相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

新NISAをやらない貯金派

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:B1eY

2: 名無し ID:B1eY
「元本割れ」より「株価暴落」よりずっと怖い…「新NISAをやらない貯金派」が見落としている”本当のリスク”
3: 名無し ID:2mmP
うーんちょっと苦しいかな
円をそのまま貯金するリスクがあるのはたしかだけどそれをニーサに使うのは微妙
4: 名無し ID:2mmP
ニーサ使うほうが怖いってゆーね
5: 名無し ID:40Yv
使って逃げる?
6: 名無し ID:Fd0f
定期預金とか好きそう
7: 名無し ID:B1eY
>>6
財形好きそう
8: 名無し ID:e4zI
経済の話の活字は頭に入らないからヤフーニュースのリンクを踏む気が起こらない
積み立てNISAやってるから読んだ方がよさそうやけど
9: 名無し ID:2mmP
>>8
なるほどこの程度のリテラシーの層に向けた商材なのですね
ニーサは
10: 名無し ID:e4zI
>>9
そうなんですよーすごいですねNISAは!
11: 名無し ID:93rL
中途半端な知識でNISAやるぐらいなら
投資に詳しい人の言いなりで完全無知にNISAへ投資して放置するのが正解かもしれへんな
22: 名無し ID:UUdb
>>11
そもそもNISAという投資商品はないんだわ
12: 名無し ID:tUls
そもそも資産は何のために作るの
13: 名無し ID:B1eY
>>12
たまると楽しいから作る
14: 名無し ID:tUls
>>13
意味なくね
死んだらどうすんの
16: 名無し ID:B1eY
>>14
嫁か子供にいくよ
17: 名無し ID:2mmP
>>16
た、たれーいw
20: 名無し ID:tUls
>>16
嫁か子供に行った後どうなるん
21: 名無し ID:B1eY
>>20
死んだあとなんかどうでもいい
23: 名無し ID:tUls
>>21
生きてる間に使わない意味ないだろ
29: 名無し ID:B1eY
>>23
贅沢はしてないけど普通に使ってるわ
30: 名無し ID:tUls
>>29
贅沢したらいいんじゃないの?
15: 名無し ID:2mmP
>>12
資産ってマウントとるにはめちゃくちゃ便利だからな
18: 名無し ID:UUdb
リスクが怖いなら資産の半分をインデックスファンド、もう半分を銀行預金と現金と国債でええやん
19: 名無し ID:UUdb
>>18
リスク資産と無リスク資産の割合を調整してリスクを許容すればええ
24: 名無し ID:B1eY
残さないより残したくれた方がうれしいだろ
28: 名無し ID:tUls
>>24
たったそれだけのためなの?
それよか生活水準上げたほうがよくね
31: 名無し ID:B1eY
>>28
いまのままで満足ですよ
25: 名無し ID:IYP3
今日もワイの日経個別株はプラスや
27: 名無し ID:4sOV
>>25
ワイのりそなちゃんは絶好調
26: 名無し ID:UTU3
金の面倒に1秒も使いたくない
32: 名無し ID:tUls
あまったらその余ったお金どうすんのよ
33: 名無し ID:B1eY
>>32
相続っていってんだろ
34: 名無し ID:tUls
受け継いで子供に全部使えってするのか?
35: 名無し ID:B1eY
>>34
それで問題ない
37: 名無し ID:eRYJ
>>34
まあ普通の家庭はそうやって受け継いで来た遺産はあるんちゃう
40: 名無し ID:tUls
>>37
そもそもそれが意味あるのかわからんねん
どっかで働かなくてもいい奴が出ればそこで意味を成すだろうけど
結局それでも働くんだろ?
36: 名無し ID:tUls
どっかで全部使わんと孫できないとかなったとき全然関係ないとこに金行くぞ
38: 名無し ID:tUls
国とか
39: 名無し ID:B1eY
お父さんお金残してくれてありがとう HAPPY
41: 名無し ID:Cw9H
かすめ取られる隙を作ってるに過ぎない
42: 名無し ID:tUls
しかも受け継いだ資産にさらにNISAやって追加しようとしてるんだろ?
43: 名無し ID:tUls
これなにやってんの?
44: 名無し ID:Cw9H
「ヨシ!銀行の貸金庫に預けてれば安心だな!」銀行が儲からないことをやるワケないんだよなぁ

45: 名無し ID:tUls
一生で必要最低限の金額を試算してそれ以上持たないようにしないと無駄金が発生しないか?
46: 名無し ID:tUls
結婚資金家買います車買います子供の大学ありますとか一個づつ計算すれば生活費+で一生分の概算は出るやろ?
47: 名無し ID:tUls
それ以上持っちゃったら一生使わないか子供にそれ全部使えって言わないとずーっと無駄な金がおることにならん?
48: 名無し ID:Cw9H
まず「収入が上がらないサラリーマン」って生き方 変えたらどう?
51: 名無し ID:B1eY
>>48
来月昇給するだろ
49: 名無し ID:B1eY
家も車もピンキリ?
資産に合わせて買うから無駄な金といわれても・・
54: 名無し ID:tUls
>>49
いくら子供に残す予定って試算できてんの
56: 名無し ID:B1eY
>>54
してないよ 嫁の金も知らんし
57: 名無し ID:tUls
>>56
ほな何のために金集めんの
58: 名無し ID:B1eY
>>57
嬉しいから楽しいから
59: 名無し ID:tUls
>>58
いや
金って何のためにあるもんなんそもそも
60: 名無し ID:B1eY
>>59
生活費
63: 名無し ID:tUls
>>60
ほな生活費+必要資金(家車結婚子供大学etc)あればよくねって
65: 名無し ID:B1eY
>>63
大病する可能性もあるし
ボケて施設入る可能性もあるし
貯めてて損はないけど・・
67: 名無し ID:tUls
>>65
あのー高額医療制度や年金制度(3段階)+企業年金や保険あるんやが
それ一切やってないの?

68: 名無し ID:B1eY
>>67
すくねー
71: 名無し ID:tUls
>>68
いやw
病気になったらいくらかかるとか試算してないだろw
例えばがん治療+手術なんか高額医療制度と保険でプラスになるんやで?
73: 名無し ID:B1eY
>>71
保険・・・
70: 名無し ID:B1eY
>>67
イデコもやってるわ
72: 名無し ID:tUls
>>70
何の意味があるんやw
74: 名無し ID:B1eY
>>72
節税
75: 名無し ID:tUls
>>72
いやそもそも金持たなきゃ税金も少ないだろw
50: 名無し ID:sFEz
トルコリラ運用してたけど、一昨日の大暴落で死んだわ
52: 名無し ID:B1eY
>>50
金利30%ぐらいか?
53: 名無し ID:sFEz
>>52
もっと高いよ
55: 名無し ID:B1eY
>>53
?
61: 名無し ID:tUls
対価物に変えないと意味ないだろ
62: 名無し ID:B1eY
>>61
一般レベルでは変えてる
64: 名無し ID:tUls
>>62
それ以上はいらないよね?
いるとしたらなんで?
66: 名無し ID:9rWC
小学生かよ
69: 名無し ID:tUls
というかほぼ強制じゃね
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました