1: 名無し ID:Y6Ne
普通に友達とかできてた奴ってどう言う感覚してるんや
2: 名無し ID:29hX
身体だけの関係や?
3: 名無し ID:Y6Ne
好きな漫画に限ってすぐ打ち切られるのに
ワイがクソ漫画だと思う漫画はなぜか長期連載してたり
ワイがクソ漫画だと思う漫画はなぜか長期連載してたり
4: 名無し ID:Y6Ne
漫画だけじゃない
ちょっとした物事に対する感覚や価値観も
全然他人と違って分かり合えたなって思うことがない
ちょっとした物事に対する感覚や価値観も
全然他人と違って分かり合えたなって思うことがない
5: 名無し ID:rD4K
殆どの人間が上辺だけの関係やろ
馬が合人なんてそう簡単には見つからん
馬が合人なんてそう簡単には見つからん
7: 名無し ID:Y6Ne
>>5
そうなんか?
なんか世間話とか普通に友達と遊んだりしてるやん
ワイは無理やああ言うの
そうなんか?
なんか世間話とか普通に友達と遊んだりしてるやん
ワイは無理やああ言うの
6: 名無し ID:7yYf
高校の同級生が一番ウマが合いやすいなと思った
8: 名無し ID:Y6Ne
ワイの考える親切とか優しさも
他人のそれとは全然違う
他人のそれとは全然違う
15: 名無し ID:dFHp
>>8
そうなんだ?
あなたってきっと…
そうなんだ?
あなたってきっと…
独りよがりでキモい自己満足オナニーで善意をひけらかし本当に優しい人たちにマウントをとる不快な糞虫なんだね
17: 名無し ID:Y6Ne
>>15
本当に優しい人ってなにさ
本当に優しい人ってなにさ
19: 名無し ID:7yYf
>>15
草
草
9: 名無し ID:T27k
無理ならええやん
10: 名無し ID:LAv8
芸術家タイプやん
13: 名無し ID:Y6Ne
>>10
実際社会不適合やと思う
ワイが悪いとは思ってないが
周りの人間全員異常者に見える
実際社会不適合やと思う
ワイが悪いとは思ってないが
周りの人間全員異常者に見える
11: 名無し ID:WryJ
数学で言うところの虚数なんやろな
14: 名無し ID:Y6Ne
>>11
え、ワイがか?
え、ワイがか?
12: 名無し ID:mKPg
たまたま部下が気が合うってのは一人おるな
天文学的な確率だけど
天文学的な確率だけど
16: 名無し ID:dFHp
>>12
部下に気を遣われてるキモい偏屈がなんか言ってて草
部下に気を遣われてるキモい偏屈がなんか言ってて草
18: 名無し ID:Y6Ne
いや反応したらあかん人やったか
20: 名無し ID:dFHp
>>18
ふーん
痛いところを突かれてイライラしているんだね
ふーん
痛いところを突かれてイライラしているんだね
23: 名無し ID:Y6Ne
>>20
いや君もワイと同じ匂いがする
多分誰かとわかり合いたいんだろう本音は
いや君もワイと同じ匂いがする
多分誰かとわかり合いたいんだろう本音は
26: 名無し ID:dFHp
>>23
キモいチズギュドが仲間を増やそうと必死で草ァ~
キモいチズギュドが仲間を増やそうと必死で草ァ~
21: 名無し ID:Y6Ne
飲み会とかもさ
辛くないか?自分が異星人みたいな気がする
辛くないか?自分が異星人みたいな気がする
22: 名無し ID:NlzA
>>21
みんな気遣ってる
みんな気遣ってる
24: 名無し ID:Y6Ne
>>22
ワイにか?
一般論として?
ワイにか?
一般論として?
25: 名無し ID:oYIK
初めからウマが合うって経験はないな
数少ない友達とは段々合うようになった感じ
数少ない友達とは段々合うようになった感じ
27: 名無し ID:Y6Ne
>>25
てことは何か通づるものがあったんやろ
ワイはすぐ見切りつけてしまうし人間関係続いたことがない
てことは何か通づるものがあったんやろ
ワイはすぐ見切りつけてしまうし人間関係続いたことがない
29: 名無し ID:oYIK
>>27
友達多い友達を見てると、素直やけど大目に見たり目を瞑ったり良い所をよく見たりするのが上手いと感じる
ポジティブというか
ワイに足りない部分はここで、多分イッチも同じなんちゃうかなと
友達多い友達を見てると、素直やけど大目に見たり目を瞑ったり良い所をよく見たりするのが上手いと感じる
ポジティブというか
ワイに足りない部分はここで、多分イッチも同じなんちゃうかなと
32: 名無し ID:Y6Ne
>>29
まあそれはある
ワイは表向きは温厚で他人のミスにも寛大に見せかけてるけど
かなり潔癖で減点方式で人を見るから
でもほんまに他人のここがいいなって思う人マジでおらんのよ
創作物の中くらいや
まあそれはある
ワイは表向きは温厚で他人のミスにも寛大に見せかけてるけど
かなり潔癖で減点方式で人を見るから
でもほんまに他人のここがいいなって思う人マジでおらんのよ
創作物の中くらいや
28: 名無し ID:jTg5
またハッタショ罵倒連呼スレかとおもってたら
案外落ち着いて進行してたわ
案外落ち着いて進行してたわ
アスペ気味だとしゃあないわね
30: 名無し ID:Y6Ne
>>28
ぶっちゃけワイはアスペやと自分でも思う
他人が普通に世間話とかしてるの信じられん
ぶっちゃけワイはアスペやと自分でも思う
他人が普通に世間話とかしてるの信じられん
31: 名無し ID:jTg5
>>30
無理に合わせてくとこれがまた疲労感半端ないしね
その上いじりとか始まろうもんなら速攻帰りたくなるといういつものあれ
無理に合わせてくとこれがまた疲労感半端ないしね
その上いじりとか始まろうもんなら速攻帰りたくなるといういつものあれ
34: 名無し ID:Y6Ne
>>31
それまさにそう
頑張って世間話したらもう一気に消耗する
本心では一歳興味ないしどうでもいいと思ってるから余計
それまさにそう
頑張って世間話したらもう一気に消耗する
本心では一歳興味ないしどうでもいいと思ってるから余計
33: 名無し ID:oYIK
例えば全然知らんバンドのライブに誘われたとするやん
ワイは絶対行かないけど友達多い友達は予定が空いてれば絶対行く
無理して合わせてるわけじゃなく単純に行ってみたら面白いかもって思うんやってさ
ワイは絶対行かないけど友達多い友達は予定が空いてれば絶対行く
無理して合わせてるわけじゃなく単純に行ってみたら面白いかもって思うんやってさ
35: 名無し ID:Y6Ne
>>33
そういうの信じられんわ
脳の構造が根本的にちゃうんやろな
そういうの信じられんわ
脳の構造が根本的にちゃうんやろな
39: 名無し ID:oYIK
>>35
ワイは我が強くて柔軟性に欠ける
好きなもの面白い物は大体自分で分かってるし自分で見つけて自分で選びたいみたいな変なプライドがある
全然違うその友達を見て、ワイはこれに気付いた
多分相手もそうで、お互いの違いが視野の拡張に繋がったり相手への興味や敬意に繋がったりで段々ウマが合うようになってくるんちゃうかなって
ワイは我が強くて柔軟性に欠ける
好きなもの面白い物は大体自分で分かってるし自分で見つけて自分で選びたいみたいな変なプライドがある
全然違うその友達を見て、ワイはこれに気付いた
多分相手もそうで、お互いの違いが視野の拡張に繋がったり相手への興味や敬意に繋がったりで段々ウマが合うようになってくるんちゃうかなって
違いを減点じゃなく面白がれたらいいかもしれん
40: 名無し ID:Y6Ne
>>39
めっちゃわかる
ワイもそうや
ただワイはそもそも視野の拡張もそんなに望んでないし、殻にこもっていたい
ただ人間関係は維持が面倒だから友達がそもそもいない
めっちゃわかる
ワイもそうや
ただワイはそもそも視野の拡張もそんなに望んでないし、殻にこもっていたい
ただ人間関係は維持が面倒だから友達がそもそもいない
36: 名無し ID:Y6Ne
興味あることがないわけじゃないもちろん
でもワイが好きなものは多くの他人から見たらキモかったり理解できないもので
逆もまた然りや
感性とかもなんか全然違う
でもワイが好きなものは多くの他人から見たらキモかったり理解できないもので
逆もまた然りや
感性とかもなんか全然違う
37: 名無し ID:T27k
酔ってる?
38: 名無し ID:Y6Ne
>>37
酔ってない
でも素面でも酔ってるのかとたまに疑われる
酔ってない
でも素面でも酔ってるのかとたまに疑われる
コメント