相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

ワイ、転職を試みるも絶望

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:N5Eo
エージェントが持ってくる求人、マジでロクな物がないんやが
年収280万年間休日105日とか、こんなのばっかりや
転職エージェント使うのがあかんのか?

45: 名無し ID:up2e
>>1
エージェントって基本的に転職後年収からマージン取るから高い求人狙うのにな
よっぽど嫌われてるんじゃね?

47: 名無し ID:ntnN
>>45
これよね
イッチの話ってちょっとマジで意味わからん


49: 名無し ID:UusV
>>45
>>47
ガチ無能エージェントは実際いるからなあ

48: 名無し ID:lhFj
>>1
イッチの経歴からするとそれが妥当って事や

71: 名無し ID:pqnQ
>>1
ひどすぎて草
何歳??

73: 名無し ID:N5Eo
>>71
今33

2: 名無し ID:4pH5
せやで

3: 名無し ID:ogxC
ワイ2年前にハロワ転職したけどさすがにそれよりかはまともやぞ

5: 名無し ID:N5Eo
>>3
ハロワも一応見たけど、あんまりええ条件の企業がなかった
ワイ年収350くらいでええから年間休日120は欲しいんや

6: 名無し ID:ogxC
>>5
ワイのところ初年度でそんくらいやわ
年休はもちょっとだけ多い感じ

4: 名無し ID:N5Eo
地道に求人サイトみたりしながらやっていくしかないんかな

7: 名無し ID:ntnN
転職エージェントがアカンのじゃなくイッチの経歴がアカンのじゃない?

8: 名無し ID:Ikns
イッチ何歳で今の業界は?

11: 名無し ID:N5Eo
>>8
今33、メーカー勤務、年収500くらい

14: 名無し ID:ntnN
>>11
なぜ転職で下を目指すんや?

16: 名無し ID:ogxC
>>14
休みがもっとほしいんちゃうか

18: 名無し ID:N5Eo
>>16
せやな
繁忙期はクッソ忙しくなるから休みが月3~4日しかない時もあるんや

21: 名無し ID:ogxC
>>18
ワイ繁忙期でも残業とか無いで
希望すりゃあるけど
イッチもまたーりな当たり求人引けるとええな

27: 名無し ID:N5Eo
>>21
マジか、ええな
繁忙期やと毎日21時過ぎまで残業やし、休日出勤もよくある
そもそも土曜日が休みやなくて仕事にかるのがあかん

34: 名無し ID:ogxC
>>27
土日祝は全部休みだし有休も使い切っても何も言われん
さすがに使い切った上で休みくれってガイジは言われるけど
休日出勤は年末年始は有志が出る感じやわ
もちろん割り増し出るし特別手当出るからむしろ取りあいになってる

ハロワでも運が良けりゃ当たり引けるで
とりあえずそのクソエージェントは切った方がいいと愚考するわ

36: 名無し ID:N5Eo
>>34
ええなー、有休も取りづらいからなワイのとこ
有休使い切ってる奴誰もおらん

41: 名無し ID:eIqI
>>36
それはあかんね

53: 名無し ID:ogxC
>>36
弊社だとなぜか数人有休なんていりません!!って奇特な人がおって
有休使わないブラックリストに載ってる社員が数人おるw
法定の5日すら使わない人とかなんで休まないんだ!!って言われとる人おって笑えるで

55: 名無し ID:up2e
>>53
ガイジだからじゃね

62: 名無し ID:ogxC
>>55
そんな言い方するなよ
ワイの最初の直の上司がそれなんや
まともないい人やで

61: 名無し ID:f1XG
>>53
既婚者やと休むとこき使われるからって嫌がったり有給を家族に内緒にする人はおるな

74: 名無し ID:ogxC
>>61
家庭をもつって大変なんやな
>>64
管理職でない限りはそれは弊社だと無いわ
まあ・・管理職の人は・・・・・・・

64: 名無し ID:N5Eo
>>53
ワイのとこは法定の5日は取れとは言われるけど、結局仕事が溜まって有休明けが大変な事になるんよな

19: 名無し ID:tOzY
>>11
このレベルの人材に>>9みたいな求人持ってくるのはハズレエージェント引いたな

20: 名無し ID:Ra2V
>>11
このスペならもう少しええとこあるやろ

29: 名無し ID:eIqI
>>11
もったいない
全年収は保証してもらいな

32: 名無し ID:N5Eo
>>29
まあ出来れば年収キープしたいけど、ワイあんまり金使わんのよな

9: 名無し ID:oYPa
年収350
休日120なら普通に自分で探せばありそう

13: 名無し ID:N5Eo
>>9
>>10
一応あるにはあるんやが、家から片道1時間車でかかるとかこんな感じなんよな
出来れば30分以内にしたい

10: 名無し ID:NmpI
自分で絞って探したほうが希望に合う案件見つかる気がする

12: 名無し ID:oYPa
今のところでよくね?
なんでわざわざ転職すんの?

17: 名無し ID:N5Eo
>>12
残業代出ない、上司のパワハラがエグい、休みがかなり少ない
こんなとこや

30: 名無し ID:oYPa
>>17
今の職場で楽な部署に回してもらうとかは無理そうなん?

33: 名無し ID:N5Eo
>>30
多分無理やな
繁忙期はどの部署も忙しくなるし、そもそもワイの会社休みが少ないんや

15: 名無し ID:UusV
エージェントは良し悪しあるから変えてみるとええよ

22: 名無し ID:UusV
給料下げんでも普通にありそうな気がするよな

23: 名無し ID:N5Eo
最初は同じくらいの年収で年間休日120くらいあったらええなって感じやったんやが、あんまりそういうのがなくて徐々に年収とか落としていって今に至る

24: 名無し ID:f1XG
エージェント変えろ
中卒ワイでも1年目から500万のとこ持ってきたぞリクルートエージェント

28: 名無し ID:N5Eo
>>24
>>25
参考にするわ、サンガツ

25: 名無し ID:UusV
ビズリーチも良かったで
エージェント経由より直接スカウトのほうが条件いい傾向ある

26: 名無し ID:XTwj
家引っ越すのは?

31: 名無し ID:N5Eo
>>26
まあ出来なくはないけど出来れば避けたい
今実家の離れに住んでるんやが、金も貯まるし何よりワイの精神安定剤のペットがおるんや

35: 名無し ID:UusV
エージェントがハズレ感あるよな

37: 名無し ID:f1XG
よくなかったのはDODAな
求人の数は多いけどエージェントはもろ新卒やろみたいなのつけてくるわ年休70日とかの会社も載ってるわで

38: 名無し ID:N5Eo
>>37
あっ

40: 名無し ID:f1XG
>>38
??

39: 名無し ID:ntnN
つーかエージェントと直接面談とかないんか?
その時に自分の意向を伝えりゃ良い
面談なしのエージェントはフィルターかけて全部送るただの機械やろ

42: 名無し ID:N5Eo
>>39
一応面談はあるんやが、ワイの希望する条件の求人を全然持ってこない

43: 名無し ID:ntnN
>>42
ありえないな
そんなエージェントは苦情入れて断れば良い

44: 名無し ID:eIqI
>>42
エージェントにしては珍しいね

46: 名無し ID:N5Eo
エージェント変えるか
まあそもそも田舎やから条件が合う求人を見つけてくるのが難しいのかもしれんが

50: 名無し ID:eIqI
>>46
あーそっちかもな
田舎は全然ない

51: 名無し ID:f1XG
>>46
とにかく数撃ちゃ当たるでエージェントも色んなの使うハロワにも行くくらいのつもりでいたほうがええぞ
小規模な求人サイトもとにかく登録してさ

52: 名無し ID:wN1r
エージェントなんて基本転職者のこと考えてないからな

58: 名無し ID:lhFj
>>52
確か年収の数%がマージンとして貰えるんやろ?
それで金稼ぐからとりあえず就職させたらええっていうのが多いから
やっぱり自分で転職活動する方が良いよ

63: 名無し ID:ntnN
>>58
30%くらいのはず

65: 名無し ID:lhFj
>>63
そんな多かったか?

67: 名無し ID:ntnN
>>65
入社した会社側がエージェントに払う分はそれくらいや
個人の取り分は分からん

60: 名無し ID:eIqI
>>52
イッチの550より
350二回のほうがええしな

54: 名無し ID:eIqI
ワイも埼玉で前職680っていったら
無理やった記憶ある
東京ならいくらでもやが

56: 名無し ID:UusV
田舎はハロワも使い物ならんからなしんどいね
東京出てきてハロワの親切なのにびっくりしたわ

59: 名無し ID:ntnN
>>56
ハロワが親切じゃないとこあんの?

68: 名無し ID:UusV
>>59
ある
H道S市
バイトで3年勤めたから正社員目指したいつったら説教されたわ
今の境遇に満足しとけみたいな

57: 名無し ID:WcES
dodaよりはリクルートの方がマシや

66: 名無し ID:5JmO
ここ受けてや
人気ベンチャーやと
https://youtube.com/shorts/4NIuewOn8CU?si=UQpv91Gb_n9YmX8Y

70: 名無し ID:f1XG
>>66
一言も聞き取れないのわいだけか

69: 名無し ID:N5Eo
正直贅沢言わんから年収400,年間休日120,パワハラしない上司がおる、早く帰れる
これだけでええ

72: 名無し ID:f1XG
>>69
上司なんかガチャやから年収や休日で欲出すしかないぞ

75: 名無し ID:5JmO
正直、転職なんて新卒の時に比べたら物凄い楽だよな
参考も長くないし
漠然とした志望動機だのいらないし
職務経歴書あるからそれ使えるし

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました