1: 名無し ID:vc2H
すぐキレるタイプの人間に効果ないだろあれ
ソースはワイ
ソースはワイ
2: 名無し ID:N763
そしてワイ
3: 名無し ID:CSNR
いや精神科でやってるやついるだろ
4: 名無し ID:vc2H
>>3
やってるけど効果がない
やってるけど効果がない
5: 名無し ID:bL5e
すぐキレる人ってどういう思考回路なのか不思議だわ、思考しない回路短いってだけ?
7: 名無し ID:vc2H
>>5
常に苛立ちを我慢してる感じ
だから何かあると爆発するんや
常に苛立ちを我慢してる感じ
だから何かあると爆発するんや
11: 名無し ID:fdHe
>>7
こわ
すれ違う人睨んでそう
こわ
すれ違う人睨んでそう
12: 名無し ID:bL5e
>>7
他人に対して期待があるんやな
他人に対して期待があるんやな
6: 名無し ID:1mzf
6秒耐えろみたいなのは効果ほんまにあるんか
8: 名無し ID:vc2H
>>6
ないよ
だってずっと怒りを我慢しとるんやから6秒もクソもあらへん
ないよ
だってずっと怒りを我慢しとるんやから6秒もクソもあらへん
9: 名無し ID:SN0U
すぐキレるやつはほんまに迷惑やから
ロボトミーでも受けてきてくれ
ロボトミーでも受けてきてくれ
13: 名無し ID:vc2H
>>9
ワイだって受けたいよ
ワイだって受けたいよ
10: 名無し ID:CSNR
被害妄想強いよな
14: 名無し ID:IPnr
こんな人生おかしいよな
15: 名無し ID:fdHe
素数を数えるんやで
16: 名無し ID:G5vH
努力が足りないんだよ
アンガーマネジメントが成功した人を最初からキレにくい人なんだと勘違いしてるだけ
アンガーマネジメントが成功した人を最初からキレにくい人なんだと勘違いしてるだけ
17: 名無し ID:bL5e
思考の中で感情が占める割合が多いんちゃうかそれ
20: 名無し ID:vc2H
>>17
10割感情で動いとるんやろな
10割感情で動いとるんやろな
18: 名無し ID:aA5M
6秒待ってる間、さらに怒が湧く
19: 名無し ID:Ud9x
深呼吸して一旦落ち着いてもまだまだ怒りが湧いてくるから無意味や
21: 名無し ID:GR4e
わかるわー頭に血が昇ってるとまず落ち着くとかいう発想が出てこない
22: 名無し ID:aA5M
怒ってないフリはできるから職場で怒らない人だと思われてるけど帰ってからめちゃくちゃ怒ってる
23: 名無し ID:CSNR
瞬発的に怒れないから怒っちゃう人って演技染みてると思っちゃう
24: 名無し ID:LMCn
怒るようなやつはまず怒ることが悪いと思ってないからアンガーマネジメントしようと思わないからな
25: 名無し ID:oRpq
感情の抑制って才能の一種なんやろか?
27: 名無し ID:vc2H
>>25
普通に才能だよ
普通に才能だよ
26: 名無し ID:vc2H
自分の思考回路を認識して、認知の歪みを矯正するやん
ほんで息を整えて6秒数えるやん
しかしその後になんかあるとすぐ爆発するんや
なんの意味があるんやこれ
ほんで息を整えて6秒数えるやん
しかしその後になんかあるとすぐ爆発するんや
なんの意味があるんやこれ
28: 名無し ID:CSNR
>>26
勘違いしてたとしても別に怒りはしないから
なんかやっぱ脳味噌あれなんだろうな
勘違いしてたとしても別に怒りはしないから
なんかやっぱ脳味噌あれなんだろうな
35: 名無し ID:vc2H
>>28
そやね
治療できん病気や
そやね
治療できん病気や
29: 名無し ID:aA5M
>>26
ワイもめちゃくちゃ怒りっぽい
怒ることは問題じゃない
態度に出さない
それだけ
ワイもめちゃくちゃ怒りっぽい
怒ることは問題じゃない
態度に出さない
それだけ
31: 名無し ID:vc2H
>>29
尊敬する
尊敬する
30: 名無し ID:83xE
才能とか素質で片付けようとせず、改善しようとしたらどうや
33: 名無し ID:vc2H
>>30
抗不安薬も飲むしアンガーマネジメントもやってるが効果がない
抗不安薬も飲むしアンガーマネジメントもやってるが効果がない
32: 名無し ID:oRpq
単に人間として怒らないといけない事柄がイッチの前で多発しただけかもしれへんやん
34: 名無し ID:bTD9
6秒我慢してもイラついた事実が消えるわけじゃないから思い出してイライラする
柱に頭ぶつけて気絶した方が効果あるのでは
柱に頭ぶつけて気絶した方が効果あるのでは
36: 名無し ID:CSNR
セロトニン出てると良いんやろ?
37: 名無し ID:7Oea
2度と会わない人ならやり過ごせるけど、家族なんかへの怒りって6秒待ってる間に余計腹立つ気がするわ
そのうち同じことされるってわかるから
そのうち同じことされるってわかるから
38: 名無し ID:aA5M
>>37
これはわかる
家では態度に出さないって無理
これはわかる
家では態度に出さないって無理
39: 名無し ID:CSNR
脳味噌の不調をテクニックで対処するのは無理があるわ
40: 名無し ID:bQoX
個人の感想やがアンガーマネジメントしろって言う奴って常時不機嫌なイメージ
41: 名無し ID:1OEn
でもこれ大事だよな
すぐ怒る人は幸せになれない
すぐ怒る人は幸せになれない
42: 名無し ID:oRpq
怒らないようにするよりどのように怒りを発散していくのかが大事やろ
つまりおんjでレスバや
つまりおんjでレスバや
43: 名無し ID:vc2H
単純に仕事が多すぎる
100個片付けたら目の前にまた積み重なってる感じ
苛立ちを抑えてそこでも仕事を繰り返してほな休憩しよかって思うと他の人のトラブルで呼ばれる
これ毎日やってずっと我慢してるのだワイは
これでもキレない奴はキレへんのやろ
才能以外に何があるの
100個片付けたら目の前にまた積み重なってる感じ
苛立ちを抑えてそこでも仕事を繰り返してほな休憩しよかって思うと他の人のトラブルで呼ばれる
これ毎日やってずっと我慢してるのだワイは
これでもキレない奴はキレへんのやろ
才能以外に何があるの
44: 名無し ID:aA5M
>>43
ちゃんとやるから腹立つんや
適当でいけ
ちゃんとやるから腹立つんや
適当でいけ
45: 名無し ID:vc2H
>>44
適当にやれない
すさまじい頻度で仕事が来て全部やらんとミスになる
適当にやれない
すさまじい頻度で仕事が来て全部やらんとミスになる
46: 名無し ID:z3HE
ワイはおんJで暴れることでリアルでアンガーマネジメントしてるわ
47: 名無し ID:oRpq
ワイが弁当屋で働いてた時は3000個以上作らされた時は脳死で黙々とコンベアで作業してたわ
こういうのは脳みその使い方の問題な気がするで
こういうのは脳みその使い方の問題な気がするで
48: 名無し ID:vc2H
人が居なさすぎてワイがやらないと何一つ動かねえんだ
大した仕事でもないのに
気が狂いそう
大した仕事でもないのに
気が狂いそう
50: 名無し ID:aA5M
>>48
真面目過ぎなんや
真面目な奴ほどよく怒るよな
真面目過ぎなんや
真面目な奴ほどよく怒るよな
51: 名無し ID:vc2H
>>50
真面目な奴は八つ当たりしないよ
真面目な奴は八つ当たりしないよ
49: 名無し ID:VAD9
6秒のやつって怒りを鎮める方法って訳でもないらしいな
52: 名無し ID:oRpq
上司が怒号をはなって「みんな早くしろ!」って怒鳴り散らしてた時あったけど
(そんなわめいたって早くなるわけないやん)と思いながらも黙々と作業やってたわ
(そんなわめいたって早くなるわけないやん)と思いながらも黙々と作業やってたわ
53: 名無し ID:vc2H
言うて今休憩できてるし
怒るほどの事じゃないって言い聞かせてるんやが耐えらんない
もうどうしていいかわからない
怒るほどの事じゃないって言い聞かせてるんやが耐えらんない
もうどうしていいかわからない
54: 名無し ID:vc2H
我を忘れて怒り狂ってからまた元に戻る
戻ったところでやっぱどこかで怒りの種はあるが
戻ったところでやっぱどこかで怒りの種はあるが
コメント