1: 名無し ID:owtb
損してる・・・
無職は論外
無職は論外
2: 名無し ID:KJ4q
だからなに?
3: 名無し ID:yO1H
無いです。。
4: 名無し ID:bFRm
ワイ無職やから論外やね
5: 名無し ID:h4Br
そもそも自分の市町村以外に納税するって時点でおかしい制度だから
10: 名無し ID:oJO9
>>5
ワイもそう思う
ワイもそう思う
13: 名無し ID:h4Br
>>10
あんなんいい特産品持ってるところが有利な卑怯な制度
あんなんいい特産品持ってるところが有利な卑怯な制度
6: 名無し ID:mr7X
低年収も論外
7: 名無し ID:Ss4v
ワンストップも確定申告もしないやつが一定数いるらしいから
トータルの税収としてはアップしてるんよな
トータルの税収としてはアップしてるんよな
8: 名無し ID:owtb
>>7
?
?
9: 名無し ID:HT1t
ふるさとが無いから、しゃーない
11: 名無し ID:h4Br
自分の住んでいる市町村以外に納税できるのがふるさと納税と言えるのだろうか
12: 名無し ID:owtb
>>11
名前変えた方がい
そもそも制度無くした方が良いと思ってる
名前変えた方がい
そもそも制度無くした方が良いと思ってる
14: 名無し ID:oJO9
>>11
自分の地元以外にできないようにはするべきやな
趣旨からすると
自分の地元以外にできないようにはするべきやな
趣旨からすると
15: 名無し ID:Eo4Z
制度として問題あるけど、それはそれとしてやっとかんとな…
16: 名無し ID:owtb
>>15
損しないためにやるんだよね・・
クソ制度
損しないためにやるんだよね・・
クソ制度
17: 名無し ID:8M9r
今年の10月までにやらんとポイントもらえんくなるんやっけ?
20: 名無し ID:owtb
>>17
三木谷さんの要望通らなければ無くなるね
三木谷さんの要望通らなければ無くなるね
18: 名無し ID:3EcB
本来は税として収めるべき金が
地方自治体とそことズブい業者の利益に行くってシステムだよななんかおかしいからあんますきじゃない
地方自治体とそことズブい業者の利益に行くってシステムだよななんかおかしいからあんますきじゃない
19: 名無し ID:vajk
ふるさと納税は年納とかにちょっとした贅沢ができるから好き?
21: 名無し ID:iwrw
ふるさと納税で1番損してるのは12月に焦ってやるやつ
23: 名無し ID:owtb
>>21
損するか?
損するか?
29: 名無し ID:iwrw
>>23
うん
うん
22: 名無し ID:oJO9
乞食が群がるような仕組みが悪い
24: 名無し ID:Ah2Y
ワイの親に何度もやれって言ってるのになかなかやらん
イッチ説得してくれや
イッチ説得してくれや
26: 名無し ID:pKIz
>>24
2000円で肉食べ放題
2000円で肉食べ放題
28: 名無し ID:h4Br
>>24
それは親が正しい
それは親が正しい
32: 名無し ID:iwrw
>>24
やらない人はやらなくてもええ
やらない人はやらなくてもええ
43: 名無し ID:otc6
>>24
住んでる自治体の税収減るのダメって理由はまぁそうやで
めんどくさいならあれやけど
住んでる自治体の税収減るのダメって理由はまぁそうやで
めんどくさいならあれやけど
25: 名無し ID:wYTW
自営だからしゃーない
27: 名無し ID:qJSm
好き嫌いはともかくやった方が得なのは間違いない
30: 名無し ID:vajk
ワイ「仙台和牛、ポチー!!」
ふるさと納税「おらよ、」(真っ白な油の塊が届く)
ワイ「は??」
ふるさと納税「おらよ、」(真っ白な油の塊が届く)
ワイ「は??」
35: 名無し ID:pKIz
>>30
それを溶かして肉を焼こう
それを溶かして肉を焼こう
39: 名無し ID:vajk
>>35
ワイ「よし!焼く用の肉を注文したで!」
ふるさと納税「おらよ、」(真っ白な油の塊が届く)
ワイ「は??」
ワイ「よし!焼く用の肉を注文したで!」
ふるさと納税「おらよ、」(真っ白な油の塊が届く)
ワイ「は??」
41: 名無し ID:pKIz
>>39
肉は近所のスーパーで買えや
肉は近所のスーパーで買えや
45: 名無し ID:vajk
>>41
おいちぃ肉たべたいにょ!
おいちぃ肉たべたいにょ!
