その文化のせいで子供が小学校に入学するタイミングでゴソッと引っ越ししていくんやが。
転勤とかじゃないから隣の市とかに
文化ってその国にしかない興行のことだろ
サッカーなんかどこの国でもあるじゃん
文化から一番かけ離れてる
ビールとかラーメンは外国から入ってきたのに上手く日本で馴染めたのになぁ
だからレッズも埼スタの指定管理者外された
は?
観客席開放して弁当食えるのだが!?
その弁当食った後に発生するであろうゴミの処理代はクラブがちゃんと支払うの?
人口のわりに小学校がどこも分校かな?ってレベルで小さいし
マイタウンも市営プールとか体育館の利用料急に上がったんやが
ガンバとか広島みたいに金持ちクラブならいいけど
その金持ちクラブにスタジアム押し付けられてからマイタウンおかしくなっていってるんですが・・・
それは君の勉強不足や
後藤市長に質問してみるといい
市議からは譲渡後の大規模改修に市から財源は割かない事と今後開催されるかもしれないワールドカップの開催都市に立候補はしないと言う約束で受け入れたとは回答もらいました
言うて万博公園内と言う大阪府の土地やのに吹田市がスタジアム周りの改修工事やらされてる時点で完全にキングボンビー化しとるやろ
自前で建設したと言う割にアマチュアスポーツ基金使いたいから譲渡前提でつくられてるし。まぁその譲渡を吹田市が徹底的に拒否しててんやわんやしたけど
清水エスパルス ・施設使用料減免(年間:3000万円)
サガン鳥栖 ・施設使用料減免(年間:2000万円)
コンサドーレ ・施設使用料減免(年間使用料の1/3を免除)
ベガルタ仙台 ・ホームタウン協議会負担金(年間:1500万円)
湘南ベルマーレ 施設利用料減免(年間3000万円)
ベガルタ仙台 ・スタジアム命名権料(年間:2500万円)
ベガルタ仙台 ・施設使用料減免(年間:2500万円)
ロアッソ熊本 ・施設使用料減免(年間:1300万円)
湘南ベルマーレ ・施設使用料減免(年間:3000万円)
大分トリニータ ・施設使用料全額免除(年間:4600万円)
他の税リーグスタジアム
(全額免除)山形県、岐阜県 /(90%減免)川崎市
(80%減免)岡山県、福岡市 /(75%減免)徳島県
(50%減免)北九州市 など
月2回の試合の為に普段使わせないんだから実際はもっと被害出てるやろな
試合開催日は試合開催日でららぽーとの駐車場悪用されんようにか駐車券2重認証せなあかんかったり、一部導線仕切られたりとめんどくさかったりする
クソ迷惑で草
まぁ車で行きたくなる気持ちはわからんでもないけどな。
吹田市内からでも阪急とモノレールか地下鉄とモノレールと乗り継いで無駄に高額やし
あー甲子園のららぽと一緒のやつか
自治体からクラブに指定管理料払わせて結局赤字で利益を自治体に返さないのがひどい
この間の水道代や高熱費も自治体が払ってくれます
普通あり得ないわ
連中大改修された長居スタジアムあるにも関わらず専スタ欲しいとか言って長居球技場潰して専スタ作らせたしな。
球技場使って運動会やってた住吉のワイの母校運動会無くなったで
大してうまくない長いだけのホットドッグに1000円は金儲け主義の悪や
税リーグのワード自体は日経新聞が初
野々村チェアマンも知ってる言葉やぞ
「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」。
赴いた先の地方でなじられ、前Jリーグチェアマンの村井満は頭を下げた。「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」と笑えない冗談を投げかけられもした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH0837M0Y3A500C2000000/
Jと関わったせいでDAZNの値上げが止まらないとかまで言われ出してて草ですわ
スタジアム問題とかその典型や
なんせ欧州主要リーグよりJ2の規定の方が厳しいくらいやし
逃げるのも計画済みやろ、着工はしてるらしいから行政丸投げするとこまでシナリオ通りなんやろ
興業としては野球に負け競技人口としてはバスケやバレーに負け
でもコートのデカさと管理の手間だけは断トツでかかるっていうwww
ちゃんとしすぎなとこもあると思うけどな。BSとかで見る海外サッカーとか芝生キックオフ時点でボッロボロやったりするとことか結構あるで
未来のパパG民へのアドバイスや
例えば不祥事があっても野球ほど取り上げられんけどスポーツコーナーとかはバスケ卓球以上に取り上げられる
都合よく主語をサッカー全体とプロサッカー(と代表)を使い分けるからな
J2山形が年間主催19試合
ホーム動員19.5万人
J2のチケット平均が2300円ぐらい
J2で屈指の人気クラブがこれじゃなあ
部活の地域大会みたいに地域のスポーツ会場に出向いて試合する感覚でやれよ
協会は被災地に早くサッカー施設を復旧させろと要望書提出するくらいだからそれに比べたらマシだな、うん
学校で配られる手紙に試合開催日にエキスポシティに行ってはいけませんと書かれてる理由知らんのかな?
イズミヤからしたらガンバサポはありがたい存在やな
一般客去って潰れていくインバウンド全振りの黒門市場かな?
ららぽーとは潰れないだろ
全国トップクラスの売り上げだぞ
電車アイコンと言うのがポイント高いwww
てかJサポと撮り鉄ってなんか似てるな。サッカーファンとJリーグファン、鉄道ファンと撮り鉄みたいな感じ
JリーグはJリーグであってBCリーグはNPBではないって理解できないのかな?
サッカーは少年サッカーからJリーグまでプロアマ全てJFAに連なってる組織だからそれが当たり前だと思ってるんだろ
Jリーグクラブが地元に誕生した年に公共施設と言う施設民間委託に出されてアホみたいに利用料上がって誰も使わなくなって潰れたしな。
サッカーJ1・ファジアーノ岡山を応援する岡山県議団の総会が6月18日、クラブの森井社長を招いて開かれました。
議会で議論が始まっている新スタジアムの建設について、議員からは「具体的な要望をクラブから県に出してほしい」との意見が出されました。
岡山県議会議員54人全員が所属する「がんばれ!ファジアーノ岡山 県議会応援団」。この日の総会にはファジアーノ岡山の森井悠社長が招かれました。
県議会で議論が始まっている新スタジアムの建設について、渡辺議員が「知事はクラブから具体的な要望がないため、新スタジアム建設の議論を進めることができない」との
認識であることを伝えた上で「ファジアーノの方からもどういった施設が欲しいかを出していただきたい」と話しました。
これに対し、森井社長は「私たちの一存ではできない。スタジアムがこの地域に必要かどうか、意見を伺いながら進めていきたい」と述べ、
クラブから要望することは考えていないとの認識を伝えました。
スタジアムが必要か不用か?ではなくJリーグが不用





コメント