相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

教員2年目俺、無事に転職先を決める

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:GZme4CLR0
子どもがーとか、いなくなったあとの仕事がーとか
そんなん知らんわ

48: 名無し ID:32CGgh2Q0
客先にはスキルあると言って派遣するけど、>>1みたいな未経験者ぶち込むから>>1が地獄のような生活になる
誰も教えてくれないしなんなら独学で何でもやらなきゃいけない

50: 名無し ID:GZme4CLR0
>>48
最初の3ヶ月は研修みたいなこと言われたけど、そんなんで知識身につくはずないよな笑
まあ転職活動の時に実務経験ないとSE系どこも受けられなかったから実務経験つけるために頑張るわ


69: 名無し ID:5mpZ2rU10
これで3年後には>>1もPMか

2: 名無し ID:J6qbm+QS0
生徒抱いたか?
クソ教師なんて全員生徒に手つけてるだろ

3: 名無し ID:GZme4CLR0
>>2
中学だから全然興奮しないぞ

5: 名無し ID:5mpZ2rU10
やっぱり教師ってブラックなのか?

10: 名無し ID:GZme4CLR0
>>5
基本8時から16時45分で7時間45分なんだけど、実際は部活が6時半くらいまであってその後授業準備とか事務作業でで19時か20時まで学校にいるって感じ。
あと休日に部活見に行かなきゃいかん

15: 名無し ID:5mpZ2rU10
>>10
キツそう
ほぼ全ての職業はサボれるけど教師はサボれなそうだな
夏休みって何しているの?

28: 名無し ID:GZme4CLR0
>>15
夏休みは5日ぐらい研修があって、それ以外は暇だな
ただ、長期的に休み以外の有給はほとんど取れない

29: 名無し ID:GZme4CLR0
>>28
長期休みだ

6: 名無し ID:RkCFKzZj0
でも生徒の成長を見れるのは楽しいだろ?
学校で生徒たちと青春をともに過ごすのは楽しいだろ?

17: 名無し ID:GZme4CLR0
>>6
正直教員やってたら自分の子どもの世話が全くできないと感じる

8: 名無し ID:tJWF4YsF0
懲戒か?
何やらかしたんだ?

18: 名無し ID:GZme4CLR0
>>8
もう早く辞めたくて内定取れたから年度の途中だけど辞めることにした

9: 名無し ID:x3HtpbYT0
なんで転職するの?

12: 名無し ID:EkWx4fta0
転職先は?

21: 名無し ID:GZme4CLR0
>>12
ブラックだからかな。
地方の独立系Sierで働きます。

31: 名無し ID:32CGgh2Q0
>>21
その業種もブラック……

34: 名無し ID:GZme4CLR0
>>31
さすがに教員よりブラックってことはないだろうから希望を持たせてくれ

38: 名無し ID:32CGgh2Q0
>>34
残念だったな

45: 名無し ID:GZme4CLR0
>>38
まあ毎月じゃなければ月80時間くらいなら耐えられるわ
でも残業代あるからそんな小手にはならないだろ

49: 名無し ID:32CGgh2Q0
>>45
残業代がいつから支払われると勘違いしていた……?

52: 名無し ID:GZme4CLR0
>>49
月残業平均時間10時間ももはや信じていいものなのか…

13: 名無し ID:DlyaB/Wb0
可愛い男の子いる?

23: 名無し ID:GZme4CLR0
>>13
男子中学生はかわいらしいのが多いな

14: 名無し ID:RkCFKzZj0
12時間労働プラス休日返上って感じか
キツいな
たまに生徒のちんちん揉んだりとかご褒美がないとやってられんな

16: 名無し ID:lE+ITaEr0
猛虎弁で授業をするようなのがいなくなって生徒も喜んでるだろうな

19: 名無し ID:RkCFKzZj0
でも田舎の小さな学校の教師ってぶっちゃけ憧れるんだが
せんせープール行こー!とか休日に誘われたいわ

22: 名無し ID:GZme4CLR0
>>19
村に1校とか島に1校レベルだったらそうなりそうだな
うちの規模だと中学だからかもだけどないなあ

20: 名無し ID:xuOI8GWy0
夏休みでいなくなる先生たまにいるよね

24: 名無し ID:x3HtpbYT0
何部を担当してたの?

26: 名無し ID:GZme4CLR0
>>24
バスケ部
練習一緒にするのは楽しかったけど土日潰れるし三連休は2日練習するしかなりしんどい

27: 名無し ID:x3HtpbYT0
>>26
キツいな
部活って給料出ないの?

