1: 名無し ID:Kc0B
愚痴かれば語らん?
パワハラ等
パワハラ等
2: 名無し ID:WKNq
ええやん
ワイは管理され職やが聞いたるで
ワイは管理され職やが聞いたるで
3: 名無し ID:4nTS
管理職って何も管理してないけどな
5: 名無し ID:Kc0B
>>3
御社は一流大学卒からしか取ってない
御社は一流大学卒からしか取ってない
12: 名無し ID:nPT2
>>10
>>5
やからイッチも一流やろ?
>>5
やからイッチも一流やろ?
13: 名無し ID:Kc0B
>>12
俺は都内の国立卒やね
俺は都内の国立卒やね
15: 名無し ID:nPT2
>>13
都立大?
都立大?
17: 名無し ID:Kc0B
>>15
いや
東大の1つ下のランクや
いや
東大の1つ下のランクや
18: 名無し ID:nPT2
>>17
はえ~~
はえ~~
4: 名無し ID:Kc0B
日中は自分の仕事でパンパンだから部下の指導行き届かないんよな
見てな盗めみたいになってる
見てな盗めみたいになってる
9: 名無し ID:WKNq
>>4
ニワカやん草
ニワカやん草
10: 名無し ID:Kc0B
>>9
一流大学卒の部下しかいないってニキらが思ってるよりキツいぞ?
一流大学卒の部下しかいないってニキらが思ってるよりキツいぞ?
20: 名無し ID:WKNq
>>10
いや普通定時内は部下のお世話で手一杯で、定時後に自分のするよね
普通に考えて部下は定時で帰すために自分の仕事後回し(それでも回るように定常的に残業する)よね?
その方がコスパええし
いや普通定時内は部下のお世話で手一杯で、定時後に自分のするよね
普通に考えて部下は定時で帰すために自分の仕事後回し(それでも回るように定常的に残業する)よね?
その方がコスパええし
6: 名無し ID:dTvI
管理職になれるレベルのおんj民イッチしかおらんやろ
7: 名無し ID:euGX
おんJに管理職は居ない
みんな平社員や
みんな平社員や
8: 名無し ID:nPT2
五十六さんとやらのやってみせ言って聞かせてとかマジきつい
てかそこまでやってできんかったら切ってええんよなって思っとる
てかそこまでやってできんかったら切ってええんよなって思っとる
14: 名無し ID:FNuK
もっと前の管理職から仕組み化しとけやぼけって思うことない?
16: 名無し ID:JeMO
ワイは管理職候補で研修受けてる未来の管理職や?
19: 名無し ID:Kc0B
都立大じゃなくて首都大だべ?
22: 名無し ID:nPT2
>>19
2018年8月24日 – 大学名称を2020年4月より「東京都立大学」に改称することを発表。
2019年4月4日 – 「首都大学東京」としての最後の入学式が行われた[10]。やぞ
2018年8月24日 – 大学名称を2020年4月より「東京都立大学」に改称することを発表。
2019年4月4日 – 「首都大学東京」としての最後の入学式が行われた[10]。やぞ
24: 名無し ID:Kc0B
>>22
その偏差値帯から取らないから詳しくなくてすまんな
その偏差値帯から取らないから詳しくなくてすまんな
21: 名無し ID:FNuK
このイッチぼんくらのかすやな
仕組み化の話できると思ってたのに視座が低すぎるわ
仕組み化の話できると思ってたのに視座が低すぎるわ
26: 名無し ID:JeMO
>>21
仕事の仕組みを立てるのメンドイ…めんどくない?
仕事の仕組みを立てるのメンドイ…めんどくない?
27: 名無し ID:nPT2
>>26
めんどいよ
慣れたらもうええわってなる
めんどいよ
慣れたらもうええわってなる
23: 名無し ID:g02J
2人しかいない部署の上司が辞めて新人が入っただけでワイが管理職にさせられたの草なんだ
25: 名無し ID:nPT2
>>23
ワイも部下3人よ
ブラック企業な好きなプレイングマネージャー!!
ワイも部下3人よ
ブラック企業な好きなプレイングマネージャー!!
28: 名無し ID:Kc0B
揚げ足取りだけやめてもらえます?
29: 名無し ID:nPT2
新卒「メモばっかで大変!ワイらが新卒に教えるころはちゃんとマニュアル作るで!!」
⇒翌年「まあ・・メモを取って覚えることもあるよね・・・」
ワイ「ふふっ」
30: 名無し ID:WKNq
自分の仕事で忙しくて部下のフォローできないなんて言ってる時点でカスやね
管理職ってのは部下のフォローは前提なんやで
管理職ってのは部下のフォローは前提なんやで
31: 名無し ID:nPT2
>>30
フォローするかはそいつの態度による
フォローするかはそいつの態度による
36: 名無し ID:WKNq
>>31
そいつの態度をクライアントが考慮してくれるん?
そもそもクライアント側からすれば個々人の資質なんてどうでも良くて、払う金に対して正当な利益を得られるかだけが焦点なんやが?
正当な利益を与えられるとしてアサインした会社の責任で、その会社に所属している以上部下が使えないなんてのは甘えでしかない
会社に属している以上部下の使えなさは自身の責任なんだよ
それが嫌ならフリーランスになれば?
そいつの態度をクライアントが考慮してくれるん?
そもそもクライアント側からすれば個々人の資質なんてどうでも良くて、払う金に対して正当な利益を得られるかだけが焦点なんやが?
正当な利益を与えられるとしてアサインした会社の責任で、その会社に所属している以上部下が使えないなんてのは甘えでしかない
会社に属している以上部下の使えなさは自身の責任なんだよ
それが嫌ならフリーランスになれば?
32: 名無し ID:Kc0B
>>30くんさあ、まず成果上げてもらえる?努力もらえるかな?
38: 名無し ID:WKNq
>>32
いやそういうのいいから
会社に所属している以上使えない部下がいてストレス受けてる現状はお前の責任なんだよ?
それが嫌なら完全に自己責任のフリーランスになれば?
いやそういうのいいから
会社に所属している以上使えない部下がいてストレス受けてる現状はお前の責任なんだよ?
それが嫌なら完全に自己責任のフリーランスになれば?
33: 名無し ID:YIpm
ゴミみたいな部下がいると苦労しそう
34: 名無し ID:nPT2
プライド高くて謝れないやつには
指摘されたら「スイマセン」が嫌なら「ありがとうございます!」って言えって徹底しとる
割と効果はある模様
指摘されたら「スイマセン」が嫌なら「ありがとうございます!」って言えって徹底しとる
割と効果はある模様
35: 名無し ID:Kc0B
ありがとうございますもやし、能力ないんなら会議の場とかでも難しい話になる前に挨拶だけでもいいから先喋れって指導してる
37: 名無し ID:nPT2
>>35
「一言もしゃべらん」はマジ印象悪いからなあ
「一言もしゃべらん」はマジ印象悪いからなあ
39: 名無し ID:RdN2
おまえごときに何が管理できるねん
40: 名無し ID:nPT2
フリーランスニキ管理職なの?
41: 名無し ID:WKNq
>>40
今年度から管理職で色々勉強中やな
机上のお勉強ですらわかることについてグダグダ言ってる馬鹿が嫌いなんやろうな
今年度から管理職で色々勉強中やな
机上のお勉強ですらわかることについてグダグダ言ってる馬鹿が嫌いなんやろうな
コメント