相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

ワイ(33)転職活動民の戦歴wwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:rlM7
活動期間は3月末からゴールデンウイーク明けまでや
書類提出5社→4社通過
一次面接4社→3社通過
最終面接3社→2社通過(内定)

ようやっとるか?

2: 名無し ID:pFlV
ようやっとる

3: 名無し ID:rlM7
>>2
いいやつやな


4: 名無し ID:i2PC
すげー

5: 名無し ID:rlM7
>>4
書類落ち→一次落ちが連続したときは死ぬかと思ったやで

6: 名無し ID:BX8i
調子いいね
4月下旬~求人増えるから時期によっちゃもっと選べたかも

9: 名無し ID:rlM7
>>6
そこは悩んだけど、その分競争も増すからまあええかなと思ったんや
受けてる求人もそれなりに選び抜いたつもりやしな

10: 名無し ID:BX8i
>>9
いろんな理由や観点あるし本人の納得感が一番だと思うで

15: 名無し ID:rlM7
>>10
せやな
サンガツや

7: 名無し ID:HtjQ
因みにどういう職種や?

11: 名無し ID:rlM7
>>7
事業企画や
管理会計周りの仕事やな

13: 名無し ID:6oTO
>>11
うわあこわい

19: 名無し ID:rlM7
>>13
現職もFP&Aやしなんとかなるやろの精神や

17: 名無し ID:BX8i
>>11
本社管理はどこも即戦力の弾数が市場に少なくて引く手数多やね
英語での実務経験はどんくらいの会社で求められた?

20: 名無し ID:rlM7
>>17
基本全部の会社に英語の歓迎要件はあったやな
現職でも英語でヒアリングしたりしてたからある程度はできるのは評価してもらったと思うわ

25: 名無し ID:BX8i
>>20
2回目の転職をTOEICどこまで上げてから活動するか悩んでるわ

27: 名無し ID:rlM7
>>25
ワイ900overやが正直ここまではいらんとおもうわ
850か800あれば十分や

28: 名無し ID:BX8i
>>27
800ならあと20やから850目指して次受けるかなサンガツ

29: 名無し ID:rlM7
>>28
ええやん
応援するやで

8: 名無し ID:PkgL
ワイもこの前面接受けてきたわ お互い頑張ろうや

14: 名無し ID:rlM7
>>8
ええやん
スムーズに進むことを祈るで

21: 名無し ID:PkgL
>>14
いつでも来てもらっていいから現職辞めたらまた連絡ちょうだい言われたしあとは退職届け出して引き継ぎと有休消化やなぁ

23: 名無し ID:rlM7
>>21
同じやないか
職場に切り出すタイミング大事やからな
ボーナス満額貰えることを祈ってるで

24: 名無し ID:PkgL
>>23
6月支給やから貰ってから切り出すわよ

26: 名無し ID:rlM7
>>24
なるほど
ワイ7月やから悩むで

12: 名無し ID:6oTO
年収??

16: 名無し ID:rlM7
>>12
現職700万→内定先は850万、900万提示やな

18: 名無し ID:6oTO
>>16
どんだけ会社に貢献したらそんなもらえんだよ??

22: 名無し ID:rlM7
>>18
でかい会社に入れさえすれば割とこんなもんやで

30: 名無し ID:efot
ワイ大卒33歳で今8社目や
心さえ折れなきゃ何とでもなる

31: 名無し ID:rlM7
>>30
8社はえぐいな
職種は?

32: 名無し ID:efot
>>31
小売から始まってベンチャーとか学校とか淡々として今は食品メーカーや

34: 名無し ID:BX8i
>>32
最後で落ち着けてそうでええやん

37: 名無し ID:efot
>>34
ほんまや
20代に無駄な経験なんて無いって伝えたい

33: 名無し ID:efot
転々と

35: 名無し ID:EHwJ
TOEIC900越えとか神やんけ
ワイ1年やって550やわ

36: 名無し ID:BX8i
>>35
初めて対策やったけど3か月一気に頑張ったら200上がったで一緒に頑張ろうや

41: 名無し ID:rlM7
>>35
多分対策が間違えてるんやとおもうで
専門のコーチとかつけるとめちゃくちゃのびるとおもうわ

38: 名無し ID:2Fdu
ワイなんて経歴詐称して潜り込んで6年や

42: 名無し ID:rlM7
>>38
そこまでいったらすごいな
この先リファレンスチェックが無いことを祈るわ

39: 名無し ID:2Fdu
ワイなんて経歴詐称して潜り込んで6年や

40: 名無し ID:BX8i
>>39
演じきれててすごいやん

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました