1: 名無し ID:MyduuI7Wr
みんな1時間以上かけて通勤しててワロタwwwwww
2: 名無し ID:dEX2vwSq0
気にしなくていいらしいぞ
3: 名無し ID:VsAuIDvv0
トンキンは住む所ではない
仕事か遊ぶ所
仕事か遊ぶ所
4: 名無し ID:3cCAN8aK0
>>3
住めない奴の言い訳
住めない奴の言い訳
6: 名無し ID:7xNUcv4L0
>>4
そのレス別に煽りだと感じないわ
そのレス別に煽りだと感じないわ
7: 名無し ID:MyduuI7Wr
>>4
でも同じ値段で千葉埼玉に住んだらもっといい家住めるんですよ!!
でも同じ値段で千葉埼玉に住んだらもっといい家住めるんですよ!!
8: 名無し ID:3cCAN8aK0
>>7
もっと田舎に行けばもっといい家に住める
そんなこと言い出したきりがない
もっと田舎に行けばもっといい家に住める
そんなこと言い出したきりがない
10: 名無し ID:MyduuI7Wr
>>8
でもベッドタウンと東京でそんな利便性変わんないじゃん
通勤くらいでしょ
でもベッドタウンと東京でそんな利便性変わんないじゃん
通勤くらいでしょ
11: 名無し ID:3cCAN8aK0
>>10
麻痺してるだけだろ
近くに住めばもっと楽になる
麻痺してるだけだろ
近くに住めばもっと楽になる
15: 名無し ID:MyduuI7Wr
>>11
いや通勤はそりゃ楽になるけどさ
通勤のために家のグレード落とすのってなるじゃん
いや通勤はそりゃ楽になるけどさ
通勤のために家のグレード落とすのってなるじゃん
12: 名無し ID:RcJCxlTn0
>>8
30m-1hで東京に向かえてなおかつ安い家が買えるのと
週末ぐらいしか家に帰れないけど安い家が買えるのとでは話が違うでしょ
30m-1hで東京に向かえてなおかつ安い家が買えるのと
週末ぐらいしか家に帰れないけど安い家が買えるのとでは話が違うでしょ
5: 名無し ID:5mDVO6PC0
今時家賃補助無い会社とかあるの?
9: 名無し ID:MyduuI7Wr
>>5
ない方が平等だからだってさ!
たしかにだけどね!!!
ない方が平等だからだってさ!
たしかにだけどね!!!
48: 名無し ID:38ZJialX0
>>5
賃貸?
賃貸?
13: 名無し ID:MyduuI7Wr
そりゃ東京には色々あるけど都内だって広いし、用事があるときに近郊の県から出てくるのと大して変わらんでしょ
14: 名無し ID:3cCAN8aK0
金があればわざわざ近郊に住むことはない
16: 名無し ID:MyduuI7Wr
>>14
都心でいくら金出しても庭付き一軒家とか無理でしょ
そこそこ金持ちでもタワマンで我慢してんじゃん
都心でいくら金出しても庭付き一軒家とか無理でしょ
そこそこ金持ちでもタワマンで我慢してんじゃん
17: 名無し ID:3cCAN8aK0
要は金がないってことだろ?
東京だと満足のいく家が買えない
東京だと満足のいく家が買えない
18: 名無し ID:MyduuI7Wr
>>17
千葉埼玉でありがちな庭付きの一軒家でいくらすんだよ
てか売ってんの?
千葉埼玉でありがちな庭付きの一軒家でいくらすんだよ
てか売ってんの?
19: 名無し ID:MyduuI7Wr
さては東京さ知らけぇなおめぇ
20: 名無し ID:3cCAN8aK0
なぜいくらでもそんな家立ってるのに売ってないと思うのか。
24: 名無し ID:MyduuI7Wr
>>20
おめぇんの知ってる東京は下町さ
オフィスビル立ち並ぶ千代田区にねぇんだ一軒家なんか
おめぇんの知ってる東京は下町さ
オフィスビル立ち並ぶ千代田区にねぇんだ一軒家なんか
29: 名無し ID:uxCrGDv+0
>>24
九段とか麹町にあるよ
九段とか麹町にあるよ
30: 名無し ID:MyduuI7Wr
>>29
古い家が建て替えで激狭住宅2件になってる現状じゃねぇか
ニュータウンの広々小綺麗な家には敵わねぇよ
古い家が建て替えで激狭住宅2件になってる現状じゃねぇか
ニュータウンの広々小綺麗な家には敵わねぇよ
34: 名無し ID:uxCrGDv+0
>>30
それはどこの話?
それはどこの話?
40: 名無し ID:uxCrGDv+0
>>30
これどこの話なんだろ
ただの妄想?
これどこの話なんだろ
ただの妄想?
21: 名無し ID:uxCrGDv+0
方言出ててワロタ
22: 名無し ID:MyduuI7Wr
墨田区足立区でも細切れみたいな一軒家になってんだぞ
そんでそこまで行ったら千葉埼玉に住むのと大して変わんねぇんだ通勤時間は
そんでそこまで行ったら千葉埼玉に住むのと大して変わんねぇんだ通勤時間は
23: 名無し ID:zYjhdqgL0
千葉に住んでる金持ちって居るのかな
26: 名無し ID:MyduuI7Wr
>>23
うちの前の社長は館山に住んでたな
どうやって通ってたのか謎
うちの前の社長は館山に住んでたな
どうやって通ってたのか謎
25: 名無し ID:3cCAN8aK0
そらオフィスビル街にはなかろう。
28: 名無し ID:MyduuI7Wr
>>25
おめぇもう東京の地理しらんぞな????
おめぇもう東京の地理しらんぞな????
27: 名無し ID:L0xzGWMB0
家賃でも買っても安いし家族分の生活コストも安い
31: 名無し ID:MyduuI7Wr
大体東京の一軒家とか窓開けたら隣の住民とラブコメ始まりそうな近さじゃねーか
あんなん家族向け一軒家だと認めねぇよ俺
あんなん家族向け一軒家だと認めねぇよ俺
32: 名無し ID:SUK4JZvz0
うちは4万でるけど明らかに足りない
33: 名無し ID:MyduuI7Wr
どうせ皆会社から遠い所に住むんだから印旛日本医大とかに作れよもう
35: 名無し ID:MyduuI7Wr
それか南町田グランベリーパークでも許すよこの際
36: 名無し ID:SUK4JZvz0
新横浜か大宮に住んで新幹線通勤いいぞ
38: 名無し ID:MyduuI7Wr
>>36
弊社「大宮なら在来線で通えるよね」
弊社「大宮なら在来線で通えるよね」
43: 名無し ID:TJd7BJAs0
>>38
在来線と月3万くらいしか変わらんから家賃3万高い都内の鳥小屋住むより遥かにマシだよ
在来線と月3万くらいしか変わらんから家賃3万高い都内の鳥小屋住むより遥かにマシだよ
37: 名無し ID:MyduuI7Wr
印旛日本医大は極端にしても浦和くらいなら全然良くない???
39: 名無し ID:MyduuI7Wr
家賃やっすい東大宮あたりに移住してぇ〜
41: 名無し ID:Fuupzr5R0
東京とかたまに誰が住むねんみたいな細長ハウスあるしな
もう人が住む土地じゃない
もう人が住む土地じゃない
42: 名無し ID:JYs/3R+w0
最近は立て直して民泊になるのがトレンドだぞ
一階が車庫しかない家2軒に分割されたりするけど
一階が車庫しかない家2軒に分割されたりするけど
44: 名無し ID:FPDatfDY0
ずっと都内いたけど船橋引っ越してQOL上がった気はする
45: 名無し ID:oa/5nOca0
事故物件気になる
住んでるやついる?
住んでるやついる?
47: 名無し ID:juSILdOh0
>>45
昼間にスレ立ってたな
音はするけど気にならなければなんてことないらしい
昼間にスレ立ってたな
音はするけど気にならなければなんてことないらしい
46: 名無し ID:nGUkL6tC0
一人暮らしならええけど家庭持つと東京のオフィス街で住みたいとは思わんなぁ
山手線の北の方ならギリ許容か
山手線の北の方ならギリ許容か
49: 名無し ID:3dREWdNV0
都内の狭い家に1億か郊外の家に1億だと絶対郊外の方がいい
10億ある人は何も考えなくていいかもしれないけど
10億ある人は何も考えなくていいかもしれないけど





コメント