相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

都会に疲れたので田舎に移住します ←これがほぼ失敗する理由www

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:ZKTx
なんで?

2: 名無し ID:ZKTx
結局都会がええんかな

3: 名無し ID:ePX1
移住すると地元民にイジメられるからね


5: 名無し ID:ZKTx
>>3
うーんこの

4: 名無し ID:BEci
田舎は何もないから

6: 名無し ID:ZKTx
>>4
何もないのを求めて地方移住してるんとちゃうの

12: 名無し ID:BEci
>>6
結局人付き合いから離れたくて移住するけど
不便な上に田舎の方が人付き合い重要視されるから
二重苦で疲れるんや

13: 名無し ID:ZKTx
>>12
うーんそうすると地方の良いところ何もなくね?
おまけに給料も安いやろ

7: 名無し ID:zKzZ
クマに食われるからやろ

8: 名無し ID:uia6
田舎「自治会費払ってね、毎月第二日曜は町内清掃だからね」
都会民「それ任意でしょ、やんない」
田舎「チッ」
都会民「田舎は陰湿!いじめられた!」

10: 名無し ID:ZKTx
>>8
その程度のこともやろうとしないのによく地方に移住しようとしたよな

9: 名無し ID:lUKm
都会の当たり前が何一つ通じないから
生活水準のずれに耐えられないんでしょ

11: 名無し ID:ZKTx
>>9
そもそも都会のずれに耐えられなくて地方移住したのに地方に行ってもダメとか日本全体ダメじゃん

14: 名無し ID:uia6
田舎の人付き合いも無理なら山奥で暮らしとけって話

15: 名無し ID:tAnL
都会よりよほど疲れると思うで、人間関係がんじがらめやし
プライベートゼロや

16: 名無し ID:ZKTx
そもそも人付き合いが苦手なら都会一択よな

17: 名無し ID:BEci
田舎はゴミ出しルールえげつないからそれだけで生活無理

19: 名無し ID:CtqL
田舎の方が疲れるからな

24: 名無し ID:ZKTx
>>19
んじゃ都会で疲れたやつはどうすればええんや
自◯か?

22: 名無し ID:AGG8
せめて地方都市にしておけ

23: 名無し ID:n91A
疲れてる時の判断は大体悪い方に転ぶ

30: 名無し ID:ZKTx
>>23
せやな

25: 名無し ID:zKzZ
そもそも町内会が全く無いのって23区と大阪市以外に見たことないわ

26: 名無し ID:wKew
そもそも都会でうまれたのが悪いやろ

27: 名無し ID:ZKTx
>>26
むしろこれまでの話聞いてると地方に良いところないから逆なのでは?
都会に住み続けるしかない

32: 名無し ID:tAnL
>>27
田舎で生まれ育ってコミュ力あれば逆に都会は合わないやろし

28: 名無し ID:wuqT
お金がないから

29: 名無し ID:CTJK
ワイ「埼玉のド田舎に30年住んでます」

もしかしてこれって結構すごいんか?

34: 名無し ID:lUKm
>>29
小鹿野とか?

37: 名無し ID:CTJK
>>34
>>35
せや
秩父っていう超田舎に住んどる

43: 名無し ID:e6nd
>>37
何回か行ったことあるけど結構いいところやん!

53: 名無し ID:CTJK
>>43
>>44
>>45
めっちゃ田舎やで
ワイがおんj一の田舎者かもしれん

44: 名無し ID:5pQw
>>37
秩父ってそんな田舎なんやな

50: 名無し ID:wKew
>>44
秩父って山の中やからな盆地や
埼玉の西側はド田舎
さいたま市とかは東側や

45: 名無し ID:ZKTx
>>37
秩父か…一回秩父鉄道乗って行ったけどなかなかの田舎やなあそこは

35: 名無し ID:5pQw
>>29
埼玉にそんな田舎ってあるんか?

31: 名無し ID:y4ci
よそ者ってだけで雑に扱われるのはどこ行っても一緒やで

39: 名無し ID:ZKTx
>>31
東京だけはよそ者も受け入れてくれる
だから人が集まる

33: 名無し ID:tUGz
人と関わること、周りと比較することができなくなったからやろ
まんさんが特に陥りやすい
ワイはリモートメインやから移住したい派

36: 名無し ID:PXPu
地方都市やや郊外くらいが最強

38: 名無し ID:oMS1
人間、よくわからん人が近くに住んでると不安になるからね 田舎の人の気持ちもわかる

40: 名無し ID:AGG8
ちちんぶいぶいw

41: 名無し ID:Kzwo
地方都市のベッドタウン位が物価も安くてそんなにがんじがらめでもなくて暮らしやすい

54: 名無し ID:ZKTx
>>41
地方都市のベッドタウンって例えば浜松の周りの磐田とかあの辺になると思うけど
あそこまでくるともう田舎に入るんじゃね

72: 名無し ID:Kzwo
>>54
田舎の概念が人それぞれやな
東京住んでるなら地方の政令指定都市でも田舎に感じるやろ
地方の政令指定都市の端っことかベッドタウンあたりがワイは好き

42: 名無し ID:wKew
都会の無能は田舎の貧困層より
狭くてボロい家にすんでるんやぞ
田舎なら一軒家すめても都会ならボロアパ団地や

46: 名無し ID:tAnL
東京近辺なら郊外、そうじゃないなら地方都市が
一番しがらみと都会の喧騒から無縁やと思う

47: 名無し ID:tUGz
早くFIREしてえな
田舎で隠居したい

48: 名無し ID:8K16
あったりめぇよ白米の味に慣れたら田舎の麦飯は食えめぇ??
いつの時代の話やねん?

49: 名無し ID:AGG8
都会の喧騒ってそんなに嫌か?
家賃高い以外デメリットないわ

55: 名無し ID:PXPu
>>49
というか自然がないことがまずい
人間は緑や自然に触れんとストレス溜まるようになってしまってるから
個人差はあるが

59: 名無し ID:AGG8
>>55
都心はむしろ自然ある方なんだよなぁ

68: 名無し ID:tAnL
>>55
逆に超都心なら皇居や代々木公園や新宿御苑やらデカい公園あってええかもな

51: 名無し ID:OrAF
東京に日帰りできるくらいの田舎がいい

61: 名無し ID:ZKTx
>>51
宮崎や高知でも日帰りはできるやん飛行機使えば
しかし金がかかりすぎる
東京まで電車で1時間とかそれぐらいがええんとちゃうか

52: 名無し ID:G8KL
人付き合いがどうこう言うけど田舎の方が重要やん
都会から来た奴らなんか怪しい以外思われんのに人付き合い避けてそういう印象変えようとせんし

56: 名無し ID:AGG8
地方都市のベッドタウンは神戸の西区とか北区とか?

57: 名無し ID:sOvH
田舎(地方都市)がちょうどいい

58: 名無し ID:WcrK
「東京ではこうだった 田舎は遅れている」
とか言ってマウント取るような奴は失敗して当然やろな

60: 名無し ID:e6nd
神奈川の西に住んでるけど
ちょうどいい田舎で住みやすすぎる

71: 名無し ID:I37y
>>60
愛川町いいね

62: 名無し ID:wKew
そもそも東京マウントとってるやつって
たいてい上京民やしな

63: 名無し ID:AGG8
中途半端な郊外の方が「家以外なんもない」みたいなことが起きる

64: 名無し ID:B9tA
(都会 からワイが都落ちしてきてやったんやぞ 感謝しろよ笑)

こういうスタンスの奴ばっかり来る田舎のほうが可哀想や

65: 名無し ID:ZKTx
>>64
まあ確かにそれはそうやな

66: 名無し ID:CTJK
田舎暮らし興味ある人がいたらワイが質問に答えるで
秩父に30年住んでるガチ田舎者が答えます

69: 名無し ID:cVvW
>>66
タバコ吸える?

73: 名無し ID:CTJK
>>69
吸える

67: 名無し ID:sX0n
田舎度合いにもよるやろけど限界集落みたいなのは無理やね

75: 名無し ID:ZKTx
>>67
でもほんまに都会で人付き合いに疲れた奴は逆に限界集落の方がええんとちゃうか?

70: 名無し ID:Npi9
都会で疲れるて何に疲れるの

74: 名無し ID:cVvW
>>70
人間関係

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました