相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

【社会】ハローワークようやくスマホ対応 予算限られ後手、若者離れに危機感

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:nBsnPTwK
厚生労働省は2026年4月にも、ハローワークに登録された求人の検索や応募の画面をスマートフォンに対応させる。今まではパソコンでキーボード入力して仕事を探す仕組みで、スマホでは使いにくかった。若年層にハローワークをもっと活用してもらい、人手不足が深刻な医療・福祉などの就労につなげる。

72: 名無し ID:MbM+biSJ
>>1
しかし、PCキーボードも使えない連中にできる仕事ってあるんですか?

73: 名無し ID:pLQYhVDa
>>72
ダンボールつぶし

2: 名無し ID:2K2l07Km
そんなのよりも募集してる企業をもっと精査しろよ

62: 名無し ID:tXj8SGus
>>2
それな。派遣屋の釣り求人とか辞めて欲しい
「求人に出してた正社員の枠は昨日埋まっちゃったんですよー
でも丁度、派遣で似た仕事募集している枠がありまして…」

63: 名無し ID:g74Cc7BZ
>>62
スキルレベルの低い役務の入札参加条件にハロワで募集した人を使うこと、とかあったりして実際にハロワで募集しないと後で解除されたりするパターンがある
しかしハロワにいるのは失業給付を貰いたいエア求職者ばかりで募集したってまともに集まらない、しかし行政側は即日人をよこせ役務に着手しろと無茶を言う
派遣屋はそれがわかっていて、ハロワで募集したけど集まりませんでしたというエビデンスを作った企業に猛烈に営業をかけてくる
かくして派遣社員だらけの現場が生成される

3: 名無し ID:9UMrZgbp
こんな職が余ってる時代に医療なら金銭面でまだしも福祉なんて未だに薄給やりがい搾取のブラック仕事なんて誰もやらんだろ

4: 名無し ID:zBJoML2I
因みに窓口職員は年度任用職員
要はパートさんです
なので希望職種正社員希望年収500万とか言うと変な求人を紹介されます

5: 名無し ID:xyxQu5z3
いや
公務員がやらなくていいことはやるな
組織保存だけのためなら税金泥棒

6: 名無し ID:xyxQu5z3
ポスト保全の天下り公務員のためと
新しいことやる時だけ出てくる代理店とシステム屋への税金横流しプロジェクトでしかないの

7: 名無し ID:VKmz5pRO
氷河期時分に見られた求人票

職種:トラック運転手10t含む
資格学歴:大卒以上(国立大歓迎) TOEIC850以上必要

職種:主に家具のルート配送・引っ越し・倉庫作業
仕事内容:非常に体力筋力を要するお仕事です。
経験は問いませんが、「働かせて頂いている」という会社に対する愛着と感謝の気持ちを
ひと時も忘れない努力家な方を募集します。
待遇:アルバイト 時給715円~780円

職種:給湯器の組み立て・出荷
求人条件にかかる特記事項:350歳以下の方を希望(新規学卒者と同等の処遇)

職種:情報処理
応募資格: 四大卒以上
※TOEIC850点以上、高度情報処理優遇
歓迎する能力:
プレゼンテーション、ロジカルシンキング、ファシリテーション、
プロジェクトマネージメント等
仕事内容:
単体テストの実施、結果記入、ドキュメント整理等
※どなたにもできる簡単なお仕事です。

no title

16: 名無し ID:PNOTiuon
>>7
簡単なお仕事()

8: 名無し ID:npBRnUrf
ハロワの求人内容は嘘ばっかり!

9: 名無し ID:xyxQu5z3
失敗した方が次もできるから
やる気ないカネ出す側もどうでもいい他人の税金
こんな話を書いてる記者と報道も官僚の仲間

10: 名無し ID:xyxQu5z3
公務員系は評価システムなし
評価されても関係なし
評価下がってもクビにならない
目立たない
逆らわない
それだけ
税金垂れ流し

11: 名無し ID:xYGrxf11
税理士と話せる経理求む!月給15万!特記事項 25年以上勤務しないと退職金は0円です!
みたいな求人が23区内で未だにあるハロワ

24: 名無し ID:FCTFHwDK
>>11
週一勤務程度の仕事ならやってやらんでもない

12: 名無し ID:o2hLy98Y
怪我で退職してハロワ行ったら怪我してるなら失業保険出せません健康な人が求職しながら出してもらえる制度です!
って門前払い食らったわ
その後登録だけはしっかりさせるとか鬼だろ

