1: 名無し ID:4PLidy500
そして毎日毎日フルで出ても給料決められた分より増えないし
ほんまやる気なくなるなこれ
ほんまやる気なくなるなこれ
2: 名無し ID:4PLidy500
時給制なら休まなかったらその分お給料増えるからめっちゃ来月も頑張って仕事行こう!という気になるのに
3: 名無し ID:4PLidy500
有給ってなんの意味があるんや? 普通に有給取らない休みとどうかわるん?
4: 名無し ID:4PLidy500
サラリーマンは全員時給制の方が良くないか?
5: 名無し ID:OCQ5cBdf0
だからバイトなんだよ
6: 名無し ID:6PdzCk8c0
有給って1日分の給料出るんやで
10: 名無し ID:4PLidy500
>>6
ほな休んだ方がその月のお給料上がるってこと???
ほな休んだ方がその月のお給料上がるってこと???
7: 名無し ID:9GpjieVy0
いい年こいてバイトイッチがバカを晒すスレ
8: 名無し ID:WzeD7Tef0
「ボーナス・賞与」 という
言葉の無い世界の住人か?
言葉の無い世界の住人か?
14: 名無し ID:4PLidy500
>>8
ボーナスなんかもらったことないで今もないで
ボーナスなんかもらったことないで今もないで
11: 名無し ID:t4kayOkR0
もしかして有給で給料出ないところか?
13: 名無し ID:4PLidy500
>>11
そんな詐欺なとこあんの??????
そんな詐欺なとこあんの??????
12: 名無し ID:4PLidy500
時給制でも休んだ日は給料へるんか?????????
15: 名無し ID:4PLidy500
なんもわからんわ
16: 名無し ID:uIjx5GUf0
確かバイトでも有給って取れるやろ
17: 名無し ID:WzeD7Tef0
時給でも良いんだよ?
高単価の専門職は時給で貰った方が年収も高い まで有るからね
単価次第だよ
高単価の専門職は時給で貰った方が年収も高い まで有るからね
単価次第だよ
18: 名無し ID:pYTmKOPiH
とれ
19: 名無し ID:4PLidy500
時給制でも有給にしない休みやとお給料減るの??????????
20: 名無し ID:vABLrImh0
なんかかわいそうだな
21: 名無し ID:4PLidy500
可哀想なワイにおしえて😭😭😭
23: 名無し ID:vABLrImh0
>>21
自分は無能だって自覚はある?w
自分は無能だって自覚はある?w
24: 名無し ID:4PLidy500
>>23
あるよせやから無能で可哀想なワイに教えて😭😭😭😭
あるよせやから無能で可哀想なワイに教えて😭😭😭😭
26: 名無し ID:vABLrImh0
>>24
じゃあ教えてやるよ
お前は奴隷以下の存在や
じゃあ教えてやるよ
お前は奴隷以下の存在や
22: 名無し ID:WRyikH+q0
世の中思った以上に馬鹿がいる
有給買ったとかな
有給買ったとかな
25: 名無し ID:t4kayOkR0
ちなみに時給いくら?
27: 名無し ID:2XMtOVE90
無能の自覚あるならサラリーマンは全員時給制の方が良くないか?とかいうバカな提案しなきゃええのに
30: 名無し ID:vABLrImh0
>>27
やめたれw
ガチモンやぞこいつ
やめたれw
ガチモンやぞこいつ
36: 名無し ID:4PLidy500
>>30
ワイは普通のサラリーマンや😡😡
ワイは普通のサラリーマンや😡😡
28: 名無し ID:GNGFVDEJ0
例えば1ヶ月あたり20日の所定労働日数があったとして、実際19日しか勤務しなかったとしたら1日分の給料は引かれて支給されるんや
この働かなかった日に有給を当てればその分も給料が貰える
この働かなかった日に有給を当てればその分も給料が貰える
33: 名無し ID:4PLidy500
>>28
ほおーー!!、!!あなたはんは神様や
その答えがほしかったや!!!!!!!!!!!!!!!
ありがとうや!!!!!!!!!!!!!!!
ほおーー!!、!!あなたはんは神様や
その答えがほしかったや!!!!!!!!!!!!!!!
ありがとうや!!!!!!!!!!!!!!!
34: 名無し ID:4PLidy500
>>28
アナタハンの土曜日はキラキラの楽しいものになるでワイの土曜日も幸せになったわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!お
アナタハンの土曜日はキラキラの楽しいものになるでワイの土曜日も幸せになったわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!お
35: 名無し ID:vABLrImh0
>>34
いいってことよ
こおゆうのはお互い様や
いいってことよ
こおゆうのはお互い様や
37: 名無し ID:4PLidy500
>>35
おまえじやない😡😡😡😡
おまえじやない😡😡😡😡
42: 名無し ID:vABLrImh0
>>37
は?なんやその態度
ワイへの礼も込みやないんか?
は?なんやその態度
ワイへの礼も込みやないんか?
47: 名無し ID:4PLidy500
>>42
おめえは罵倒しかし取らんやんけけ😠
おめえは罵倒しかし取らんやんけけ😠
29: 名無し ID:e+4zh6oR0
できるようになったとはいえバイトの有給って意味不明だよな実際
31: 名無し ID:GNGFVDEJ0
>>29
どこが?
どこが?
32: 名無し ID:fsNNPmiH0
ワイの手取りを時給換算したら2500くらいや
そんな条件あるか?
そんな条件あるか?
38: 名無し ID:2vwGk+JQ0
サラリーマンがこんなこともわからんはずないやろ…
40: 名無し ID:4PLidy500
>>38
今回初めて月給制になったからわからんのや😢😢😢
今回初めて月給制になったからわからんのや😢😢😢
39: 名無し ID:4PLidy500
なんやほんなら時給制と変わらんねんな
ほんまスッキリしたわ
ほんまスッキリしたわ
41: 名無し ID:4PLidy500
当たり前すぎて誰も教えてくれんし😢😢
43: 名無し ID:2XMtOVE90
サラリーマン(契約・派遣)とかやろ
44: 名無し ID:vABLrImh0
>>43
ww
ww
45: 名無し ID:lLbAKgkO0
雇用形態の問題じゃないやろ
バイト並みの仕事でバイト並みの給料ってのが問題なんやないの。
バイト並みの仕事でバイト並みの給料ってのが問題なんやないの。
46: 名無し ID:FDJFlYVe0
そもそもバイトでも有給あるけど?半年以上働いた経験ないの?
50: 名無し ID:4PLidy500
>>46
バイトやと時給やろ
休んだらお給料でないから そこに有給使う意味はわかるんや
バイトやと時給やろ
休んだらお給料でないから そこに有給使う意味はわかるんや
48: 名無し ID:4PLidy500
ていうか、ほんならゴールデンウィークの休みも、お給料減るんか……?
49: 名無し ID:4PLidy500
お給料23万やから減ったら困るんや……
51: 名無し ID:FDJFlYVe0
ガイジすぎる
52: 名無し ID:CLGgISzb0
月給制なら休もうが働こうが月の給料同じなんやから休んだ方が得やん
53: 名無し ID:4PLidy500
>>52
ちゃうらしいわ ワイもそこで混乱してるんや
ちゃうらしいわ ワイもそこで混乱してるんや
54: 名無し ID:/WMbCznd0
言ってることは分かる
55: 名無し ID:tnMJ9pQs0
月給制でも残業代つくやろ
56: 名無し ID:08/bnPqy0
月給制も普通は時給換算だぞ
その辺のサラリーマンはコンビニバイトと変わらん存在
その辺のサラリーマンはコンビニバイトと変わらん存在
57: 名無し ID:dzJUav+K0
残業は時給換算で出ること考えたら納得出来るかどうかは別として月給制でも時給の概念が基本ってのはわかるやろ?
58: 名無し ID:ONxibSTN0
残業無しで普通に普段の勤務時間分働いたという風に処理されてお金入ってくるやろ
59: 名無し ID:mVFc2AIV0
バイトでも有給はあるやろ
コメント