ロンドン自由金市場の金塊相場は9日、一時3674ドルと史上最高値を更新した。米国の中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)が今週、利下げ再開を決めるとの見方が市場で確実視される中、リスク回避局面で買われやすい金は引き続き高値圏で推移。金価格は2024年に27%の上昇を記録した後、今年に入ってからこれまでに39%上昇した。
最近の金価格上昇には、トランプ米大統領によるFRB人事への介入で中央銀行の独立性に対する懸念が強まったことが大きい。英オンライン貴金属取引所ブリオンボールトの日本市場責任者を務めるホワイトハウス佐藤敦子氏は、トランプ氏がFRBへの影響力を強めれば、米長期国債から貴金属へと投資先の移行が進み、さらなるドル離れを招くと予想する。
新興・途上国「グローバルサウス」による近年のドル離れも、金相場を下支えする。19年に日本に抜かれるまで最大の米国債保有国となっていた中国は、外貨準備に含まれる米国債を減らし、最近では国別順位を3位に下げた。一方、金の保有量を増やしており、インドやトルコも購入を継続している。
ブリオンボールトによると、8月に同社で口座を開設し、金を購入した新規顧客数は前月比6.7%増と増加傾向にある。調査責任者のエイドリアン・アッシュ氏は最新のリポートで「トランプ氏の政策が中銀やアジアの富裕層から金への資金流入を後押ししている。不信感と不確実性が、今後も金価格を支える要因となりそうだ」との見解を示した。
時事通信 外経部2025年09月15日07時05分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025091400341&g=int#goog_rewarded
今は有事なのか
始まってますよ。とっくに。気づくのが遅すぎた。
有事狼だと思う
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう30年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
上がろうが下がろうが金とプラチナのインゴットを一生売るつもりはない
ほんまの有事にはすっぽかされると思うけんどな
つまり金を欲しているのは国家であり、国債から金に資金シフトが起こっていると
この流れをわかってる人は10年前から金を買ってた
中華、インド、中東
全部金を国策として庶民に買わせてるしな
当時でも高値、加熱気味言われとったけど、まさかここまで上がるなんてな
もっとぶっこんでおけばよかった状態になってる
BRICS諸国はゴールドを担保にしたステーブルコインを発行して
ドル基軸通貨体制から離脱する準備をしてる
あれはいいわ
それを換金すれば半分取られる?
オルカンも好調だしな
年間の売却益が50万円以下であれば、税金はかかりません。 金の売却で得た利益は一般的に「譲渡所得」として課税されますが、年間50万円までは特別控除が適用されます。 つまり、1年間の売却益が50万円以下なら税金はかからず、確定申告も必要ありません。
>金を売るとばれない金額はいくらですか?
金売却による利益が200万円以下の場合は税務署にばれないことがあります。 基本的に金の売却をされた業者は、買取金額が200万円を超える場合に「支払調書」を税務署へ提出しなければいけません。 しかし、買取金額が200万円以下の場合は支払調書を提出する必要がないので税務署へばれない可能性があるのです。
金地金を譲渡された場合の所得について、金投資口座や金貯蓄口座などからの利益は金地金の現物の譲渡とは異なり、実態は金融取引に近いことから、金融類似商品の収益として一律20.315パーセント(所得税および復興所得税15.315パーセント、地方税5パーセント)の税率による源泉分離課税となります。
お爺さんからもらった金貨にも税金かかるの?
札幌オリンピックの金銀銅メダル
沖縄海洋博の純金小判
天皇陛下の10万円金貨がある
現金に変えようかと思ってる
旧NISAのときは海外金ETFでちまちまやってるレベルだったが
量産効果とか供給サイドの対策思いつかないのが終わってる
金が買われるのは必然だわ
「何の利益も生み出さない」とか
中国の動きまんまですね
さらに下落してるのが円
アメ「マジ?マジ?中国入札来ないよ〜。ジャップ、買え、買え、支えろ〜!!」
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
ゆうほどお金は入ってこないチラ見せで利用してる
物品税や手数料やで結構ごっそり持ってかれる
だから投資には向かないような気がしてる
脱税にはいいのかもしれないが
つ 金(の価格に連動する)ETF
金が持ちたいんだよ
数字じゃだめ
金が所有できる投資な
この意味すら理解できない奴は法定通貨で資産目減りさせる事になる
まあ、物価が2倍だからたいして儲けてはない
結局インフレ分上がってるようなもんだしな
金は通貨ヘッジだから
レバレッジをかけないかぎりそうなるからな
あくまで安全投資
株高でドル株買うためのドル需要が金融緩和で水ぶくれしたドルの価格を維持してくれる。
ちょっと前株安でトリプル安いったアメリカ売りあったでしょ?
今後もドル離れ進めば最後はあんな感じで逝くかもしれませんね。
1g1500円時代カモン
最終的にポートフォリオの15パーくらい金(ETF)にする予定
ニーサでも買えるし
利下げしたところでインフレ率が景気雇用を上回るだけだろうね。
コメント