1: 名無し ID:/u71eSjZ0
東京都心に本社を構える老舗メーカーの人事担当者は一人の新入社員に手を焼いていた。10月の内定式に欠席。入社後の研修中から反抗的な態度が目立ち、正式配属されると先輩社員らに何かと口ごたえした。「相手を論破する話法を多用する」。見切りをつけた会社はわずか3カ月で「追い出し部屋」に送り込み、退職勧奨に応じないとみるや解雇。新入社員が無効を訴えた訴訟で、非情ともいえる手段の是非が問われた。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO91741090U5A001C2CM0000/
2: 名無し ID:z0oqJwg70
この強メンタルは正直うらやましい
3: 名無し ID:/u71eSjZ0
58: 名無し ID:g1dWACI+0
>>3
ハゲ相手やししゃあない
ハゲ相手やししゃあない
4: 名無し ID:kFv4/aXJ0
テンポ良くていいね
5: 名無し ID:/u71eSjZ0
問題の新入社員と東京地裁の判決
この事案では、産業用機械の製作・販売等を営む会社が採用した20代前半の大卒男性社員が問題となりました。彼は新人研修において、外部講師に対して「何故この項目を学ぶ必要があるのか」「やりたくないので、やらなくていいですか」「それって強制はできないですよね」といった発言を繰り返しました。営業マナー研修では「こんなことをして営業はお客さんをだますのですよね」と発言し、生産部組立研修では作業がうまくいかないと突然大きな声を出して工具を放り投げるという行動も見られました。
事業部配属後も問題行動は続きます。先輩社員から太陽光発電の取得費用軽減に関する情報収集を依頼されると、「ネットを検索すると該当ページが出てくるのでそこを見てください」「自分で調べた方が早いと思います」と回答し、業務を拒否しました。上司からは「基礎的事項を習得できず、上司や先輩社員の指導に従わず、内向的で相手の意図をくみ取ることが不得意で、相手を論破するような話法を多用する」という評価を受け、営業職には向かないと判断されました。
会社は試用期間を3回延長した後、能力不足と他の従業員への悪影響を理由に解雇しました。しかし、東京地裁は、会社が試用期間延長後に適切な指導を実施せず、会議室に一人で簿記の自習や新聞記事の閲読・報告等をさせるだけで、改善の機会を与えなかったことを問題視し、解雇を無効と判断したのです。
17: 名無し ID:pHJPO9uu0
>>5
思い通りにいかないといきなり大声出して工具ぶん投げるとかヤバすぎるモンスターやろ
思い通りにいかないといきなり大声出して工具ぶん投げるとかヤバすぎるモンスターやろ
6: 名無し ID:xEHiyMcH0
これで会社にしがみつく理由ってなんだよ
よっぽど名前のある会社なのかな
よっぽど名前のある会社なのかな
7: 名無し ID:FDBYDKpx0
面白い
8: 名無し ID:0gVRVxJC0
強メンタル
10: 名無し ID:wrcwrNOD0
工具投げてて草
11: 名無し ID:4vGpfDcw0
日経のこの連載おもろいよな
12: 名無し ID:pHJPO9uu0
草
13: 名無し ID:Pxjy1BPq0
続けたいなら真面目にしろよ
14: 名無し ID:BSh/dTW80
パワハラ上司の出番なのに何故出てこない
15: 名無し ID:wFDrvdz1d
こんなんだから正社員ひとり雇うのにも異常なほど慎重になるんよな
62: 名無し ID:u6bfvht80
>>15
その割には学歴に騙されてコミュ力ゼロのやつ採るのなんなん?
その割には学歴に騙されてコミュ力ゼロのやつ採るのなんなん?
16: 名無し ID:jsdysXgxd
解雇無効になってもこの先どうすんだ
21: 名無し ID:HBp4ZHxU0
>>16
解雇無効と言っても復職するケースはそんなにない
大体は不当解雇に対する賠償目当て
解雇無効と言っても復職するケースはそんなにない
大体は不当解雇に対する賠償目当て
18: 名無し ID:s056FZAl0
よく代理人費用だす金あったな
19: 名無し ID:HBp4ZHxU0
追い出し部屋送り&早期の解雇通告は下手打ったな
一応指導しとけばちゃんとクビにできる案件だろ
一応指導しとけばちゃんとクビにできる案件だろ
20: 名無し ID:+qDfgAF80
流石に採用するなよ
22: 名無し ID:AcKyuJngd
自分が論破されたら工具放り投げるの草
23: 名無し ID:k/fkgGRt0
よくようつべの動画で新人をクビとかあるけどなかなかそうはいかん
24: 名無し ID:xgPfq2Sy0
日本はホンマに企業や不動産においては立場が下の人間に甘すぎよな
25: 名無し ID:CfkmwCnS0
裁判起こせるのは親が金持ってるのかね
26: 名無し ID:1LEyP/+b0
こういうの本人は『論破』とかいうけど実際は言うこと聞かないだけなんだよな
ひろゆきと同じジャンル
ひろゆきと同じジャンル
41: 名無し ID:qtEAcatg0
>>26
ホンマこれ
最後にレスした方が勝ちとしかマジで思ってない奴おるわ
ホンマこれ
最後にレスした方が勝ちとしかマジで思ってない奴おるわ
27: 名無し ID:a5AFf/CTd
こんなの採用するのヤバない?
28: 名無し ID:CfkmwCnS0
>>27
それくらい人材難だと予想できないか?
それくらい人材難だと予想できないか?
46: 名無し ID:a5AFf/CTd
>>28
東京都心に本拠ある老舗メーカーやぞ?
東京都心に本拠ある老舗メーカーやぞ?
29: 名無し ID:/eBTvhIf0
隔離サーバみたいやな
30: 名無し ID:Fq8AvKib0
ワロタ
面接なんて何もわからんな
面接なんて何もわからんな
31: 名無し ID:9rhCBAsC0
論破は良いけどまず役に立てよって感じやな、こういうの
32: 名無し ID:pHJPO9uu0
こんなの採用した人事部こそクビにすべき
というか人事部が引き取れ
というか人事部が引き取れ
33: 名無し ID:OG5UJNIqM
解雇無効ラッキーやん
追加ボーナスもらってホクホクやろな
追加ボーナスもらってホクホクやろな
34: 名無し ID:pHJPO9uu0
ってこんなのが人事部入ったらこの会社終わるか
35: 名無し ID:CfkmwCnS0
そうそう人事部が悪いよな
36: 名無し ID:FS52b02s0
会社のやり方もどうなんや
これ違法解雇になりそうやな
これ違法解雇になりそうやな
39: 名無し ID:0m4hwusd0
>>36
日本語読めないの?
日本語読めないの?
37: 名無し ID:kpNGcX3g0
訴えまで起こすのは草
実家太そう
実家太そう
38: 名無し ID:sGPql5Hg0
こいつ入れた奴責任問題が問われるな
40: 名無し ID:MijqKvXX0
今はええけどこのあと流石に噂回って転職できなさそう
42: 名無し ID:FS52b02s0
PIPをやってから解雇するのが普通だよな
44: 名無し ID:8yOLO4c60
追い出し部屋じゃなくて
PIP(Performance Improvement Program:業績改善プロきちんとグラム)組んで
無能や証明できればクビにできるんやから
会社が無用や
PIP(Performance Improvement Program:業績改善プロきちんとグラム)組んで
無能や証明できればクビにできるんやから
会社が無用や
45: 名無し ID:G9RyrWAI0
会社名ないとわからんな
47: 名無し ID:E+/QbLGN0
論破だけじゃなく手を出す系はこわい
48: 名無し ID:g1dWACI+0
やっぱ解雇規制の緩和必要やわ
進次郎なんで負けたんや😭
進次郎なんで負けたんや😭
49: 名無し ID:UlPVPl4C0
プロやな
50: 名無し ID:0D07FrPL0
圧迫面接もこのためにやってるんよな
反発してくるかどうかの確認作業や
反発してくるかどうかの確認作業や
51: 名無し ID:P1v3XfWJ0
面接した奴が無能ってことで手を打たないか
52: 名無し ID:zi43GIV7a
これで解雇無効とかこの国終わっとるやろ
53: 名無し ID:mS02UbiG0
ほんまジャップの解雇規制ヤバいわ
そら正社員雇いたく無くなる
そら正社員雇いたく無くなる
56: 名無し ID:9rhCBAsC0
>>53
結局企業の就職が厳しくなるから、ほかの人全員困るのよな
結局企業の就職が厳しくなるから、ほかの人全員困るのよな
67: 名無し ID:a5AFf/CTd
>>56
辞めたコイツのデータ流出して欲しいわ
地雷の共通項目みたいなもん出ればええのにな
辞めたコイツのデータ流出して欲しいわ
地雷の共通項目みたいなもん出ればええのにな
66: 名無し ID:jim+R/pk0
>>53
バイトやパートでも一応はクビにしにくいんや
バイトやパートでも一応はクビにしにくいんや
マジで徐々に居辛くさせてやめてもらうしか無い
54: 名無し ID:/omUlBJc0
適切な指導をせず改善の機会を与えなかったって言っても
それをやってもダメだったから解雇したんとちゃうの?
それをやってもダメだったから解雇したんとちゃうの?
55: 名無し ID:E+/QbLGN0
>>54
手順があるんや
手順があるんや
57: 名無し ID:jim+R/pk0
だから解雇しやすいように進次郎が頑張ってたのに…
雇う側のワイとしてはもっと簡単にクビにさせてほしい
59: 名無し ID:aZ5IaiMbM
竹中平蔵先生「ほれみろ解雇規制緩和か廃止って必要だろ?」
63: 名無し ID:g1dWACI+0
>>59
世の中の問題点を逆に利用して儲ける男
世の中の問題点を逆に利用して儲ける男
60: 名無し ID:8yOLO4c60
ワイは金銭解雇はありやと思うけどな
長く雇った人間なら
3年分の年収払うとかなら
61: 名無し ID:u0xRq24w0
経営者なればわかるよ
71: 名無し ID:8yOLO4c60
>>61
実質中小なんてやりたい放題やろ
大企業の総合職は会社が人事権持ってるから
他のところで使えないか面倒もみろやって理屈や
赤字で手順守れば解雇致し方なしと判断されるし
実質中小なんてやりたい放題やろ
大企業の総合職は会社が人事権持ってるから
他のところで使えないか面倒もみろやって理屈や
赤字で手順守れば解雇致し方なしと判断されるし
あくまで大企業の経営者やね
64: 名無し ID:htTBtZSC0
会社が無能だったな
化け物への対応ミス
化け物への対応ミス
65: 名無し ID:E+/QbLGN0
職場に存在するだけで有害な人間ってどこにもいるのよね
68: 名無し ID:C1s9Ei330
まあこんな奴採用した人事が一番悪いわな
69: 名無し ID:hRaWUt4d0
人事が悪い
70: 名無し ID:5j2Ta33c0
工具投げるとか逆に訴えられてもおかしくないやろ
72: 名無し ID:g1dWACI+0
金銭解雇ありでええやろ
すぐに仕事見つけられるやつは次の職場の給料と二重取りできて逆に儲かるからメリットしかない
すぐに仕事見つけられるやつは次の職場の給料と二重取りできて逆に儲かるからメリットしかない
73: 名無し ID:g6X3Qhah0
日本ってアメリカの後追いしてるだけなんやから終身雇用もやめたらいいだけ
74: 名無し ID:LpCkmRwV0
人事は怒られただろうな
75: 名無し ID:dZ+sbrU00
これがあるから広げないで一人親方やってる






コメント