30: 名無し ID:GZme4CLR0
>>27
平日は無給
休日は1時間辺り700円が出る
ここは自治体によって違うかもな

25: 名無し ID:lE+ITaEr0
なんか福岡みたいな馬鹿だな

32: 名無し ID:GZme4CLR0
ぶっちゃけ教員からの一般企業転職経験者いたら話聞きたいんだが就活とかどんな感じなんだろう

33: 名無し ID:93wpGspy0
かきちなゆ

35: 名無し ID:5mpZ2rU10
教師ならSIerでも耐えれそうだがSIerのブラック率は凄いからな

37: 名無し ID:GZme4CLR0
>>35
正直に言うとSES半分、Sier半分みたいな会社で、Sierのほうがおもしろそうだからそっち系やりたいですって言った感じだね

39: 名無し ID:32CGgh2Q0
>>37
未経験だとSES一択
奴隷以下の奴隷だぞ

41: 名無し ID:GZme4CLR0
>>39
SESをやることになるって認識で合ってる?
ぶっちゃけSESの働き方があんまりイメージできないんだよな

48: 名無し ID:32CGgh2Q0
>>41
SESにぶち込まれるだろうなってこと
SESは客先常駐のSE

40: 名無し ID:5mpZ2rU10
>>37
面白いって基準で話すなら知的好奇心を埋めることが出来るという意味では面白いかもな
問題は慣れてからやる事が次々増えてきて地獄が始まる

42: 名無し ID:GZme4CLR0
>>40
もともと情報系の大学とかでてるわけじゃないし専門がそっちだから技術磨くよりPMとかマネジメント系に興味がある

47: 名無し ID:5mpZ2rU10
>>42
PMは一日中打ち合わせで終わるよ
プロジェクトのために内部と外部の客と打ち合わせを一日中ひたすらやり続ける仕事
単価100万超える可能性あるけど全責任を負う感じ

俺が今まで見てきた人で一番ヤバかったPMは毎日朝の9:00から終電まで昼休憩以外はずっと打ち合わせしていた人だな

53: 名無し ID:GZme4CLR0
>>47
そうなるのは15年くらい先かな。
それまでに子育てが一段落してほしい

56: 名無し ID:5mpZ2rU10
>>53
ITに年数はあまり関係ないよ
少なくとも3年後には素質や取得している資格で能力を勝手に決められて配置されるw
だからPMの資格を取得して会社に報告すればPMになれる可能性は十分あり得る

57: 名無し ID:GZme4CLR0
>>56
じゃあ仕事覚えながら資格の勉強するのが俺のやることって感じなんかな
今度の面談で聞いてみるな

58: 名無し ID:5mpZ2rU10
>>57
本当にPMしたいならそうなるね
3年経つ前に嫌になっていなければってことになる

36: 名無し ID:RkCFKzZj0
せめて生徒と一回くらいセックスしてからやめろよ

43: 名無し ID:GZme4CLR0
>>36
マッチングアプリで2、3個したの学生落とすほうがノーリスクでいいよ

44: 名無し ID:oQQrkPmA0
保護者と禁断の愛は無いのか

46: 名無し ID:GZme4CLR0
>>44
だから中学だから若いママとかあんまりいないのよ
いてもヤンキーみたいな感じ

51: 名無し ID:5mpZ2rU10
まぁPMは国家資格があるから取得すれば成れる可能性は十分あるよ

55: 名無し ID:GZme4CLR0
>>51
基本情報持ってるからとりあえず秋で応用情報取ってくその後は興味のあるところから深めてく予定です

54: 名無し ID:HDFNvDN70
教員って労働時間以外は楽だろ
相手がガキだから別に神経すり減らす訳でもないし

59: 名無し ID:GZme4CLR0
>>54
正直、労働時間以外は最高だよ
子どもは毎日おもしろいし、夏休みはあるし、給食はうまいし
でもこの状況じゃ子育てとかが考えられない、なにより趣味とかやりたいことの時間が取れない

62: 名無し ID:32CGgh2Q0
>>59
それSESになったら更に時間ないけど大丈夫そ?
場所にもよるけど引っ越し代でないけどいきなり片道通勤2時間弱とかの場所も有り得る

64: 名無し ID:GZme4CLR0
>>62
それは地方でも起こり得る話なのか?
一応常駐先は市内か周りの市くらい聞いてるけど

まあその場合は実務経験のために働くか

65: 名無し ID:32CGgh2Q0
>>64
案件によるとしか言いようもない
近くもあれば遠くもあるし
常駐先もころころ変わったり
そういうのが耐えられるなら2~3年やってまた転職した方がいいよ

60: 名無し ID:ioQ3OXnI0
SESはコミュ力と環境適応力も試されるよ
客先常駐だからアウェイ感がある
例えるなら、まったく知らない学校に教えたことない教科の臨時教員(その教科のプロフェッショナルと紹介されている)として行かされる感じ

不慣れなのでできませんじゃ済まないのでできるまで無限残業

61: 名無し ID:5mpZ2rU10
>>60
心理戦や話術や雑学重要だよね

66: 名無し ID:GZme4CLR0
>>60
面談の時にはSESで1人常駐はないらしいけど
コミュ力というか話しかけるのは得意だからちゃんと働けるといいな

63: 名無し ID:xhsPD4R/0
教員よかSIの方が楽だわ
最近はブラックな現場も少ないし
請負の案件とかなら結構融通効くと思うぞ

67: 名無し ID:5mpZ2rU10
SEは技術力と業務知識があれば定時帰り余裕
PLやPMは定時のお約束なんて無いと思った方が良い

68: 名無し ID:GZme4CLR0
今日、管理職に退職の意思を伝えて、色々言ってきたから不安になってたけどみんなのおかげで少し見通し持てたわ
ありがとうなー

70: 名無し ID:RG8wDg1Y0
そうか土日部活の顧問が来てたけどあれって休日返上してたんだよな

無理だわ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました