1: 名無し ID:dUiu
令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?
なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の世代間ギャップの理由
なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の世代間ギャップの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/2956f5a6733f0a9eb58b12144853cc13ea0e7db8
40: 名無し ID:mVvY
>>1
#Z世代スクリプト
#Z世代スクリプト
2: 名無し ID:dUiu
Zさん?
3: 名無し ID:FcJv
普通に問題を間違えただけやろ
4: 名無し ID:Q5aa
仕事か遊びかで変わるやろ。
遊びやったらちょうど着くぐらいに行くわ
遊びやったらちょうど着くぐらいに行くわ
5: 名無し ID:vTur
老害やね
6: 名無し ID:FcJv
8時10分と勘違いするような設問出すほうが悪い
7: 名無し ID:0EFy
いや8時8分やろ
9: 名無し ID:ZYhi
表現の方が問題やね
10: 名無し ID:di7H
zワイ「8時10分…野獣!」
11: 名無し ID:0bDl
Zもおじいも同じくらいの結果になるやろ
13: 名無し ID:OF9a
イントネーションとかで変わってくるやろ
文字なら判断はできひん
文字なら判断はできひん
14: 名無し ID:fkMx
これは令和には令和の言い分もあるやろ
昭和のおっさんはなぜ「7時50分集合」と言えないのか?
昭和のおっさんはなぜ「7時50分集合」と言えないのか?
22: 名無し ID:fytt
>>14
ツンデレなんや
ツンデレなんや
15: 名無し ID:pXGl
こういう企画を立案する人は一体何を思ってこんなことをするのか
17: 名無し ID:UJtC
相手に伝わるように報連相しろやジジイw
18: 名無し ID:HbdF
これ常々思ってたけど〇〇時集合とすべきだよな
〇〇時前とか個人によって感覚違うからこうなるんよ
〇〇時前とか個人によって感覚違うからこうなるんよ
19: 名無し ID:e6cp
ゴルゴは8時10分きっかりに来る
20: 名無し ID:HB2O
8時が当初の集合時間で遊びを設けて7時50分っていう当然の認識がないんやろ
21: 名無し ID:kfSx
7:50に集合って言えばええやん
これならワイでも8:08に行くわ
これならワイでも8:08に行くわ
23: 名無し ID:vkTH
8時って言った方が短いんだから8時10分前は8時の事ではない
24: 名無し ID:NSQ9
まーたこの話題で、マジレスで反応してるやついるよ?
25: 名無し ID:pXGl
こういう不自然な文章や話題の歪みにきづける人間でいたいね
26: 名無し ID:WiZ2
zはわざとやってる
27: 名無し ID:LKM3
ワイ「起きたら13時だったわw」
28: 名無し ID:MfYq
そもそも日常会話でそんな曖昧な表現使うな
29: 名無し ID:YVct
だそうで
若者の行動を研究している芝浦工大デザイン工学部の原田曜平教授に聞きました。
原田教授:
スマホを小さい頃から持ち歩くことによって正確な時間に待ち合わせできるようになっている。
例えばGoogleマップで正確な到着時間も見えたりするので「8時3分に集合」とか1分単位で言えるので「10分前」とかの単位でそもそも言う必要がなく、そういう表現に慣れていない。
では、このギャップはどうすれば埋められるのでしょうか。若者世代に聞くと…
20代女性:「7時50分に待ち合わせ」って言うんで、“察して感”は出さない。
15歳女性:時間をぴったり言ってほしい。「7時50分までに」みたいに。
待ち合わせの時は、より正確に時間を言う方が、若者世代には伝わりやすいようです。
30: 名無し ID:mjda
おっさんに合わせる義理よ
31: 名無し ID:rUtB
はっきり言わなきゃわからないんだよ
察しろよはもうあかん
察しろよはもうあかん
32: 名無し ID:RNgd
カスみたいなニュースだな
33: 名無し ID:QWjR
アホやから8時の10分前が何時なんか計算出来ないんやろ
35: 名無し ID:FcJv
>>33
いや、日本語がわかりにくいって話やぞ
いや、日本語がわかりにくいって話やぞ
34: 名無し ID:yteQ
もう別の生き物になってそう
36: 名無し ID:YVct
コメント欄のこれ草
これは実際にあった話である。「月末までに資料を提出して」と上司が言ったところ、その月の月末が「日曜日」であった。
週休2日制の会社なので、普通の感覚では、その前の「金曜日の定時まで」が〆切だと考えるのではないか。
しかし上司に言われた新人は、「日曜日の23:59まで」と認識。実際に、日曜日の23時ごろにメールで資料を提出してきたという。
39: 名無し ID:pXGl
>>36
普通に原稿とかなら休日に出稿とかもありそう
普通に原稿とかなら休日に出稿とかもありそう
37: 名無し ID:v3C4
時間前数分に今日は休みますの電話文明やねリモート
38: 名無し ID:qzpP
昔の人は引き算が苦手だったのかも
41: 名無し ID:qDxL
8時8分に集合とかあるわけないやろ
42: 名無し ID:owc2
8時前って言わなきゃ
43: 名無し ID:owc2
そもそもそんなややこしい言い方をするな
44: 名無し ID:VNAz
このネタ何回目だよ
さすがに飽きたわ
さすがに飽きたわ
45: 名無し ID:9OaM
日本的には8時『の』10分前に集合って言わない方が悪いよな
46: 名無し ID:owc2
7:50に来いって言えばいいじゃん殺すぞ
47: 名無し ID:dJFP
何時何分前とかじゃなくて何時何分ってはっきり言えばいいのに
まどろっこしくないか?
まどろっこしくないか?
48: 名無し ID:e0SV
江頭3時10分前
これで忘れへんやろ
コメント