1: 名無し ID:eOov
官僚、医者、弁護士、etc…
将来楽するために勉強頑張ったんちゃうんか?
将来楽するために勉強頑張ったんちゃうんか?
2: 名無し ID:Iok3
でも金はもらえるから……
3: 名無し ID:A3KA
銀行とか商社もきつそう
4: 名無し ID:eOov
>>3
それも入れようと思った
それも入れようと思った
5: 名無し ID:E7vZ
アホには小難しい仕事出来ないもんね?
8: 名無し ID:eOov
>>5
小難しいことはもちろんできないが体力がそもそも持たんやろ
小難しいことはもちろんできないが体力がそもそも持たんやろ
6: 名無し ID:mYZI
研究者とかすげーよな
大学院でもみっちりやって就いてからもみっちり
絶対やりたくない
大学院でもみっちりやって就いてからもみっちり
絶対やりたくない
13: 名無し ID:eOov
>>6
研究者も大変そうやな
外国や全国各地頻繁に出張行くし
研究者も大変そうやな
外国や全国各地頻繁に出張行くし
7: 名無し ID:PFL9
Fラン卒やけど周りフリーランス多い
10: 名無し ID:eOov
>>7
フリーランスももちろん大変やろうけど医者の方が大変だよな?
なんでわざわざ大変な仕事するんやろ
フリーランスももちろん大変やろうけど医者の方が大変だよな?
なんでわざわざ大変な仕事するんやろ
18: 名無し ID:PFL9
>>10
医者の友人おるけど残業多くて辛そうにしとる
一方でFラン卒フリーランスは結婚して幸せそうやな
医者の友人おるけど残業多くて辛そうにしとる
一方でFラン卒フリーランスは結婚して幸せそうやな
21: 名無し ID:09zS
>>18
フリーランスの何やねん
フリーランスの何やねん
24: 名無し ID:PFL9
>>21
クラウドソーシングにあるプログラミングの案件受けたりとかやな
ワイも似たようなことしてる
クラウドソーシングにあるプログラミングの案件受けたりとかやな
ワイも似たようなことしてる
26: 名無し ID:09zS
>>24
今って言語何が主流なんや?
Java?
今って言語何が主流なんや?
Java?
30: 名無し ID:PFL9
>>26
PythonとC++が多いかな
アプリ系だとC#とか
web系だと相変わらずJavaScriptとかPHP多い
PythonとC++が多いかな
アプリ系だとC#とか
web系だと相変わらずJavaScriptとかPHP多い
43: 名無し ID:09zS
>>30
サンガツ
サンガツ
9: 名無し ID:Iok3
高学歴がサボると社会にとっては良くない
11: 名無し ID:A3KA
おんJ民は自称高学歴エリートがいっぱいいるのに
苦労話は聞かんのはなんでやろなあ()
苦労話は聞かんのはなんでやろなあ()
16: 名無し ID:Iok3
>>11
超有能だからどんな難しい仕事でも苦労せずできるんや()
超有能だからどんな難しい仕事でも苦労せずできるんや()
20: 名無し ID:eOov
>>11
そんなイメージないわ
そんなイメージないわ
12: 名無し ID:bmUM
有能に全部任せたほうが社会回るからしゃあない
14: 名無し ID:W1SQ
言うほど楽やないよな
お医者さまとか普通に頭上がらんわ
お医者さまとか普通に頭上がらんわ
15: 名無し ID:0BIX
商社ってキツいの?
17: 名無し ID:GMhq
ハイリスクハイリターン出来るだけの土壌があるんやろかね
19: 名無し ID:09zS
大学受験って社畜適性検査だよな実際
22: 名無し ID:Iok3
>>19
なお社会不適合は弾けない模様
なお社会不適合は弾けない模様
34: 名無し ID:Pfi3
>>19
社畜適性検査の一段階目が大学受験で
二段階目が就活やな
そしてその後はずーっと検査が続く
社畜適性検査の一段階目が大学受験で
二段階目が就活やな
そしてその後はずーっと検査が続く
23: 名無し ID:091f
ワイは大企業に落ち着いたからそこまでやわ
それ以上目指すと大変になるんだろう
それ以上目指すと大変になるんだろう
25: 名無し ID:eOov
高学歴ってただの資本主義アスリートなんやろな
一生資本主義という競技の競技者として生きるんや
一生資本主義という競技の競技者として生きるんや
29: 名無し ID:Pfi3
>>25
せやで
ただそれが高い報酬を産むから仕方ない
せやで
ただそれが高い報酬を産むから仕方ない
32: 名無し ID:eOov
>>29
普通につまらなそう
ワイも一時期仕事してたが一日8時間労働でもキツくてやめた
普通につまらなそう
ワイも一時期仕事してたが一日8時間労働でもキツくてやめた
27: 名無し ID:Pfi3
イッチの言う通りで
良い大学出て良い会社に入ったら人生余裕とかいうのは社会人エアプの妄言や
実際にはそういう良い会社には優秀なやつらが集まるから競争激しいし求められる水準もナチュラルに高いからしんどいんや
良い大学出て良い会社に入ったら人生余裕とかいうのは社会人エアプの妄言や
実際にはそういう良い会社には優秀なやつらが集まるから競争激しいし求められる水準もナチュラルに高いからしんどいんや
28: 名無し ID:W1SQ
おんJでもっとも変わった仕事してるやつって誰なんやろな?
31: 名無し ID:CnM6
楽な仕事ってどう捉えるかやな
33: 名無し ID:VtuW
そら有能が高学歴になるし有能が社会貢献してるのは当たり前やろ
無能は底辺なんやから社会の土台で生きるしかない
プラスアルファができるのは有能高学歴の人だけや
無能は底辺なんやから社会の土台で生きるしかない
プラスアルファができるのは有能高学歴の人だけや
35: 名無し ID:0BIX
いうて介護職とか土方のほうがハードやろ
45: 名無し ID:eOov
>>35
土方も外仕事でハードやろうけど労働時間はそこまでやろ
土方も外仕事でハードやろうけど労働時間はそこまでやろ
53: 名無し ID:0BIX
>>45
え?土方って土曜日でも仕事してるやん
明らかに労働時間多いやろ
え?土方って土曜日でも仕事してるやん
明らかに労働時間多いやろ
59: 名無し ID:eOov
>>53
土曜もしてるところあるけど最大でも労働基準法の範囲内で働いてるやろ
土曜もしてるところあるけど最大でも労働基準法の範囲内で働いてるやろ
36: 名無し ID:Cguo
なんでこんなイライラしてるんや?
大丈夫か?
大丈夫か?
37: 名無し ID:Cguo
土曜の朝やぞ
仕事の話辞めよう
仕事の話辞めよう
38: 名無し ID:VtuW
>>37
金曜やが
金曜やが
40: 名無し ID:Cguo
>>38
1日くらい変わらん
黙ってろボケ
1日くらい変わらん
黙ってろボケ
39: 名無し ID:hvFn
せっかくの休日に仕事の話とは
42: 名無し ID:PFL9
>>39
毎日が休日の人ですか?
毎日が休日の人ですか?
41: 名無し ID:Cguo
あーあ、ガイジのせいで気分悪くなったわ
44: 名無し ID:A3KA
偉そうな事言ってる奴ほど
底辺職よりも世の中に貢献してないニートだったりするんよな
底辺職よりも世の中に貢献してないニートだったりするんよな
47: 名無し ID:dDz7
>>44
お前とかな
お前とかな
65: 名無し ID:A3KA
>>47
月30万くらい不労所得があればニートになりたい
月30万くらい不労所得があればニートになりたい
67: 名無し ID:eOov
>>65
10で十分やろ
10で十分やろ
68: 名無し ID:Cguo
>>67
??!
??!
50: 名無し ID:Pfi3
>>44
しょーもないことをいかにしっかりできるかが仕事の本質やから
偉そうなこと言ってる奴は仕事に向いてないからしゃーない
しょーもないことをいかにしっかりできるかが仕事の本質やから
偉そうなこと言ってる奴は仕事に向いてないからしゃーない
46: 名無し ID:dDz7
高学歴ニートへの差別やめろ
55: 名無し ID:Cguo
>>46
低学歴ニートがなんか言ってて草
低学歴ニートがなんか言ってて草
64: 名無し ID:dDz7
>>55
学生で今授業中だからニートちゃうわ
学生で今授業中だからニートちゃうわ
66: 名無し ID:Cguo
>>64
#Fラン学生
#Fラン学生
71: 名無し ID:dDz7
>>66
ニート君顔真っ赤やんw
陰キャには言われたくないわwwww
ニート君顔真っ赤やんw
陰キャには言われたくないわwwww
73: 名無し ID:Cguo
>>71
Fラン学生がイライラ
おもしろい
Fラン学生がイライラ
おもしろい
48: 名無し ID:qSzJ
でも高学歴が身を滅ぼしてくれてるお陰で社会が成り立ってる
54: 名無し ID:Pfi3
>>48
それなのに高収入のやつから高い税金取るのおかしくね?
それなのに高収入のやつから高い税金取るのおかしくね?
49: 名無し ID:eOov
ワイはニートなんやが高学歴が心配になったんや
56: 名無し ID:VtuW
>>49
ニート歴何年?
ニート歴何年?
61: 名無し ID:eOov
>>56
2やね
2やね
51: 名無し ID:wKeH
仕事=辛いって認識なのハッタショだけやで?
52: 名無し ID:mYZI
健常者おかしいやろ
57: 名無し ID:Cguo
#ID:VtuW
58: 名無し ID:VtuW
>>57
なにワイはニートやけど
なにワイはニートやけど
62: 名無し ID:Cguo
>>58
2: 名無し:25/07/18(金) 00:34:18 ID:VtuW
ぼ、ぼ、ぼくはおにぎりが
2: 名無し:25/07/18(金) 00:34:18 ID:VtuW
ぼ、ぼ、ぼくはおにぎりが
60: 名無し ID:mdr4
まあブルーワーカーと違って就きたくて就くような職業やから頑張れるんやろ
63: 名無し ID:Pfi3
>>60
そうでもない
辞めると給料下がって大学受験や就活頑張ったのが無駄になるから辞めるに辞められないってやつが多い
そうでもない
辞めると給料下がって大学受験や就活頑張ったのが無駄になるから辞めるに辞められないってやつが多い
69: 名無し ID:0BIX
>>60
それはあるやろな
仕事のやりがいが~とか贅沢言ってられるのホワイトカラーだけやん
ブルーカラーとかただ食うためのお金稼ぐしかモチベーションないやろし
それはあるやろな
仕事のやりがいが~とか贅沢言ってられるのホワイトカラーだけやん
ブルーカラーとかただ食うためのお金稼ぐしかモチベーションないやろし
70: 名無し ID:Cguo
>>69
?
?
72: 名無し ID:1Ina
高学歴だからといって責任がちゃんと取れるヤツかどうかは分からんよな
74: 名無し ID:Pfi3
ワイはITコンサルやってるけど
昔はやり甲斐あったけど上にあがるごとに
調整とかすり合わせとか根回しとか管理とかしょーもないことが増えていって疲れたンゴねえ…
昔はやり甲斐あったけど上にあがるごとに
調整とかすり合わせとか根回しとか管理とかしょーもないことが増えていって疲れたンゴねえ…
75: 名無し ID:Cguo
#ID:Pfi3
コメント