相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

ブラック企業ってホントにあるんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:gRIJ
ネットでよく言われてる怒鳴られたりめっちゃ残業させられるブラック企業ってホントにあるの?あるとしたらどれくらい?

2: 名無し ID:NpDz
サービス業はほとんどブラックや

3: 名無し ID:gRIJ
ワイまだ高校生なんだけどネット見てると仕事に関してマジで良い話を全然聞かないから震えてる


4: 名無し ID:0Azk
まぁ誇張も多いのは事実

5: 名無し ID:qNrc
ワイの上司糞パワハラで36上限毎月ギリギリ働かされてる

6: 名無し ID:Ol3G
〇〇パンでバイトしてみな
ババアに怒鳴られるから

9: 名無し ID:gRIJ
>>6
パン工場興味あるから詳しく教えて欲しい

10: 名無し ID:qNrc
>>9
そいつが無能でしかられてるだけや

14: 名無し ID:gRIJ
>>10
ワイも無能だから怖いわ

16: 名無し ID:qNrc
>>14
無能の癖におんJするな
人生後悔したいんか

22: 名無し ID:gRIJ
>>15
>>16
この時間はええやろ
今日の分の勉強終わらせてちょっとゆっくりしてるだけやん

19: 名無し ID:Ol3G
>>10
いやちょっとミスしただけやで
怒鳴られて今日のは使えねえなってグチグチ言われた

21: 名無し ID:qNrc
>>19
本人の前で言うのはぴわはらやな

25: 名無し ID:Ol3G
>>21
まあ単発だったから二度と行かないけど
ワイの周りはみんな外人だった、多分ベトナムとかフィリピン

7: 名無し ID:gRIJ
研修で山奥行かされてめっちゃ罵倒されるところもあるとか聞いたんだけどどうなん?

8: 名無し ID:qNrc
>>7
ある

12: 名無し ID:gRIJ
>>8
マ?どれくらいあるんや?地方と都市部だとやっぱ違うか?

11: 名無し ID:LLYG
高卒就職する予定?

13: 名無し ID:gRIJ
>>11
大学は行くで
今受験生

15: 名無し ID:qNrc
>>13
おんJやめろ
なんでおんJする時間あるんだよ

20: 名無し ID:LLYG
>>13
そっか
今心配することはそこじゃないだろう
直近のやるべき事から気を逸らさず頑張れ
受験は今しか頑張れないからな

23: 名無し ID:gRIJ
>>20
ありがとう

33: 名無し ID:LLYG
>>23
まあでも、自分の経験は2社で上司は5人くらい変わったが怒鳴られたことや感情的に理不尽なこと言われたことは一度もないしサービス残業もさせられたことないよ
勤怠は1分単位でつけて給料支払われるし、PCのログと申請に乖離があったらアラート飛ぶし、有給を3ヶ月間使わないと上司が人事から怒られる

17: 名無し ID:qNrc
院卒で就職した人が配属早々メンタルやられて休職して異動になったわ
パワハラと長時間労働で

18: 名無し ID:gRIJ
ワイは中学生の時職業体験で行った飲食店でめっちゃ物落としまくって皿洗いしかさせてもらえなかったくらいには無能

24: 名無し ID:L45K
パン工場は単純作業苦手ならやめとけ
流石によく言われてるようなずっとゴマ乗せみたいな作業はないし
数時間置きに配置交代でいろんな作業することなるけどそれでも
単純作業に変わりはないからメンタルと集中力持たん
逆に体力面はそんな使わん、立ち仕事やから足は痛くなるけど

26: 名無し ID:gRIJ
>>24
単純作業めっちゃ得意やで妄想好きだから適正あると思ってる

27: 名無し ID:qNrc
>>26
考える仕事した方が絶対いい
ちなワイ機械設計

30: 名無し ID:20KT
>>26
好きな事を無限にやるのと好きでもない事無限にやるのでは話が違うでな
同じこと繰り返すって思ってる以上にキツイんよ

28: 名無し ID:qNrc
単純作業は将来性ない

29: 名無し ID:gRIJ
一時間近く怒鳴られたり物投げられたりいじめられたりする仕事の話しかなくて震えてるんだけど
街中のおっさん達ってそんなにヤバかったんか?

31: 名無し ID:qNrc
>>29
学生と違って訴えれば金もらえるから無敵でいい

32: 名無し ID:dsJv
>>29
ここに乗ってる企業やと大丈夫
https://corp-ratings.com/

34: 名無し ID:qNrc
>>32
とよたしょえじとかてんけいてきなあれやん

35: 名無し ID:gRIJ
とにかく給料は低くても良いから怒鳴られたり物投げられたりいじめられたりしなくて残業休日出勤無いところが良い
こういう職場を見極める方法教えてくれ

37: 名無し ID:qNrc
>>35
残業休日出勤なしは逆にきついけどな
納期に間に合わずどうすんのかね

44: 名無し ID:IkdJ
>>35
パートなら大抵残業も休日出勤もない
正社員で働きたいならある程度仕方ないと割り切るしかない
まぁ、メンタル強いなら会社の奴に嫌われようと関係ない、
ワイは定時ダッシュするし休日はプライベート重視!って姿勢で
ゴリ押ししたらこいつはそういう奴って割り切ってもらえる

48: 名無し ID:y1lh
>>44
ノルマとか納期とかどうなん?満たせられるならいいと思うけど他の人の仕事渡されんのか?

50: 名無し ID:xVkU
>>48
個人はないんじゃね?部署単位だとあるけど

57: 名無し ID:IkdJ
>>48
自分に割り振られた仕事はやり切ったらそれでええんやで
他の人の仕事?知りませんで押し通せば案外いけるもんや
んで残業前提の仕事量を割り振ってくるようになるようなら
労基ちらつかせたらええ

51: 名無し ID:4dsg
>>44
割り切っては貰えるけど皆からは嫌われるやろな
そういうのも気にしないメンタルの奴は行きやすいやろな

54: 名無し ID:y1lh
>>51
そもそも首切られそう

56: 名無し ID:4dsg
>>54
定時で毎回帰るくらいじゃ流石にクビには出来んやろ
まあ窓際に追いやられたりはするかもしれんが

60: 名無し ID:y1lh
>>56
大手なら子会社左遷されそう
それで悠々自適か

65: 名無し ID:EgOB
>>60
そういう奴は出向先の子会社でも邪魔者扱いで
いなくても何とかなるようなどうでもいい仕事しか任されんで

68: 名無し ID:y1lh
>>65
リストラの危機になったら真っ先にやな

63: 名無し ID:h1R4
>>56
窓際って実際どうなん?自由にスマホとかパソコンいじれるなら最高の働き方だと思ってる

58: 名無し ID:h1R4
>>51
嫌われることで何か業務に支障出るならアレだけど何もなくただ嫌われるだけなら別に良いや慣れてるし

55: 名無し ID:h1R4
>>44
そういう意味で一目置かれる覚悟ならある
学校でもそんな感じだし

36: 名無し ID:dsJv
ネットで言われてるようなブラック企業ってほとんどが今の50代前後~の連中の体験談やろとは思う

38: 名無し ID:qNrc
>>36
違うが

39: 名無し ID:20KT
まぁガチのブラック企業は氷河期世代の話だろうなとは思う

40: 名無し ID:qNrc
>>39
氷河期のブラック経験談はレベチ

59: 名無し ID:fKfv
>>40
>>41
最近の人が言うブラック企業と氷河期世代の言うブラック企業は違うと思うんよな
前者はブラック気質で後者はガチで違法労働、くらい違うと思うわ
実際どうなのかはわからんけど

67: 名無し ID:y1lh
>>59
サービス残業強要、パワハラはいまだにある

69: 名無し ID:xVkU
>>67
サビ残ってなんで断らんの?

71: 名無し ID:y1lh
>>69
自分に与えられたタスクがありノルマ守れなかったら洗脳された社員が率先してやる

41: 名無し ID:8RYs
>>39
あの時代雇われた人間の地位が低すぎたんやろな

42: 名無し ID:xVkU
あるんだろうけど普通じゃたどり着かないようなルートで就職とかじゃね?

43: 名無し ID:EnqH
ワイ元ブラック企業社員1年で退職w

45: 名無し ID:xVkU
>>43
ブラック企業ってどこで見つけて なんでそこに就職したか気になる

49: 名無し ID:y1lh
>>45
日経225勤務ワイ、糞ブラック

46: 名無し ID:8RYs
当社はハラスメントの内部通報が年に5件くらい

47: 名無し ID:EgOB
物投げらるのは怒られた方が相当なアホやったパターンもあったりしそう

52: 名無し ID:EnqH
残業は当たり前資料を上司に奪われるきついんやで

53: 名無し ID:4dsg
生きやすい

61: 名無し ID:aXf6
ないよ

62: 名無し ID:xVkU
てか休日に仕事してるやつっているんや
経営者とかくらいやろやってるの
普通は金曜日の夜に会社用のスマホの電源落として 月曜日の朝電源いれるよね?

64: 名無し ID:h1R4
>>62
会社用のスマホなんか用意しないといけないんか?

66: 名無し ID:xVkU
>>64
いや会社が支給してくれる

70: 名無し ID:fKfv
嫌われるとか以前に無能晒し続けることに耐えられるかどうかや
仕事できないから嫌われるんや
仕事できるなら定時ダッシュしても文句言われん

73: 名無し ID:y1lh
>>70
これはある

72: 名無し ID:h1R4
公務員って言われてるほどブラックなんかな
ワイの親父公務員だけどほとんど毎日同じ時間に帰ってくるし残業とか休日出勤してるところマジで数回しか見たこと無い

74: 名無し ID:y1lh
>>72
公務員とか種類多いやろ

75: 名無し ID:h1R4
>>74
市役所

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました