言えば安定してるわけよ
それで潰れるのを業界が斜陽だなんて無能な経営者の言い訳くさいね
それで潰れるのを業界が斜陽だなんて無能な経営者の言い訳くさいね
63: 名無し ID:3wo/uSJS0
経営者というか市場も見えずにただ目の前の仕事をしているだけの工員でしょ
64: 名無し ID:5awSB+ku0
業者からレンタルした機械バラして仕組みみて、同じ原理の物を廃材と余ってた電子部品で自作したら1年の優秀改善賞で表彰された。
もちろんレンタルしたのは買わずに返したけど
もちろんレンタルしたのは買わずに返したけど
65: 名無し ID:mg9KAaHE0
GWに浮かれてる連中が羨ましい
GWはおろか祝日も正月もないからなぁ
特別休暇なんてなくなれと言いたいがいえない
そんな仕事してる自分が悪いんだから
仕事変えるか法律で祝日や正月働く制度が禁止にならない限り楽になれないな
GWはおろか祝日も正月もないからなぁ
特別休暇なんてなくなれと言いたいがいえない
そんな仕事してる自分が悪いんだから
仕事変えるか法律で祝日や正月働く制度が禁止にならない限り楽になれないな
72: 名無し ID:3wo/uSJS0
>>65
職業選択は自由なはずだが???
後のやつも言ってる通り、
それにそれで潰れたら経営者の責任だから別にいいだろ。
何故起業しようとしない??
職業選択は自由なはずだが???
後のやつも言ってる通り、
それにそれで潰れたら経営者の責任だから別にいいだろ。
何故起業しようとしない??
66: 名無し ID:mg9KAaHE0
てかさ年間休日120日のやつと年間休日
90日くらいのやつじゃ疲労度同じなわけないよな仮に仕事内容違っても精神的肉体的にも後者の方が寿命短いんじゃね?
90日くらいのやつじゃ疲労度同じなわけないよな仮に仕事内容違っても精神的肉体的にも後者の方が寿命短いんじゃね?
67: 名無し ID:T5cTbFXu0
そんな仕事を誰かに強要されたわけじゃなく自分の意思でやってんだし
嫌ならやめりゃいいじゃん
そもそも初めからそんなところではたらかなきゃいいじゃん
嫌ならやめりゃいいじゃん
そもそも初めからそんなところではたらかなきゃいいじゃん
69: 名無し ID:F0MOYUwg0
>>67
今まではなあなあだったけどこれからの世代はマジでこの思考だから工場に限らず人は来なくなる一方やしゾンビ企業は潰れるやろな
今まではなあなあだったけどこれからの世代はマジでこの思考だから工場に限らず人は来なくなる一方やしゾンビ企業は潰れるやろな
70: 名無し ID:mg9KAaHE0
>>69
その片鱗あることない?飲食とか人手不足すぎて猫のロボットとか頼らなきゃならないくらいだし客がスマホで自分で注文メインになってるしで
その片鱗あることない?飲食とか人手不足すぎて猫のロボットとか頼らなきゃならないくらいだし客がスマホで自分で注文メインになってるしで
68: 名無し ID:4MzoLUrZ0
貯金したくて隣町の工業団地で季節工(日勤のみフルタイム労働)やったことあるけど
作業クソ&人間関係悪くてきつかった
季節労働者をハナから見下してくる
班長もクソ社員の言うことだけ鵜呑み
こっちの意見すら聞かない
初日で逃げる女いた
ケンカして辞めるおじさんもいた
職場でケンカなんて初めて見たから超びびった
初日は単純労働で頭がおかしくなるかと思った
超ダルかった
たいして貯金もできなかった
サイアク
そんなのでも世間的には優良気取りの大手メーカーだと
アホくさ
作業クソ&人間関係悪くてきつかった
季節労働者をハナから見下してくる
班長もクソ社員の言うことだけ鵜呑み
こっちの意見すら聞かない
初日で逃げる女いた
ケンカして辞めるおじさんもいた
職場でケンカなんて初めて見たから超びびった
初日は単純労働で頭がおかしくなるかと思った
超ダルかった
たいして貯金もできなかった
サイアク
そんなのでも世間的には優良気取りの大手メーカーだと
アホくさ
71: 名無し ID:BstIPhhk0
いやそんなクソみたいな待遇の会社なんか潰れた方が世のためやん
調子に乗った経営者が路頭に迷うのなんてスカッとするやん
調子に乗った経営者が路頭に迷うのなんてスカッとするやん
73: 名無し ID:mg9KAaHE0
単に自信がないのと覚悟が決まってないって感じかな
年齢的にもそこまで悠長になれる年頃ではないというのは重々分かってるんだけどなぁ
年齢的にもそこまで悠長になれる年頃ではないというのは重々分かってるんだけどなぁ
74: 名無し ID:kbPv7GMe0
高校新卒から働いて6回の昇給で59000円上がったんですが良い方ですか?
定期昇給4000~5000
ベースアップ 23年度8000 24年度10500 25年度14000
初任給16万6000→7年目225000になりました
定期昇給4000~5000
ベースアップ 23年度8000 24年度10500 25年度14000
初任給16万6000→7年目225000になりました
75: 名無し ID:mg9KAaHE0
>>74
いいんじゃねえの?俺は学歴的には高卒枠で
中途だけど今5年目(4年半)で
基本給147000円から173000円で26000円しか上がってないわ
5月に昇給額わかるけど多分10000円くらいだろうしなんとなく予想の枠を超えないだろう
いいんじゃねえの?俺は学歴的には高卒枠で
中途だけど今5年目(4年半)で
基本給147000円から173000円で26000円しか上がってないわ
5月に昇給額わかるけど多分10000円くらいだろうしなんとなく予想の枠を超えないだろう
コメント