相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

Jリーグクラブってホンマに税金食い潰してるんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:i1FBlPFsd
某ホームタウンに住んでるんやが給食費やら子育て世代への各種補助や助成が明らかに近隣市町村より弱いんやが

2: 名無し ID:i1FBlPFsd
Jリーグにスタジアム押し付けられてから如実に

3: 名無し ID:iToAtL8g0
サッカーは文化ってサカ豚が真顔で言ってましたw


4: 名無し ID:i1FBlPFsd
>>3
その文化のせいで子供が小学校に入学するタイミングでゴソッと引っ越ししていくんやが。
転勤とかじゃないから隣の市とかに

12: 名無し ID:u+tEHWtr0
>>3 サッカーと文化ってかけ離れてるよな
文化ってその国にしかない興行のことだろ
サッカーなんかどこの国でもあるじゃん
文化から一番かけ離れてる

15: 名無し ID:i1FBlPFsd
>>12
ビールとかラーメンは外国から入ってきたのに上手く日本で馴染めたのになぁ

5: 名無し ID:pTYrSlyj0
月に4時間しか使わない専用スタジアムとか維持押し付けられてたらしゃーない

6: 名無し ID:UfXAOap80
Jリーグクラブと言うよりJリーグクラブが占有するサカスタは完全に地域の足枷になってるからね

7: 名無し ID:vbVy2kr40
だって国民敵スポーツだし

8: 名無し ID:mU+BTscW0
ピッチが傷つくとか言ってイベント開催させないゴミ采配
だからレッズも埼スタの指定管理者外された

45: 名無し ID:xzrDG41G0
>>8
は?
観客席開放して弁当食えるのだが!?

47: 名無し ID:gn37dBup0
>>45
その弁当食った後に発生するであろうゴミの処理代はクラブがちゃんと支払うの?

9: 名無し ID:i1FBlPFsd
さすがに邪推と思いたいけど人気の市町村と言われてるにも関わらず妙に小さい子供が少ないのかようやくわかった気がする。
人口のわりに小学校がどこも分校かな?ってレベルで小さいし

10: 名無し ID:gIGO24v00
100億のスタジアム建てたのにJ3に降格してしまい市営プールの値段上げたギラヴァンツ北九州

11: 名無し ID:i1FBlPFsd
>>10
マイタウンも市営プールとか体育館の利用料急に上がったんやが

13: 名無し ID:i1FBlPFsd
民間委託とかされたわけじゃないのに

14: 名無し ID:UXccoLQR0
無理に作る必要ないよな
ガンバとか広島みたいに金持ちクラブならいいけど

16: 名無し ID:i1FBlPFsd
>>14
その金持ちクラブにスタジアム押し付けられてからマイタウンおかしくなっていってるんですが・・・

17: 名無し ID:UXccoLQR0
>>16
それは君の勉強不足や
後藤市長に質問してみるといい

20: 名無し ID:i1FBlPFsd
>>17
市議からは譲渡後の大規模改修に市から財源は割かない事と今後開催されるかもしれないワールドカップの開催都市に立候補はしないと言う約束で受け入れたとは回答もらいました

21: 名無し ID:Gamq5mjf0
>>20
言うて万博公園内と言う大阪府の土地やのに吹田市がスタジアム周りの改修工事やらされてる時点で完全にキングボンビー化しとるやろ

18: 名無し ID:Gamq5mjf0
吹田かパナスタって正直一番闇にまみれたスタジアムやからな。
自前で建設したと言う割にアマチュアスポーツ基金使いたいから譲渡前提でつくられてるし。まぁその譲渡を吹田市が徹底的に拒否しててんやわんやしたけど

19: 名無し ID:CumzXubZ0
税リーグという公金に群がる「乞食集団」

清水エスパルス ・施設使用料減免(年間:3000万円)
サガン鳥栖 ・施設使用料減免(年間:2000万円)
コンサドーレ ・施設使用料減免(年間使用料の1/3を免除)
ベガルタ仙台 ・ホームタウン協議会負担金(年間:1500万円)
湘南ベルマーレ 施設利用料減免(年間3000万円)
ベガルタ仙台 ・スタジアム命名権料(年間:2500万円)
ベガルタ仙台 ・施設使用料減免(年間:2500万円)
ロアッソ熊本 ・施設使用料減免(年間:1300万円)
湘南ベルマーレ ・施設使用料減免(年間:3000万円)
大分トリニータ ・施設使用料全額免除(年間:4600万円)

他の税リーグスタジアム
(全額免除)山形県、岐阜県 /(90%減免)川崎市
(80%減免)岡山県、福岡市 /(75%減免)徳島県
(50%減免)北九州市 など

29: 名無し ID:Dl0pAsPj0
>>19
月2回の試合の為に普段使わせないんだから実際はもっと被害出てるやろな

31: 名無し ID:i1FBlPFsd
>>29
試合開催日は試合開催日でららぽーとの駐車場悪用されんようにか駐車券2重認証せなあかんかったり、一部導線仕切られたりとめんどくさかったりする

36: 名無し ID:Dl0pAsPj0
>>31
クソ迷惑で草

43: 名無し ID:i1FBlPFsd
>>36
まぁ車で行きたくなる気持ちはわからんでもないけどな。
吹田市内からでも阪急とモノレールか地下鉄とモノレールと乗り継いで無駄に高額やし

40: 名無し ID:mEP77Jna0
>>31
あー甲子園のららぽと一緒のやつか

59: 名無し ID:DasyE/Kn0
>>19
自治体からクラブに指定管理料払わせて結局赤字で利益を自治体に返さないのがひどい

22: 名無し ID:i1FBlPFsd
まぁ再来年上の子が幼稚園卒園するからウチもトンズラするからどうでもいいんやけど

23: 名無し ID:Zi8Xkwf70
陰謀論者の妄想や

24: 名無し ID:iiMOBBXh0
月2回使用の天然芝の養生だけで年間200日は稼働してません
この間の水道代や高熱費も自治体が払ってくれます

25: 名無し ID:FKoU5eU90
オフィス代すら払わずにビジネス謳ってるから笑われてるんだよ
普通あり得ないわ

26: 名無し ID:M+MWxEFN0
大阪で言ったらセレッソよりマシちゃう?
連中大改修された長居スタジアムあるにも関わらず専スタ欲しいとか言って長居球技場潰して専スタ作らせたしな。
球技場使って運動会やってた住吉のワイの母校運動会無くなったで

27: 名無し ID:MPhdoTwm0
吹田市はガンバのスタジアム建設にどれくらい金払ったの?

28: 名無し ID:vee2yPyK0
長居はスタジアムあるのにサッカー場作ったの誤魔化すようにスタジアムをラグビーの聖地にしたがってるのが一番キモいわ

30: 名無し ID:x7ywMeT10
プロ野球は金儲け主義の悪なんてサッカーライターが書く異常な世界やで

33: 名無し ID:i1FBlPFsd
>>30
大してうまくない長いだけのホットドッグに1000円は金儲け主義の悪や

32: 名無し ID:dekGopnc0
知ったこっちゃないけど5ch以外で税リーグ税リーグ言ってるのキッショいからやめてほしいわ

34: 名無し ID:BG2jc1LB0
>>32
税リーグのワード自体は日経新聞が初

38: 名無し ID:iiMOBBXh0
>>32
野々村チェアマンも知ってる言葉やぞ

50: 名無し ID:xzrDG41G0
>>32
「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」。
赴いた先の地方でなじられ、前Jリーグチェアマンの村井満は頭を下げた。「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」と笑えない冗談を投げかけられもした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH0837M0Y3A500C2000000/

51: 名無し ID:Hv6L1kYf0
>>50
Jと関わったせいでDAZNの値上げが止まらないとかまで言われ出してて草ですわ

35: 名無し ID:7x6NPq2l0
チーム数が多すぎることそのものより身の丈に合ったコンパクト経営ができてないとこが多いのが問題やね
スタジアム問題とかその典型や
なんせ欧州主要リーグよりJ2の規定の方が厳しいくらいやし

37: 名無し ID:OEa1KsWX0
スタジアムの建設問題とか単純に疑問なんだけどなんで自分らで金集めて建てないんだろ?なんGとかネットじゃやきうは不人気年寄りでサッカーは大人気大人気って聞くけど人気があるんなら人も金も自然と集まるんじゃねの?

39: 名無し ID:P/dwf/I10
まぁそもそも運動部リストラしたい企業を騙して分離独立させたのがJリーグやから

41: 名無し ID:C9SgaaNl0
そもそもワールドカップ招致に動いたら自国プロリーグも無いのにワールドカップ開催とか笑わせるわ!ってFIFAに言われて即興で作った組織やからな。まともに運営する事はそもそも考えられてない

42: 名無し ID:gIGO24v00
山形50億出してくれる予定のスポンサー逃げたけどスタジアムどうなるんだろう

44: 名無し ID:VZFsEahQ0
>>42
逃げるのも計画済みやろ、着工はしてるらしいから行政丸投げするとこまでシナリオ通りなんやろ

46: 名無し ID:gpsh5h+U0
税リーグ界隈はスタジアムイコール地域の呪いの装備扱いやけど公共施設かりてホームにしてる一部のプロ野球とかバスケ界隈はどうなってるんやろか?

48: 名無し ID:t+HDR3GGd
明らかに文化って言うならBリーグとかバレーボールやからな
興業としては野球に負け競技人口としてはバスケやバレーに負け
でもコートのデカさと管理の手間だけは断トツでかかるっていうwww

49: 名無し ID:i1FBlPFsd
>>48
ちゃんとしすぎなとこもあると思うけどな。BSとかで見る海外サッカーとか芝生キックオフ時点でボッロボロやったりするとことか結構あるで

52: 名無し ID:i1FBlPFsd
ワイは後1年ちょっとしかおらんけど吹田で我が子産み落としたり育てたりするのは絶対にやめとけ。
未来のパパG民へのアドバイスや

53: 名無し ID:0iASBUNz0
正直サッカーって人気スポーツとマイナースポーツの良いとこ取りしてるよな

例えば不祥事があっても野球ほど取り上げられんけどスポーツコーナーとかはバスケ卓球以上に取り上げられる

55: 名無し ID:LJcGyB6X0
>>53
都合よく主語をサッカー全体とプロサッカー(と代表)を使い分けるからな

54: 名無し ID:+dfKuyRxa
このまえ調べてみたけど

J2山形が年間主催19試合
ホーム動員19.5万人
J2のチケット平均が2300円ぐらい

J2で屈指の人気クラブがこれじゃなあ

56: 名無し ID:yEkXnVJY0
そもそも大多数が地域のスタジアム借りて試合開催するって立場なんだからホームスタジアムって存在いらんよな。
部活の地域大会みたいに地域のスポーツ会場に出向いて試合する感覚でやれよ

57: 名無し ID:O5KUz22H0
署名集める前に金集めろ定期

58: 名無し ID:u80OaV1V0
サポーターの署名は被災地に送る千羽鶴みたいなものだから・・・

61: 名無し ID:3LPHc2Ar0
>>58
協会は被災地に早くサッカー施設を復旧させろと要望書提出するくらいだからそれに比べたらマシだな、うん

60: 名無し ID:D/ig15gu0
ガンバかホームゲーム開催日はエキスポシティ地獄やからな。なんでサポーター連中店入らんとイズミヤでビールとおかず買って宴会するんやろうか?
学校で配られる手紙に試合開催日にエキスポシティに行ってはいけませんと書かれてる理由知らんのかな?

62: 名無し ID:ISN7gGYi0
>>60
イズミヤからしたらガンバサポはありがたい存在やな

64: 名無し ID:/EyjBND90
>>62
一般客去って潰れていくインバウンド全振りの黒門市場かな?

69: 名無し ID:DXTR6/LC0
>>64
ららぽーとは潰れないだろ
全国トップクラスの売り上げだぞ

63: 名無し ID:mJABGUx50
Jリーグサポってなんでここまで野球叩きするのかね
野球叩いてもJリーグが人気になったりしないのに
あとJリーグこそ0円契約の選手がいるのにプロみたいな扱いしてておかしいよね

no title

67: 名無し ID:1C44dCPW0
>>63
電車アイコンと言うのがポイント高いwww

てかJサポと撮り鉄ってなんか似てるな。サッカーファンとJリーグファン、鉄道ファンと撮り鉄みたいな感じ

68: 名無し ID:RCq543SD0
>>63
JリーグはJリーグであってBCリーグはNPBではないって理解できないのかな?

71: 名無し ID:I1HDjnMJ0
>>68
サッカーは少年サッカーからJリーグまでプロアマ全てJFAに連なってる組織だからそれが当たり前だと思ってるんだろ

65: 名無し ID:7Y8w+HPV0
日産スタジアムみたいな運用が一番ええのか

66: 名無し ID:Bwb4135O0
ホームには自費で箱作って遠征先では土俵作って帰る時に片付けるって力技で解決してる相撲つよい

70: 名無し ID:ttmWuYy60
Jリーグがその地の税金食い潰してるのは真実だと思うよ
Jリーグクラブが地元に誕生した年に公共施設と言う施設民間委託に出されてアホみたいに利用料上がって誰も使わなくなって潰れたしな。

72: 名無し ID:DasyE/Kn0
クラブから主体的に動く気は無し

サッカーJ1・ファジアーノ岡山を応援する岡山県議団の総会が6月18日、クラブの森井社長を招いて開かれました。
議会で議論が始まっている新スタジアムの建設について、議員からは「具体的な要望をクラブから県に出してほしい」との意見が出されました。
岡山県議会議員54人全員が所属する「がんばれ!ファジアーノ岡山 県議会応援団」。この日の総会にはファジアーノ岡山の森井悠社長が招かれました。
県議会で議論が始まっている新スタジアムの建設について、渡辺議員が「知事はクラブから具体的な要望がないため、新スタジアム建設の議論を進めることができない」との
認識であることを伝えた上で「ファジアーノの方からもどういった施設が欲しいかを出していただきたい」と話しました。
これに対し、森井社長は「私たちの一存ではできない。スタジアムがこの地域に必要かどうか、意見を伺いながら進めていきたい」と述べ、
クラブから要望することは考えていないとの認識を伝えました。

https://www.webtsc.com/prog/news/news/22812/

74: 名無し ID:2RQ9cPEx0
>>72
スタジアムが必要か不用か?ではなくJリーグが不用

73: 名無し ID:AtMO+7i30
金の話になると逃げ出すのがJリーグ

75: 名無し ID:s6whu2GH0
マジな話Jリーグ30周年と平成不況失われた30年がリンクしすぎてて笑えない

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました