相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

食品「値上げします」光熱費「値上げします」税金「増やします」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:HZUa
人件費「なんと据え置きです!」

2: 名無し ID:EKUX
最低賃金も6%は上がるよ

3: 名無し ID:HZUa
>>2
それほとんどの人には関係ないじゃん?


34: 名無し ID:EKUX
>>3
700万人程度が最低賃金付近の賃金で働いているとなっているけどね

4: 名無し ID:XBdz
チョコレートの値上げがほぼ1.8~2倍位になっててたまげたわ

7: 名無し ID:HZUa
>>4
知らなくてスーパーで見たときさすがに笑ってもうたわ

8: 名無し ID:xN1e
>>4
それはカカオが高騰してるせい
カカオ農場で金掘るのがムーブだけど掘ったらもうそこで栽培するのは不可能だし

19: 名無し ID:HZUa
>>13
あと
>>8のとおり、カカオ農家が金掘るのに移行してるらしい

5: 名無し ID:Fu40
全部管理通貨のせい

9: 名無し ID:pvfe
何もかも高い
コンビニでは何も買えない

12: 名無し ID:HZUa
>>9
コンビニほんまえぐいな
おにぎりとかは安さが売りやったのにな
商品価格と賃金が吊り合ってないのを感じるわ

10: 名無し ID:mPoc
最低賃金上がるから物価上がるのに最低賃金上げるの控え目に言って馬鹿だよな

11: 名無し ID:pvfe
ガソリン「ワイは安定したから許されたんやな」

14: 名無し ID:HZUa
>>11
もう諦めた
けどこれ以上上がらないで…

15: 名無し ID:mPoc
>>11
大正義自民党「選挙負けたし暫定税率廃止はせなあかんか~。せや!代わりに走行税作ればもっと税金取れるじゃん!」

16: 名無し ID:HZUa
>>15
これほんま草はえる

24: 名無し ID:rwVw
>>15
大正義自民党「選挙負けたし給付金廃止はせなあかんか~。せや!代わりに名前変えた給付金作ればもっと給付できるじゃん!」

こうはならない模様

13: 名無し ID:Lheh
悪天候や流行り病でカカオの木が壊滅的被害受けとるんやっけ

17: 名無し ID:QRTO
最低賃金が上がるから
これからインフレ

18: 名無し ID:Tbp1
最低賃金に合わせた比率で基本給が上がるわけではないの詐欺やん

22: 名無し ID:QRTO
イオンやコンビニは最低賃金の影響が大きい
食品のインフレは更に加速

23: 名無し ID:mPoc
最低賃金上がる一番の問題は外国人の人件費上がることなんよ
安く使える労働力がもう安いもんじゃなくなったから

25: 名無し ID:WCD4
最低賃金も上がってるから順調やろ

28: 名無し ID:HZUa
>>25
信じてええんか?
今は全く信じられないんやが

27: 名無し ID:Orwx
基本給が最低賃金ベースのワイ、勝ち組
なお月収45万超える模様

29: 名無し ID:Shki
人件費が高騰してると見せかけて給料大して上がらない罠

38: 名無し ID:Orwx
>>29
サビ残させられなくなったのを人件費の高騰と捉えてる会社いっぱいある

30: 名無し ID:Lheh
年収が上がってもトータルで支出が増えたら意味ないやんけ!
とはいえ年収の上り幅の方が上ではあるんやが公共料金や生活費が上がるとあんまり実感ないんよね

45: 名無し ID:Shki
>>30
物価が3%上がったら給料は4とか5%ぐらい上がらないと意味ないと思うけど
年収500万が翌年525万になるとは思えん(というかなったとしても控除で実質515万ぐらいいにしかならん)

31: 名無し ID:1Qf0
物価高騰が続く中で、人件費が「据え置き」になっているというのは、事実とは言えません。
むしろ、ここ数年は賃上げの動きが加速しています。特に2024年の春季労使交渉(春闘)では、
33年ぶりの高水準となる5%を超える賃上げ率が実現されました。
しかし、この賃上げの動きには、以下のよう注意点があります。

* 企業規模による差: 大企業では高い賃上げ率が実現される一方、中小企業では大企業に比べて賃上げ率が低い傾向にあります。

したがって、日本全体で見た場合賃金は上昇傾向にありますが、イッチのようなゴミ底辺職においては人件費が据え置かれている企業も少なくないというのが実情です。

39: 名無し ID:mM73
>>31
サンキューAI

41: 名無し ID:HZUa
>>31
ワイは信じない

32: 名無し ID:2vfF

33: 名無し ID:9qcV
こんな国滅べ

35: 名無し ID:QRTO
2024年度の最低賃金の全国平均は時給1055円
2020年代中に最低賃金時給1500円が自民から共産党まで目標にしている
賃金が上がらないと言っていられるのは今だけ。益々インフレ間違いない

36: 名無し ID:mPoc
ガソリン税減税やりたくないのは解るけどノータイムで走行税とか言い出すのホンマ笑えない
普通1年くらいの経過してからアホな国民が分からんようにやるもんやろ
その程度のことが出来ないくらい今の自民は終わっとる

37: 名無し ID:QRMr
ワイらに死ねと言ってるんかー?

40: 名無し ID:HZUa
>>37
多分言われてるわ?

42: 名無し ID:Lheh
おんj民なんて常日頃スレで死ね死ね言われてるんやから屁でもないわ

43: 名無し ID:cVmI
みんな大変やね

44: 名無し ID:2mIJ
給料が1.5倍になったとしておにぎりとかほぼ倍や

49: 名無し ID:Shki
>>44
給料1.5倍ならおにぎり2倍でも許すわ

46: 名無し ID:Tbp1
商品値上げした分は固定費役員株主で分けたらあとはプールして従業員昇給分は下請けいじめて確保するもんや

47: 名無し ID:6qmn
ちゃんと人件費もあがってるから・・・

48: 名無し ID:Shki
>>47
予算上の工賃は上がってるのに手取りあんまり変わらない罠

50: 名無し ID:PCnC
限られた予算でやりくりすることができないガイジ政権

51: 名無し ID:cVmI
能力とか実績ある人はしっかり給料上がってる印象

53: 名無し ID:HxPL
この状況で子供作るやつなんかおらんわな

59: 名無し ID:cVmI
>>53
ワイの周りは普通に産んではるわ
友達のとこ最近3人目産まれてたで

54: 名無し ID:EKUX
ちゃんと人件費が上がっていないから、実質賃金がマイナスなんだけどね

56: 名無し ID:PCnC
>>54
外国人の奴隷入れようとしてるし上がらないよもうまともに

55: 名無し ID:arbp
株やっとると世界的に格差が広がってることがよく分かるわ
ワイらが貰っとる配当金はその会社が原価や給料を切り詰めて拠出しとるんやなと
ほんで資産家はさらに肥えて貧困層は苦しくなる

57: 名無し ID:PCnC
資本主義だし資産形成ちゃんとしない奴は置いて行かれるのは当たり前だよな
ましてやゴミ通貨の円だけ握ってる奴とかアホやろ・・・

58: 名無し ID:2lRD
むしろ人件費は上がりまくってるやろ
ITは給料上げるから単価上げますばっかりやで

60: 名無し ID:Tbp1
むしろ色々無料無償になってきた今産むの正解やろ

61: 名無し ID:R1Q1
貧乏人を絶滅させることで相対的に豊かな国にしようとしてるんや

64: 名無し ID:PCnC
>>61
貧乏な日本人はいらないってことだろ
人件費掛かるし
底辺のガイジに置き換えて日本人は上級天竜人だけでいいってことでしょ政策的に

62: 名無し ID:SW82
可動フィギュアの値上がり凄いな
京アニブームの頃のフィグマとか3000円切ってたし
プリキュア系も2000以下だった
今はどれも一万前後
それでも市場からすぐ消えるから昔より金持ってる奴も多そう

63: 名無し ID:DrOo
なあこれってもしかして億貰ってる金持ちが手取り半分で我慢すれば全部魔法のように解決しねえか?

68: 名無し ID:PCnC
>>63
資本家が聖人だったらみんな幸せになれるよな
現実は無駄に貪欲な屑しかいないという・・・
貪欲な屑だから金持ちって言い方もあるか

65: 名無し ID:DrOo
日本で上級でも世界では弱小

66: 名無し ID:LCTp
金持ちは金儲けの事だけ考えてるから金持ちなんや
だから何でもやるで?移民も入れまくって面倒くさい労使契約なんか吹っ飛ばせばいいし

67: 名無し ID:ZbZK
オリーブ・オイルクソ上がってて草も生えん

69: 名無し ID:DrOo
金持ちは、努力の積み重ねではなく、不正悪事の積み重ねというのは連日の大企業不正でソースが出まくっとるしもう辞めたら資本主義

70: 名無し ID:DrOo
ちなみに今の企業利益から見たら時給2000円以上が「適正最低賃金」らしいで、適正にすら届いてないということや、わーくには恥ずかしか!

71: 名無し ID:LCTp
付加価値の高い職業は更に生産性が上がるけど生活に必須なサービスを提供してる職業はほぼ何も変わらないから格差は広がる

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました