1: 名無し ID:dh9x1Kjm0
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
● 「一度目の失敗を許容する」風土が不可欠 安藤 もちろん、最初に下した意思決定が正しくて、それによってプロジェクトが軌道に乗るのが理想的です。
● 「一度目の失敗を許容する」風土が不可欠 安藤 もちろん、最初に下した意思決定が正しくて、それによってプロジェクトが軌道に乗るのが理想的です。
しかし、もし間違っていても、意思決定の時点で「仮説」を立てていれば、「いつ」「何を」「どのように」間違ったのかを検証する
ことができます。そして、検証で明らかになったボトルネックを修正すれば、成果を出せるようになります。
つまり、ある意思決定が正解でも間違いでも、「仮説」をしっかり持っておけば、最終的には成功にたどり着けるということです。
こう考えると、思い切って行動することの「心理的ハードル」がだいぶ下がるのではないでしょうか。
また、行動のハードルを下げるには、組織として「一度目の失敗を許容する」という風土をつくることも必要です。特に、
リーダーがそうした姿勢を積極的に示さないといけません。
たとえば、もし部下が失敗したら、その部下を責めるのではなく、「次はどうする?」と修正を促す声がけをしましょう。そうすると、
「失敗するのは悪いことじゃないんだ」という認識が組織に広がり、新しいことにチャレンジしやすい風潮が生まれます。
ただし、同じ失敗を二度するのはNGです。なぜなら、一度起きたミスを繰り返すのは、シンプルに「無駄」な行為だからです。
「一度目の失敗を許容する」という風土をつくるだけでなく、失敗したときに「成功しなかった理由」を分析して、
必ずそれを修正することを徹底する必要があります。
(本稿は、『パーフェクトな意思決定』の著者・安藤広大氏の特別講義をもとに構成したものです)
管理職なら一発でわかる「この部下は成長しないな」と思う瞬間・ナンバー1(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
「自分の仕事に足りないことを全部言語化してくれる本」「会社員人生が180度、変わった!」 そんな感想が届いているのが、安藤広大氏の著書『リーダーの仮面』『数値化の鬼』『とにかく仕組み化』シリーズ三
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2: 名無し ID:h0Mywftz0
1度の失敗で会社が転覆わろた
3: 名無し ID:SJHZ2xQz0
チャレンジしない社員は駄目
チャレンジして失敗する社員はもっと駄目
チャレンジして失敗する社員はもっと駄目
25: 名無し ID:iG8TWHRW0
>>3 いや失敗がダメってwそれじゃ誰も挑戦しなくなるでしょ
4: 名無し ID:MqXhLSmf0
失敗したら起き上がれない社会だし
5: 名無し ID:TH9Vx9MQ0
失敗しない様にちゃんと教えろ
それが先輩や上司であるお前らの義務だろって思っている奴ばっかりだから
チャレンジなんてする訳ない
それが先輩や上司であるお前らの義務だろって思っている奴ばっかりだから
チャレンジなんてする訳ない
6: 名無し ID:bphiAZMF0
>>5
失敗した時に詰めてる(と思われてる)社風が悪い
失敗した時に詰めてる(と思われてる)社風が悪い
7: 名無し ID:GSLIMaqR0
言われなくてもやれ!
勝手にやるな!
勝手にやるな!
12: 名無し ID:QjEjwGOq0
>>7
やるまえに「これでいいですか?」と聞いてからやるんだよ。
勝手にやって失敗したら、そりゃ怒られるわ。
やるまえに「これでいいですか?」と聞いてからやるんだよ。
勝手にやって失敗したら、そりゃ怒られるわ。
13: 名無し ID:bphiAZMF0
>>12
「まずは自分で考えろ!」これでチャレンジしない部下の出来上がり
「まずは自分で考えろ!」これでチャレンジしない部下の出来上がり
24: 名無し ID:GqSTKNPT0
>>12
少しでも迷ったら相談しろって教えられてる新人が先輩に今からこれやろうと思いますって報告したらやってから言えやって言われてたわ
一瞬かばおうかと思ったけどどっちも嫌いだから関わるのやめた
少しでも迷ったら相談しろって教えられてる新人が先輩に今からこれやろうと思いますって報告したらやってから言えやって言われてたわ
一瞬かばおうかと思ったけどどっちも嫌いだから関わるのやめた
26: 名無し ID:bphiAZMF0
>>24
たとえその新人が嫌いでも庇うポーズやフォローする姿勢は見せたほうがいい
そのやり取りのあと放置されるのを見てた他の新人も転職活動を始める
自分も転職予定なら無視でいいけど
たとえその新人が嫌いでも庇うポーズやフォローする姿勢は見せたほうがいい
そのやり取りのあと放置されるのを見てた他の新人も転職活動を始める
自分も転職予定なら無視でいいけど
31: 名無し ID:s4jVAY3x0
>>26
いうて成果主義やらで教えたら自分が損、恩は仇で返されるものてのになったら
放置で新人が辞めた方がマシだんべ
新人指導なんて年功序列のシステムでないとやっとられん
いうて成果主義やらで教えたら自分が損、恩は仇で返されるものてのになったら
放置で新人が辞めた方がマシだんべ
新人指導なんて年功序列のシステムでないとやっとられん
8: 名無し ID:7JWVNyTV0
若い時、学生くらいの時の成功体験って重要だよな
成功を体験しないから
何かに挑戦するとき失敗するに違いないと考えてしまうのだろう
成功を体験しないから
何かに挑戦するとき失敗するに違いないと考えてしまうのだろう
9: 名無し ID:5UrGElbW0
組織ならそういう人もいていいんじゃない
10: 名無し ID:GqSTKNPT0
毎日絶対にやらなきゃいけないことと追加で発生する案件がその日の仕事なわけだが減点方式での上司だと失敗しにくい毎日の業務だけやって考えなきゃいけない追加案件を全くしないやつが増える
やらないほうが評価されるから頑張ってた人も頑張らないほうが得だと気づき全体が糞になる負のループが発生する
やらないほうが評価されるから頑張ってた人も頑張らないほうが得だと気づき全体が糞になる負のループが発生する
11: 名無し ID:QjEjwGOq0
失敗しても原因がわかってるとか、あともう少し改善すればいけそうなら次のチャンスをやるけど、失敗しただけで「てへっw失敗しちゃった。原因?わかりませ~ん」ってやつが一番駄目。
14: 名無し ID:mKA9uzVr0
チャレンジ出来るかどうかは、上司の度量次第なんだけどな、生活あるんだからリスクは取らんだろ。
15: 名無し ID:15zTt7wu0
個人ではやらんでしょ
プロジェクトとかならわかる
プロジェクトとかならわかる
18: 名無し ID:Lq5N+syU0
>>15
全部がプロジェクト?そういうことじゃないんだと思うけどな。
全部がプロジェクト?そういうことじゃないんだと思うけどな。
16: 名無し ID:b+qeTFsV0
いいいからやってくれよ!!
考えてやってよ!!
しか青わない上司
考えてやってよ!!
しか青わない上司
17: 名無し ID:Pr1s6nkY0
古い体質の会社は減点方式だから100回チャレンジして20回失敗するヤツより
10回チャレンジして9回成功するヤツが出世する
なんなら5回チャレンジして5回成功したヤツが一番評価高くなる
10回チャレンジして9回成功するヤツが出世する
なんなら5回チャレンジして5回成功したヤツが一番評価高くなる
19: 名無し ID:bNgtAI4w0
やっちゃいけないチャレンジさせてる東京海上
21: 名無し ID:OWiwUqNF0
>>19
それはビッグモーター
それはビッグモーター
20: 名無し ID:OWiwUqNF0
管理職は失敗したやつを切り捨てるのが仕事という中小企業がある
22: 名無し ID:b+qeTFsV0
結果だしてれば何も言わないよ!!
やってよ〜頑張りが足りないんじゃない?
そのへんどう思ってる?
いいからやってよ!!
何度も言わせないでよ!!
やってよ〜頑張りが足りないんじゃない?
そのへんどう思ってる?
いいからやってよ!!
何度も言わせないでよ!!
23: 名無し ID:8AFHikaq0
失敗を恐れずチャレンジじゃなくて会社をチェンジ
27: 名無し ID:VVDQE+1U0
チャレンジw成長www
28: 名無し ID:fiCBH78H0
小さい試行錯誤の繰り返しよな
29: 名無し ID:0yToxSUS0
JTCに勤めていたワイ
チャレンジして上手く行ったら 成果を丸ごと取られたよ
チャレンジして上手く行ったら 成果を丸ごと取られたよ
30: 名無し ID:uXINONc+0
知ったかして勝手に進めてやらかす奴が一番クソだわ
進め方の相談ぐらいしろ
進め方の相談ぐらいしろ
32: 名無し ID:8qNXDzey0
そのチャレンジしない社員とか部下使って仕事するのが上職のチャレンジなのでは
33: 名無し ID:08t6DeHB0
で、そのチャレンジとやらが成功したら給料に反映されるのか?されないだろ
コメント