1: 名無し ID:YRex
国「公務員の給与上げるで~」
ワイ「やったぁ?」
お前ら「は?貰いすぎやろ?」
ワイ「やったぁ?」
お前ら「は?貰いすぎやろ?」
何なんやお前らは…
2: 名無し ID:YRex
いつも給与安いと馬鹿にしてマウント取るくせになんで公務員の給与上がるニュースにキレてるんや…?
3: 名無し ID:wHIS
自分で答え出してるやん
マウント取りたいからでしょ
マウント取りたいからでしょ
4: 名無し ID:YRex
>>3
なるほどね
なるほどね
5: 名無し ID:YRex
民間が上がってるんやから公務員だって上げよう?
ボーナス4.65ヶ月くらい許せよ?
ボーナス4.65ヶ月くらい許せよ?
6: 名無し ID:Ipn8
(公務員のくせに)貰いすぎやろ
ってだけやろ
ってだけやろ
9: 名無し ID:YRex
>>6
公務員でもないのにくせにって…?
公務員でもないのにくせにって…?
7: 名無し ID:ZnpH
民間やが上がってないぞ
ボーナスは1ヶ月分やぞ
ボーナスは1ヶ月分やぞ
10: 名無し ID:YRex
>>7
上がってるらしいで?
新卒でも月30万とか貰ってるて話やん
上がってるらしいで?
新卒でも月30万とか貰ってるて話やん
14: 名無し ID:z5VI
>>10
金持ちのボンボンの校長みたいなのが平均値上げてるだけ定期
金持ちのボンボンの校長みたいなのが平均値上げてるだけ定期
19: 名無し ID:P7zi
>>14
校長はここでも平均値を上げるのか
校長はここでも平均値を上げるのか
40: 名無し ID:YRex
>>14
校長のせいで…?
校長のせいで…?
8: 名無し ID:YRex
お前ら30とかで5、600もらってるんやろ?
公務員やとそんな貰えんからな
公務員やとそんな貰えんからな
11: 名無し ID:Kj39
公務員にボーナスってどういう意味なん?
決算賞与っておまえさあ
決算賞与っておまえさあ
16: 名無し ID:YRex
>>11
売り上げ上げてなくてごめんね?
売り上げ上げてなくてごめんね?
12: 名無し ID:P7zi
公務員給与に文句言ってる奴は公務員より給料安いから安心しろ
21: 名無し ID:YRex
>>12
大企業のが優遇されてんのになんで噛みつかないんや?
民間で安くこき使うやつのがムカつくはずやろが?
大企業のが優遇されてんのになんで噛みつかないんや?
民間で安くこき使うやつのがムカつくはずやろが?
22: 名無し ID:P7zi
>>21
そら難しいことはわからんからやろ
そら難しいことはわからんからやろ
69: 名無し ID:w4dW
>>21
こんなとこで貶されてる公務員って奴隷みたいなもんなんやろ
こんなとこで貶されてる公務員って奴隷みたいなもんなんやろ
13: 名無し ID:YRex
というか民間に応じて上がるのは普通やろ
15: 名無し ID:cQw1
すまん、22歳で530マンや…公務員とかいう最下層は嘘松に見えるらしいが…
23: 名無し ID:YRex
>>15
凄いけど嘘と思えるほど高くないから大丈夫やで?
安心して?
凄いけど嘘と思えるほど高くないから大丈夫やで?
安心して?
26: 名無し ID:oxq0
>>15
すげえやん
ワイの初任給の半分近くある
すげえやん
ワイの初任給の半分近くある
17: 名無し ID:ljc6
公務員ってボーナス4.6ヶ月しかないの?
民間で5.2貰ってるワイは上級なんやな
民間で5.2貰ってるワイは上級なんやな
27: 名無し ID:YRex
>>17
4.5やで(地方)
国家公務員が4.65になったからいずれそうなるが
4.5やで(地方)
国家公務員が4.65になったからいずれそうなるが
18: 名無し ID:z5VI
手取り月25万 ボーナス45万までは許すそれ以上は成金や
30: 名無し ID:YRex
>>18
ちょうどワイくらいやん
ちょうどワイくらいやん
20: 名無し ID:JCBA
公務員は実質3回ボーナスあるんよな
6月と12月で2回と
年末に人事院勧告での昇給分が1年間遡って支給される15万くらいのボーナスがある
6月と12月で2回と
年末に人事院勧告での昇給分が1年間遡って支給される15万くらいのボーナスがある
24: 名無し ID:jA7a
公務員とか普通に賃金低いやろ
賃金上がってもまだまだ低い
賃金上がってもまだまだ低い
43: 名無し ID:YRex
>>24
それな?
それな?
25: 名無し ID:jA7a
公務員程度に嫉妬する奴なんて無視せえ
28: 名無し ID:AEYs
賃金上げてもええけどシフト制にして土日祝も役所開けろ
49: 名無し ID:YRex
>>28
有給使えよ?
有給使えよ?
29: 名無し ID:jA7a
底辺の世界と比較したらそりゃ公務員でも高く感じるだろうね
31: 名無し ID:vQDc
公務員に嫉妬しなければならない状況ってどんなのよ
タイミーか?
タイミーか?
32: 名無し ID:jA7a
本当に高ければ高学歴がもっと公務員になるけど実際はどんどん高学歴減ってるし
55: 名無し ID:YRex
>>32
ほんこれ文系地元国立大のやつが地元県庁、役場受けて成り立ってる
ガチ高学歴は民間で荒稼ぎや
ほんこれ文系地元国立大のやつが地元県庁、役場受けて成り立ってる
ガチ高学歴は民間で荒稼ぎや
33: 名無し ID:z5VI
仕事内容にもよる、消防隊とか自衛隊とかおもっくそ目に見えてキツイ肉体労働とかしてれば許せる
窓口の奥の方に立って書類ホイーは許さん
窓口の奥の方に立って書類ホイーは許さん
62: 名無し ID:YRex
>>33
事務処理も辛いんやぞ?
事務処理も辛いんやぞ?
64: 名無し ID:z5VI
>>62
んな訳あるか、毎朝5時くらい起きで落下傘で空中落下したりはしご昇ってタイムアタックするよりははるかに楽やろ
んな訳あるか、毎朝5時くらい起きで落下傘で空中落下したりはしご昇ってタイムアタックするよりははるかに楽やろ
75: 名無し ID:YRex
>>64
それはそんな仕事選んだお前に原因があるやろとしな言えないけどわ
マジですまんけど
それはそんな仕事選んだお前に原因があるやろとしな言えないけどわ
マジですまんけど
37: 名無し ID:1ICo
今の時代誰でもなれるよね
38: 名無し ID:sxzp
イッチ激務すぎて存在しないおんJ民を作り出してしまって…
65: 名無し ID:YRex
>>38
税金缶コーヒー飲んでごめんね
税金缶コーヒー飲んでごめんね
39: 名無し ID:vQDc
公務員の昇給ペースより低い民間なんて見たことない
41: 名無し ID:JCBA
公務員は退職金あるけど今の民間ってどうなん?
42: 名無し ID:yrad
ちなみにイッチの年齢と去年の年収は?
44: 名無し ID:z5VI
地方とか行けば手取り15万前後の20代国立大卒なんてゴロゴロ星の数ほどおるからな
54: 名無し ID:so5C
30歳の役所勤務の友人32万言っててクッソビビったわ
こいつらマジで貰いすぎてて引くわ
どういう過程があったらハンコ押すだけで32万も貰える給与形態やねんほんま死ねやこいつら
57: 名無し ID:z5VI
>>54
福祉課みたいなガイの相手を一日中するならわかる
福祉課みたいなガイの相手を一日中するならわかる
61: 名無し ID:so5C
>>57
すまん何もわからんわガイ1匹やろ?
すまん何もわからんわガイ1匹やろ?
民間はガイ(ごみ客)とガイ(納期)とガイ(売上)やで
58: 名無し ID:zIbv
>>54
エアプ
エアプ
70: 名無し ID:YRex
>>54
都市部勤務やろな
地域手当出るレベルの
それか残業たくさんしてるか
なんでした事ないのにハンコ押すだけと思われてるんか謎
都市部勤務やろな
地域手当出るレベルの
それか残業たくさんしてるか
なんでした事ないのにハンコ押すだけと思われてるんか謎
コメント