13: 名無し ID:yRrklI05
十年程前にハロワを利用したが(失業手当貰うため)、ハロワ側から紹介してくれるのは的外れなものばかり
PCで自分の希望に合いそうなのをリストアップして行ったが、
「ここは○才以下でないと・・・」とか言われたわ
ならそれを表示すればいいのに、それは違法?的な事言われた
なんとか就職にこぎつけたけど、本当に人を欲しがってるとこが少ない感じだった

14: 名無し ID:AhzLhY4F
因みに窓口職員は年度任用職員
要はパートさんです
なので希望職種正社員希望年収500万とか言うと変な求人を紹介されます

15: 名無し ID:XVgwhqLG
リクルートやらマイナビはじめ民間企業がこれだけやってると、もうハロワの意味がないだろ
ウェブ申し込みもできんような年寄りは企業も欲しくないってことなら
やめちまえ廃止してはどうか

17: 名無し ID:X0neTDQX
ジョブサボーターが無能なんだが

18: 名無し ID:jicT+Kcz
ハローワークはブラック企業しかないだろう

19: 名無し ID:Tb8mtLkS
ハローワークって営利団体なの?
別に利用者減ってもダメージ無いんちゃうの?

20: 名無し ID:S7NoK5yx
ハロワは求人以外も職員が無能すぎてなぁ

21: 名無し ID:0/AaEUFP
その前に空求人を何とかしろよ

22: 名無し ID:l89k1tkd
それより空求人無くせよ

23: 名無し ID:Y7aENpWF
失業保険もらえりゃいいよ

25: 名無し ID:yfK1/GFq
スマフォで全国民の履歴書管理したらいいのよ
マイナンバーと一体化して
東洋大学卒とか嘘もつけなくなる

28: 名無し ID:mr09RWbe
>>25
小中学校のテストの成績も参照できるレベルにして欲しいね

26: 名無し ID:pHyZjFZQ
人材派遣業のようなピンハネ業は国がやるべき

27: 名無し ID:NWeoraeB
無職の俺が来ましたよ
求職相談を4週間で2回受けないと失業手当出ないので受けてるけどこれだからね
ハロワ 何か興味ある求人ありました?
俺 無いっすねぇ
ハ そうですか 頑張ってください、ハンコ押しときますねー

44: 名無し ID:g5i1W9yp
>>27
受かりもしなさそうなところ受けるほうがラクだぞ

29: 名無し ID:HHxKbIEs
iPhone OS 2とかandroid Froyo世代でないとアクセスすらできないらしいwww

30: 名無し ID:58qF6syt
求人も募集要項詐欺案件に加担するだけでまったく労働者を守らないから
離れられて廃れて当然

31: 名無し ID:e7xF40/i
ナウいやん

32: 名無し ID:mASnSt4c
離れてるのは失職してないからいいことなんじゃない?

33: 名無し ID:7UJPhwJB
転職市場に一発で採用される人材ひとりと98社に落ちてようやく採用されるゴミがいたら、転職市場に出現する人材の99%はゴミってことになるのよ
だから入口がガバガバのハロワで募集をするのは企業側にとってリソースの無駄
ハロワは5社に落ちたら半年紹介しないとかにしないとダメなんだよ

34: 名無し ID:J9cHvprq
>>33
逆じゃね?企業が5人面接して1人も採用しなかったら半年利用禁止にするとか

35: 名無し ID:Ky/S8Eb7
ハロワ求人は書類審査だけで面接禁止にしたらいい!
3ヶ月の試用期間で判断してもらう
ダメだったらまた求職開始と失業給付再開でいい!

36: 名無し ID:/Elh1gwo
まだなかったのか

37: 名無し ID:6xc6f6lf
仕事が普通にあるだけなんじゃなかろうか?

38: 名無し ID:PzapKl6N
求人募集の紙を貼ろうワーク

39: 名無し ID:SQ4UpSsK
もう役割終わったんだから解散すれば?
仕事の仲介なんて民間でいくらでもあるだろ

55: 名無し ID:Eu646wJ4
>>39
少なくとも国が直営して国家公務員にやらせる仕事ではない
雇用保険事業は他の社会保健事業と同じく、ねんきん機構や健保組合みたいな民間にやらせた方がいい
職業紹介事業はオンラインサービスだけでいい
リクルートやdodaは全国津々浦々にサロンを開いたりしない

40: 名無し ID:7xyo59b4
日本型雇用保険制度が発足して半世紀、1975(昭和50)年

戦後の失業保険から日本独自の雇用保険の制度を発足させ
雇調金を事業主に支給し従業員に休業手当や訓練手当を給付した。
初支給時から架空雇用等の虚偽申請や審査の問題が指摘されていたが
コロナパンデミック前まで無数の助成金は書面申請のみ受付けていた。
70年代の社保庁を上回る歴史だが、オールドメディアは報道調整中

46: 名無し ID:v87JwTQp
>>40
役所に死亡届を提出した死亡者が助成金や失業保険を受給しないよう
マイナンバーを導入したんだよ

58: 名無し ID:Eu646wJ4
>>46
健康保険とマイナンバーの紐付けについては本人同意やマイナポイントの配布があったのに、
雇用保険はしれっと勝手にマイナンバー連携するのが厚生労働省職業安定局の手口
厚生系部門に火中の栗を拾わせて自分たちは美味しい思いをするのが旧労働省のヤクニンたち
霞が関でもかなり嫌われてるからそのうち民営化されるはず

今まさに官庁訪問してる学生さんたちは厚生労働省職業安定局だけは避けて方がいい
本当に末期の社会保険庁みたいにヤバイから

村木元次官の冤罪逮捕事件とか見ると分かるけど厚労省内部は労働系と厚生系が仲悪すぎて互いに告発しあってる
将来のある若者は関わらないほうがいい

71: 名無し ID:FBDxtwVe
>>46
コロナ禍の米国は失業保険をオンライン申請で受給できた
欧州諸国も雇用保険のオンライン申請や不正対策システムを構築していた
コロナ禍に初めて助成金オンライン申請システムをつくるとは…

41: 名無し ID:yZGF2D+h
短期のアルバイトとかならスマホで手軽に
職探ししたら良いけど
ハロワの求人は中長期的な仕事の紹介が中心で
スマホに対応していなかったのは仕方ないかも?

49: 名無し ID:e0TBdBzR
>>41
なんか心の綺麗な人だな

42: 名無し ID:OZLwbuRf
雇用保険ビジネスいい加減止めろよ

43: 名無し ID:t7pvs+UF
グッバイワーク

45: 名無し ID:tp+vSdjU
いいから失業保険
払えよ

47: 名無し ID:tSxO/TXC
今になってスマホ対応なんて民間じゃありえないよね
昭和の時代のままのお気楽公務員

48: 名無し ID:e0TBdBzR
失業保険を払わないための組織だからな

56: 名無し ID:Eu646wJ4
>>48
国家公務員は雇用保険料を納めてないけど退官後に何故かハローワークで失業給付が貰える
また元国家公務員は職業安定法所定の特定求職者(特に就職が困難な者)に分類されるので、以降の離職において何回でも雇用保険給付が優遇される
給付制限期間なし給付日数300日とかも元国家公務員なら普通に可能
この雇用保険給付の優遇措置は本人が亡くなるまでひたすら続く

57: 名無し ID:Eu646wJ4
>>56
歴史的な人手不足といいながら、何故か雇用保険料が下がらないのは公務員が雇用保険財源を食い物にしているから
かつての公務員共済年金の破綻事件と同じ構図
もうね、、、

50: 名無し ID:fWJz2cFF
求職活動X回ってあれ、ゴールドマンサックスとかグーグルとかに応募しとけばいいのか?

60: 名無し ID:tKWYLImb
>>50
大手受けとけばいい

51: 名無し ID:e0TBdBzR
そういえばナマポ申請者は
ハロワに強制的に通わされたりしてるの?

52: 名無し ID:ceNc1oN/
ほとんどのハロワは
失業給付受け取る為の
求職してるフリをする為だけの場と化している

53: 名無し ID:mYFNrBHZ
ハロワは空求人のイメージしか無いわ

54: 名無し ID:Eu646wJ4
ハローワークシステム掲載求人のデータベースを売って厚労省は商売してるから本当は誰でもスマホアプリを開発できる
それなのに民間企業は参入しない
ハローワーク求人・求職情報提供サービス
ハローワークインターネットサービス - ハローワーク求人・求職情報提供サービスをご利用の方

59: 名無し ID:xC5vzR4+
これでよりブラック企業に応募しやすくなったね

61: 名無し ID:uYkUbeio
市役所と統合しとけよ
建屋すら不要

65: 名無し ID:cALJO6mN
ハロワ「これがスマホですか。」

66: 名無し ID:4gfpHYvS
遅すぎる。
遅くても10年前に対応済みにすべきだった。

67: 名無し ID:0snHna9e
日本の行政の無能さは後進国以下かもしれん

68: 名無し ID:SDAh/nGs
労基仕事遅いんだよ お前らの責任

69: 名無し ID:ed/vIgtp
スマホ対応なんてやったらウソ求人がバレちゃうじゃないか!余計な事すんなよ!

70: 名無し ID:S1c/GFyw
なんでPCだとバレないんだ?

74: 名無し ID:BXooJbMA
AIで適職診断紹介入れた方が効率よくね?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました