8月1日午前10時時点の妥結状況を集計した。正社員は1453組合、パートは416組合で妥結した。
正社員の賃金を一律で引き上げるベースアップ(ベア)は月額1万375円で、ベア率は3.30%と物価上昇率の約3%を超えた。定期昇給を含む賃上げ率は4.75%だった。UAゼンセンの永島智子会長は4日に開いた記者会見で「企業の増益基調などの背景もあるが、加盟組合が高い要求を掲げて賃上げ交渉を行った成果だ」と話した。
UAゼンセンが重点課題の一つとして掲げる中小企業の賃上げは、300人未満の組合でベアは8178円だった。ベア率は2.84%となった。前年と比較して350円上回っていることから一定の底上げは進んだものの、物価上昇率を下回り実質賃金の維持ができたとはいえない結果となった。
現在の経済状況が与える26年の春季労使交渉への影響について永島会長は「人手不足感などからも政労使ともに賃上げの流れを止めてはいけないという共通認識を持っている」とした上で「引き続き高い賃上げに向けて取り組みたい」と話した。
UAゼンセンは約2200の組合が加盟し、約190万人の組合員を抱える国内最大の産業別労組だ。組合員のうちパートや契約社員などの短時間組合員が6割を占めている。
日本経済新聞 2025年9月4日 16:05
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC042I40U5A900C2000000/
なんで仕事できないやつばかり昇給するのか、と
1500円にしたら日本の中小企業は潰れまくって失業者が爆増して
その失業者の受け皿すらなくなるから生活保護が爆増して社会保障費圧迫するんだぞ
その分増税や社会保険料の値上げ
結果全員が苦しむんだが?
安易に賃上げしろという連中は企業のことを何も考えていない馬鹿ばかりだは
正社員がサービス残業しまくれ
これ!
最低賃金1500円っていうのはほぼ小売業が当てはまる
こういうのは売り物の値段を上げればいいんだよ
すでに物の値段はあっちこっちで上がっているのに
未だ賃金を上げないから物が売れないんだよ
バカはお前だ
人手不足って知らんのかい? 少々の人手不足じゃなくて、今後どうやっても増えないんだぞ。
1500円さえ出せない企業は潰れてもいいんだよ。人手を欲しがってるところはいくらでもある。
無能な経営者は退場、ごうつくな経営者も退場するべきだな
扶養内勤務の月8万制限は変わらないから最賃が上がれば上がるほどバイトの時間が減って人手不足が加速するだけやな
工場とかAmazonみたいな分単位で生産性管理してる倉庫とかは鬼みたいに詰められて遅いやつは切られるだけ
アメリカ金利下げ
ここまでヒントを出せばどうなるか分かるよな
分からないやつは投資から手を引くべきだ
単純にそれだけ上げないとパートが集まらなくなっただけw
馬鹿じゃねえのか
結果、格差は広がり続ける
富裕層を削れる政策をしなきゃだけど、まぁ絶対やらんわな
2027になるよ
むしろ1日5時間労働のバイトで食っていけるかも知れないw
休みをお金で買うと思えばアーリーリタイアもありだな
最低賃金が上がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
負け犬の遠吠え
正社員の賃金を一律で引き上げるベースアップ(ベア)は月額1万375円で、ベア率は3.30%と物価上昇率の約3%を超えた。
上がってるのしらんのかよ。
あ、パートの時給を上げたら、契約時間を減らすか人を減らしてやるぞ!正社員の給料も下げてやるぞ!と脅すつもりの
無能な経営者様ですかな。
いいよ、君の会社は潰れるだけだから
上げないと人がそもそも来ない
それでも安すぎだけど
春闘は額でパートは率で一人あたりいくらづつ上がったのかな
やっぱり元々の時給が最低賃金以上だとそんなもんなんか
そりゃ落ちぶれますわ
案の定業務回らなくなって崩壊しかけてるのがうちの職場
結局どうなったんだろ
さあ、みんなで考えよう
銀行だよ
あれこそ巧妙に隠された身分制度やろ
自民はもう少し賢明だったなー
移民が増えたら暴動起こるな
→タイミー良く調べずに使う
→労基違反など沢山バレる
仙台市民に大量にやめられた
元スロカスのたこ焼き屋大阪人
着替えの未払いとか
無賃で掃除させたりとか体操とかな
うちもワンチャンそれ狙ってる
労基違反でちくられないかな
雇用をより流動的にすれば正社員の賃上げも加速されるってわけ
雇用流動化こそ必要ってこと
企業が苦しくなって
失業者が増加したんだが…
これ以上上げたら死活問題なの
例えば弊社はパートの賃金が1100円だがこれでも高すぎる
昨今の新卒採用に勝つためには新卒初任給を大幅に上げないと東京圏での新卒争奪戦には勝てないの
そのために人件費の全てを新卒の給与に割り振らないといけない
これ以上賃上げするなら大多数の企業が潰れて大量の失業者が出るけどいいの?
適正な価格と利益率設定してモノ売って利益取ればよろしいがなそうやって物価上がってきてるんだから
コピペ
大多数が潰れることなんてないから心配いらんよ。
潰れるのは無能な経営者のところだけだ
無能社員のくせに何で偉そうなの?
都心の小売が耐えられずに店仕舞いしまくってる
薄利多売の商売の終わりなんだろ。
時代の転換点だよ。
ついてけない企業は消える。
コンビニが潰れていないのが不思議ではある
6パーセントアップとか、焼け石に水ですな
人増やして
労働時間短くして
賃金抑えるんだろうな
わずか5.78%だが賃上げに成功した同盟系
コメント