相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

日本人って「競争社会」に向いてないんとちゃうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:2lRD
ワイコンサルやってて、ワイも周りも競争社会の勝ち組と言って良いぐらい稼いでるけど
周りの奴らみんなしんどそう、ワイももちろんしんどいし
とはいえ負け組の人たちはもっとしんどいやろうし、それを理解しているから競争社会から逃れられない
結局日本人のほとんどが競争社会に向いてないんとちゃうか?

2: 名無し ID:2lRD
競争社会は日本人に不幸を招いただけよな?

3: 名無し ID:RDxJ
給与低くていいから定時で帰りたい


5: 名無し ID:2lRD
>>3
いや給料低いと現実的に色々困るやろ
特にいまインフレやし
ワイやワイの周りがしんどい今の仕事辞められないのもそれや

4: 名無し ID:bXUS
負けたやつは辛いやろうけど競う気のないやつはシンドイと思ってないだろうしええやろ

7: 名無し ID:2lRD
>>4
言うて競う気ないと貧困層に転落するのが今の社会やん

10: 名無し ID:bXUS
>>7
足るを知ればせーふせーふ

6: 名無し ID:PR8o
メンタリティとして日本人には向いてないかもしれないが
グローバル経済でけっこう健闘してるようにも思う
まぁ最近は斜陽感もあるけども

8: 名無し ID:2lRD
>>6
そうか?1人当たりのGDPクソ雑魚やけど
ただこれは高齢化のせいもあるんやっけ
労働者は実はそれなりに稼いでいるとかも聞いた

15: 名無し ID:PR8o
>>8
まぁ昔のことも込みやけどね
焼け野原の島国から世界2位、1位に迫る勢いまで行けたし
今でも世界シェア1位の分野は細かいところではまだまだあるからよーやってるとも思う
ただ慢心は良くない

19: 名無し ID:2lRD
>>15
昔のこと込みやと
一億総中流とかやってた頃の方が経済成長してたのも皮肉やな

9: 名無し ID:YzR3
競争の行き着く先が安い金で良いサービスを、というのがアカンわ
提供する側が安さを求めて厳しくなって質が低下して提供される側も苦しむ

12: 名無し ID:2lRD
>>9
そうか?むしろサービスと費用は比例するやん
なんで金を稼ぐかと言うと低サービスを回避するためとも言える
例えば教育とか

17: 名無し ID:YzR3
>>12
低サービスを回避するのに高い金を払っているならええんやけどね、ちゃんと払えてるのか?

11: 名無し ID:wHES
資本主義は一神教の欧州中心の思想や
アジア人には向いてない

そこに各々が気持ちの上で参加するか、ただ金と割り切って作業をこなすか

13: 名無し ID:2lRD
>>11
そうか?中国とか韓国もクッソ競争社会やん

16: 名無し ID:wHES
>>13
どの国も経済成長せな植民地になるからやってるだけ

20: 名無し ID:2lRD
>>16
世界レベルで競争煽ってるよな

21: 名無し ID:PR8o
>>16
まぁ結局これなんだよな世界そのものが競争社会という
競争から脱落するほどモロ侵略とは言わんまでも例えば外資依存になり実効支配されてるようなもんという状況に陥る可能性はある

22: 名無し ID:2lRD
>>21
その通りやな世界そのものが競争社会煽ってるようなもんや
個人でどう頑張っても世界には勝てないやろ
そこが辛い

24: 名無し ID:wHES
>>21
せやね、現代は武力戦争でなく資本と情報による侵略戦争

その危険がなかったら皆で社畜やめて作物育てれば食っていけるだけやし

14: 名無し ID:smjZ
アメリカ人とかもっと疲弊しとるやろ
せやからドラッグとか男の子とかに手出すんや

18: 名無し ID:2lRD
>>14
まあドラッグ蔓延してるのは競争社会のストレスのせいもあるよな

23: 名無し ID:uwyX
何を持って勝ちとするのか
それが問題やな
金があったら勝ちならイッチくんもまた負け組なんよね

25: 名無し ID:FK5Y
出る杭を打とうとする社会やからな

28: 名無し ID:2lRD
>>25
むしろ逆とちゃうか
競争社会やから、競争に乗れないやつが金ない人生送ることになる
だからみんな嫌々競争社会で戦ってるんや

34: 名無し ID:TGhg
>>28
「金の寡占」が人生の評価対象なら 仕事せずに金だけ得る詐欺や強盗が多くなるわな

38: 名無し ID:2lRD
>>34
まあ闇バイトとか流行ってるのはそれもあるやろうな

41: 名無し ID:TGhg
>>38
マルクスによるとコレは資本主義が行き過ぎた結果や
疲れた人民は社会主義へと傾倒していく

56: 名無し ID:1PeH
>>28
宮台真司は資本主義の中で戦うよりも
資本主義の外に出て生きろ(生活保護、自給自足等のコミュニズム社会を作ること)と言っていたな
>>27
競争しないといけないと資本家たちに煽られている
だけだ本来ならば地球から資本家を追放して
貧富のない真の経済的に平等の社会を考える必要はあるよ

62: 名無し ID:TGhg
>>56
な? 危険な隔離政策する宗教になるやろ・・・

26: 名無し ID:DDTF
誰かを押し退けて出し抜こうみたいな感じで仕事できる人は少ないかもね

32: 名無し ID:2lRD
>>26
まあ協調性は大事やから下手に出し抜こうとすると協調性なしと見做されて成果出せなくなるからなあ
それより成果を常に出し続けないとアカンのがキツいやろ

27: 名無し ID:TGhg
自然界が「弱肉強食」やしな・・・
競争無しの世界なんか妄想や

29: 名無し ID:2lRD
>>27
言うて社会主義とかあったしなあ
日本やと一億総中流とか

31: 名無し ID:TGhg
>>29
でもキューバなんか見てみ 世界から取り残されてるやん

33: 名無し ID:2lRD
>>31
せやで、だから今の世界やと競争社会で戦うしかないし降りられない
でも競争社会はしんどいよねって話や

37: 名無し ID:TGhg
>>33
競争から降りられるで 詐欺師になればえぇだけや

30: 名無し ID:iGd6
時代はゆるふわ高給よ?

35: 名無し ID:IEeF
コンサルて何すんの

36: 名無し ID:2lRD
>>35
一言でいうと顧客の経営者や管理職の奴隷
今は働き方改革とかで自社の社員にパワハラしたり長時間労働させられんから代わりにコンサルにやらせてる

46: 名無し ID:IEeF
>>36
これがコンサルの説明でおけ?

39: 名無し ID:wHES
経済成長のための奴隷の中で勝ち組・負け組なんてやってても不毛なんやが、皆なぜか比較し合って戦ってる

金なんて死ねばなくなるんだから、他者のためにできる事をして充足を感じる方が良いのにな

42: 名無し ID:2lRD
>>39
確かにその通りで金なんて死ねばなくなるが生きてる限りは必要やからな

49: 名無し ID:wHES
>>42
必要最低限でええやろと思う

奴隷同士収入や暮らしを比較し合った所で、全部死んだら無や

54: 名無し ID:TGhg
>>49
社会主義国ってソレが建国理念やん? でもアメリカの自由や贅沢を知ったら羨ましくて真似したくなるんや

64: 名無し ID:wHES
>>54
殆どの国は経済発展しないと攻められるから資本主義になるしかなかったんだと思うが

70: 名無し ID:TGhg
>>64
ソ連が核爆弾をキューバに配備しようとしたで

47: 名無し ID:TGhg
>>39
ソレはもう宗教やな 社会に疲れたから妄想の世界に逃げ込んだのと一緒や

50: 名無し ID:wHES
>>47
どこが宗教?

52: 名無し ID:TGhg
>>50
「他者のために尽くす」ってとこ・・・
なんか白人がアフリカに井戸掘りまくってるのと一緒な感じ

63: 名無し ID:wHES
>>52
「尽くす」とまでは言ってないが、程度の問題なので置いといて

ワイは資本の世界で勝ちを取り合うより、誰かの相談聞いたりしてる方が充足を感じる
「人のため」は例えの1つで、恋人と通話で世界を考察したり、自然の中で読書したりでもええ

67: 名無し ID:TGhg
>>63
うむ ソレはわかる それが一般的には「家庭」やろな
でも1歩外に出れば競争社会で揉まれるしかない

71: 名無し ID:wHES
>>67
だから「過剰に捕らわれず、金と割り切れば良くね」ってやり取りをさっきしてたんや

51: 名無し ID:2lRD
>>47
その通りで現実見据えて戦ってるのがワイやワイの同僚で
その結果、みんな疲弊してる

40: 名無し ID:HP0G
そもそも競争しないで済む社会なんて古今東西どこにもないやろ

44: 名無し ID:2lRD
>>40
昔は同じ村の中程度の競争やからレベル低かったけど
今は世界中の賢い奴らややる気あるやつらと戦わないといけないからキツいんやで

48: 名無し ID:HP0G
>>44
昔の方が楽だったとか、単なる妄想懐古主義やろ
現代に比べたら、普通に生きてくだけで大変な時代やぞ

69: 名無し ID:DVXe
>>44
勝ち組の特権を捨てようとすなーっ!??

43: 名無し ID:iGd6
コンサルって稼げるんか?
2000万あたりで頭打ちちゃうの

45: 名無し ID:DDTF
2000万円で不服か?

53: 名無し ID:pxP8
競争が日本をだめにしてるようなとこはある

61: 名無し ID:2lRD
>>53
いや今の世界やと競争から逃げた先に逃げ場所はないやろうな
それこそキューバみたいに国ごと衰退するだけ
ただ競争社会で闘わさせられている個人がダメになっていく

74: 名無し ID:pxP8
>>61
まあ世界が競争で滅びようとしてるのはある
有限の資源を全地球的に管理して節約しないといけないのにみんな競争で取ろうとしてるからすぐなくなる

55: 名無し ID:1mfE
ワイ底辺労働しながら投資10数年続けて3000万こさえたけど
この辺でドロップアウトするわ
イッチの言う通りどの業界も要求は天井知らずで上がり続けてるから
皆しんどい思いしてるねん

57: 名無し ID:TGhg
>>55
何歳? 3000万で老後まで行ける?

60: 名無し ID:1mfE
>>57
今30半ばやね
アメ株なら平均して年10%くらいの利息になってるからつましい暮らしすれば若干増え続ける計算や
ワイはもう天井知らずに上がり続ける要求に疲れた

58: 名無し ID:2lRD
>>55
だよね
求められる水準上がりすぎや
世界中の賢い奴ややる気あるやつらと戦わさせられてるから当然なんやけど

65: 名無し ID:1mfE
>>58
「弊社ならこの値段でできます!」
「なんの、弊社ならその半額でできます!」
でダンピング合戦が始まり案件スタートしたらゴミみたいな予算で
人員も工数もカツカツなのホンマに草枯れる

73: 名無し ID:2lRD
>>65
それで1回なんとかやり切ったら次からそれがスタンダードになって
前はできたのに何でできないんだとか言われるしな
もう疲れたわ

75: 名無し ID:1mfE
>>73
前できたのに今回できないならァ!そのエビデンスをォ!(じゃないとワイが上に報告できんやんけ!)
どこもこんなんやろな

59: 名無し ID:Cu8V
本来の戦いってある程度正しいことから目を背けて気持ち良くなる要素があるからな
古代の戦争とかね
でも現代の戦いは正しい情報を組み合わせて成果を出すからあんまり向いてないんだよ人間に
もう少し進化しないといけない

66: 名無し ID:2lRD
今の少子化も競争社会のせいやろうし
結果的に日本は競争社会で滅びるかもしれんなあ…

72: 名無し ID:PR8o
>>66
まぁ気が付いたら外人だらけで純日本人の日本じゃなくなってるってのはありそうな未来かなぁとか思う

68: 名無し ID:RsO7
「静かな退職」対策としての成果主義

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました