1: 名無し ID:hhfu
まあ嘘は言ってないんやが、案件によってはリーダーの好みだけで在宅禁止ってのもザラや
家でできる作業でもとにかく出社!ってやつ
配属ガチャ外れたら終わりや
家でできる作業でもとにかく出社!ってやつ
配属ガチャ外れたら終わりや
2: 名無し ID:6XAf
あるあるやね
弊社は社長がテレワーク反対派で終わったわ
弊社は社長がテレワーク反対派で終わったわ
4: 名無し ID:hhfu
>>2
在宅で明らかに生産性が落ちるとかならまあわかるけど、いうほどそんなことないしな
学校の課題じゃあるまいしただの怠惰でタスク遅延させるアホはそうそうおらんしそんなやつがうちの選考突破できるとも思えん
在宅で明らかに生産性が落ちるとかならまあわかるけど、いうほどそんなことないしな
学校の課題じゃあるまいしただの怠惰でタスク遅延させるアホはそうそうおらんしそんなやつがうちの選考突破できるとも思えん
3: 名無し ID:rXP5
むしろ有能なやつはどこでもいけるからフルリモートのところに逃げてくぞ
5: 名無し ID:amab
ニートのワイを雇ってくれよ
6: 名無し ID:hhfu
>>5
最低でも大東亜以上の大学をストレートで卒業できる新卒ってステータスが必要やで
安定を取るならMARCH以上や
そのうえでちゃんと人と関われるコミュ力は必要やで
最低でも大東亜以上の大学をストレートで卒業できる新卒ってステータスが必要やで
安定を取るならMARCH以上や
そのうえでちゃんと人と関われるコミュ力は必要やで
7: 名無し ID:amab
>>6
じゃあニートのままでいいや
じゃあニートのままでいいや
9: 名無し ID:hhfu
>>7
ニートができるのは運と才能に恵まれてると思うしそのままで生活できるならええと思うで
ニートを許される経済状況、ニートであることを受け入れられるプライドの低さ
ワイには真似できん
ニートができるのは運と才能に恵まれてると思うしそのままで生活できるならええと思うで
ニートを許される経済状況、ニートであることを受け入れられるプライドの低さ
ワイには真似できん
11: 名無し ID:amab
>>9
へえーそう思われてるんやな
へえーそう思われてるんやな
12: 名無し ID:hhfu
>>11
せや
羨ましいで
せや
羨ましいで
8: 名無し ID:6XAf
>>6
新卒じゃないとリーダークラスじゃないと入るの無理そうな会社やな
新卒じゃないとリーダークラスじゃないと入るの無理そうな会社やな
10: 名無し ID:hhfu
>>8
転職して入ってくるならそれこそ3~4年めくらいまでの若手かリーダー以上で入るのが鉄板やな
転職して入ってくるならそれこそ3~4年めくらいまでの若手かリーダー以上で入るのが鉄板やな
13: 名無し ID:6KjJ
最終的に納期に間に合えばそれでいいと思うのになんで出社させようとすんだろうな
14: 名無し ID:hhfu
>>13
夏場のくそ暑い中満員電車に揺られるとか生産性のかけらもないンゴねぇ・・・
ワイは8時55分起床で仕事をさせてもらうで・・・w
夏場のくそ暑い中満員電車に揺られるとか生産性のかけらもないンゴねぇ・・・
ワイは8時55分起床で仕事をさせてもらうで・・・w
15: 名無し ID:6XAf
プライドと腰は低いほうがええで
知らんけど
知らんけど
18: 名無し ID:hhfu
>>15
ワイはエンジニアとしての技量よりも上司へのごますりで出世した男や
ごますりすぎてワイの手のひらは皮が厚くなっとるくらいや?
ワイはエンジニアとしての技量よりも上司へのごますりで出世した男や
ごますりすぎてワイの手のひらは皮が厚くなっとるくらいや?
16: 名無し ID:xglA
在宅だと仕事できない人種もいるんだよなあ
19: 名無し ID:hhfu
>>16
案件ガチャ外れたやつは不憫やが、そもそも在宅できない職種についた人は自業自得や
ワイは就活の時点で在宅目的やったで
案件ガチャ外れたやつは不憫やが、そもそも在宅できない職種についた人は自業自得や
ワイは就活の時点で在宅目的やったで
20: 名無し ID:z8tn
言うてオフィスこねーと生産性下がるってデータ出てるんだからしゃーないんやないの
22: 名無し ID:hhfu
>>20
いうても単純作業を多くやる仕事をしてる人以外はそうでもないとワイは思っとる
単純作業は人目があったほうがよくできるンゴね
いうても単純作業を多くやる仕事をしてる人以外はそうでもないとワイは思っとる
単純作業は人目があったほうがよくできるンゴね
24: 名無し ID:z8tn
>>22
情報共有だるいやろ
情報共有だるいやろ
25: 名無し ID:hhfu
>>24
ちょっと声をかけるってのが封じられるのはまあそうやな
とはいえ出社してたとてチャットでやり取りするからいうほどいらん
ちょっと声をかけるってのが封じられるのはまあそうやな
とはいえ出社してたとてチャットでやり取りするからいうほどいらん
21: 名無し ID:z8tn
リモートの問題点てモチベ下げる奴がおる、てだけちゃうしな
23: 名無し ID:NFhx
イッチコミュ力ないやん
26: 名無し ID:hhfu
>>23
確かにそうやなあ
勉強せなあかんとは常々思うで
特に営業さんと飲むときとかあの人らすげえと毎度なるンゴね
確かにそうやなあ
勉強せなあかんとは常々思うで
特に営業さんと飲むときとかあの人らすげえと毎度なるンゴね
27: 名無し ID:AuUE
営業はそりゃ各社ともエースを配置するからな
彼らの言動で数億のカネが動くわけやから
彼らの言動で数億のカネが動くわけやから
28: 名無し ID:jmEQ
ワイは在宅できない人種やから出社のが楽や
29: 名無し ID:hhfu
>>28
このクソ暑い中出社お疲れ様やでほんま
このクソ暑い中出社お疲れ様やでほんま
30: 名無し ID:GEwU
SEか?
31: 名無し ID:hhfu
>>30
せや
明日の仕事したくなくて寝れない?
せや
明日の仕事したくなくて寝れない?
32: 名無し ID:hhfu
でもまあまあちゃんと喋らないとあかんのがあって寝ないとやばい?
33: 名無し ID:GEwU
ワイもそこそこ大きな会社のSEやったけど在宅できない残業出張だらけでやめたわ
今はニート
今はニート
35: 名無し ID:Uvi3
IT系の資格取ったけどクソブラック過ぎて普通に工場行った方がマシかと思ってる
36: 名無し ID:1ah3
>>35
向き不向きあるから工場行ったら?
向き不向きあるから工場行ったら?
コメント