48: 名無し ID:oJO9
>>39
無限ループは草
無限ループは草
36: 名無し ID:Ss4v
>>30
これレビューでもちょくちょく見るな
これレビューでもちょくちょく見るな
37: 名無し ID:qJSm
>>30
食い物は当たり外れデカそうで避けてるわ
食い物は当たり外れデカそうで避けてるわ
38: 名無し ID:oJO9
>>30
そんな事あるんや
そんな事あるんや
46: 名無し ID:Ss4v
>>38
A5のステーキ用のお肉のレビューで書かれてたのを見たことある
A5のステーキ用のお肉のレビューで書かれてたのを見たことある
49: 名無し ID:oJO9
>>46
はえー
はえー
31: 名無し ID:cvNU
ビールはふるさと納税でもろてるわ
40: 名無し ID:DMaL
泉佐野市がまだ生きてた時はビール5ケースに今治タオルとかついてきて最高やった
まぁあれがセーフならやりたい放題だったししゃーないね
まぁあれがセーフならやりたい放題だったししゃーないね
42: 名無し ID:cvNU
通販で肉買ってもクズ肉くる時あるのに
ふるさと納税なんか信用できへんやろ
ふるさと納税なんか信用できへんやろ
44: 名無し ID:lYWJ
貧乏人が多すぎる
47: 名無し ID:qJSm
amazonの物流倉庫ある市がアマゾンギフトとかやればええねん
50: 名無し ID:vajk
前買ったホタテは美味しかったな?
51: 名無し ID:py5V
情弱やけんどうすればええかわからんし手続きとかめんどいんも無理なんだが?
52: 名無し ID:qJSm
>>51
ネットでぽちぽちやるだけや
ネットでぽちぽちやるだけや
53: 名無し ID:3EcB
明らかにうんちな制度だけど利用すればちょっと得した気になっちゃうのがなあ
「納税」って名前に入っとるのは割とひどい欺瞞やろ
「納税」って名前に入っとるのは割とひどい欺瞞やろ
54: 名無し ID:qJSm
転売に寛容なおんj民がふるさと納税に謎の正義感見せるのはなんでなん
55: 名無し ID:3jmn
返礼品が充実しまくっていて良き??
56: 名無し ID:8M9r
ワイ今年からやろうと思ってたんやが年収600万だと7万くらいしか買えないんやな
住民税23万くらいやから全額突っ込ませて欲しいのに
住民税23万くらいやから全額突っ込ませて欲しいのに
57: 名無し ID:pAzj
>>56
実際住んでる市町村が泣いちゃうからダメです
実際住んでる市町村が泣いちゃうからダメです
58: 名無し ID:BNQf
ていうかよくこんなのが国会通ったなとは思う
59: 名無し ID:8M9r
実際は米ばっか買ったほうがええんかな?ふるさと納税は
64: 名無し ID:pKIz
>>59
今となってはそれが最適解かもしれない、
元々ふるさと納税の米も安いわけではないが
今となってはそれが最適解かもしれない、
元々ふるさと納税の米も安いわけではないが
69: 名無し ID:8M9r
>>64
4万5千くらいで20キロの米貰えるなら
今の価格帯なら大体米20キロで1万5000円くらいか?
だからかなり節約にはなるな20キロあったら消費に半年かかるから虫湧きそうやけど
4万5千くらいで20キロの米貰えるなら
今の価格帯なら大体米20キロで1万5000円くらいか?
だからかなり節約にはなるな20キロあったら消費に半年かかるから虫湧きそうやけど
71: 名無し ID:pKIz
>>69
いきなり大量に買うのもあれやから、今少し買っといて、あとでまた買い足して、がベターやね
いきなり大量に買うのもあれやから、今少し買っといて、あとでまた買い足して、がベターやね
72: 名無し ID:owtb
>>71
今日米頼んだけど発送今年の11月以降
今日米頼んだけど発送今年の11月以降
60: 名無し ID:Fcu9
都城に住んでるけどわざわざ他県に納税するよりはその分地元の肉買うわ
61: 名無し ID:8M9r
>>60
ええなぁ都城
ワイも都城に納税しようと思ってたわ
おすすめ教えてくれ
ええなぁ都城
ワイも都城に納税しようと思ってたわ
おすすめ教えてくれ
62: 名無し ID:dT9d
世田谷の100億円流出してて草
63: 名無し ID:owtb
>>62
これの為の制度だからね
これの為の制度だからね
66: 名無し ID:qJSm
>>62
制度の意図した通りやん
制度の意図した通りやん
65: 名無し ID:8M9r
むしろ世田谷なんかに100億もあって何に使うんや?
住宅しかないやん
住宅しかないやん
67: 名無し ID:cvNU
5万前後なら米とトイレットペーパーとティッシュ買っとけばええやろ
68: 名無し ID:hRsJ
控除額次第では得にならない罠
70: 名無し ID:hRsJ
NISAとふるさと納税は情強ぶれる魔法のワードみたいになっとるの草
73: 名無し ID:sWzG
NISAはともかくふるさと納税はやっとけ
珍しく独身優遇制度だからな
珍しく独身優遇制度だからな
74: 名無し ID:mI00
10キロが2人暮らしだとだいたい1か月で消えちゃう
一人暮らしだと2ヶ月くらいは持つかな?
20キロで1人暮らしだと4ヶ月くらいか
一人暮らしだと2ヶ月くらいは持つかな?
20キロで1人暮らしだと4ヶ月くらいか
75: 名無し ID:mI00
やっぱ半年くらいやな
コメント