1: 名無し 2025/10/08(水) 19:14:49.99 0
独立した方が会社時代より収入減っても自由で健康的で良いこと尽くしじゃん
2: 名無し 2025/10/08(水) 19:15:41.30 0
ちょっと速く情報を入手できる特別なツールが使えるから
3: 名無し 2025/10/08(水) 19:16:38.93 0
ノウハウだけじゃ勝てないことをデイトレーダーは知ってる
4: 名無し 2025/10/08(水) 19:17:06.73 0
証券会社はお客が損しても儲かるようにできてるから
5: 名無し 2025/10/08(水) 19:17:24.81 0
そもそも株で勝ってる連中はデイトレーダーなのか?
6: 名無し 2025/10/08(水) 19:18:43.28 0
その会社だけのツールやプロトコルに沿って従業員は作業してるだけやし
7: 名無し 2025/10/08(水) 19:18:46.07 0
デイトレ?
頭おかしいのか
頭おかしいのか
8: 名無し 2025/10/08(水) 19:19:46.53 0
証券会社の営業は今月はこの株を売れって本部から指示が来るから
その通りに顧客に売ってるだけ
その通りに顧客に売ってるだけ
51: 名無し 2025/10/08(水) 20:13:02.59 0
>>8
最も的はずれな回答で賞
最も的はずれな回答で賞
9: 名無し 2025/10/08(水) 19:20:54.36 0
あいつらは自分らで売り買いしてないぞ
10: 名無し 2025/10/08(水) 19:21:14.48 0
証券会社の高速取引は
従業員がやっているわけではなく、プログラムで自動的にやってるだけだからな
従業員がやっているわけではなく、プログラムで自動的にやってるだけだからな
11: 名無し 2025/10/08(水) 19:21:46.98 0
インサイダー取引になるんちゃうん
15: 名無し 2025/10/08(水) 19:24:47.22 0
>>11
なるよ
株やってる会社の下請けですらインサイダーなるから株買うなって言われるしな
なるよ
株やってる会社の下請けですらインサイダーなるから株買うなって言われるしな
12: 名無し 2025/10/08(水) 19:23:17.25 0
やっぱデカプリオの映画みたいに
めちゃめちゃ稼いでんの?
めちゃめちゃ稼いでんの?
13: 名無し 2025/10/08(水) 19:23:34.27 0
株の売買を生業にしてるのはヘッジファンドだよ
証券会社の人たちは株やファンドを売ったり仲介してるだけだよ
証券会社の人たちは株やファンドを売ったり仲介してるだけだよ
14: 名無し 2025/10/08(水) 19:24:36.61 0
勝てないことを知ってるから
16: 名無し 2025/10/08(水) 19:26:22.17 0
17: 名無し 2025/10/08(水) 19:27:33.33 0
ベンチャーが上場してその時に株を分けてもらってた証券会社の営業がいた
その後すぐ会社辞めたみたいだけど同僚の間では資産家になったって羨ましがってた
その後すぐ会社辞めたみたいだけど同僚の間では資産家になったって羨ましがってた
18: 名無し 2025/10/08(水) 19:27:43.50 0
普通に違反だから
元証券会社のトレーダーは腐る程いる
元証券会社のトレーダーは腐る程いる
19: 名無し 2025/10/08(水) 19:28:36.05 0
ノウハウ知ってたら会社自体が自社資金での株の売買だけでやっていくわ
20: 名無し 2025/10/08(水) 19:29:05.50 0
ある物の売値の買値の差額を使ってただ儲けて何になる?
別に何も生み出してないし、新しい価値観も作ってない
そういう仕事は才能のある人は就かないよ
21: 名無し 2025/10/08(水) 19:32:14.72 0
辞めて個人投資家になってる奴多いよ
22: 名無し 2025/10/08(水) 19:32:16.48 0
客にイキって意味のない株売る仕事だろ
23: 名無し 2025/10/08(水) 19:34:30.44 0
大口顧客には優先的に情報が与えられるから儲ける事が出来るっていう架空の小説を読んだ事ある
24: 名無し 2025/10/08(水) 19:34:42.74 0
人のお金で投資するお仕事でしょ
25: 名無し 2025/10/08(水) 19:35:03.51 0
そもそも証券会社の営業マンは激減してる
なぜならネット取引が当たり前になり皆個人で売買するようになったから
昔は会社にこの株売ってとか買ってとか電話して売買してた
なぜならネット取引が当たり前になり皆個人で売買するようになったから
昔は会社にこの株売ってとか買ってとか電話して売買してた
26: 名無し 2025/10/08(水) 19:35:52.00 0
働いてるフリしてるよ全員
お前らも
お前らも
27: 名無し 2025/10/08(水) 19:37:32.66 0
結局やってることは転売ヤーだからな
28: 名無し 2025/10/08(水) 19:38:01.74 0
客に株などを売って手数料で儲けてるので
カモに株を売るスキルはあっても
株で儲けるスキルは無い
カモに株を売るスキルはあっても
株で儲けるスキルは無い
29: 名無し 2025/10/08(水) 19:38:38.69 0
ネット証券は手数料安いからな
もう野村や大和でやっている人は年寄りだけじゃないの?
もう野村や大和でやっている人は年寄りだけじゃないの?
30: 名無し 2025/10/08(水) 19:41:18.46 0
親が証券会社だったが客が売買した手数料の◯%が営業マンに入るんだよ
保険のおばちゃんも同じ
月月支払う保険料の5%とかが勧誘したおばちゃんに毎月入る
1万の保険なら毎月おばちゃんに500円入り続ける
昔だが大和証券の営業トップのおばちゃんの年収は6000万と聞いた
保険のおばちゃんはもっと高収入だったそうだが保険も今はネットで個人で入るから稼げないだろう
保険のおばちゃんも同じ
月月支払う保険料の5%とかが勧誘したおばちゃんに毎月入る
1万の保険なら毎月おばちゃんに500円入り続ける
昔だが大和証券の営業トップのおばちゃんの年収は6000万と聞いた
保険のおばちゃんはもっと高収入だったそうだが保険も今はネットで個人で入るから稼げないだろう
31: 名無し 2025/10/08(水) 19:44:01.92 0
インサイダーやってんだろ
32: 名無し 2025/10/08(水) 19:45:05.30 0
商圏大手の電話サポートあるやつは手数料2割くらい取られるやろ?
それでも絶対に儲かる株を勧めてくるならいいけど違うからなー
それでも絶対に儲かる株を勧めてくるならいいけど違うからなー
33: 名無し 2025/10/08(水) 19:45:51.08 0
証券会社の社員は株のプロではなく売ることのプロだから
34: 名無し 2025/10/08(水) 19:50:05.56 0
コナンでは客に損させて殺されてたな
35: 名無し 2025/10/08(水) 19:50:56.87 0
インデックスをアウトパフォームすることはほぼ不可能だと知っているから
36: 名無し 2025/10/08(水) 19:52:04.59 0
證券会社では「何人客を殺した」とか言ってたそうだ
株で破産させたのが何人いるとかの話しで
株で破産させたのが何人いるとかの話しで
44: 名無し 2025/10/08(水) 20:04:31.87 0
>>36
追加証拠金という罠があるからな
追加証拠金という罠があるからな
37: 名無し 2025/10/08(水) 19:52:55.07 0
証券会社の社員とか客に株売りつける奴とかしかいない
あとエコノミストとか確かにしっかりのその企業のガバナンスや中計調べてたりするけど
それと実際に株売買するのは違う
あとエコノミストとか確かにしっかりのその企業のガバナンスや中計調べてたりするけど
それと実際に株売買するのは違う
38: 名無し 2025/10/08(水) 19:53:45.66 0
裏で儲けてると聞いた
39: 名無し 2025/10/08(水) 19:58:39.78 0
証券会社だとチョロみたいな人生になるイメージw
40: 名無し 2025/10/08(水) 19:58:46.27 0
身内にもいるな
親の実家担保にして金借りてまで投資してドボンした人
親の実家担保にして金借りてまで投資してドボンした人
41: 名無し 2025/10/08(水) 20:00:56.45 0
証券会社
https://youtube.com/shorts/7E6XMiD_6w8
https://youtube.com/shorts/7E6XMiD_6w8
売買してる人
https://youtube.com/shorts/jYEyzaM_9Rg
https://youtube.com/shorts/3gKdvttkPGo
42: 名無し 2025/10/08(水) 20:02:49.64 0
清原達郎とか元々野村勤めてて自分でファンド立ち上げる奴とかごく一部だな
殆どは手数料とかアクティブ投信の預託手数料とかだな
殆どは手数料とかアクティブ投信の預託手数料とかだな
43: 名無し 2025/10/08(水) 20:03:15.27 0
プロでもインデックスには勝てないから
45: 名無し 2025/10/08(水) 20:05:32.31 0
日本のトップクラスのヘッジファンドの人がYouTubeに出てた
ヘッジファンドとは客から金集めて投資する人
20代で年収5億だと
ヘッジファンドとは客から金集めて投資する人
20代で年収5億だと
日本のヘッジファンドのトップクラスは
20代で数十億の資産になり
30代で数百億
40代で1000億超えると言ってた
46: 名無し 2025/10/08(水) 20:06:26.76 0
お客が株を売ったら手数料を取り株を買ったら手数料を取る証券会社
自分で売り買いするより手数料だけで儲かる仕組み
自分で売り買いするより手数料だけで儲かる仕組み
47: 名無し 2025/10/08(水) 20:09:12.84 0
別に売買手数料だけではないぞ
自分達で売買もするしいろいろ運用もするし融資もする
売買手数料は一部にしか過ぎない
自分達で売買もするしいろいろ運用もするし融資もする
売買手数料は一部にしか過ぎない
48: 名無し 2025/10/08(水) 20:09:33.97 0
今だとSBIとか楽天みたいに手数料無料のとこ多いから手数料では稼げないよ
49: 名無し 2025/10/08(水) 20:10:06.21 0
SBI証券にハロヲタ部長いたな
50: 名無し 2025/10/08(水) 20:12:35.38 0
昔電話取引していたというがたとえばトヨタを買うとして何株をいくらで買ったとか口頭で言うだけなのか
後で言い間違えたとかはどうやって確認するんだ
後で言い間違えたとかはどうやって確認するんだ
53: 名無し 2025/10/08(水) 20:14:07.51 0
>>50
録音されてるだろう
録音されてるだろう
52: 名無し 2025/10/08(水) 20:13:54.67 0
上手い奴はみんな独立してるぞ
54: 名無し 2025/10/08(水) 20:16:06.92 0
デイトレは馬鹿がするもの
55: 名無し 2025/10/08(水) 20:16:33.58 0
できるやつは大抵辞めてるよな
56: 名無し 2025/10/08(水) 20:19:36.23 0
デイトレで勝ち続けることが可能なら仕事なんかやんないよ
57: 名無し 2025/10/08(水) 20:26:25.52 0
元ゴールドマンサックス社員のGENDAの前社長とかYouTubeで証券マン時代の仕事内容の話してるから見てみるといい
58: 名無し 2025/10/08(水) 20:30:04.20 0
清原達郎のわが投資術を読むといい
野村時代の事書いてあるから
野村時代の事書いてあるから
59: 名無し 2025/10/08(水) 20:38:40.06 0
bnfとかシスとか個人投資家有名だったじゃん
bnfは日大で100万から投資初めて日大時代に1億いって大学中退
どちらも数百億の資産あるのまでは知ってるが今現在は知らん
bnfは日大で100万から投資初めて日大時代に1億いって大学中退
どちらも数百億の資産あるのまでは知ってるが今現在は知らん
60: 名無し 2025/10/08(水) 20:39:35.05 0
cisは10/6に53億円利益上げたらしい
cisは株価じゃなく向こう側にいる人の感情を予想して自分で相場を作る
あんな真似誰にでもできるものじゃない
cisは株価じゃなく向こう側にいる人の感情を予想して自分で相場を作る
あんな真似誰にでもできるものじゃない
61: 名無し 2025/10/08(水) 20:40:15.35 0
杉本さん
62: 名無し 2025/10/08(水) 20:42:16.71 0
馬券の予想屋みたいなもんだな
63: 名無し 2025/10/08(水) 20:44:06.24 0
CISついこの間まで200億円台だったのに400億超えてるもんな
すげぇな
すげぇな
64: 名無し 2025/10/08(水) 20:44:09.50 0
たしかにデイトレをしていてここから上がる相場だなと思って買うとなぜか値が急に下がることが多い
考えてみたら初心者が上級者に勝てるわけがないな
考えてみたら初心者が上級者に勝てるわけがないな
65: 名無し 2025/10/08(水) 20:45:10.33 0
競馬など公営ギャンブルのプロは馬の状態とかそういうのは一切無視するそうだ
八百長レースかどうかを配当の動きから見ぬいて賭けるそうだ
八百長レースかどうかを配当の動きから見ぬいて賭けるそうだ
66: 名無し 2025/10/08(水) 20:45:15.93 0
普通に会社員としていろんな保障受けながら生きてた方がお得
67: 名無し 2025/10/08(水) 20:51:32.92 0
株の借金は帳消しにできないからね
博打感覚で張ってはいけない
博打感覚で張ってはいけない
68: 名無し 2025/10/08(水) 20:53:44.41 0
少し話ずれるけど
よく為替の日銀砲とか言われるやつって
インサイダー的な危険性無いの?
よく為替の日銀砲とか言われるやつって
インサイダー的な危険性無いの?
70: 名無し 2025/10/08(水) 20:56:46.18 0
>>68
為替を意図的に操作したとしてアメリカからいちゃもんつけられたりはする
アメリカは為替を意図的に操作する国はどことどことどこだ!と発表してる
為替を意図的に操作したとしてアメリカからいちゃもんつけられたりはする
アメリカは為替を意図的に操作する国はどことどことどこだ!と発表してる
69: 名無し 2025/10/08(水) 20:55:24.83 0
リーマンショック後から2~3年前までに株買ってて今も持ってる人のほとんどはプラスだ
しかも7~10倍くらいになってるのが多い
2~3年前に買ってても1.5倍くらいにはなってる
しかも7~10倍くらいになってるのが多い
2~3年前に買ってても1.5倍くらいにはなってる
71: 名無し 2025/10/08(水) 20:57:59.49 0
もう3年くらい株やってるけど無理だわ
有料のセミナー入ってるけど「これは割安だから買っとけ!」言われても決算でS安されてもガチホ出来なかったな
テスタとかcisとか100億超えてるような奴はイチローとか大谷レベルの超人だよ
有料のセミナー入ってるけど「これは割安だから買っとけ!」言われても決算でS安されてもガチホ出来なかったな
テスタとかcisとか100億超えてるような奴はイチローとか大谷レベルの超人だよ
72: 名無し 2025/10/08(水) 20:58:26.64 0
為替介入はアメリカから怒られてたな
73: 名無し 2025/10/08(水) 21:04:57.65 0
シスは昔なんかの動画で売買やってるの見たが
今買ってる銘柄が何をやってる会社とか業績とか全く知らないと言ってたな
基本的にチャートを見て売買してると
その時は下がり続けてる銘柄にひたすら突っ込んでた
ひたすらナンピン買いしてた
後半戻してプラスになって全て売ってた
74: 名無し 2025/10/08(水) 21:05:06.66 0
テスタとcisは二人ともデイトレで資産増やしてんだよな
負ける時もデカいからトータルで勝ち続けるの大変だと思う
デイトレは圧倒的に負ける人のほうが多いらしいし
負ける時もデカいからトータルで勝ち続けるの大変だと思う
デイトレは圧倒的に負ける人のほうが多いらしいし
75: 名無し 2025/10/08(水) 21:08:15.61 0
円安なのはアメリカの金利が高いから
金利が高いから金利安い円売ってドルを買う
アメリカは4.5%くらいだっけか
コメント