相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

新人教育ダルすぎるんやけどさ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:38bH
もう教育担当外してくんないかな

2: 名無し ID:FAAn
教えてもすぐ辞めるし

3: 名無し ID:38bH
>>2
辞める可能性は割と高いね
やる気ないし、非正規雇用やし


4: 名無し ID:oTDA
部下の教育に慣れておかないと
管理職になった時に大変やぞ

6: 名無し ID:38bH
>>4
管理職になるつもりないわ
ただの作業員Aでいい

5: 名無し ID:38bH
やる気ない新人に教えるほど無駄だと思うことは無いよ

7: 名無し ID:FAAn
ダメそうな奴は最初から厳しくいく 教えるだけ時間の無駄

8: 名無し ID:38bH
>>7
どこまで厳しくするかそこの線引きが難しいよな
少し間違えたらパワハラって言われるかもしれんし

9: 名無し ID:38bH
てかその新人覚えが悪すぎて
まだ初めの段階から進まんわ

10: 名無し ID:f69w
その勢いではよ正社員なれ

13: 名無し ID:38bH
>>10
ワイは正社員やで

11: 名無し ID:j8lc
覚えんと困るんは自分やのにな

12: 名無し ID:38bH
1.まずお手本見せる
2.次はワイが見ながらやらせてみて
3.実際に1人でやらせてみようとしたら「すいません…これどうするんでしたっけ」

2へ戻る

この繰り返しでなんとか覚えてもらおうとワイも何回も教えてるけど覚えんのや
先週はずっと2→3のループやった

27: 名無し ID:jbqM
>>12
この流れで何故メモを取らないのか
ほんま切れそうになる

14: 名無し ID:38bH
明日には今週教えたこと、ぜんぶ忘れてるんだろうなぁ

15: 名無し ID:maIm
そのバイト君何歳?
どういう経歴?

18: 名無し ID:38bH
>>15
バイトではないよ、一応契約社員って事やけど
まぁ非正規の事全部バイトって言うタイプの人ならもうバイトでも良いけど
経歴は聞いてないねどうでも良いし
年は確か29歳って言ってたわ

26: 名無し ID:foeS
>>18
29でそれかぁ………望み薄やね

32: 名無し ID:38bH
>>26
一応ワイと先輩と2人でその新人の教育を受け持ってるけど先輩はもう完全に見切りをつけてるっぽいんだよね
聞かれたら答えるけど後は完全に放置してるわ
ワイももうそうしようかなと思い始めてる

33: 名無し ID:jbqM
>>32
それが最適解よ

16: 名無し ID:KQt8
無能ほど他人の無能にうるさいよな

17: 名無し ID:fKb6
>>16
これ

19: 名無し ID:38bH
>>16
そりゃうるさく言いたくもなるやろ
ワイだって忙しいからずっと新人に構ってやることとかできんし
良い加減メモ見ながらでもちょっとは流れ掴んで仕事出来るようになって欲しいよ
あ、メモとらないんだったあの新人

20: 名無し ID:B9k0
ワイは楽しいけどな
ほぼほぼサボりやあんなの

22: 名無し ID:38bH
>>20
新人教育が?

21: 名無し ID:S9Ik
三十路の非正規なんてそんなもんやろ
おまけにおんj民が働いてるような底辺職場に入ってくるような奴やしな

23: 名無し ID:jbqM
パワハラしまくったれ

24: 名無し ID:38bH
>>23
最悪ワイの首が飛ぶからそれはやだ

25: 名無し ID:jbqM
>>24
メモを取らないのは無能やな

28: 名無し ID:38bH
>>25
そうなんよね
なぜか一切メモ取ろうとしないんよ

29: 名無し ID:jbqM
>>28
イッチ鬱にならんよう適当にあしらう方がええよ
会話を録音しておくのも手やで

30: 名無し ID:jbqM
これはイッチがかわいそう

31: 名無し ID:FAAn
現実社会の厳しさを教えてやればいい

34: 名無し ID:maIm
技能実習生じゃなくてよかったじゃん

35: 名無し ID:jbqM
ワイはイッチを応援してるで
自分も多くを教育してきたけどマジ禿げたわ

39: 名無し ID:foeS
>>35
しばらくすると胃痛までしてくるんよな…

41: 名無し ID:jbqM
>>39
わかる

43: 名無し ID:38bH
>>35
ストレスかからん方法とかあるか?
もう放置気味にしたがええか?

46: 名無し ID:18Ib
>>43
メモ取らせたら?

54: 名無し ID:38bH
>>46
メモ取らせよう思ってさ
職場にもう使わない紙はメモ用紙みたいな感じで置いてあるんやけど
それ渡して今から教える事ちゃんとメモしてくださいって言ってから作業内容教えてたんやけど
どこをメモしたら良いのかわからないみたいでペンと紙持って固まってたわ
せやから「ここはメモしてください」って言って要所をかい摘んで書かせたんやけど
そしたら今度はその紙を無くす始末や

56: 名無し ID:jbqM
>>54

53: 名無し ID:jbqM
>>43
とりあえず「一度教えた事は忘れない様にメモをとってね」の一言は言っておくと良いよ
同じ事を聞いてきたら「前に教えたよね、メモを確認」で受け流せるからね
それでも分からん行ってきたら自分で考えな、で放置よ
幼児でもないのにそれ以上関わってやる義理は無いからね
頑張ってね

65: 名無し ID:38bH
>>53
幼児でもないのにって文章で思い出した
まるで子供に仕事教えてる感覚だったわ
なぜ年上相手にこんなこと感じなければあかんのか

66: 名無し ID:jbqM
>>65
?

36: 名無し ID:18Ib
ワイもレジの使い方覚えるまで一週間かかった

37: 名無し ID:jbqM
>>36
使い物になったのならよう頑張った

38: 名無し ID:18Ib
>>37
1日一回触るかどうかやったから時間かかったわ

40: 名無し ID:jbqM
>>38
それは時間がかかってもしゃーないな

48: 名無し ID:38bH
>>36
覚えれるならまだええよ
ワイの職場の新人はレジ打ちの前の段階の仕事、補助的な作業、それすらまだ覚えきれてない状況なんや
スーパーでレジ打ちの前段階と言ったら品出しか?

42: 名無し ID:nM2w
そう思う奴ほどちゃんと向き合ってるよな

44: 名無し ID:18Ib
すみませんトイレで脱糞する方法がわかりません教えてください

50: 名無し ID:38bH
>>44
マジでこれレベルの事聞いてくる事あるからな
モンキーレンチの使い方聞いてきた時流石に呆れたわ
DIYとかなんかで使う機会一度もなかったのかよと

45: 名無し ID:v7fV
殴って躾けろ

47: 名無し ID:gAVJ
部下持って思う事なんやけど
ちゃんとした奴って特にあれもこれも教えなくても仕事できるようになるんよな
所々でやり方を説明するくらいで
逆に何回教えても何も覚えない奴はどれだけ丁寧に教えても無駄という…

49: 名無し ID:18Ib
>>47
一回で覚える人知ってるわ
その人新人やのに仕事が早くて5人分の業務こなしてる

51: 名無し ID:38bH
>>47
知らんうちにあれもこれも出来るようになってるパターンとかある?

52: 名無し ID:gAVJ
>>51
ちゃんとしてる奴らは見て覚えるから一々言わなくてもある程度出来るようになって
不明な点とかわからない点を聞いてくる

あかん奴は1から10まで聞いてくる感じ
そしてケースバイケースがとても苦手で全てマニュアル化しないと一々どうしたらいいか聞いてくる

57: 名無し ID:maIm
>>52
責任取りたくないってのがまずある
ミスって怒られるのに慣れてないから
だから色々細かく聞くの

60: 名無し ID:gAVJ
>>57
責任が発生する判断ならそうするのはわかるしそうすべきやと思うけど
そのレベルにない事でも全てそんな感じやで

62: 名無し ID:38bH
>>52
見て覚えれるところは必ずあるはずだからそういうところは自分で覚えて欲しいよな
ワイも仕事教わってる時は自分なりに覚える努力はしてたし
教わった事は確実にメモしてたし、メモするタイミングがなかった時は休憩時間中に覚えてる範囲でとにかく書き殴ったりとか

55: 名無し ID:foeS
おお、もう…

58: 名無し ID:jbqM
それって人事を決めた奴の責任やわ

59: 名無し ID:N4oS
物覚えが悪いにサボり癖や適当にやる癖が加わると地獄になる

68: 名無し ID:38bH
>>59
なんかその気はあるね
見てみぬふりしてるのあからさまにわかる時あるし

75: 名無し ID:VhwM
>>68
電話の取り方わからんから
気づかないふりしてる
どうしたらいいの?

61: 名無し ID:jbqM
音声をテキストにするアプリを落とさせてそれを使え、と言うしかないな

63: 名無し ID:33Fw
中途のオッサンが平均2ヶ月(1ヶ月研修、1ヶ月補助付き)でみんなが覚える仕事を3ヶ月たった今も絶賛研修中やいつになったら覚えるんやまったく…

64: 名無し ID:iPcP
昨日もこのスレ見たぁ?

67: 名無し ID:DTHn
メモを取るって何気に難しいよな
正直自分のメモが何書いてるかまるでわからない。

71: 名無し ID:38bH
>>67
他人が見てわからないのは良いけどせめて自分で見て分かるようには書こうな

69: 名無し ID:gAVJ
ちゃんとしてる奴
「Aの案件でB社が◯◯の条件で依頼してきてるんですけど以前もその条件で受けたので今回も同条件で受けていいですか?」

ダメな奴
「Aの案件でB社が◯◯の条件で依頼してきたのですが、どうしたらいいですか?」

全ての仕事なこんな感じで聞かれるとウンザリする

70: 名無し ID:DTHn
ダメな奴を装って相手を試そうとして話がちだわ

72: 名無し ID:VhwM
ワイ新卒だけど、先輩が忙しそうすぎて
質問するのが怖いんやが
聞いても大丈夫なん?

73: 名無し ID:33Fw
>>72
聞かないと怒るぞ聞いても不機嫌になるだけやから気にするな

74: 名無し ID:38bH
>>72
わからんまま勝手に何かされるよりは聞いてくれたほうがいい

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました