相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

営業職ワイようやく役職が付いたと思ったら資料室に異動になったんやが。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:RsBf
新卒からワイだけ平社員だったんやが、これ事実上の解雇なんか?左遷なんか?

2: 名無し ID:GzTx
クーラーついてなさそう

7: 名無し ID:RsBf
>>2
クーラーはある。


3: 名無し ID:Yjn9
ドンマイ

8: 名無し ID:RsBf
>>3
やっぱりあかんやつなんか?

4: 名無し ID:64tZ
うらやましい

5: 名無し ID:bqtX
違うで、昇進や
「会社の歴史を残す」という未来永劫残る仕事を任せられるのはお前しかいないと思ったんや

16: 名無し ID:RsBf
>>5
資料室って言っても会社のパンフレットとかを保管してる倉庫みたいな所や

6: 名無し ID:RsBf
ほんまにネタとかじゃなくて、資料室に1人ぼっちなんや。

9: 名無し ID:TrJF
歴史改ざんしようや

10: 名無し ID:icth
窓ある?

12: 名無し ID:RsBf
>>10
窓はある。

11: 名無し ID:84kD
仕事ある?社内ニートか?
それならワイと仲間やで

13: 名無し ID:RsBf
>>11
資料室に異動してからはちゃんと掃除とゴミ捨て頑張ってるで!

14: 名無し ID:84kD
>>13
お仕事あるんやなうらやましい
ワオは掃除ごみ捨ての仕事すらないわ?

15: 名無し ID:RsBf
>>14
営業職は向いてないって上司に言われたから、今の仕事頑張ってるやで!

17: 名無し ID:icth
資料室の人員は?

18: 名無し ID:RsBf
>>17
ワイ1人やで

19: 名無し ID:icth
よっしゃ資料室 室長やんけ!

20: 名無し ID:l3r1
追い出し部屋やん

22: 名無し ID:RsBf
>>20
やっぱりそうなんか…役職付いて嬉しかったんやが…

21: 名無し ID:RsBf
ぎりけんなのは自覚してるが手帳とかは持ってないやで

23: 名無し ID:mnDP
1人で仕事も無いなら勤務時間中に副業しまくれるやん

24: 名無し ID:RsBf
>>23
一応ゴミ捨てとか掃除とかの仕事あるで。

25: 名無し ID:mnDP
>>24
そんなん30分で終わるやろ

29: 名無し ID:RsBf
>>25
どこを掃除したか分からなくなって同じ事を何度もしてしまう時があるんや…

26: 名無し ID:RsBf
正直、同期や上司に厄介者扱いされてる気がするのはある。

27: 名無し ID:KcUA
もっと自分の特性を知って、自分の向いている仕事に転職したらいいのに
MBTI診断とか、お金払う必要あるけど、ストレングスファインダーとかあるしさ
向いていないのは確かなんだから、営業職にしがみつこうとするなよ
その会社も人材育成ができないクソ会社ではあるかもしれないけどさ

28: 名無し ID:RsBf
>>27
ワイ無能やしようやく入れた会社なんや…辞めてもこんなの誰も雇ってくれない気がするんや…

30: 名無し ID:KcUA
発達障害の可能性あるじゃないか
やっぱ自分の特性を知った方がいい

お前みたいな奴、実際に会社に派遣で入ってきたことあるよ

池沼を疑いたくなるほどコミュニケーションが人と取れなくて
どんなに簡単なことでも、次の日になると半分以上は忘れていて……

明らかに職場を転々としてきたのは見て取れる
このままだとお前ホームレスだぞ

32: 名無し ID:RsBf
>>30
メモ取って忘れないようにしても、そのメモを取ったことを忘れてしまうし気付かないうちに相手を怒らせたりしてる…

31: 名無し ID:KcUA
診断を取れれば、就職支援を受けられたり
自分の特性が分かるから、どう工夫すれば良いかも分かったり

「向いてないなぁ。生きづらいなぁ」
じゃないんだよ。生活に支障があるレベルなら、それはもう障害なの!

33: 名無し ID:KcUA
ワンチャン障碍者手帳もらえれば、障害者雇用を利用できるかもしれないぞ

異常だよ
生きづらさを抱えるレベルを超えている

34: 名無し ID:RsBf
要するに会社がワイに辞めてほしいってことなんか…?

35: 名無し ID:icth
ってか手帳取れれば会社的にも役立つし頑張れ

36: 名無し ID:RsBf
>>35
手帳なんて考えたこともなかったんや…でもワイ本当にガイジなのかもしれん…

38: 名無し ID:icth
>>36
でも一回病院行ってみたら?病識がないって割と重症やったりするんやで 

39: 名無し ID:RsBf
>>38
忘れないために取ったメモ自体を忘れるし余裕持って行動してるつもりが何時間も経ってたりするのはやっぱり障害なんか…?

40: 名無し ID:icth
>>39
それをみんなこんなもんやけどみんなずっと緊張感持って頑張ってやってるんやろなぁって謎の納得してるならまさにそうであろうあとは病院へ

37: 名無し ID:RsBf
今思えば周りの人が凄く気を遣ってくれてたかもしれん

41: 名無し ID:RsBf
会社もこんな遠回しなことせんでもはっきりと言ってくれれば良いのに…

42: 名無し ID:RsBf
役職貰えて嬉しかったのになぁ…

43: 名無し ID:ZKEC
ええやん
リモートワークできるんか?

44: 名無し ID:RsBf
>>43
でも健常者から見たら厄介払いらしいんや…リモートはできないで…

45: 名無し ID:ZKEC
>>44
リモートできないのは辛いな
上司に相談してリモートにしてもらえないか交渉したらええんちゃうか

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました