1: 名無し ID:MsX0
クソすぎるマジで
2: 名無し ID:pCpK
10年単位でなにかやってる?
3: 名無し ID:na55
音楽で食っていくなんて厳しいのによく音大入るよな
12: 名無し ID:bA2u
>>3
高校の同級生に個人で全国1位なっとった奴おんねんけどそいつでも国内で仕事なかったからなあ
高校の同級生に個人で全国1位なっとった奴おんねんけどそいつでも国内で仕事なかったからなあ
15: 名無し ID:MsX0
>>12
個人全国一位ってなに?
どのコンペティション?
個人全国一位ってなに?
どのコンペティション?
30: 名無し ID:bA2u
>>15
多分こういうの
https://wind.classicmusic.tokyo/
元々吹奏楽部やったけど自分の活動に専念したいいうてこういうの1人で出てたみたい
>>20
国内には仕事無かったから今はヨーロッパで楽団入っとるらしい
収入は知らんが
多分こういうの
https://wind.classicmusic.tokyo/
元々吹奏楽部やったけど自分の活動に専念したいいうてこういうの1人で出てたみたい
>>20
国内には仕事無かったから今はヨーロッパで楽団入っとるらしい
収入は知らんが
35: 名無し ID:MsX0
>>30
なんや吹奏楽か
なんや吹奏楽か
20: 名無し ID:MsX0
>>12
つかなんで「仕事がない」ってわかるんだ?
同級生の収入や仕事状況を常に把握してるなんてありえないだろ
フカシならもっとまともな嘘つけよ
つかなんで「仕事がない」ってわかるんだ?
同級生の収入や仕事状況を常に把握してるなんてありえないだろ
フカシならもっとまともな嘘つけよ
4: 名無し ID:Gucn
うんちして遺憾の意を表明しろ
5: 名無し ID:fzVa
学校行かないとやろうと思えないなら向いてないからやめろ
そうでないなら何かしらブツ見せて説得頑張れ
そうでないなら何かしらブツ見せて説得頑張れ
6: 名無し ID:MsX0
元々は小学生の時に音楽の仕事がやりたいって言ったんや
そしたら親が「音大受かるぐらいの実力ついたらやってもいい」と言った
そしたら親が「音大受かるぐらいの実力ついたらやってもいい」と言った
7: 名無し ID:R680
東京藝大受かって黙らせろ
14: 名無し ID:MsX0
>>7
まず受けさせる気がない
まず受けさせる気がない
8: 名無し ID:m0Zu
習わせてくれなかったのか
可哀想に
可哀想に
9: 名無し ID:MsX0
だから中学の時に音大目指すって言ったら、「実績作れ」と言われた
なので10代の作曲コンクールで入賞した
なので10代の作曲コンクールで入賞した
10: 名無し ID:MsX0
これで文句ないやろと思ったら今度は「普通に就職したほうがいいから音大じゃない大学へ行け」とかほざきよる
17: 名無し ID:fzVa
>>10
ならもう奨学金借りるなりバイトガチって一人暮らししてくって手しかないな
ならもう奨学金借りるなりバイトガチって一人暮らししてくって手しかないな
18: 名無し ID:MsX0
>>17
親の経済力があるからそういう奨学金は取れない
親の経済力があるからそういう奨学金は取れない
11: 名無し ID:MsX0
約束守らないのめちゃくちゃはらたつ
13: 名無し ID:m0Zu
ガチのマジで音大に行きたいなら
ピアノ、ヴァイオリン→幼少期までに初めて無いとほぼ厳しい
管楽器→中学生ぐらいからでもワンチャンある(センスあれば)
歌→高校生ぐらいからでもワンチャンある(センスあれば)
ピアノ、ヴァイオリン→幼少期までに初めて無いとほぼ厳しい
管楽器→中学生ぐらいからでもワンチャンある(センスあれば)
歌→高校生ぐらいからでもワンチャンある(センスあれば)
16: 名無し ID:m0Zu
まあ家元出てやるしかないわな
自分の人生やし
自分の人生やし
19: 名無し ID:m0Zu
2種なら経済力関係なく借りれるやろ
21: 名無し ID:MsX0
>>19
いや、親が承認しないと借りれないからどのみち無理や
いや、親が承認しないと借りれないからどのみち無理や
22: 名無し ID:MsX0
というか奨学金以前に音大受験自体無理や
23: 名無し ID:zIl9
音大はたしかに仕事ほとんどないやろうなあ
イッチは何専門にしてんの?
イッチは何専門にしてんの?
24: 名無し ID:MsX0
>>23
作曲
作曲
33: 名無し ID:zIl9
>>24
作曲とか意味わからん
音大って実技あるから楽器弾けないときついぞ
作曲とか意味わからん
音大って実技あるから楽器弾けないときついぞ
38: 名無し ID:MsX0
>>33
ほんまに無知やな
楽器経験なしで作曲やってるわけないだろ
2歳からピアノやっとるわ
ほんまに無知やな
楽器経験なしで作曲やってるわけないだろ
2歳からピアノやっとるわ
40: 名無し ID:zIl9
>>38
ならそういえや
いま作曲なんて機械ひとつあればできんだから
ならそういえや
いま作曲なんて機械ひとつあればできんだから
42: 名無し ID:MsX0
>>40
頭悪いなあ…
話にならん
頭悪いなあ…
話にならん
27: 名無し ID:MsX0
>>23
ないやろなあ、って単なるイメージだろ
音楽の仕事は普通にある
ただ会社員という形態ではないだけ
ないやろなあ、って単なるイメージだろ
音楽の仕事は普通にある
ただ会社員という形態ではないだけ
39: 名無し ID:zIl9
>>27
イメージちゃうって
個人事業主になるから稼げてるのは一部だけ
作家とかそういう世界や
作家より間口は広いがな
イメージちゃうって
個人事業主になるから稼げてるのは一部だけ
作家とかそういう世界や
作家より間口は広いがな
41: 名無し ID:MsX0
>>39
要するに業界のことは知らん、ネットで見た知識やな
もうええで
要するに業界のことは知らん、ネットで見た知識やな
もうええで
25: 名無し ID:m0Zu
ところで音大行きたいってのはわかるが
どんな楽器がやりたいのか作曲なのか楽理なのか
どんな楽器がやりたいのか作曲なのか楽理なのか
28: 名無し ID:MsX0
>>25
作曲
作曲
26: 名無し ID:m0Zu
作曲か
29: 名無し ID:m0Zu
作曲なら音大行かなくてもなんとかなるやろ
32: 名無し ID:MsX0
>>29
おまえあまりに無知すぎる
おまえあまりに無知すぎる
37: 名無し ID:m0Zu
>>32
大学行けないなら個人で師事して習ったりするしかないやろ
大学行けないなら個人で師事して習ったりするしかないやろ
31: 名無し ID:5pSO
音大で飯が食えるか!
って言われたの
って言われたの
34: 名無し ID:fzVa
「大学行く気はないどうしても音大行かせてくれないなら行かないまま自己流で音楽勉強して生きる俺は音楽を捨てる道を選ばない」で強行しろ
36: 名無し ID:DbK2
音楽の教員免許とれば
43: 名無し ID:MsX0
>>36
教員にやる気はないんだが…
教員にやる気はないんだが…
53: 名無し ID:uYhh
>>43
は?
「小学生の時に音楽の仕事がやりたいって言ったんや」って言ってたじゃんお前
じゃあ今お前は音大に行って何になりたいんだよ
は?
「小学生の時に音楽の仕事がやりたいって言ったんや」って言ってたじゃんお前
じゃあ今お前は音大に行って何になりたいんだよ
56: 名無し ID:MsX0
>>53
だから作曲家だよ
文章も読めねえのかボンクラ
だから作曲家だよ
文章も読めねえのかボンクラ
60: 名無し ID:uYhh
>>56
お前の口の利き方最悪だから二度と作曲家になれないように祈っとくね
あとバツポチしてもうこのスレこないから返事もしなくていいよ
お前の口の利き方最悪だから二度と作曲家になれないように祈っとくね
あとバツポチしてもうこのスレこないから返事もしなくていいよ
64: 名無し ID:MsX0
>>60
要は素人なのめくられたから恥ずくて逃げ出しますってことね
要は素人なのめくられたから恥ずくて逃げ出しますってことね
44: 名無し ID:zIl9
あーこれはスレ伸ばしたいだけの馬鹿か
さよなら
さよなら
45: 名無し ID:MsX0
>>44
自分のバカさを認められるようになれよバカ
知ったかで喋って否定されたからっていじけんな
自分のバカさを認められるようになれよバカ
知ったかで喋って否定されたからっていじけんな
46: 名無し ID:AOLv
別に中高の音楽教師とか色々仕事あるだろ
49: 名無し ID:MsX0
>>46
教員になるには一応教員課程というのがあって、ワイの志望はそっち方面ではないな
教員になるには一応教員課程というのがあって、ワイの志望はそっち方面ではないな
47: 名無し ID:m0Zu
作曲なら自分で和声法と対位法と楽式論と勉強して個人で先生につくなり工夫できるでしょ
そもそもどんなジャンルの作曲したいのかもわからん
そもそもどんなジャンルの作曲したいのかもわからん
54: 名無し ID:MsX0
>>47
知ってる用語並べとけば玄人感出せると思ってそう
おまえが言ってんのまじで基礎でしかないし
知ってる用語並べとけば玄人感出せると思ってそう
おまえが言ってんのまじで基礎でしかないし
57: 名無し ID:m0Zu
>>54
音大すら入ってないやつが何いってんの笑?
音大すら入ってないやつが何いってんの笑?
61: 名無し ID:MsX0
>>57
あー「笑」つけちゃったらもうピキピキやん
おつかれもうええで
あー「笑」つけちゃったらもうピキピキやん
おつかれもうええで
48: 名無し ID:Nwhd
普通の大学行って趣味でやればいい?
50: 名無し ID:uYhh
米津玄師だって音大言ったわけじゃないのにあの作曲力やぞ
今時音楽できるやつは音大行かなくても独学でいくらでもいいもん作ってプロになれる
漫画家やイラストレーターも一緒、美大行かなくてもなれる
今時音楽できるやつは音大行かなくても独学でいくらでもいいもん作ってプロになれる
漫画家やイラストレーターも一緒、美大行かなくてもなれる
51: 名無し ID:Vwt1
おん大にしとけ
52: 名無し ID:m0Zu
作曲なら別に成人して家出てから音大入りゃいいじゃん
年齢に焦る必要あるか?
年齢に焦る必要あるか?
55: 名無し ID:mJEM
ピアノは人口多いから並みの実績じゃ厳しいと思うけどなぁ
58: 名無し ID:MsX0
>>55
だからピアノ奏者目指してねえって
文章読めアホ
だからピアノ奏者目指してねえって
文章読めアホ
59: 名無し ID:Nwhd
イッチはハーモニカだ
63: 名無し ID:mJEM
その威勢で親に詰めよればええやんガイジ
66: 名無し ID:MsX0
>>63
詰め寄ってはいるが手強い
詰め寄ってはいるが手強い
65: 名無し ID:gfPS
2歳からピアノやらせたなら親も当初は少なからずプロとかその気あったんやないかな
下手に夢見さてしまった責任もあるかもな
下手に夢見さてしまった責任もあるかもな
67: 名無し ID:MsX0
>>65
一応聞いたとこだと、プロにするとは思わなかったらしい
ただ習い事のひとつみたいな
ワイが想像以上にのめりこんだのが誤算だったという
一応聞いたとこだと、プロにするとは思わなかったらしい
ただ習い事のひとつみたいな
ワイが想像以上にのめりこんだのが誤算だったという
68: 名無し ID:k3QN
自分で稼いでから行けよ
ワイの会社の先輩で35歳になってから
「ピアノの調律師になりたかった、学費溜まったので辞めます」
って辞めた人おるぞ
ワイの会社の先輩で35歳になってから
「ピアノの調律師になりたかった、学費溜まったので辞めます」
って辞めた人おるぞ
69: 名無し ID:MsX0
>>68
調律師と一緒にすんな
調律師と一緒にすんな
70: 名無し ID:sV1H
音大の作曲の勉強って何すんの?
音楽理論なら本にいくらでも書いてあるやん
音楽理論なら本にいくらでも書いてあるやん
72: 名無し ID:MsX0
>>70
勉強はもちろんやるが、その先のキャリアに重要なんや
勉強はもちろんやるが、その先のキャリアに重要なんや
71: 名無し ID:6tLD
国公立の音大ってないのん?
75: 名無し ID:MsX0
>>71
音大はない
東京藝大の音楽科とかならある
音大はない
東京藝大の音楽科とかならある
73: 名無し ID:xlPG
音大って親が金持ちで何しても生きていける奴が道楽で行くところやで
知らんかったん?
知らんかったん?
74: 名無し ID:AOLv
パトロン見つけよう
なんか芸術に理解のある金持ちのおじさんかおばさんおらんの?
なんか芸術に理解のある金持ちのおじさんかおばさんおらんの?
コメント