相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

三菱電機、最高益下の希望退職 「今の人員構成では改革難しい」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:BsQGO6+n9
三菱電機が最高益が続く中で希望退職募集に踏み切る。阿部恵成最高人事責任者(CHRO)が日本経済新聞のインタビューに答え、現在進めている事業構造改革を前提に「柔軟に進めるには、明らかに高齢化が進んでいる現在の人員構成では難しい」と述べた。機器を売る従来型ビジネスからの脱却に向け、53歳以上が4分の1を占める人員構成の解消につなげる。

三菱電機は8日に53歳以上の正社員や定年後再雇用者を対象に希望退…(以下有料版で,残り736文字)

日本経済新聞 2025年9月22日 17:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1940A0Z10C25A9000000/

16: 名無し ID:RzattO1e0
>>1
中国企業に技術が流れるだけ。
社員を大事にしない会社に未来はない。

57: 名無し ID:mi/aiqhE0
>>1
まあ、定年までの年数×1000万を退職加算金とかにするなら良いんじゃね?

国は加算金がしょぼいリストラは禁止したほうがいいな。



2: 名無し ID:28nJPhHo0
リストラして移民採用するの?

9: 名無し ID:lI5/d0Qb0
>>2
怠け者が簡単に生活保護や障害年金を不正受給して働かないんだもん
移民しょうがないでしょ

生活保護制度を全廃すれば
怠け者たちも働き出すと思うけどね

3: 名無し ID:iUSd022h0
ゴミ処分ですか

4: 名無し ID:sQN5OQUD0
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/

5: 名無し ID:O+xGK7Js0
こういう事すると馬鹿なZ世代だらけになって枯れた技術の継承が疎かになるぞ

19: 名無し ID:+nT4YR4C0
>>5
そいつらおじさん達が習わなかったことできるんやで?だから新卒は普通に採る。しかし無能な中間管理職が残りすぎてるんで整理な?

23: 名無し ID:O+xGK7Js0
>>19
あのさぁ
技術って新しいのだけ習得すればいいものじゃないの
古い技術の継承も必要なの

71: 名無し ID:A0v1vLtd0
>>23
それな
枯れた技術の伝承って簡単なんだけど難しい
なにか危ないことに、ん?って気づくかどうかが勝負なんだが
そこをしっかりデータ化してAIに食わせ業務前に確認させろと

日本で一番有名な枯れた知識伝承は津波警戒な

48: 名無し ID:XK1Q/jZ+0
>>5
そのうち技術の継承も完全にデータ化されてAIやロボが忠実に再現できるようになるだろうね

6: 名無し ID:iYBo71jQ0
儲かったが氷河期は死ね
これが日本企業の総意

7: 名無し ID:WYfM90gO0
さすがだわ

8: 名無し ID:EPO54Sb+0
チキン屋になるのかな

10: 名無し ID:lMLwZT5k0
所詮は円安ブーストなだけで、稼げないお先真っ暗な事を認識しているわけで。

11: 名無し ID:Bzti8ybO0
でもリストラする社長は億貰えっから

12: 名無し ID:JTfmCF0w0
んで安くこき使える害人入れまくって犯罪だらけにするの?

13: 名無し ID:HXUdqr6S0
改革するためには上層部を半減半減くらいしないと

14: 名無し ID:Z5koFyAA0
氷河期より上を狙い撃ちだから
意外と恩情措置

50代が人余りの会社多いって記事もあったし景気いい頃に大量に採りすぎたな

15: 名無し ID:C65vOJaY0
運良く難を逃れた氷河期のジジイたちのリストラ始まったな!
明日から5chでマウントかけてたジジイたちも5ch下級ジジイの一人や

17: 名無し ID:Z5koFyAA0
>>15
氷河期のメイン層はまだ40代だよ

21: 名無し ID:C65vOJaY0
氷河期のメインって50周りじゃなかったっけ?
そう聞いたで5chで
>>17

28: 名無し ID:Z5koFyAA0
>>21
一番の就職難だったのは2000年前後
まだ40後半

5ちゃんは氷河期に便乗するジジイ
ガチで多いからなw

31: 名無し ID:3s7dj8GW0
>>21
氷河期の一番上が53歳前後
今回対象の53歳以上の大半はバブル世代

74: 名無し ID:AG4orThz0
>>31
92年採用の俺の翌々年から氷河期だったイメージだけどな、なので大卒だと54歳以下は氷河期
92年はバブル崩壊してたが採用は絞ってなかった

34: 名無し ID:lI5/d0Qb0
>>21
あなたはどんな仕事してるの?

38: 名無し ID:C65vOJaY0
>>34
わしは一応、経営者に名を連ねている
肩書だけは役員
実務はグループのITとかを仕切ってる

41: 名無し ID:lI5/d0Qb0
>>38
自社の採用を抑制した時期が分からないのか?

54: 名無し ID:C65vOJaY0
>>41
うちは比較的若い会社でバブル崩壊の時もダメージは少なかったらしく
それをボスたちはいつも自慢してたよ
社員に年寄りもそんなにいないな

39: 名無し ID:HQZqQT420
>>21
50周りってパチンコ屋に入り浸ってクランキーコンドルの頃は良かったとか言ったりFFは遊びじゃないとか言って仕事辞めたりとかただの頭おかしい世代だよ

18: 名無し ID:87MXWTx/0
経済ヲンチの日経新聞はどうなんだ?
って話にもなるだろ。

20: 名無し ID:DQCVCMNY0
改革するのに人が必要なのに、人がいらないって、それリストラって言うんです…。

22: 名無し ID:B22N+eUk0
ちょうどいい窓は紹介してもらえるのですか?

24: 名無し ID:bTMQ2+nv0
人員構成変わっても効果的な改革なんてできないのが日本の企業というモノだw

25: 名無し ID:NnDqpyJV0
三菱電機て関連会社多すぎよな
三菱電機〇〇みたいな名刺いっぱいもらうけど正直会社名覚えられん

26: 名無し ID:nlY8MSMW0
バブル世代が邪魔なんだよな
無能を採用しすぎた
バブルを経験した企業のほぼ全てがずっと抱えてる課題

29: 名無し ID:qHKvk7ss0
州新甲陽ではないから仕方がないわな
卵を産まなくなった鶏

30: 名無し ID:+tHUTmXU0
技術継承なんか考えてないでしょ
人件費減らして目先の利益増大で経営陣がボーナスもらって逃げて後は知らんと

32: 名無し ID:qHKvk7ss0
40歳を過ぎると首にしたいだけだろう

33: 名無し ID:Vk0ooc3m0
AI化で全世代がいらなくなるのに
リストラもAIがプラン作ったほうがうまくいきそうだわ

35: 名無し ID:qHKvk7ss0
採算がとれなくなると首にしたいだけ

36: 名無し ID:2qkWHPp30
電気屋がものを売らないってどういうこと?
ソリューションシステムを売るのか?

44: 名無し ID:RJnf7cOn0
>>36
どういうことって
業態変化させるんだろ日立やソニーみたいに

37: 名無し ID:glFtTYqY0
三菱電機最高益って何が売れてるの?

40: 名無し ID:FFh54CH/0
モーゼの十戒みたいな話にならないことを祈っています笑

42: 名無し ID:zYW/MgrQ0
退職しない管理職は、子会社に異動になって給料3割カットらしい

43: 名無し ID:qHKvk7ss0
全盛期を過ぎるて効率が悪くなるから首にしたいだけじゃん

45: 名無し ID:7d4QL78X0
こういうのって短中期的には利益が上がるし経営状態が良くなるけどね
社員の会社への信頼感は下がるよね
三菱電機は昔年寄りをB級社員と呼んでコールセンターとかの関連会社に行かせてたけど、それじゃ間に合わなくないくらい高齢化してしまったんかな

46: 名無し ID:B22N+eUk0
ブラック企業大賞を2連覇したところで委員会が選考をやめちゃったので、いまだにディフェンデングチャンビオンなんだよな

47: 名無し ID:QBTa/kwW0
20年前からメーカーなど理系冷遇だったよな
あほらしいかは工学部やめて医者になったわ

49: 名無し ID:BySOrUFW0
政府「株で稼いでくれ」
企業「株で稼いでくれ」

50: 名無し ID:1wRnPkjf0
三菱電機の稼ぎ頭は何?

58: 名無し ID:RJnf7cOn0
>>50
インフラFAシステム空調あたりじゃね

51: 名無し ID:1F2++RsY0
そもそももう奴隷以外要らないwwwwwwww

52: 名無し ID:GHDOXQNU0
技術を持ったベテランを切ったら中国企業に雇われ技術が盗まれる、結果自分等のクビを絞める、技術職を大事にしない企業はいずれ滅びる

55: 名無し ID:gs4xa8Xq0
日本は電機どころか車屋すら一社も残らん

60: 名無し ID:qHKvk7ss0
最近は40歳を過ぎたら辞めませんかって言われるんだろう

61: 名無し ID:ZxLyjKrf0
ニクいねぇ! 三菱

62: 名無し ID:xUU2ywht0
うちも希望退職やってほしい

63: 名無し ID:wPNFUzdU0
有能な人材が手を挙げて同業他社に行くだけで無能人員の占有率が高くなるだけのような

67: 名無し ID:ZsKOejKj0
企業がどれだけ儲けても
労働者に還元されないってのがよくわかるな
資本権力なんてこんなもんだ

68: 名無し ID:zgpX8B4W0
\(^o^)/

【調査】独身女性「自分より年収が低い男性と結婚できる」割合は? 4人に1人は自分より年収が低い男性と結婚できると… [ぐれ★]

69: 名無し ID:d++m9KxY0
三菱電機で今作ってる白物家電って冷蔵庫とエアコンくらい?

70: 名無し ID:LpSf+ejU0
久弥も小弥太も泣いてるよ

72: 名無し ID:J4xq7geB0
労働者の年齢層がそうなんだからこれ悪手じゃない?
まぁ若い考えに変わって三菱の他責思考が変わればいいんだろうけど

73: 名無し ID:a6KDs7yz0
(´・ω・`)

【社会】子どもの学歴は「生まれ」で決まる…低学歴の親が目を背けたくなる学歴データが示す不都合な真実

75: 名無し ID:b0xZ7oVz0
三菱電機にもともと技術なんかないから、影響はないよ
全部外注の技術だから

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました