1: 名無し ID:obvG
「成功するには努力!努力!」ってずっとケツ叩かれとるみたいで、
そうせんと居場所を失うっていう恐怖に追い立てられながら走っとる感じや
正直もう何も楽しくない…ただ落ちこぼれんように必死に生きとるだけやで
そうせんと居場所を失うっていう恐怖に追い立てられながら走っとる感じや
正直もう何も楽しくない…ただ落ちこぼれんように必死に生きとるだけやで
13: 名無し ID:x5wc
>>1
資本主義って努力することを前提にしてるし
ちなみに共産主義はもっと苛烈に努力を求める
資本主義って努力することを前提にしてるし
ちなみに共産主義はもっと苛烈に努力を求める
15: 名無し ID:obvG
>>13
努力するのはいいんだよ……
ただ「落ちこぼれる」とか「居場所なくなる」とか「成果横取りされる」とか、
そういう恐怖に追い立てられてやる努力はマジで心削れる……
努力するのはいいんだよ……
ただ「落ちこぼれる」とか「居場所なくなる」とか「成果横取りされる」とか、
そういう恐怖に追い立てられてやる努力はマジで心削れる……
19: 名無し ID:YuDj
>>15
そいうのを恐怖せずに楽しむ努力したらええんちゃうか?
そいうのを恐怖せずに楽しむ努力したらええんちゃうか?
21: 名無し ID:x5wc
>>15
それが生きるってことやで
いつの時代もそう
それが生きるってことやで
いつの時代もそう
16: 名無し ID:M2R6
>>13
どっちも勤労する労働者が前提だから…
どっちも勤労する労働者が前提だから…
2: 名無し ID:5vEY
いや運だから大丈夫だよ
3: 名無し ID:Q3Mi
あっそ
4: 名無し ID:wyOm
ねこになろう?
5: 名無し ID:rhA5
くだらんこと考えてないで仕事しろ
6: 名無し ID:HrWE
必死にいきなきゃ落ちこぼれるやつって可哀想だなって思う
親ガチャ当たりでよかったわ
親ガチャ当たりでよかったわ
7: 名無し ID:obvG
例えば職場でも
周りは当たり前のように残業して、休日も資格勉強やら自己研鑽やらで時間を埋めとる。
少しでも立ち止まったら「やる気ない」とか「意識低い」みたいな空気になって、居場所がなくなる
周りは当たり前のように残業して、休日も資格勉強やら自己研鑽やらで時間を埋めとる。
少しでも立ち止まったら「やる気ない」とか「意識低い」みたいな空気になって、居場所がなくなる
みんな着々とキャリア積んで結婚して家買って…って
その流れから外れると、人生終るんじゃないじゃないかと漠然とした恐怖を感じる
気付いたら「楽しいからやる」やなくて「やらなきゃ消える」って恐怖で動くようになっとる
そんなもん、心すり減るだけやろ…
8: 名無し ID:9oGC
そんな会社やめちまえ
10: 名無し ID:obvG
>>8
会社いうより、もう現代社会そのものがそうなっとる
どこ行っても努力して結果出せ圧があって、止まったら、落ちこぼれの屈辱を味わう恐怖を感じる
正直、逃げ場なんてないわ…
会社いうより、もう現代社会そのものがそうなっとる
どこ行っても努力して結果出せ圧があって、止まったら、落ちこぼれの屈辱を味わう恐怖を感じる
正直、逃げ場なんてないわ…
22: 名無し ID:9oGC
>>10
なってないよ
世の中成長しなきゃいけない会社ばっかりではない
なってないよ
世の中成長しなきゃいけない会社ばっかりではない
9: 名無し ID:9oGC
ゆったり仕事できるとこなんていくらでもあんねんで
11: 名無し ID:obvG
ただ楽しいからやっていた昔に戻りたい……
12: 名無し ID:Qgel
お前がそうなってるだけやけどもな
14: 名無し ID:gzWr
会社単位だった競争が小泉竹中の改革で個人単位になったというだけ
17: 名無し ID:dSFi
周りを優秀な人に囲まれると大変。それだけ
18: 名無し ID:yKSS
焦ってる時点でとっくに落ちこぼれとるやろ
20: 名無し ID:vxCt
努力出来て偉い?
23: 名無し ID:obvG
「努力しろ」って言葉、結局は「お前は今のままじゃゴミやから必死で走れ」って意味やろ。
そんなもん延々言われ続けたら、楽しいことも全部義務と恐怖に変わって、
最後は心すり減らして潰れるだけや
そんなもん延々言われ続けたら、楽しいことも全部義務と恐怖に変わって、
最後は心すり減らして潰れるだけや
ほんで潰れたら「自己責任」
働けなくなったら「甘え」
それ言われんのが嫌で、また這いつくばって努力し続ける
ワイら、ほんま上手いこと飼い慣らされた家畜やで…
24: 名無し ID:Rr5J
今の時代陰キャは厳しいからな陽キャは仕事多少できなくても陽気でコミュ力が高いからそれだけで尊敬の対象になるけど
陰キャなら何か凄い成果を出さな普通イジメられるsnsとかの影響で陰キャとかチー牛はイジメて良いってなっとるからな
陰キャなら何か凄い成果を出さな普通イジメられるsnsとかの影響で陰キャとかチー牛はイジメて良いってなっとるからな
25: 名無し ID:eUp0
競争的な職場ってブラック営業とかなの?
26: 名無し ID:88wi
なんでおんJ民っていつも努力を気にしてんの?
27: 名無し ID:Rr5J
さらに職場にホモがおると成績の悪いチー牛たちは食っちまっても
良いってなるからなホモセでケツ穴やられる迄ある
しかも周りは助けてくれない自己責任のケツ穴ホモ野郎って言われる
良いってなるからなホモセでケツ穴やられる迄ある
しかも周りは助けてくれない自己責任のケツ穴ホモ野郎って言われる
28: 名無し ID:lxky
そもそも大半の日本人は学校でそういうふうに教えられて落ちこぼれることに対して恐怖を覚えるように教育されてる
でも案外大人って落ちこぼれてる人多いから安心しろ
イッチの周りが努力してる人ばっかりに見えるのはイッチがそれだけレベルの高い集団に居るってことやからちょっとぐらい休んで評価下がっても社会で普通に生きていける
でも案外大人って落ちこぼれてる人多いから安心しろ
イッチの周りが努力してる人ばっかりに見えるのはイッチがそれだけレベルの高い集団に居るってことやからちょっとぐらい休んで評価下がっても社会で普通に生きていける
32: 名無し ID:obvG
>>28
たしかにそういう教育の影響はあるかもしれん…
周りばっか見て焦ってたのも、
でもやっぱ「落ちたら終わり」って感覚が染みついとるから
たしかにそういう教育の影響はあるかもしれん…
周りばっか見て焦ってたのも、
でもやっぱ「落ちたら終わり」って感覚が染みついとるから
29: 名無し ID:eUp0
もう社員を人件費超削って上から目線でこき使う時代はコロナで終了したと思う
というか度の過ぎる円安誘導、輸出贔屓のせいで、その他の9割以上の内需中小が軒並み運営がギリギリのラインにあるってイメージ
というか度の過ぎる円安誘導、輸出贔屓のせいで、その他の9割以上の内需中小が軒並み運営がギリギリのラインにあるってイメージ
30: 名無し ID:nR0G
人生で一度も挫折を経験したことない完璧主義者の考え方やな
何か一つでも、どんな些細なことでも心折れる経験したらそこからジェンガのように全てがどうでも良くなって抜け殻になるタイプの人間やイッチは
何か一つでも、どんな些細なことでも心折れる経験したらそこからジェンガのように全てがどうでも良くなって抜け殻になるタイプの人間やイッチは
35: 名無し ID:obvG
>>30
まぁ…当たってるかもしれん。
「失敗=終わり」って思い込みが強いのかもな
まぁ…当たってるかもしれん。
「失敗=終わり」って思い込みが強いのかもな
31: 名無し ID:eUp0
要は企業がヤバイっていう時代だと思うけどね
糞政府と日銀のせいで
糞政府と日銀のせいで
33: 名無し ID:Rr5J
企業は悪くないやろ?日本は生産性が低いから企業が頑張って
生産性上げてケツ穴ハメ太郎にならなあかんやろ?今のリーマン達は怠ける事しか考えて無いからな後ろでホモに監視してもらわないかんわサボったらケツバット(意味深)100回や
生産性上げてケツ穴ハメ太郎にならなあかんやろ?今のリーマン達は怠ける事しか考えて無いからな後ろでホモに監視してもらわないかんわサボったらケツバット(意味深)100回や
34: 名無し ID:pjOU
嫌ならレベルを下げればええ
36: 名無し ID:eUp0
いや、あるとは思うんだ
どこで働いているのかによるけど
どこで働いているのかによるけど
37: 名無し ID:nR0G
〇〇じゃなきゃ人生終わり
日本人が陥りがちな病気や
日本人が陥りがちな病気や
実際、物理的に死ぬわけじゃないんだしどうにかなることがほとんどなんよ
38: 名無し ID:Q3Mi
失敗したら終わりやで
39: 名無し ID:BUvC
楽しんで努力すればええんや
40: 名無し ID:eUp0
まぁ将来性感じない上で経営も駄目であんまりにも駄目な会社は見切りつけて転職した方が良いで
コメント