1: 名無し ID:cPJA
バカ上司「違う!?は中断!終了じゃない!」
これマ?同じだよな?
4: 名無し ID:FoMf
>>1
気にせんでええで
これからも続けるんやで
気にせんでええで
これからも続けるんやで
19: 名無し ID:OsqG
>>1
Windows7までは処理が別やったんよ
せゆからアプリによっては異常動作起こすことある
Windows7までは処理が別やったんよ
せゆからアプリによっては異常動作起こすことある
2: 名無し ID:4Shg
結果的には同じなんちゃう?
3: 名無し ID:rlQZ
バックグラウンドで動いてるんちゃうんか?
5: 名無し ID:tJ0P
バツポチ→保存しないで閉じる癖がついてると必要な時にうっかり保存せずに消してまうで
10: 名無し ID:cPJA
>>5
いうてバツポチでも保存するかどうか確認はいるやん
いうてバツポチでも保存するかどうか確認はいるやん
16: 名無し ID:tJ0P
>>10
そこで保存しないを選ぶガイジがここにおるねん
そこで保存しないを選ぶガイジがここにおるねん
13: 名無し ID:7jfA
>>5
今勝手に保存されるやろ
今勝手に保存されるやろ
6: 名無し ID:nDdS
知らんかったわ
7: 名無し ID:VrSq
これは上司が正しい?
8: 名無し ID:PvBK
上書きして?押しとるわ
9: 名無し ID:RGM9
昔はそうだったよな
11: 名無し ID:cPJA
>>9
あーそういうこと?
あーそういうこと?
12: 名無し ID:Lapy
たしか同じ関数が呼ばれて終了時の処理をするんだったような
14: 名無し ID:sjvZ
ワイ「Alt+F4で閉じるンゴ!」
15: 名無し ID:Z02A
バカであってるで
17: 名無し ID:4T0T
ショートカットキーとか否定しそうやなその上司
18: 名無し ID:4Shg
>>17
ズルするな!って怒られそうやな
ズルするな!って怒られそうやな
20: 名無し ID:S462
バツポチは間違えて「保存しない」を選んだら終わるやん
上司のやり方なら間違えて保存しないを選んでもまた保存し直すチャンスが残るけど
上司のやり方なら間違えて保存しないを選んでもまた保存し直すチャンスが残るけど
21: 名無し ID:Lapy
何かよほどマイナーな個人制作のアプリ使ってりゃ別だけどふつうこういう部分の設計で穴を作るプログラマーはいないと思うよ
32ビット機の時代でもそんな変なもん見たことないわ
32ビット機の時代でもそんな変なもん見たことないわ
22: 名無し ID:E0lG
左上やろ
23: 名無し ID:7bhw
上書きしてからバツ
いきなりバツは怖い
いきなりバツは怖い
24: 名無し ID:AVlD
Ctrl+Sからのバツポチやろ
25: 名無し ID:fxn1
上司が兵隊やってた頃の時代には正しかったんやと思う
アホくさいけど従ったといたほうがいい
アホくさいけど従ったといたほうがいい
26: 名無し ID:tvsb
パソコン初心者ほどいきなりバツポチを
いきなりする
上級者になると定期的に上書き保存をしてから
バツを押す
いきなりする
上級者になると定期的に上書き保存をしてから
バツを押す
コメント