相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

勉強はできるけど仕事できないやつ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:Z4EZ
これって仕事が向いてないってことなんか?

2: 名無し ID:y5X7
経験が浅いだけ
らしいぞ

4: 名無し ID:Z4EZ
>>2
そういうことなんか?


3: 名無し ID:vQOz
アスペに多い印象

5: 名無し ID:Z4EZ
>>3
勝手な考えやけどワイもこのイメージ

6: 名無し ID:dYNM
ワイやん、

7: 名無し ID:Z4EZ
勉強できるけど
マジでコミュニケーション能力ないやつとかおるし

8: 名無し ID:aQJr
その仕事には向いてない

10: 名無し ID:Z4EZ
>>8
そもそも自分に合う仕事って探すの難しいよな

9: 名無し ID:Z4EZ
勉強できる人はそもそも底辺職あってないとかありそう

11: 名無し ID:Z4EZ
なんなら個人的な考えやが
勉強できるやつより運動上手いやつの方がコミュ力もあるし仕事もできそうな感じするわ

12: 名無し ID:vQOz
勉強はできるけど仕事できないやつの唯一向いてるのが研究職

13: 名無し ID:aQJr
>>12
向いてない可能性結構高いぞ

14: 名無し ID:Z4EZ
>>12
狭き門やろなぁ…

15: 名無し ID:Z4EZ
そもそも仕事において一番大事なのが勉強じゃないよな
上司や部下との関わり方が一番大事と思うわ

16: 名無し ID:NAON
学歴高いのに開発でポンコツ晒してパワハラもされて病んだ同期、異動先の工場の生産技術でイキイキ活躍しててびっくりした

18: 名無し ID:Z4EZ
>>16
そっちのが向いてたんやろなぁ
いいことやん

20: 名無し ID:NAON
>>18
適材適所って自分でも分からんからな
たどり着ける運が必要

21: 名無し ID:Z4EZ
>>20
ほんとそれ

自分の才能を見つけるのも運だし
人生において運はほんま重要すぎる

17: 名無し ID:Z4EZ
あと柔軟な考え方と
してる仕事を自分ならどうすればもっとできるかとか

19: 名無し ID:Z4EZ
そもそも柔軟な考え方できるように
学校で学ぶべきなような気がするわ

22: 名無し ID:1WbW
自閉型ギフテッドとかも居るからな
韓非子とか吃音で有名やし

23: 名無し ID:miga
勉強は一人でもできるからな

24: 名無し ID:Z4EZ
>>23
これが結局答えやな

25: 名無し ID:3JGa
ワイの才能も見つけて

26: 名無し ID:Z4EZ
>>25
レスバの才能や

28: 名無し ID:3JGa
>>26
ワイはレスバの天才になることに決めたわ

30: 名無し ID:Z4EZ
>>28
おう、がんばれ

27: 名無し ID:UwMD
勉強できても頭良くないってだけやろ
答えが決まってる事しかできない奴

29: 名無し ID:Z4EZ
>>27
応用ができへんのよな
だから考えが固まって優柔不断に考えれん

31: 名無し ID:UwMD
>>29
優柔不断はあかんやろw
臨機応変とかならわかるけど

32: 名無し ID:4zcQ
学力って筋力みたいなもんだからな
ムキムキでも運動音痴いるし

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました