1: 名無し ID:3Bzt
底辺「よっしゃ!w薄給の底辺職選んじゃお!w」謎すぎるやろ
別に低学歴だろうが薄給は回避できるやん
別に低学歴だろうが薄給は回避できるやん
2: 名無し ID:J5MO
で?イッチの学歴は?
これでイッチが高学歴だったら説得力ないし低学歴だったら煽るからな
これでイッチが高学歴だったら説得力ないし低学歴だったら煽るからな
3: 名無し ID:3Bzt
>>2
どうあがいても煽ろうとするおんJ民の鑑
別に学歴が主題じゃないというのに
どうあがいても煽ろうとするおんJ民の鑑
別に学歴が主題じゃないというのに
7: 名無し ID:3Bzt
>>2
と思ったら受験失敗ニキか
そら学歴に囚われもするもんや
元気だしてくれ
と思ったら受験失敗ニキか
そら学歴に囚われもするもんや
元気だしてくれ
9: 名無し ID:J5MO
>>7
ムキィィィィィィィ?
ムキィィィィィィィ?
15: 名無し ID:3Bzt
>>9
今は本気で大学受験に向き合ってるからある種の洗脳にかかってる状態だと思うが、実は学歴単体にいうほど意味ないから安心せえ
国内ならMARCH以上は学歴単体としての強さは変わらん
それはそれとしてその他の能力がいわゆる学歴と連動して高くなりがちなのはそうやけども
今は本気で大学受験に向き合ってるからある種の洗脳にかかってる状態だと思うが、実は学歴単体にいうほど意味ないから安心せえ
国内ならMARCH以上は学歴単体としての強さは変わらん
それはそれとしてその他の能力がいわゆる学歴と連動して高くなりがちなのはそうやけども
6: 名無し ID:R5zE
ちな宮廷理系
8: 名無し ID:2Q4W
給料より休みを取ったんや
10: 名無し ID:3Bzt
>>8
いうほど休めてない場合多くないか?
よくSNSで文句言ってる職業のやつらって
保育士とか小売店の店舗勤務とか
いうほど休めてない場合多くないか?
よくSNSで文句言ってる職業のやつらって
保育士とか小売店の店舗勤務とか
11: 名無し ID:NfcD
小泉進次郎も言ってた
日本は学歴だけじゃないって
日本は学歴だけじゃないって
16: 名無し ID:OUMJ
>>11
コネも必要という意味やな
コネも必要という意味やな
20: 名無し ID:NfcD
>>16
そうやな
高卒でも工業高校ならトヨタやら東芝やらの大手に入れるし
でも現場で底辺やんとか言われるけどその辺の中小企業に大卒で行くよりは全然給料ちゃうからな
そうやな
高卒でも工業高校ならトヨタやら東芝やらの大手に入れるし
でも現場で底辺やんとか言われるけどその辺の中小企業に大卒で行くよりは全然給料ちゃうからな
24: 名無し ID:3Bzt
>>20
ワイのトッモがまさに工業高校からの大手工場ルートやが、夜勤やってるのもあるがそれなりに貰ってるみたいや
バカのくせに下手に普通科に行くやつの気持ちが分からないンゴねぇ・・・
ワイのトッモがまさに工業高校からの大手工場ルートやが、夜勤やってるのもあるがそれなりに貰ってるみたいや
バカのくせに下手に普通科に行くやつの気持ちが分からないンゴねぇ・・・
27: 名無し ID:NfcD
>>24
普通科に行くやつはプライドがあるんやと思う
頭悪いくせに変なプライド持ってるやつおるやんたまに
普通科に行くやつはプライドがあるんやと思う
頭悪いくせに変なプライド持ってるやつおるやんたまに
30: 名無し ID:Gwv5
>>27
親が殴ってでも止めててくれればって今になって思うわ
親が殴ってでも止めててくれればって今になって思うわ
31: 名無し ID:E4gV
>>20
便利と豊かはまた別やけどな
熱帯雨林の中の先住民は不便な生活やけど食うには困らん
都市生活の底辺労働者は便利な生活送ってるけどひもじい
便利と豊かはまた別やけどな
熱帯雨林の中の先住民は不便な生活やけど食うには困らん
都市生活の底辺労働者は便利な生活送ってるけどひもじい
12: 名無し ID:FYXz
そういうやついないと困るやん
