相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

「企業が内部留保ばかりで給料上げてくれないの!」←だから法人税上げて消費税廃止でええやん草

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:VrDxvxcL0
なぜこうならないのか、謎である

14: 名無し ID:8+ci/3LN0
>>1
最低賃金引上げとかいう姑息な手段で回収しようとしてるけどな
法人税上げた方が早いし平等だわな

38: 名無し ID:6avM7hZeM
>>14
賃金上昇が最大の物価高の原因なのにな


47: 名無し ID:rP5AaMIR0
>>1
じゃあ法人税安い国に出ていくわ~

サヨナラ~

60: 名無し ID:UToGvTSt0
>>1
アホかな?
内部留保があるのに賃金が上がらないのはジャップがストをしないせい
しょうがないから政府が無理やり最低賃金あげてなんとかしようとしてる

法人税があげられるわけが無いだろ
代企業が海外に逃げるだけ
トヨタも法人税下げないなら向上を海外に移す!!と脅してる

2: 名無し ID:oYfTc1NI0
小泉構造改革で起業しやすくして企業に儲けてもらいたい政策した結果でしょう?これ
リスク負って起業した人が儲けて何が悪いの?


この価値観を変えるかどうかの問題やな

3: 名無し ID:Z5qaw+W70
政治と金の話題なんてどうでもいいよな
消費税と物価高の方が圧倒的な問題

4: 名無し ID:qreqBRJh0
法人税なんて上げたら選挙で勝てないじゃないっスか

27: 名無し ID:HK5HlHmP0
>>4
選挙は勝てるだろ
献金が無くなるだけで

5: 名無し ID:zQ3/haAg0
儲けたかったら自分で起業しろってことだな
サラリーマンは家畜でしかない

6: 名無し ID:qCiKe9CX0
内部留保圧倒的に足りないからこんな状況なんだろ

設備投資も殆んどしないし

7: 名無し ID:MsJbHBtb0
でも家で毎日デイトレしてそこらの会社員より納税いっぱいしてるのに毎朝出勤してないだけで無職って思われるのが日本なんですよ
近所じゃ間違いなく無職の氷河期て思われてるわワシ
まあ他人の目なんてどうでもいいけども

8: 名無し ID:CMhZub0W0
現金ないと乗っ取る奴が怖いしー

9: 名無し ID:BMzgIu8+0
いや企業が稼いだ金を税金で取られたら給料減らされるに決まっとるやろ草

10: 名無し ID:z7Fpzpda0
そもそも一律消費税が愚策
付加価値税なんだから手を抜かず商品や対象ごとにしっかり税率を決めるべき
そういうところが適当なのが日本
法人税上げるのも賛成
むしろ安すぎて笑うレベル
法人税上げたことで値上げする企業があったら見て見たいわ

11: 名無し ID:YX0xSif10
日本は銀行があてにならんのだからしゃーない

12: 名無し ID:qCiKe9CX0
過去の設備の減損処理してないとかもあるのでは
つまり見かけ上内部留保を大きく見せているだけで、実態は糞の役にもたたない設備を持ち続けている

13: 名無し ID:Ry6rKOhf0
法人税を上げてもソニーやソフトバンクみたいに真っ当に払わないんだから税収にならないじゃん

15: 名無し ID:dSCBdadp0
先進国でも安い法人税にして特区まで作って海外大企業誘致に必死だったけど結局30年経っても何も変わらんかったな
半導体どころかアメリカの自動車メーカーすら来てねえよ草

16: 名無し ID:LtHosGBA0
日本人の大多数がアマゾンでしか買わないからね
税収なんて増えるわけないよね

17: 名無し ID:qCiKe9CX0
今の仕組みで法人税あげてもなぁ

18: 名無し ID:LtHosGBA0
ガソリン暫定廃止とか言ってるけど廃止したらどこかの税額が上がる訳でね
なんで喜んでるのかさっぱりわからん
円安是正が先だろって議論には一切ならない闇

21: 名無し ID:ULgZu8Nm0
>>18
他が増税されて
肝心のガソリン価格すら下がらないというオチですけどね
寡占状態の石油元締めが値下げする理由ないしw

23: 名無し ID:vMsOj0mI0
>>21
そもそもガソリンが20年前と比べて人口減や車離れで通販全盛期(トラック大量)の今ですら販売量自体が落ちてる
からガソリン代が石油相場に合わせてそのまま安く売れるか?というとそうでもない事情もある
キミの家の周りでもガソリンスタンド潰れまくってんじゃない?
陰謀論もいいけど今の日本はそういう状況なのよ

24: 名無し ID:ULgZu8Nm0
>>23
そりゃこんなガソリンバカ高いのに
販売量落ちない方がおかしいやろw

19: 名無し ID:tMpKjTYC0
消費税100%にして他の税金無しでいいよ

20: 名無し ID:1KUsjYaN0
自民は経団連の犬だから

22: 名無し ID:TGGFmwYo0
裏金賄賂を自民党の政治に渡すのは誰だって話
日本の内需ぶっ壊して日本人を貧困化させて反日カルトと安い外人呼び込む奴をアホウヨは愛国者と呼ぶらしいが普通の知能があれば売国奴にしか見えない

