1: 名無し ID:324N
・学生時代に頑張ったか否か(勉強・運動・コミュニケーション)
・社会人になって頑張ったか否か(キャリアアップ・対人関係・苦労)
・社会人になって頑張ったか否か(キャリアアップ・対人関係・苦労)
何年も積み重ねて結果が出るから
ある日突然年収が低くて騒いでももう手遅れよな
18: 名無し ID:dg3z
>>1
何か人生しんどそう。
何か人生しんどそう。
2: 名無し ID:Hd6r
ワイFラン卒だけど親の会社の役員で年収800万やわ
3: 名無し ID:324N
>>2
ええな それを維持する為に頑張ってきたやろ
ええな それを維持する為に頑張ってきたやろ
4: 名無し ID:Hd6r
>>3
いや全く
ずっとドルオタしてる
いや全く
ずっとドルオタしてる
7: 名無し ID:324N
>>4
草、親が死んでからが真骨頂やね
草、親が死んでからが真骨頂やね
8: 名無し ID:Hd6r
>>7
遺産があるしへーきへーき
遺産があるしへーきへーき
12: 名無し ID:38A9
努力っていうけど知能にしてもコミュ力にしても遺伝の要素でかいし
>>4みたいに親のおかげのやつもおるから
努力じゃなくて親ガチャの結果ってのが正しそうやな
>>4みたいに親のおかげのやつもおるから
努力じゃなくて親ガチャの結果ってのが正しそうやな
16: 名無し ID:Hd6r
>>12
コミュ力だけは人並みよりちょい上はあると思う
小さい時から色んなパーティとかに連れていかれてた影響やろなって
コミュ力だけは人並みよりちょい上はあると思う
小さい時から色んなパーティとかに連れていかれてた影響やろなって
24: 名無し ID:324N
>>12
親ガチャはあると思う
そもそも学習環境(金の掛け方)も親によるしな
でもその範囲でどれだけの成果を出せるかは本人の努力次第じゃね
誰もが大富豪を目指す訳では無い
親ガチャはあると思う
そもそも学習環境(金の掛け方)も親によるしな
でもその範囲でどれだけの成果を出せるかは本人の努力次第じゃね
誰もが大富豪を目指す訳では無い
29: 名無し ID:38A9
>>24
成果に関しては今度は環境の影響がでかいからなあ
傾いた会社でどれだけ頑張っても無意味やし
転職すればええけど、良いタイミングで転職できるか、転職した先でもまた会社傾いたりしたら結局変わらんしな
会社って組織やから、個々人の努力ではどうにもならん要素が大半なのよね
成果に関しては今度は環境の影響がでかいからなあ
傾いた会社でどれだけ頑張っても無意味やし
転職すればええけど、良いタイミングで転職できるか、転職した先でもまた会社傾いたりしたら結局変わらんしな
会社って組織やから、個々人の努力ではどうにもならん要素が大半なのよね
35: 名無し ID:324N
>>29
確かにそれもあるというか、そんなの皆分かってると思うんやが…
100%の実力を発揮できない環境であっても、その割合の最高を目指すのが普通の事やと思うんやが
確かにそれもあるというか、そんなの皆分かってると思うんやが…
100%の実力を発揮できない環境であっても、その割合の最高を目指すのが普通の事やと思うんやが
38: 名無し ID:38A9
>>35
いやそれは会社が報いてくれるという前提があるやろ
残念ながら会社は組織やからあくまで組織が最優先や
なので組織がダメだともうどうしようもない
転職すればいいけど、本当にダメな組織だと転職するための経験すらロクに積めなかったりするから
逆に本人の能力そんなになくても組織の力が高ければおいしい思いできたりする
社会なんてそんなもんや
いやそれは会社が報いてくれるという前提があるやろ
残念ながら会社は組織やからあくまで組織が最優先や
なので組織がダメだともうどうしようもない
転職すればいいけど、本当にダメな組織だと転職するための経験すらロクに積めなかったりするから
逆に本人の能力そんなになくても組織の力が高ければおいしい思いできたりする
社会なんてそんなもんや
40: 名無し ID:324N
>>38
ニキは個人事業主やから考えがちょっと違うかもな
ワイはただの雇われやし
これもまた生き方やね
ワイは辛い思いして生きてきたが今はそれなりやから、会社には恵まれてると思う
ニキは個人事業主やから考えがちょっと違うかもな
ワイはただの雇われやし
これもまた生き方やね
ワイは辛い思いして生きてきたが今はそれなりやから、会社には恵まれてると思う
5: 名無し ID:324N
話逸れるけど
転生なろう系ってそういう積み重ねから目を背けた層にウケてると思うんや
取り返しのつかない要素から目を背けてある日突然人生が逆転する的なものな。
転生なろう系ってそういう積み重ねから目を背けた層にウケてると思うんや
取り返しのつかない要素から目を背けてある日突然人生が逆転する的なものな。
6: 名無し ID:vlXI
大震災直後に就活のワイ、無事死亡
9: 名無し ID:324N
>>6
同じ年代の人間が等しく就職死亡してるならあれやけどなぁ…
同じ年代の人間が等しく就職死亡してるならあれやけどなぁ…
11: 名無し ID:vlXI
>>9
同年代も死屍累々やで
ワイの後輩とかは学長からお前らの3割は就職出来ねーから!とか言われたみたいやし
同年代も死屍累々やで
ワイの後輩とかは学長からお前らの3割は就職出来ねーから!とか言われたみたいやし
10: 名無し ID:6V0v
勤め先の事業の収益性ってだけやからさっさと転職した方がええで
ほんで最終落ち着ける所が年収低いならまぁおつかれっした
ほんで最終落ち着ける所が年収低いならまぁおつかれっした
13: 名無し ID:vlXI
人は環境が8割
14: 名無し ID:PMxV
別に年収が高かろうが低かろうが
それに合わせた生活になるだけで
何かしら悩みは出てくるからな
それに合わせた生活になるだけで
何かしら悩みは出てくるからな
15: 名無し ID:Xewm
努力が無駄やと考える思考のやつには確かに無駄やから努力せんほうがええ
17: 名無し ID:38A9
>>15
実際社会に出てみたらわかるけど
環境の要素がでかいからな
氷河期に産まれたらそれだけで不利やし
代わりに氷河期の中でも有能だったら株安や不動産安かった時期を上手く活用して資産形成できたやつもおるし
実際社会に出てみたらわかるけど
環境の要素がでかいからな
氷河期に産まれたらそれだけで不利やし
代わりに氷河期の中でも有能だったら株安や不動産安かった時期を上手く活用して資産形成できたやつもおるし
21: 名無し ID:Xewm
>>17
こういう思考が典型的ね
こういう思考が典型的ね
22: 名無し ID:Hd6r
>>21
自分以外の責任にすると楽だからな
自分以外の責任にすると楽だからな
23: 名無し ID:38A9
25: 名無し ID:Xewm
>>23
お前がいくら稼いでるとか関係ないのがわからんのも典型的
お前がいくら稼いでるとか関係ないのがわからんのも典型的
28: 名無し ID:324N
>>23
何の収入と支出付けてるん?
何の収入と支出付けてるん?
31: 名無し ID:38A9
>>28
ワイIT系の個人事業主やから
元請けの会社からの入金が収入で
支出はクレカとか銀行口座とか紐付けて全支出が入ってる
ワイIT系の個人事業主やから
元請けの会社からの入金が収入で
支出はクレカとか銀行口座とか紐付けて全支出が入ってる
36: 名無し ID:324N
>>31
年商ってことか
保険とか含めても800万手元に残ってるとか儲かってるやん
年商ってことか
保険とか含めても800万手元に残ってるとか儲かってるやん
32: 名無し ID:jAQv
>>23
結婚してくれ
ちな男
結婚してくれ
ちな男
19: 名無し ID:vlXI
海外出向行かされた有能パイセンは
現地で嫁貰って起業して退職したけど
こんなんできるのほんの一握りだけやし
現地で嫁貰って起業して退職したけど
こんなんできるのほんの一握りだけやし
20: 名無し ID:38A9
親ガチャってのは取り消すわ
あらゆるガチャの結果やな
究極、すげえ有能でも事故1発で台無しになるやつもおる
あらゆるガチャの結果やな
究極、すげえ有能でも事故1発で台無しになるやつもおる
27: 名無し ID:RG6O
ガチャって言うけどボタン自分で押さないとガチャはできんしな
30: 名無し ID:RVbb
努力したら給料上がるってのは半分正解で半分間違いやな
努力したら報われるシステムを作った人が成功するんや
給料が高い会社は社員というよりシステムが成功してるから高い給料を出せる
努力したら報われるというのはそのシステムの中にだけ存在するルールということやな
異論は認めん
努力したら報われるシステムを作った人が成功するんや
給料が高い会社は社員というよりシステムが成功してるから高い給料を出せる
努力したら報われるというのはそのシステムの中にだけ存在するルールということやな
異論は認めん
33: 名無し ID:38A9
>>30
せやな同意
せやな同意
34: 名無し ID:RG6O
>>30
これはなんとなく分かるなぁ
これはなんとなく分かるなぁ
37: 名無し ID:324N
>>30
それを理解して負け犬として吠えるか、諦めて労働するか、搾取する側に立つか 生き方はそれぞれだなぁ。
それを理解して負け犬として吠えるか、諦めて労働するか、搾取する側に立つか 生き方はそれぞれだなぁ。
39: 名無し ID:fCnO
お前らほんま努力好きやなとりあえず言葉の定義してからレスバしとけ
41: 名無し ID:GX6p
蓄積が重要なのは確かだな
努力なんて言葉を使うのはエンジン強くしたらどうにかなるみたいなアホの思考やが
努力なんて言葉を使うのはエンジン強くしたらどうにかなるみたいなアホの思考やが
42: 名無し ID:vlXI
イッチが論破されてもうたからスレ終了しとるやん
43: 名無し ID:7TjS
世界のために出来る事をしつつ、したい事をする
金は生活の道具であって、そんな無理して頑張らんでも必要分でええ
金は生活の道具であって、そんな無理して頑張らんでも必要分でええ
44: 名無し ID:B53F
技術にめちゃくちゃ特化するか
コミュニケーションを通じて人をどれだけ多く動かせるか
突き詰めるとこの2点やなぁ
コミュニケーションを通じて人をどれだけ多く動かせるか
突き詰めるとこの2点やなぁ
45: 名無し ID:eCWr
社内ニートという錬金術師
46: 名無し ID:KHVq
勤め先が大きいからって有能とは限らないよな
47: 名無し ID:VHDl
ワイ氏専門卒年収900万しかない模様
はぁ・・・大卒になっとけばよかった
48: 名無し ID:60Qn
月50とか残業して年収800とか言われても残業なしで600とかのやつのほうが幸せに見える
49: 名無し ID:gLg5
>>48
そこらへんが一番税金キツイラインやからな補助も年収額で受けれない対象外
700万から1200万円あたりは一番搾取される、なぜか1200万円以上から優遇
だから大体日本では650万とかで止める。いびつな資本主義だよ
そこらへんが一番税金キツイラインやからな補助も年収額で受けれない対象外
700万から1200万円あたりは一番搾取される、なぜか1200万円以上から優遇
だから大体日本では650万とかで止める。いびつな資本主義だよ
50: 名無し ID:Z6HX
ここまで証拠貼れた奴、1人しかいない模様
51: 名無し ID:RG6O
画像機能死んでるのにわざわざ貼るやつはよっぽどやろ
コメント