相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

【悲報】日本さん、世界で唯一衰退してしまう

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:ldec
どうするんこれ?

no title

2: 名無し ID:ldec
誰のせいなん?

3: 名無し ID:3DFz
>>2
国民


7: 名無し ID:hFGu
>>2
政治家
氷河期作った時点で終わったからな

9: 名無し ID:ldec
>>7
ゆとってそう

4: 名無し ID:xxXr
何のデータ?

6: 名無し ID:ldec
>>4
平均賃金?

5: 名無し ID:lwjp
未だに成長してるとか後進国かよ
真の先進国は成長し終わってるんだわ

8: 名無し ID:ldec
>>5
衰退国定期

10: 名無し ID:IN1C
バブル崩壊してもしばらくは耐えてたんやな

13: 名無し ID:ldec
>>10
一貫して右肩下がりなのワロエナイ

12: 名無し ID:3DFz
働け国民的

14: 名無し ID:auqb
日経平均あんな上がってるのに庶民の暮らし楽になってない
にも関わらずガイジ国民は政治家には文句ばっかつけて経営層には土下座
そら変わらんよw
経営層からしたら給料上げなくたって文句言われない。政治家にケチつけてりゃ従業員も賛同してくれる。骨の髄まで社畜国民

17: 名無し ID:ldec
>>14
なお企業倒産数も増え続けてる模様

26: 名無し ID:auqb
>>17
経営層は労働者の敵
これを忘れた国に未来はない

28: 名無し ID:ldec
>>26
まぁ最低賃金は上がり続けてるんですけどね?

33: 名無し ID:mNdf
>>28
なおのこと資本家のせいやろ
財界人が褒めそやされて財界人がインフルエンサー紛いのことする現代はおかしいわ
無産階級が頼るべきはインテリと政治家であって財界人ではない

36: 名無し ID:ldec
>>33
無産階級がいることがもう間違ってるんですよ?

34: 名無し ID:auqb
>>28
そこは国がうるさいからな
そもそも法人税による減税政策も長らく行ってたのに経営者連中が経営不安が世界情勢不安がーして賃上げに踏み切らなかったことすら国民は理解してない
最近のはただ単に高給取りだった年寄りが辞めたから仕方なしにやってるだけ

42: 名無し ID:ldec
>>34
法人税減税しても従業員の給料倍増させるだけの余裕なんて生まれないよ??
法人税は数百万単位で持ってかれる物だと思ってた?

45: 名無し ID:auqb
>>42
誰がいきなり倍増とか求めたんや…
もういいよ経営者の犬は

52: 名無し ID:ldec
>>45
倍増に噛みつかなくてもいいんだよ??
話の本筋は法人税ってどれだけ払うか理解出来てる?仕組みは?ってこと
「法人税減税」って単語だけを覚えてもダメなんだよ??♂?

57: 名無し ID:auqb
>>52
君が焦って倍増出しちゃったんだからもう終わりだよ?
他人を小馬鹿にしたくてやっちゃったね?

64: 名無し ID:ldec
>>57
うーん、残念?
法人税は知らなかったか?

15: 名無し ID:K6uB
日本はAIとロボット開発に力入れていこうや?

16: 名無し ID:wC7E
中央値は上がってるやろどうせ

23: 名無し ID:ldec
>>16
下がってる中で上がられましても?

27: 名無し ID:wC7E
>>23
何言ってんだこいつ

31: 名無し ID:ldec
>>27
https://financial-field.com/income/entry-169071#i-3

バカにもわかるおソースがこちら?

18: 名無し ID:cNj5
縦軸なんやねん

19: 名無し ID:fJae
ただでさえ給料安いのにさらに薄給の外国人入れるの草

20: 名無し ID:YMxj
ゴミ国家がベネズエラ並になる

22: 名無し ID:HI0d
iPhone買うのやめたら生きていけるぞ

24: 名無し ID:2FWY
移民来てからが本番や

29: 名無し ID:YMxj
ごめーうーりそ

30: 名無し ID:xxXr
先進国で日本だけ低賃金なのは自民党と財界による“賃金抑制策”の結果である
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2022/07/01/116679/

32: 名無し ID:ldec
>>30
陰謀論で草

35: 名無し ID:h0a3
経営者が美味い汁吸って逃げるような連中しかおらんからな特に中小の雑魚企業

44: 名無し ID:ldec
>>35
なお大企業が中小を圧迫する模様

37: 名無し ID:AIdy
バブルの間違いを繰り返してはいけないから、バカ年寄りは全員ガス室送りでいい

38: 名無し ID:AIdy
負の遺産、バカ老人をさっさと処分しないと

39: 名無し ID:IyZe
今こそ労働者が立ち上がり革命をだな……

割と衰退してるのに一緒に衰退してる共産党じわじわくるな、言い方悪いけどチャンスのはずなのに

40: 名無し ID:mNdf
マジで現代の労働者はアホの集まりや
ブルジョワとの間にある搾取と階級的な隔絶を理解できてない
善人面した成功者どもに惑わされるな

41: 名無し ID:IyZe
>>40
ブルジョワが思ったより飴と鞭の使い分けが上手かったんやろな
全企業がブラック企業状態なら労働者による革命が起きたかもしれんが、ぬるま湯に満足してもうた

43: 名無し ID:auqb
後は国鉄労組がガイジ過ぎてストライキアレルギーを招いた

46: 名無し ID:mNdf
そもそも人口比的には圧倒的にブルジョワ>>>>中無産階級なのにさ
なんで財界人にすり寄る政治家ばっかりなのか
これは何も考えない有権者に責任を問うべきやろ

47: 名無し ID:IyZe
労組とか連合が労働者の利益にならんデモとかやってる時点で日本の共産主義はしんだんやろな

48: 名無し ID:IyZe
Twitterとかで左派がネトウヨは社会的弱者みたいなこと言い散らかしててさ、そういう弱者を救うのが左派やないんか?って悲しい気持ちになるわ
どう見ても左派のほうがヘイトを振り回しててもう終わりだよこの国の左派

50: 名無し ID:uSjR
>>48
どっちもヘイト振り回してるやろネット上なら

55: 名無し ID:IyZe
>>50
まぁ確かに……極左も極右も似たようなもんではある

49: 名無し ID:mNdf
日本で左派運動が衰退したのは全共闘と日本赤軍のせいや
大した理想も目的も無く暴れただけのくせに無駄な置き土産だけ残しやがった

51: 名無し ID:auqb
連合はただの政治集会やからな
転職して大会出るようになって知ったけどこんなんええんかって呆れるくらいに政治色全面

53: 名無し ID:jEN1
政治家が日本潰したいんだからこうなるのは当たり前

59: 名無し ID:IyZe
>>53
日本を発展させるためには100年先を見据えた政策が必要になると思うが、100年先を見据えた政策は選挙で勝てなくなるジレンマがあると思うわ
国民自体が先を見る余裕がないんやろな

62: 名無し ID:jEN1
>>59
先を見たいならいま借金してでも景気を良くするしかないからな。
現金無い状況で夏場にエアコン壊れたら借金してでも買いなおすだろ。
先を見たいなら無理してでも支出を増やすしかない。
プライマリーバランスなんてものは余裕のある国家だけがやるもんだ

54: 名無し ID:uSjR
右とか弱者を切り捨てたかだけなのに何でついていってしまうんやろなww

58: 名無し ID:mNdf
>>54
外国人を排斥して日本人のユートピアが作れると思ってるんやろ
実際は外国人が抜けた穴に日本人の下層がスライドするだけなのに

56: 名無し ID:7hd5
スウェーデンやオーストラリア行って働いてみれば?

60: 名無し ID:auqb
最初から企業倒産ガーほざいてたしイッチは全て政治家のせいにしたいだけやね?

65: 名無し ID:ldec
>>60
最初から企業倒産なんて話題にしてないよ?

61: 名無し ID:iLHb
訪日の外国人相手に商売してるから、今更外国人排斥なんてやめてもらいたいが、ただ人数とか法整備とかきちんとするべきところはたくさんあるとは思うんだよな

外国人に対して反対派も賛成派も0-100の議論しかしてないのが意味がわからん

外国人労働者は必要だし、訪日する外国人も外貨獲得のために必要
ただ、それに伴う歪みをきちんと法整備しろっていう話なんだけどな

63: 名無し ID:mNdf
ブルジョワが掲げる自己責任論には反吐が出るわ
労働者が自虐的に使うならまだ分からなくもないが

67: 名無し ID:ldec
>>63
ブルジョワは何もしなくてもブルジョワを維持できると思ってる?

70: 名無し ID:mNdf
>>67
もちろんブルジョワ側だって搾取に構造を練り上げる努力があることは否定しない
資本主義社会において勝ち組に回ることができるならするべきよ
だからこそ腹立たしいのは階級意識も持たない無産と中産の連中やね

66: 名無し ID:whnR
まじで凄いよな笑

68: 名無し ID:whnR
いらない職業ほど金貰えるからそらこうなるよ

69: 名無し ID:ldec
>>68
いらない職業なんて潰れてるだけだよ?

71: 名無し ID:mNdf
本来のブルジョワとプロレタリアは対立して闘争すべきなんや
その過程で互いの落とし所を探るのが妥当や
それなのに現代の無産階級はそれを放棄してブルジョワに踊らされてる
これが一番の問題よ

72: 名無し ID:KhdF
これもう現代のカンボジアだろ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました