1: 名無し ID:vWnK
従業員「しゃあああ頑張った甲斐があったぜ!」
企業「ということで儲かった分を配当と自社株買いに充てます」
これ嫌い?
13: 名無し ID:P8TZ
>>1
そこは内部留保で株価上げやろ
そこは内部留保で株価上げやろ
53: 名無し ID:80Mp
>>1
会社「社員は持株会入ってるから恩恵あるな!」
会社「社員は持株会入ってるから恩恵あるな!」
2: 名無し ID:HhgW
社員も自社株を買えばええんや
4: 名無し ID:vWnK
>>2
意外と買ってる人少ないの?
意外と買ってる人少ないの?
36: 名無し ID:x9nJ
>>2
カチョサン今日もキレッキレやなーワイ株主なのになー
カチョサン今日もキレッキレやなーワイ株主なのになー
3: 名無し ID:FAbJ
じゃあなんすか
ビットコインでも買えばいんすか
ビットコインでも買えばいんすか
6: 名無し ID:vWnK
>>3
株価は上がりそうやな
株価は上がりそうやな
5: 名無し ID:16in
金持ちばかり儲かってる
7: 名無し ID:NQmZ
>>5
打倒資本家富裕層??
打倒資本家富裕層??
8: 名無し ID:Gwxp
うおおおおお!!!自信ついたので独立するぞおおおおおお!!!
9: 名無し ID:HwMX
実際に働いてる奴は馬鹿で投資家が正義って風潮いつまで保つんやろな
10: 名無し ID:vWnK
投資する側からしても
従業員への還元が足りないと人材流出しないか不安やわ
従業員への還元が足りないと人材流出しないか不安やわ
11: 名無し ID:xO9i
>>10
こう考える株主も少なくないと思うんやけどな
こう考える株主も少なくないと思うんやけどな
14: 名無し ID:FAbJ
>>10
ワイは年収結構重視して銘柄選んでるわ
それやるとPFが商社に偏るが
ワイは年収結構重視して銘柄選んでるわ
それやるとPFが商社に偏るが
12: 名無し ID:HhgW
配当金が40円/株→42円/株とかの増配ならいらんから
それなら従業員に還元した方がよさそう
それなら従業員に還元した方がよさそう
15: 名無し ID:HTi1
いや当然では?会社って株主のものなんやから
16: 名無し ID:mE4l
従業員にもっと還元してくれやそれがモチベや
17: 名無し ID:Aeob
ガチブラックは給料上がらないって聞いて震えてる
18: 名無し ID:i4qN
日本株「100口からしか買えましぇぇぇーんwwww」
これほんまふざけてる
社員も株主になれって反論よく見るけど日本企業の株買うには種銭が2~30万かそれ以上必要だから大半のサラリーマンはなす術がないんよ
19: 名無し ID:HhgW
>>18
10株とかから買えたらもっと色々なところを買ってみようかなってなるよな
まぁ企業側からしたらあまり頻繁に売買されるの嫌なのかもしれんけど
10株とかから買えたらもっと色々なところを買ってみようかなってなるよな
まぁ企業側からしたらあまり頻繁に売買されるの嫌なのかもしれんけど
21: 名無し ID:HTi1
>>18
30万円出せないサラリーマンって何
30万円出せないサラリーマンって何
24: 名無し ID:16in
>>21
日本人の大部分
日本人の大部分
25: 名無し ID:HTi1
>>24
流石にそこまでは落ちぶれてないわ
流石にそこまでは落ちぶれてないわ
32: 名無し ID:16in
34: 名無し ID:HTi1
>>32
30代で貯蓄ゼロは28.4%らしいけど
この28.4%は正社員ではなくフリーターとかやろ
30代で貯蓄ゼロは28.4%らしいけど
この28.4%は正社員ではなくフリーターとかやろ
35: 名無し ID:HTi1
>>34
ググりました
フリーターの割合は28.7%やからちょうどそれくらい
正社員で30万円出せないは有り得ない
ググりました
フリーターの割合は28.7%やからちょうどそれくらい
正社員で30万円出せないは有り得ない
37: 名無し ID:HhgW
>>35
金があると買えるはイコールではないと思う
金があると買えるはイコールではないと思う
40: 名無し ID:i4qN
>>37
>>38
これ
マジで頭悪いんかなって思うわ
>>38
これ
マジで頭悪いんかなって思うわ
42: 名無し ID:HTi1
>>40
別に自社株じゃなくても今どきNISAやってない方がやばいやろ
別に自社株じゃなくても今どきNISAやってない方がやばいやろ
44: 名無し ID:HhgW
>>42
みんなSPやオルカンは少額からでもやってるだろうけど
個別の1銘柄が30万するのを気軽に買える層が多いわけではないと思うで
それが日本の現状や
みんなSPやオルカンは少額からでもやってるだろうけど
個別の1銘柄が30万するのを気軽に買える層が多いわけではないと思うで
それが日本の現状や
46: 名無し ID:HTi1
>>44
重要情報公開前に買うのはインサイダーやけど
うちの会社めっちゃいい感じやんで買うのはインサイダーじゃないから
今後も絶対成長するかつ株主に還元する主義なのがわかってたら買うべき
重要情報公開前に買うのはインサイダーやけど
うちの会社めっちゃいい感じやんで買うのはインサイダーじゃないから
今後も絶対成長するかつ株主に還元する主義なのがわかってたら買うべき
28: 名無し ID:i4qN
>>21
あんまおんj基準でもの考えない方がいいぞ
あんまおんj基準でもの考えない方がいいぞ
31: 名無し ID:HTi1
>>28
30万も出せない方がおんJ基準だろ
30万も出せない方がおんJ基準だろ
23: 名無し ID:FAbJ
>>18
ユニクロ・キーエンス・レザテ「うーっすw」
ユニクロ・キーエンス・レザテ「うーっすw」
20: 名無し ID:FHOy
従業員?変えが効くゴミやろ?ww
22: 名無し ID:xO9i
2000年代の新興企業は社員にストックオプションを与えたりしてたけど最近はそういうの減ったんかな
26: 名無し ID:FAbJ
まあ東証が改革して10万~30万くらいになるらしいで
27: 名無し ID:HhgW
>>26
分割を促してるんかな?
分割を促してるんかな?
33: 名無し ID:FAbJ
>>27
まあ現状そのくらいしかないやろ
アメ株みたいに1単元から買えるようになってもええけどな
まあ現状そのくらいしかないやろ
アメ株みたいに1単元から買えるようになってもええけどな
29: 名無し ID:kjPu
政府「国民のお望み通り高所得者からたくさん天引きすることにします」
企業「賃金上げても手取り増えへんから福利厚生で実入り増やしたるわ」
国民「企業が従業員に還元しない!資本家が搾取している!!!!!!!」
企業「賃金上げても手取り増えへんから福利厚生で実入り増やしたるわ」
国民「企業が従業員に還元しない!資本家が搾取している!!!!!!!」
なぜなのか
30: 名無し ID:i4qN
仮に100口分だけ買ったとしても貰える配当額はたかが知れてるからな
金持ちだけが潤う事に変わりはないんよ
金持ちだけが潤う事に変わりはないんよ
38: 名無し ID:FAbJ
現ナマで30万くらい持ってても分散の観点から単元30万の株は買えんやろ
投資資金200万くらいからじゃね30万行けるのは
投資資金200万くらいからじゃね30万行けるのは
39: 名無し ID:HTi1
今どきNISAやってない方が珍しいみたいな感じやのに
株主が得しすぎや!とか言うやつおるんか
株主が得しすぎや!とか言うやつおるんか
41: 名無し ID:hyOK
弊社「ベースアップは1000円でボーナス20万だす」?
43: 名無し ID:oRyG
上場企業に勤めるのが悪い
中小零細ワイ、高みの見物
中小零細ワイ、高みの見物
45: 名無し ID:HhgW
>>43
ワイもクソみたいな中小でコツコツ資産形成しとる
この5年で1000万増えた
株高万歳や
ワイもクソみたいな中小でコツコツ資産形成しとる
この5年で1000万増えた
株高万歳や
47: 名無し ID:FAbJ
あのintelが没落しかけてるし
今後絶対に成長する企業わからんわ
今後絶対に成長する企業わからんわ
48: 名無し ID:HhgW
>>47
わからんし個別株も銘柄や金額が上がってきたら分散を意識し始めるし
そうなると益々インデックスでええやんってなる気がする
ワイはそうなった
わからんし個別株も銘柄や金額が上がってきたら分散を意識し始めるし
そうなると益々インデックスでええやんってなる気がする
ワイはそうなった
50: 名無し ID:FAbJ
>>48
ワイもアメ株はインデックスでいいやになったわ
日本株は調べるのが好きなのと優待とか総会の権利欲しいから現物って感じやな
ワイもアメ株はインデックスでいいやになったわ
日本株は調べるのが好きなのと優待とか総会の権利欲しいから現物って感じやな
51: 名無し ID:HhgW
>>50
コロナ禍でテスラ株には小遣い稼がせてもらったけえど
NVIDIAには乗れなかったしワイも米国株は個別買ってへん
日本を10社くらい遊び程度に持ってるだけでええってなるよね
コロナ禍でテスラ株には小遣い稼がせてもらったけえど
NVIDIAには乗れなかったしワイも米国株は個別買ってへん
日本を10社くらい遊び程度に持ってるだけでええってなるよね
52: 名無し ID:FAbJ
>>51
ワイはdeepseekの時にちょっとだけNVIDIA入ったわ
でも長い期間の成長は乗れんからやはり米国はインデックスやな
ワイは結構日本株やってるけど遊んでる愛人株は負けてるわ
やっぱしっかり業績財務将来性見て買わんとあかん
ワイはdeepseekの時にちょっとだけNVIDIA入ったわ
でも長い期間の成長は乗れんからやはり米国はインデックスやな
ワイは結構日本株やってるけど遊んでる愛人株は負けてるわ
やっぱしっかり業績財務将来性見て買わんとあかん
49: 名無し ID:l1da
過去最高でも従業員に還元できるほど出てないだけやろ
54: 名無し ID:vWnK
おんj民ならインペックス800株ポンと買えるぐらいの金はあるよな?
56: 名無し ID:HhgW
>>54
前買ったけどイマイチ伸びなかったから売った
今後伸びるんかな?
エネオスの方が持ってて安心感ある
前買ったけどイマイチ伸びなかったから売った
今後伸びるんかな?
エネオスの方が持ってて安心感ある
57: 名無し ID:vWnK
>>56
累進配当で自社株買いもするから
最悪成長しなくてもリターンはあると思った
累進配当で自社株買いもするから
最悪成長しなくてもリターンはあると思った
58: 名無し ID:FAbJ
>>56
超長期で見るといつか掘りつくして限界来るけど
直近だけならAIでエネルギー需要伸びるから成長するんじゃね?
超長期で見るといつか掘りつくして限界来るけど
直近だけならAIでエネルギー需要伸びるから成長するんじゃね?
55: 名無し ID:FAbJ
黄金株さん今高すぎて草
59: 名無し ID:80Mp
赤字のときは配当はなくなるし、社員のお給料は亡くならないじゃん
コメント