1: 名無し ID:cXSNt0320
最近のガキやばすぎるだろ…
2: 名無し ID:/HW3pmxW0
禁止…?
3: 名無し ID:lqY+XQRg0
まだ新人残ってんだお前の会社すげえな
4: 名無し ID:fsUAtuZf0
禁止ってか有給付与されてないの間違いだろ
ニートかお前
ニートかお前
5: 名無し ID:7luZEIWB0
今日はムリムリムリムリじゃないのか
6: 名無し ID:cXSNt0320
付与はされてるに決まってんだろ
職場で禁止されてんだよ
職場で禁止されてんだよ
7: 名無し ID:54a3wy4d0
欠勤にしといてやれ
12: 名無し ID:cXSNt0320
>>7
俺も普通に出勤した日がシステム上では有給消化されてたこともあるような職場だから
ガチで欠勤扱いとか普通にされそう
俺も普通に出勤した日がシステム上では有給消化されてたこともあるような職場だから
ガチで欠勤扱いとか普通にされそう
8: 名無し ID:JB4UjZG70
有給は半年勤務しないと貰えないんじゃないの?
10: 名無し ID:cXSNt0320
>>8
それブラックだけね
それブラックだけね
13: 名無し ID:JB4UjZG70
>>10
【有給休暇の付与日数】
初めて有給休暇が付与されるのは、雇い入れ日から6か月経過した時点です
付与される日数は、10日です
その後は1年ごとに、有給休暇の付与日数が最大20日間まで徐々に増えていきます
実際に付与される日数は、労働者の週所定労働時間や出勤日数に応じて比例して決められます
【有給休暇の付与日数】
初めて有給休暇が付与されるのは、雇い入れ日から6か月経過した時点です
付与される日数は、10日です
その後は1年ごとに、有給休暇の付与日数が最大20日間まで徐々に増えていきます
実際に付与される日数は、労働者の週所定労働時間や出勤日数に応じて比例して決められます
15: 名無し ID:cXSNt0320
>>13
俺のとこは入ってすぐから20日間付与されるが
まあ使えねえから1年目はほぼ捨てることになるんだが
俺のとこは入ってすぐから20日間付与されるが
まあ使えねえから1年目はほぼ捨てることになるんだが
16: 名無し ID:VoEVzwg00
>>13
半年経ったら必ず支給しなきゃいけないんであって半年より前に支給してる会社はあるぞ
日数も多く支給する分には問題ない
半年経ったら必ず支給しなきゃいけないんであって半年より前に支給してる会社はあるぞ
日数も多く支給する分には問題ない
9: 名無し ID:VoEVzwg00
付与した上で使用禁止してるなら犯罪だけど会社名は?
11: 名無し ID:afEj2Dhf0
有給なしなら無給になるだけだけでは?
14: 名無し ID:J4g5yduB0
禁止ww寝言は寝てから言いな
17: 名無し ID:cXSNt0320
てかよほどのブラックじゃなけりゃ前倒しで付与なんて普通だろ
ニートか負け組会社勤めにはわからんかもしれんが
ニートか負け組会社勤めにはわからんかもしれんが
18: 名無し ID:K3Q7wxe10
付与して使用禁止とか頭おかしいだろ
19: 名無し ID:/HW3pmxW0
前倒しで付与は普通だけど付与しておいて使用禁止は狂ってるな
20: 名無し ID:JB4UjZG70
本当だなー調べたら前倒しで貰えるんだな!
成績やら勤務態度やら色々曖昧な部分あるけど
成績やら勤務態度やら色々曖昧な部分あるけど
21: 名無し ID:A01s+CoQ0
じゃあ普通に半年間付与しなきゃいいだけなのに
なんでわざわざ付与しといて「禁止」なんていう逆にブラックなことするんだろうか
なんでわざわざ付与しといて「禁止」なんていう逆にブラックなことするんだろうか
22: 名無し ID:iQcB+DMv0
俺が新卒の時も実質同じだった
夏休みや冬休みといって強制的に1週間休みだった
ただの有休消化なのにめちゃくちゃ感謝しろって言われて不愉快だった
銀行はクソ
夏休みや冬休みといって強制的に1週間休みだった
ただの有休消化なのにめちゃくちゃ感謝しろって言われて不愉快だった
銀行はクソ
コメント