17: 名無し ID:3Bzt
>>12
それはそう
それはそう
13: 名無し ID:ukOJ
もちろん例外はあるし封建制より万倍マシだけど
大体親と同じような所得になるらしいな
大体親と同じような所得になるらしいな
18: 名無し ID:FYXz
>>13
物価が違うんで絶対的な年収とかで比較したらいかんけどな
今の方が給与水準高いんだし
物価が違うんで絶対的な年収とかで比較したらいかんけどな
今の方が給与水準高いんだし
33: 名無し ID:Jsqv
>>13
ワイのパッパ「非正規雇用しか経験ないです。高卒です。」
ワイのマッマ「もともと公務員でしたがやめてからは派遣とかバイトしか経験ないです。高卒です。」ワイ「一般就労でうまくいかずA型作業所います」
これさあ…
ワイのパッパ「非正規雇用しか経験ないです。高卒です。」
ワイのマッマ「もともと公務員でしたがやめてからは派遣とかバイトしか経験ないです。高卒です。」ワイ「一般就労でうまくいかずA型作業所います」
これさあ…
14: 名無し ID:WqOU
薄給の底辺でもそれなりに便利な生活できるから底辺のまんまなんや
19: 名無し ID:3Bzt
>>14
実際この国の生活って豊かになり続けとるよな
15年くらい前と比較して世の中便利になりすぎてむしろ怖いわ
実際この国の生活って豊かになり続けとるよな
15年くらい前と比較して世の中便利になりすぎてむしろ怖いわ
23: 名無し ID:WqOU
>>19
どんだけ底辺でもスマホ持っとるものね
飢えもしないし
どんだけ底辺でもスマホ持っとるものね
飢えもしないし
21: 名無し ID:E4gV
医者とか学者とかなりたかったらかなり金いるぞ
22: 名無し ID:NfcD
私大に500万とか払って中小企業行くよりは高卒で大手行った方がかなりコスパがいいと思う
親の負担も減らせるし
親の負担も減らせるし
29: 名無し ID:3Bzt
>>22
いうて高卒から大手に行く枠って学年で1つか2つだけなのがザラらしいからその勝負に勝ちにいって高校のレベル下げた勢に総取りされるみたいやで
いうて高卒から大手に行く枠って学年で1つか2つだけなのがザラらしいからその勝負に勝ちにいって高校のレベル下げた勢に総取りされるみたいやで
35: 名無し ID:Gwv5
>>29
スーツは高校からJRの採用落ちて横浜国立に指定校で行ったらしいやん
スーツは高校からJRの採用落ちて横浜国立に指定校で行ったらしいやん
38: 名無し ID:3Bzt
>>35
あいつは例外中の例外や
そもそも学力も相応に高かったみたいやしな
なんだあいつ
あいつは例外中の例外や
そもそも学力も相応に高かったみたいやしな
なんだあいつ
49: 名無し ID:Gwv5
>>38
高校自体がそんなええとこちゃうやろ
高校自体がそんなええとこちゃうやろ
51: 名無し ID:3Bzt
>>49
ワイ事情詳しくないけど普通に一般で早慶狙える段階だったみたいや
ワイ事情詳しくないけど普通に一般で早慶狙える段階だったみたいや
54: 名無し ID:Gwv5
>>51
そういう話は信用できん
なら狙えよって思うわ
そういう話は信用できん
なら狙えよって思うわ
56: 名無し ID:3Bzt
>>54
まあワイも別にどうでもええわ
まあワイも別にどうでもええわ
39: 名無し ID:R5zE
>>35
スーツ好き
成功者になって嬉しいね??
ちな旧帝理系
スーツ好き
成功者になって嬉しいね??
ちな旧帝理系
36: 名無し ID:NfcD
>>29
ワイ工業高校卒だけど学年の半分は大手とかその大手の子会社行ったよ
ワイ子会社だけど一年目からボーナス50万とか貰えたし
勉強しなくても待遇いいとか入れるよ
ワイ工業高校卒だけど学年の半分は大手とかその大手の子会社行ったよ
ワイ子会社だけど一年目からボーナス50万とか貰えたし
勉強しなくても待遇いいとか入れるよ
42: 名無し ID:3Bzt
>>36
それマジ?
まあトッモの通ってた高校偏差値40前半とかの田舎公立だからかもしれん
それマジ?
まあトッモの通ってた高校偏差値40前半とかの田舎公立だからかもしれん
25: 名無し ID:R5zE
底辺はなるべくして底辺になった
ちな旧帝理系
ちな旧帝理系
26: 名無し ID:Gwv5
高学歴の方が人生のリスク高い
元TBSの人が30代で同期の半分が辞めた言うてたわ
メガバンは最初の三年で三割辞めるらしいし
一旦辞めたらどんな高学歴でもKさんコースやからな
元TBSの人が30代で同期の半分が辞めた言うてたわ
メガバンは最初の三年で三割辞めるらしいし
一旦辞めたらどんな高学歴でもKさんコースやからな
34: 名無し ID:3Bzt
>>26
そのクラスのやつの転職を底辺のそれと同等に見たらあかんと思うンゴ
そのクラスのやつの転職を底辺のそれと同等に見たらあかんと思うンゴ
43: 名無し ID:Gwv5
>>34
いや、同じやて
タクシーの運転手やってる高学歴多い
一度負けた土佐犬みたいなもんやな
いや、同じやて
タクシーの運転手やってる高学歴多い
一度負けた土佐犬みたいなもんやな
47: 名無し ID:E4gV
>>43
アメリカでも博士修士もってる清掃員が多いんやてな
アメリカでも博士修士もってる清掃員が多いんやてな
53: 名無し ID:FYXz
>>47
アメリカも高学歴で人脈作れなかったやつはタクシー運転手やな
実際アメリカのタクシー運転手の1/6は高学歴とかいう統計出てたわ
アメリカも高学歴で人脈作れなかったやつはタクシー運転手やな
実際アメリカのタクシー運転手の1/6は高学歴とかいう統計出てたわ
57: 名無し ID:3Bzt
>>53
アメリカの競争社会怖杉内
アメリカの競争社会怖杉内
67: 名無し ID:FYXz
>>57
大した競争でもないけどな
「上司に気に入られたら勝ちゲーム」の勝者になればいいだけ
上司が転職した際に後日引き抜きの声がかかるくらいには気に入られとけって話や
大した競争でもないけどな
「上司に気に入られたら勝ちゲーム」の勝者になればいいだけ
上司が転職した際に後日引き抜きの声がかかるくらいには気に入られとけって話や
59: 名無し ID:E4gV
>>53
国家視点で見たら多少そういう無駄が出てでも高学歴増やさんと国際的な技術力競争に負けちゃうって側面もあるから
無駄だと分かっててもやめられない
国家視点で見たら多少そういう無駄が出てでも高学歴増やさんと国際的な技術力競争に負けちゃうって側面もあるから
無駄だと分かっててもやめられない
48: 名無し ID:NfcD
>>43
まあ工業でも県によるかもしれんわ
ワイは愛知県でトヨタ関係が多かったから求人もめっちゃ来てただけかもしれへん
まあ工業でも県によるかもしれんわ
ワイは愛知県でトヨタ関係が多かったから求人もめっちゃ来てただけかもしれへん
55: 名無し ID:3Bzt
>>48
それは強いな
あの一族この国に貢献しすぎやろ
それは強いな
あの一族この国に貢献しすぎやろ
50: 名無し ID:3Bzt
>>43
プライドが邪魔して多少ランクを落とすってのができないやつは実際多いやろなあ・・・
優秀なのになぜか落ちるとこまで落ちるタイプ
プライドが邪魔して多少ランクを落とすってのができないやつは実際多いやろなあ・・・
優秀なのになぜか落ちるとこまで落ちるタイプ
52: 名無し ID:E4gV
>>50
本人のプライドより前に企業側がどうやって使ってええか分からんのよ
特に日本企業は大手一流以外高学歴人材に慣れてない
本人のプライドより前に企業側がどうやって使ってええか分からんのよ
特に日本企業は大手一流以外高学歴人材に慣れてない
28: 名無し ID:hBTx
壊れそうな車で砂漠を脱出せなあかんとして
全速力を出しますかって話よ
全速力を出しますかって話よ
40: 名無し ID:ZXZS
>>28
どこが壊れそうなのかによる
どこが壊れそうなのかによる
45: 名無し ID:hBTx
>>40
たしかに
たしかに
32: 名無し ID:r1aF
やっぱ大工か電気屋だな
37: 名無し ID:R5zE
作業所はA型とB型どっちが強いの?
41: 名無し ID:Jsqv
>>37
A型は雇用契約結ぶから最低賃金かそれより少し高いくらい
B型は雇用契約結ばないから一か月で1万円とか
A型は雇用契約結ぶから最低賃金かそれより少し高いくらい
B型は雇用契約結ばないから一か月で1万円とか
44: 名無し ID:R5zE
>>41
やっぱA型の方が強いのか
やっぱA型の方が強いのか
46: 名無し ID:Jsqv
>>44
そうよ
そうよ
58: 名無し ID:rNsH
お隣の競争地獄よりはるかに楽だよね
61: 名無し ID:3Bzt
>>58
日本とかいう世界屈指のバカと凡人に優しい国
日本型の新卒就活がなかったらワイなんて100%底辺這いつくばってたやろな
日本とかいう世界屈指のバカと凡人に優しい国
日本型の新卒就活がなかったらワイなんて100%底辺這いつくばってたやろな
64: 名無し ID:E4gV
>>61
経営者が凡人だらけやから、経営者の能力低いって国際的評価になっとるんよな
経営者が凡人だらけやから、経営者の能力低いって国際的評価になっとるんよな
68: 名無し ID:3Bzt
>>64
それが悪い方向に働くことも当然あるが、属人化していないシステムってことやし利点もあると思うンゴね
突出した天才に頼る社会はアメリカになるし
それが悪い方向に働くことも当然あるが、属人化していないシステムってことやし利点もあると思うンゴね
突出した天才に頼る社会はアメリカになるし
65: 名無し ID:xuUC
>>58
だからダメなんじゃね?
東大慶応も北京大学ソウル大学落ちが増えてるし
だからダメなんじゃね?
東大慶応も北京大学ソウル大学落ちが増えてるし
60: 名無し ID:IWJD
ガチFランやけど大学の公務員講座取って中核都市の市役所受かったわ
あんま対立煽りみたいなスレ好きじゃないけどイッチの言ってることは理解出来る
あんま対立煽りみたいなスレ好きじゃないけどイッチの言ってることは理解出来る
62: 名無し ID:xQHb
>>60
上に突き抜けるわけじゃないけど安定度は抜群やし何より努力はお疲れ様やな
上に突き抜けるわけじゃないけど安定度は抜群やし何より努力はお疲れ様やな
63: 名無し ID:3Bzt
>>60
偉い
誇り散らかしていけ
偉い
誇り散らかしていけ
66: 名無し ID:S59Q
ワイも底辺やけどゴミみたいとはいえ曲りなりにも国家資格持ちやからまあまあなゴミやな
69: 名無し ID:Hev3
競争競走の結果くたびれた若者だらけの国よりはマシだろう
70: 名無し ID:rNsH
日本はマジで労働者と専門家しか生き方がないような教育してるよね
経営者と投資家になるための教育とかほぼ受けたことないっしょ
経営者と投資家になるための教育とかほぼ受けたことないっしょ
72: 名無し ID:3Bzt
>>70
経営者と投資家になるための教育が充実してる国って例えばどこでどんな教育制度を導入してるんや?
経営者と投資家になるための教育が充実してる国って例えばどこでどんな教育制度を導入してるんや?
73: 名無し ID:FYXz
>>70
むしろだからこそチャンスがあるわけで
むしろだからこそチャンスがあるわけで
71: 名無し ID:xuUC
慶応を滑り止めにできる能力、えげつないで
74: 名無し ID:aVaL
古典の授業とかいらんやろ
アメリカでレ点とかやってる?
アメリカでレ点とかやってる?
75: 名無し ID:xQHb
>>74
いらんことはないけど必修にする必要はないかなと思う
いらんことはないけど必修にする必要はないかなと思う
コメント