1: 名無し ID:3ELC
ぶっちゃけ
2: 名無し ID:9eRU
実はおいしくない
3: 名無し ID:mj7V
いや美味い
4: 名無し ID:8ODU
知らぬが苦いって言われとる
5: 名無し ID:VSe6
ゲップしたとき最高に不味い
6: 名無し ID:9eRU
一杯めしか飲まないし
7: 名無し ID:WOH5
謎定期
8: 名無し ID:mavx
最初の一口だけ美味しい
チキンラーメンと一緒
チキンラーメンと一緒
9: 名無し ID:mj7V
というか日本のビールって味わうように作ってなくね
10: 名無し ID:0wou
子供の頃「うっわビールまず」
今 「ビールうめえwww(ゴクゴク)」
今 「ビールうめえwww(ゴクゴク)」
65: 名無し ID:UgFI
>>10
子供の…頃…?
子供の…頃…?
68: 名無し ID:IJSz
>>65
親戚のおじさんに内緒で飲まされるはよくある話
親戚のおじさんに内緒で飲まされるはよくある話
11: 名無し ID:z4Cn
ワイは飲み会の間ずっとビールでもいける
12: 名無し ID:9eRU
全然ハイボールのほうがうまい
15: 名無し ID:3ELC
>>12
まあわかる
まあわかる
13: 名無し ID:CpZ0
ビールもミルクと砂糖入れればええんやで
14: 名無し ID:OBeZ
酒飲んでるやつ馬鹿です
16: 名無し ID:dTy6
平日の昼間に酒飲みながら見る冷えたビールは最高なんだよなあ
19: 名無し ID:93qS
>>16
これほんと好き
これほんと好き
17: 名無し ID:9eRU
酒は即効性のある精神安定剤
18: 名無し ID:WL1m
小綺麗なバーとか、店主がビール自慢してる居酒屋ないけ
毎日洗ってるところのビールは美味い
毎日洗ってるところのビールは美味い
20: 名無し ID:josu
やっぱ夏はキンキンに冷えたカルピスやろ!
21: 名無し ID:fxX4
クラフトビールすき
22: 名無し ID:3ELC
冷えた炭酸がええんやろ
ぶっちゃけ
ぶっちゃけ
29: 名無し ID:z4Cn
>>22
それはある
人にもよるやろけどワイは常温のビールは飲めんし
それはある
人にもよるやろけどワイは常温のビールは飲めんし
40: 名無し ID:H5k3
>>29
ドイツは冷えてるほうが邪道とかなんとか
ドイツは冷えてるほうが邪道とかなんとか
43: 名無し ID:XHmQ
>>40
冷やして飲むのは日本人だけ
冷やして飲むのは日本人だけ
23: 名無し ID:9eRU
あれ普通においしくないってなるのが怖くてクラフトビール飲めない
24: 名無し ID:XHmQ
そもそも酒が美味くない
けど飲んじゃう?
けど飲んじゃう?
25: 名無し ID:WL1m
ワイウイスキー大好きなんやがハイボールだけはほんまわからん
シュワシュワとこの世で一番合わない風味と味してるやろウイスキーって
香りが薄まって炭酸の匂いとアルコールの味しか残らんやん
シュワシュワとこの世で一番合わない風味と味してるやろウイスキーって
香りが薄まって炭酸の匂いとアルコールの味しか残らんやん
54: 名無し ID:pSlc
>>25
ちょっと分かるわ
まずいとまでは思わないけど何でハイボールにするのかわからん
ちょっと分かるわ
まずいとまでは思わないけど何でハイボールにするのかわからん
58: 名無し ID:DGE7
>>25
>>54
冬場とかならハイボールのが香りたちやすくね?まあワイもストレート派なんやけど
>>54
冬場とかならハイボールのが香りたちやすくね?まあワイもストレート派なんやけど
66: 名無し ID:WL1m
>>54
そう
ウイスキーってすごくおいしいけど、味のほとんどはなんやかんやアルコールなわけやん
炭酸で割ってしもたら全部同じ味になるやろ
そもそも炭酸似合わんやろって思うわ
そう
ウイスキーってすごくおいしいけど、味のほとんどはなんやかんやアルコールなわけやん
炭酸で割ってしもたら全部同じ味になるやろ
そもそも炭酸似合わんやろって思うわ
26: 名無し ID:pcdm
ビールほどきめ細かい炭酸なくないか?
32: 名無し ID:wqFF
>>26
美味しいスパークリングワインは炭酸も柔らかい
美味しいスパークリングワインは炭酸も柔らかい
39: 名無し ID:pcdm
>>32
スパークリングワインは渋くて苦手。グビグビ行けへん。
スパークリングワインは渋くて苦手。グビグビ行けへん。
27: 名無し ID:4RRL
正直言えば酒は高揚効果が出まくるから好きって思われてるだけ
そのクスリ効果なかったら誰も飲んでないやろ
そのクスリ効果なかったら誰も飲んでないやろ
28: 名無し ID:wqFF
ビールの炭酸ってなんであんなに飲みやすいんやろ
コーラや炭酸水ならあんなにガブガブ飲めない
コーラや炭酸水ならあんなにガブガブ飲めない
31: 名無し ID:XHmQ
>>28
微炭酸だからや
微炭酸だからや
30: 名無し ID:1sue
35: 名無し ID:9eRU
>>30
くぅ~!良いなぁ!とか言ってみるけど全然思ってもない
くぅ~!良いなぁ!とか言ってみるけど全然思ってもない
33: 名無し ID:DGE7
そう思ってた時期がワイにもありました。
水すら十分に飲めず忙殺されて疲れた体で上司とフラっと立ち寄った冷えたジョッキでビールを流し込むまでは
水すら十分に飲めず忙殺されて疲れた体で上司とフラっと立ち寄った冷えたジョッキでビールを流し込むまでは
34: 名無し ID:pSlc
喉越しはともかく味わいとしては別にそこまで美味くないよね
36: 名無し ID:AW3L
ノンアル飲んだらアルコールってうまかったんやなって思う
37: 名無し ID:WOH5
お前らジョッキ派?グラス派?缶?
44: 名無し ID:DGE7
>>37
それぞれの良さがあるけど味わいたいからグラス派
エールならグラス一択
それぞれの良さがあるけど味わいたいからグラス派
エールならグラス一択
45: 名無し ID:1sue
>>37
瓶ビールを小さいコップで派
瓶ビールを小さいコップで派
46: 名無し ID:z4Cn
>>37
ジョッキ派やけど家で飲む時は洗い物がめんどくさいから缶のまま飲んじゃう
ジョッキ派やけど家で飲む時は洗い物がめんどくさいから缶のまま飲んじゃう
38: 名無し ID:4Q6p
最近ちょっと飲んでみたけどなんか…
思ってたよりもまずくなかった
けどおいしくはないな
思ってたよりもまずくなかった
けどおいしくはないな
41: 名無し ID:dTy6
クラフトビールはなんか後味強くて苦手や
47: 名無し ID:wqFF
>>41
後味を楽しむためにゆっくり飲むんやで
後味を楽しむためにゆっくり飲むんやで
42: 名無し ID:kmGL
とりあえずレモンサワーで?
48: 名無し ID:qVOg
美味しくはない
49: 名無し ID:pcdm
缶ビールって家のコップに移した途端美味しく無くなるよな
55: 名無し ID:1sue
>>49
鉄くさいよね
鉄くさいよね
56: 名無し ID:XHmQ
>>55
缶ビールがまずいよな
缶ビールがまずいよな
50: 名無し ID:AW3L
晴れ風は少なくなっても金属臭しないから初心者おすすめや
51: 名無し ID:9eRU
禁酒した後は結構おいしいって思ったことある
52: 名無し ID:nxWp
疲れてる時はうまいんだよなぁ
53: 名無し ID:DGE7
でも夏場で誰かとオンライン飲みしてる時は真空ホルダーで缶が冷えた状態を維持しやすいっていうね
57: 名無し ID:nxWp
ぶっちゃけビールよりウォッカかラム酒の方がええわ
59: 名無し ID:wqFF
クラフトビールも好きやけど結局黒ラベルがいつ飲んでも美味い?
60: 名無し ID:WL1m
61: 名無し ID:wqFF
>>60
一緒に寝てそう
一緒に寝てそう
62: 名無し ID:9eRU
一杯目選手権覇者みたいなのつれてきてラムの方が良いとか言ってみたって
そらそうだろって話だと思う
そらそうだろって話だと思う
63: 名無し ID:IJSz
何度か飲んでるけどまだ慣れないわ
美味しいというより一体感を味わうもんやと思ってる
美味しいというより一体感を味わうもんやと思ってる
69: 名無し ID:DGE7
>>63
あえて一回海外のビールとか飲むとええかもね
日本のビールって実は濃いから味わいやすい事に気づけるはず
あえて一回海外のビールとか飲むとええかもね
日本のビールって実は濃いから味わいやすい事に気づけるはず
75: 名無し ID:IJSz
>>69
海外のは薄いん?
海外のは薄いん?
64: 名無し ID:JZxf
67: 名無し ID:AW3L
ラベルで得も損もしてるスープゥードゥラーイ
70: 名無し ID:Yu29
未だに酒を飲む意味がわからない
美味いから飲むんか?
酔いたいから飲むんか?
美味いから飲むんか?
酔いたいから飲むんか?
73: 名無し ID:DGE7
>>70
ワイは美味いと思うから
ワイは美味いと思うから
71: 名無し ID:iEjm
ビールより三ツ矢サイダーの方が美味いって最近気づいた
72: 名無し ID:wqFF
東南アジアのビールならシンハーが一番好き
74: 名無し ID:9eRU
甘いのはしんどくなってきた
コメント