25: 名無し ID:KhtSsZsW0
企業「法人税高いなら日本捨てるわ」

26: 名無し ID:YX0xSif10
>>25
これを錦の御旗にしすぎて
改正案を出すのすらタブーとしてるのが全ての元凶

28: 名無し ID:ULgZu8Nm0
どうせなんとか諸島で脱税してんだから
法人税なんか意味ないな
最低時給を他先進国基準まで上げるしかないんじゃね

29: 名無し ID:79r+UaPK0
格差は副産物でピラミッドを如何に高くするかというガチモンの害悪思想がある

30: 名無し ID:kIT/3Yz3H
欧米のように成長したいんなら、欧米のように外国人入れまくって数の力で成長すればいいのよ
欧米のようにはしない、でも欧米のように成長したいなんて無茶な話

31: 名無し ID:Ox5AQBtZ0
宗教法人の税金上げろ
詐欺のネズミ講やって逮捕しないとか異常でしょう

32: 名無し ID:ULgZu8Nm0
庶民にだけは厳しくて金持ちは脱税し放題だからどーにもなんねえよなw

33: 名無し ID:PJ8c0JpH0
消費税なくしたら海外から様々なものを買われてしまい日本が死ぬ

34: 名無し ID:PJ8c0JpH0
本当は外国人の税率だけ上げたい所

35: 名無し ID:8Gda1XPM0
日本での売上にかかるような税にしろと

36: 名無し ID:e9gdhobB0
民主党は正しかったんだな。円高で楽しかったし

51: 名無し ID:+QqaXFg40
>>36
あの時代が良かったって言えるのは、ナマポ年金生活者のみ

37: 名無し ID:Ya3fxHsQ0
労使交渉しない日本人労働者の自己責任だから

40: 名無し ID:fhH+eT7FM
大企業の法人税優遇措置はさっさと廃止すべき
利益にかかる法人税をちゃんと取るようになれば経費扱いの賃金を上げるようになる

48: 名無し ID:zMn+GZYY0
消費税廃止して給料安くなるなら意味ないやん。

49: 名無し ID:0LCWSSmA0
消費税無くなったら物品税復活とデジタルサービス税新設で
ゲーム業界は息絶えそう

57: 名無し ID:Cs+4ARyD0
もう税収減らすしかないんだよ
給料上げたって法人税上げたって物価に返ってくるだけ

税収減れば無駄を省こうって気にもなるんじゃねえの
なんでか上げることしか考えてない

61: 名無し ID:r6RbMLww0
消費税の国は全部失敗経済

消費税のないアメリカは一人勝ち

62: 名無し ID:UToGvTSt0
>>61
普通にあるぞ
間接税は州税なだけで

63: 名無し ID:r6RbMLww0
>>62
ないぞ
調べなおせ

間接税はあるが売上税だ

65: 名無し ID:UToGvTSt0
>>63
何言ってんの?
普通に買う時の価格に上乗せされる

68: 名無し ID:r6RbMLww0
>>65
ないぞ
調べなおせ

アメリカに間接税はあるが売上税だ
日本の昔の物品税のようなもんだ

64: 名無し ID:UToGvTSt0
そもそも消費税は無職の年金世帯、ニートからも取れる平等性の高い優れた税制度

67: 名無し ID:r6RbMLww0
>>64
誤り
無職の年金世帯、ニートからも取っている事実がない

無職の年金世帯、ニートからも取るのがそのアメリカ売上税、
日本の昔の物品税だ

66: 名無し ID:vkU7BzOR0
アメリカの売上税と日本の取引ごとにかかり裏金企業への還付目的でつくられた裏金税と一緒と思ってる奴がいるのか

69: 名無し ID:UToGvTSt0
>>66
アホかな?
米国で買い物した時にレシート見てみるといい
徴収された州税が書いてあるから

71: 名無し ID:r6RbMLww0
>>69
ないぞ
調べなおせ

アメリカに間接税はあるが売上税だ
日本の昔の物品税のようなもんだ

アメリカにないから教科書で「ヨーロッパの消費税」なんて表現が多用されるんだ

73: 名無し ID:NPqhp/Dt0
>>71
お前米国言って買い物してこい
レシート見ればわかるから

70: 名無し ID:nbT6R3PZ0
逆進性の消費税を平等とか典型的なアホウヨw
壺市統一教会のスパイ防止法大好きなアホも一票あるという地獄

72: 名無し ID:UToGvTSt0
>>70
働いていないヤツからも徴収できるんだから優秀だろ
最近は働けるくせに働かないでインフラ、公共機関などをフリーライドしている輩が増えたからな

74: 名無し ID:3pk0nFzg0
応能負担の原則

75: 名無し ID:vmyDRL3r0
アメリカの間接税たる売上税、日本の昔の物品税
これらは消費にかかるので工場に納税義務はない

日本を破壊した「消費税」は工場にも納税義務を課す
だから日本の製造業を破壊した

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました