1: 名無し 2025/07/15(火) 07:57:08.76 0
やっぱそういうの気をつけたほうがいいのか?
俺の中ではそこまで重要じゃなかったんだが
俺の中ではそこまで重要じゃなかったんだが
35: 名無し 2025/07/15(火) 09:23:39.53 0
>>1
仕事できないやつほどこういう説教好きだよなぁ
仕事できないやつほどこういう説教好きだよなぁ
2: 名無し 2025/07/15(火) 07:58:10.17 0
そんなたった一人の主観を気にしてる時点で小物
4: 名無し 2025/07/15(火) 08:00:01.81 0
あまり前だろ
そんな基本的なルールを守れない奴が仕事ができるわけがない
そんな基本的なルールを守れない奴が仕事ができるわけがない
5: 名無し 2025/07/15(火) 08:00:04.36 0
20年以上前の価値観w
ジジィばかり相手にするならそうしとけw
ジジィばかり相手にするならそうしとけw
6: 名無し 2025/07/15(火) 08:01:56.03 0
信頼されたいならヘビ革で揃えろよ
7: 名無し 2025/07/15(火) 08:03:16.73 0
コーディネートはこうでねえとって感じでメンズクラブとかのファッション誌にはそう書いてあったなw
8: 名無し 2025/07/15(火) 08:04:02.29 0
ブラとパンツの色が違う女は信用するな
9: 名無し 2025/07/15(火) 08:04:48.38 0
>>8
納得した
納得した
10: 名無し 2025/07/15(火) 08:04:49.91 0
仕事出来るヤツがこんな事をいちいち狼で聞くわけがない
条件は仕事の出来具合とは関係ない
仕事出来ないヤツに限って俺が仕事出来ないのは条件が揃って無いからだ
となる
条件は仕事の出来具合とは関係ない
仕事出来ないヤツに限って俺が仕事出来ないのは条件が揃って無いからだ
となる
11: 名無し 2025/07/15(火) 08:05:15.25 0
革靴って
黒か茶しかなくね
黒か茶しかなくね
13: 名無し 2025/07/15(火) 08:07:26.70 0
>>11
黒と茶色のベルトを持っていれば解決
ただの基本だから難しく考えるほどでもない
黒と茶色のベルトを持っていれば解決
ただの基本だから難しく考えるほどでもない
12: 名無し 2025/07/15(火) 08:06:04.50 0
サンダルだしベルトしてないよ僕は
14: 名無し 2025/07/15(火) 08:15:06.58 0
色違うと気持ち悪いし家出てから気がついたらうわってなる
15: 名無し 2025/07/15(火) 08:16:43.99 0
僕はサスペンダー
16: 名無し 2025/07/15(火) 08:17:33.59 0
靴下の色も合ってないとダメ
36: 名無し 2025/07/15(火) 09:23:45.79 0
>>16
靴下の色はスーツの色に合わせるのが基本
ネイビースーツなら靴下もネイビー
靴下の色はスーツの色に合わせるのが基本
ネイビースーツなら靴下もネイビー
17: 名無し 2025/07/15(火) 08:17:54.98 0
家庭に固定電話が無い家は信用出来ない
18: 名無し 2025/07/15(火) 08:21:27.39 0
新聞とってない家もやばい
19: 名無し 2025/07/15(火) 08:22:22.80 0
ベルトはダイソー
革靴はネットで半額のムーンスターのやつ
革靴はネットで半額のムーンスターのやつ
深く考えずに安いから買ったけどどちらも茶色だから信用できるな(^o^)
20: 名無し 2025/07/15(火) 08:26:21.16 0
仕事以外では最近は気にしなくなった
21: 名無し 2025/07/15(火) 09:04:46.09 0
今時は茶色の革物は流行らないから黒で統一すればほぼほぼ間違いないやろ
22: 名無し 2025/07/15(火) 09:09:13.09 0
スーツの色合いによって変えるでしょ
23: 名無し 2025/07/15(火) 09:09:58.15 0
ていうかみんなだいたい黒やろ
24: 名無し 2025/07/15(火) 09:10:54.35 0
アズーロエマローネとか言われるけどその組み合わせはなんとなく古臭いよね
25: 名無し 2025/07/15(火) 09:13:13.92 0
まあ無理に反発する意味はないんでないの
数年前熊井さん曰く「靴は足もとからと言いますしね」
数年前熊井さん曰く「靴は足もとからと言いますしね」
26: 名無し 2025/07/15(火) 09:13:29.92 0
革靴のソールが歩きやすいゴム(安物)
または黒系スニーカー
ボーダーなのに上手く就職した奴大体それ
または黒系スニーカー
ボーダーなのに上手く就職した奴大体それ
27: 名無し 2025/07/15(火) 09:14:51.36 0
ていうか少なくとも仕事で黒✕黒以外の組み合わせしてるおっさんとか見たことないんだが日本人だいたい黒だろ
28: 名無し 2025/07/15(火) 09:15:51.70 0
スーツに黒スニーカーとか刑事やん
29: 名無し 2025/07/15(火) 09:17:06.75 0
スーツだってほとんど紺だろ
今どき茶色とか変わり者しかいない
今どき茶色とか変わり者しかいない
30: 名無し 2025/07/15(火) 09:17:40.19 0
大体ブランドでないリュックも背負って頭と肩はフケが付いてる
31: 名無し 2025/07/15(火) 09:18:47.05 0
刺し色は一色にしろよw
32: 名無し 2025/07/15(火) 09:19:32.80 0
バブル期の入社式の画像見たらスーツの色はバラバラで個性あるよ
今の入社式は異常すぎる
今の入社式は異常すぎる
33: 名無し 2025/07/15(火) 09:22:19.33 0
ベルトの色って茶色と黒の2択なのにいちいち気にするかよ
神経質なキチガイクレーマーとは取引はしない
神経質なキチガイクレーマーとは取引はしない
57: 名無し 2025/07/15(火) 10:02:18.93 0
>>33
気にする人と気にしない人がいるなら気にする人に合わせたほうが特
気にする人と気にしない人がいるなら気にする人に合わせたほうが特
63: 名無し 2025/07/15(火) 10:45:02.74 0
>>33
一般的にはこのような逆張りはめんどくさいので嫌われる
一般的にはこのような逆張りはめんどくさいので嫌われる
34: 名無し 2025/07/15(火) 09:23:33.91 0
ツーブロックで髪の長い奴きもい
37: 名無し 2025/07/15(火) 09:24:13.64 0
足の臭い奴は仕事が出来る
38: 名無し 2025/07/15(火) 09:24:33.08 0
>>37
野原ひろしや
野原ひろしや
39: 名無し 2025/07/15(火) 09:26:22.73 0
まあ、服にこだわるやつがどれだけいるかだけど、着こなしとしては簡単だからやっとけってぐらいだな。俺はそうしてる。
靴下もね。すね毛見せないようにするとかね。
靴下もね。すね毛見せないようにするとかね。
40: 名無し 2025/07/15(火) 09:26:31.76 0
ちょっと前まではネイビーのスーツには茶革を合わせるのが定番だったけど
今は黒革を合わせるのが主流よね
今は黒革を合わせるのが主流よね
41: 名無し 2025/07/15(火) 09:27:14.93 0
元サッカー部の営業マンは信用出来ないわ
43: 名無し 2025/07/15(火) 09:28:02.95 0
>>41
元サッカー部の不動産営業だと完璧
元サッカー部の不動産営業だと完璧
42: 名無し 2025/07/15(火) 09:27:30.60 0
すね毛見えるのはそもそも丈が合ってない
44: 名無し 2025/07/15(火) 09:28:31.08 0
アイビーとかやって
俺おしゃれしてます感出してる奴もどうかと・・
俺おしゃれしてます感出してる奴もどうかと・・
46: 名無し 2025/07/15(火) 09:30:04.86 0
>>44
紺とネイビーてブランドによってはたいして違いなかったりするしそこまで卑屈に感じたことないなぁ
紺とネイビーてブランドによってはたいして違いなかったりするしそこまで卑屈に感じたことないなぁ
45: 名無し 2025/07/15(火) 09:28:53.97 0
オフィスカジュアルが一般化した今となっては革ベルトとか革靴もマストではなくなってきているのかと
47: 名無し 2025/07/15(火) 09:31:03.30 0
仕事できる人は営業にはいかない
開発や設計や経理総務で使えないゴミが行き着く場所
開発や設計や経理総務で使えないゴミが行き着く場所
49: 名無し 2025/07/15(火) 09:36:36.45 0
>>47
設計だけど詳細仕様詰めで客先に出向くことなんて普通にあるけど
仕事できない奴は客のいいなりで提案できないから任せてられない
設計だけど詳細仕様詰めで客先に出向くことなんて普通にあるけど
仕事できない奴は客のいいなりで提案できないから任せてられない
50: 名無し 2025/07/15(火) 09:38:07.41 0
>>47
やめたれw
やめたれw
51: 名無し 2025/07/15(火) 09:38:14.63 0
>>47
よさぬかw
よさぬかw
52: 名無し 2025/07/15(火) 09:39:47.58 0
>>47
ひかえてw
ひかえてw
53: 名無し 2025/07/15(火) 09:40:25.93 0
>>52
守護月天w
守護月天w
56: 名無し 2025/07/15(火) 09:42:52.51 0
>>47
仕事できない営業として人間を顧客の前に出す会社って早晩滅びるやろ
客だってバカじゃないんだから話通じない相手には頼らんやろ
仕事できない営業として人間を顧客の前に出す会社って早晩滅びるやろ
客だってバカじゃないんだから話通じない相手には頼らんやろ
62: 名無し 2025/07/15(火) 10:33:29.41 0
>>47
それな
だがしかしそこでもダメなヤツはダメなので
誰でも成れるが誰でもやれるわけではない
それな
だがしかしそこでもダメなヤツはダメなので
誰でも成れるが誰でもやれるわけではない
48: 名無し 2025/07/15(火) 09:35:42.77 0
すげえ営業敵視してるなw無理な工期と予算振られて怒るのもわかるが
54: 名無し 2025/07/15(火) 09:40:31.43 0
一理あるなと思う
普段の服装などでチグハグな部分があっても気にしなさそうというか
そんなことより俺はジャケットに埃かぶってるだとかシャツがシワシワだとか革靴の手入れ知らないだとかそういう奴の方が目につくしか変わりたくないんだけどね
普段の服装などでチグハグな部分があっても気にしなさそうというか
そんなことより俺はジャケットに埃かぶってるだとかシャツがシワシワだとか革靴の手入れ知らないだとかそういう奴の方が目につくしか変わりたくないんだけどね
55: 名無し 2025/07/15(火) 09:41:40.71 0
>>54
仕事できなそうな文章だな
仕事できなそうな文章だな
59: 名無し 2025/07/15(火) 10:03:24.88 0
>>55
仕事できなそうな人間性だな
仕事できなそうな人間性だな
58: 名無し 2025/07/15(火) 10:02:20.28 0
同じ会社でも理系出の陰キャ内勤と体育会出の口先営業とか合うわけない
60: 名無し 2025/07/15(火) 10:16:13.52 0
おかしな奴は大体Yシャツがシワシワだな
俺は金を出して女子高生が窓口にいるクリーニング屋に出している
俺は金を出して女子高生が窓口にいるクリーニング屋に出している
61: 名無し 2025/07/15(火) 10:19:40.06 0
営業力って収益の源泉だからね
客前にポンコツを出してはいかんよ
客前にポンコツを出してはいかんよ
64: 名無し 2025/07/15(火) 10:48:05.08 0
黒ベルトに黒革靴しかないやろ
わざわざ茶系統とかオサレリーマンだけや
わざわざ茶系統とかオサレリーマンだけや
65: 名無し 2025/07/15(火) 10:49:47.99 0
そういうの気にするの営業だけだろ
営業以外は服装フリーだし社長自ら社内はノーネクタイ命令出したし
っていうかテレワークでパンイチですが何か?
営業以外は服装フリーだし社長自ら社内はノーネクタイ命令出したし
っていうかテレワークでパンイチですが何か?
66: 名無し 2025/07/15(火) 11:22:05.66 0
スーツスタイルなら革ものは色を揃えるのがセオリー
67: 名無し 2025/07/15(火) 11:22:29.46 0
マナー講師ですら言わんわそんなこと
68: 名無し 2025/07/15(火) 11:26:59.06 0
運動靴の俺は高みの見物
69: 名無し 2025/07/15(火) 11:30:31.12 0
ヨレヨレのスーツが1番ダメ
70: 名無し 2025/07/15(火) 11:32:21.23 0
靴は目立つオレンジか黄色の安全靴だろう
71: 名無し 2025/07/15(火) 11:34:41.11 0
やる気があるなら何でも出来る
それなら素粒子をさらに小さくしてください
素粒子って何だ?
会話にならない
72: 名無し 2025/07/15(火) 11:39:30.02 0
一見黒にしか見えない茶やネイビー履いてたらセンスあると思うがライトブラウンみたいな色履いてる奴は致命的にダサい
73: 名無し 2025/07/15(火) 12:07:29.84 0
いつもサドルレザーのベルトにスニーカーだわ
74: 名無し 2025/07/15(火) 12:20:51.03 0
創作マナー講師の言うことを真に受けてそう
75: 名無し 2025/07/15(火) 12:24:38.29 0
有能な営業マンは
会社の利益には貢献するが
社会の利益には貢献しない
会社の利益には貢献するが
社会の利益には貢献しない
コメント