相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

32歳で転職4回してわかったこと

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:Lz8T
しんどいなら即辞めた方が良い
人間関係は絶対改善しない
転職の時は嘘は言わない

20: 名無し ID:HGga
まともな人間「馴染むまではしんどいのは当たり前。昇進すれば人間関係は改善される。転職はキャリアアップに必要な時にするものであって逃げる手段ではない」

>>1
てめえはゴミだよw

22: 名無し ID:6krS
>>20
ゴミが人間にゴミって言うなよ


31: 名無し ID:HGga
>>22
効いてて草
これがそんなに効いちゃったんだ?

まともな人間「馴染むまではしんどいのは当たり前。昇進すれば人間関係は改善される。転職はキャリアアップに必要な時にするものであって逃げる手段ではない」

まともじゃないゴミクズの自覚があるようで何より

その劣等感をバネに頑張り..なw

30: 名無し ID:Lz8T
>>20
せやで
まともになりきれない自覚があるからその上でどう生きるかってだけや
ワイもまとも側になりたいもんやけどな

32: 名無し ID:HGga
>>30
普通キャリアアップにもならないのに転職クルクルしてるやつを見たら「排除される側」の人種だと判断されるし間違った見立てでもないだろうからね

39: 名無し ID:hu83
>>20
人のことゴミって言う方がゴミやで

40: 名無し ID:HGga
>>39
私はそうは思いませんが、貴方の理屈だと貴方はゴミになりますね
私は自分のことをゴミだとは思いませんが、私も貴方のことをゴミだと認識しているので双方合意の上てめぇ“だけ”がゴミになりますね..w

2: 名無し ID:Lz8T
転職を繰り返したら評価が下がるってのも追加で

3: 名無し ID:6krS
32歳で悟るようなことじゃないのが混ざってて草
子供かな?

5: 名無し ID:Lz8T
>>3
バカやから気づくのに時間がかかった

7: 名無し ID:6krS
>>5
そこ素直に認められるってことは
周りがとっくの昔に気付いてることを啓蒙みたいに言っちゃうと笑い物になるから、こういうとこならともかく現実ではやっちゃダメ
ってことはわかってるんやろな
余計なこと言ったやで、すまんな

25: 名無し ID:Lz8T
>>7
気にしてないで

10: 名無し ID:93cH
>>3
意外にできてないやつ多い

4: 名無し ID:6krS
あと改善しないについて何があったのか知らんけど
折り合い悪い相手とも折り合いつけたり、揉めずに目をつけられないように立ち回るのが普通の大人やで
嫌な相手なんてどこにでもいるんやから

6: 名無し ID:Lz8T
>>4
それはそう
言葉足らずやったが悪くなった後に改善しないってことを言いたかった

8: 名無し ID:6krS
>>6
本当に無粋やったわ、すまん
今度は上手くやって楽しく働けるとええな

15: 名無し ID:i19w
>>8
ド正論煽りふりかざして さっきはごめんみたいに謝られるのこういうのが1番グサってくるよな
おんj民だったら煽り通せよ

21: 名無し ID:6krS
>>15
言っといてあげないと危ないなこいつ

あー実際はわかってるんやな、余計なことしたわ

これで更に煽り通すの情けなさすぎるやろ

9: 名無し ID:xcys
ワイはブラック社員やからブラック企業でもうまくやってるわ
金もらえるからまあええわののらりくらりマインドや
社長が脳卒中で死ぬか、ワイが心折れるかの勝負やで

11: 名無し ID:ijt1
>>9
化け物には化け物をぶつける理論やな

12: 名無し ID:93cH
>>9
社長のコーヒーに慢性で効くお薬を入れるんや

18: 名無し ID:k0gm
>>9
絶対転職しないで…

26: 名無し ID:Lz8T
>>9
強い

13: 名無し ID:d1IV
イッチがそういう人だからそういう扱い受けてるだけの可能性もあるよね

27: 名無し ID:Lz8T
>>13
あるね
だから辞める時は対策立てて次行くで

14: 名無し ID:Y1hb
無理して精神ぶっ壊れたら元も子もないけど
辞め癖ついた奴なんかどこでも通用しないってのも真理ではある

16: 名無し ID:c3BH
ワイそもそも人間関係もちたくないし組織に属したくないんだけどどうしたらいい?
社会不適合者なのは自覚してる

19: 名無し ID:fNx3
>>16
ワイもそういうタイプやなぁ
変人やから周りとの関係あるようでないような働き方してるからなんとかなってるけど、
ワイの同類の多くは働かずにニートしてるやろな思う

24: 名無し ID:YM7O
>>16
とりあえず頑張って金貯めて小さい離島でも借りるとか

17: 名無し ID:fNx3
地元中小メーカー→ベンチャーと経験して今大手やが
なんやかんや大手のが福利厚生や手当込みで一番充実してる

何気に大きいのが仕事の幅が広いからやれること多くてお山の大将タイプがいないのが助かる
ベンチャーはキャリア幅狭すぎでそこに適正発揮してるだけのやつがお山の大将してて不快だった

29: 名無し ID:Lz8T
>>17
全くこの通り
今は公務員やが人が今までの企業と全く違う
ヤバい人の割合が圧倒的に低い

36: 名無し ID:fNx3
>>29
ヤバい奴でも一点突破で実力があれば零細やと許されてしまうからな
というかその一点部分で才能がないとさようならするしかない

まともな会社ならそのままだと俗人化して成長もせず終わるからいろんな人材とって事業も単調にならんようにするんやけどその壁を越えられるところは少ない上に
お山の大将が芽を潰して回ることになるからそれも達成できないっていう

23: 名無し ID:BReA
仕事初めてろくなことない

28: 名無し ID:Lz8T
ちな30までに四回転職して自分がどんな生き物かある程度わかってからは上手く行ってると思う

33: 名無し ID:FYEX
公務員やのに無能しかいなくて転職したいワイは?

34: 名無し ID:mRIl
ワイも30歳で今4社目やけど同じ結論やわ

35: 名無し ID:HGga
>>34
そりゃ貴方たちのような「排除された側」は自己肯定のためにそう思い込むしかないよね

37: 名無し ID:SMex
人事の人を見る目の向上も追加で

38: 名無し ID:sShZ
辞め癖つくと一生人間関係ガチャやらされるんやな

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました