1: 名無し ID:RYf4
しかし、めっちゃ損してる気分がする。
14: 名無し ID:wF3Z
>>1
年収いくらよ
年収いくらよ
15: 名無し ID:RYf4
>>14
700
700
17: 名無し ID:bxwm
>>15
いいなぁ
焼肉奢ってください
いいなぁ
焼肉奢ってください
18: 名無し ID:RYf4
>>17
めちゃくちゃ愚痴を言うが、気持ちよく聞いてくれるなら考えよう
めちゃくちゃ愚痴を言うが、気持ちよく聞いてくれるなら考えよう
24: 名無し ID:wF3Z
>>15
それで残業しまくりとか休みは週一とかじゃなければええやろ
それで残業しまくりとか休みは週一とかじゃなければええやろ
25: 名無し ID:RYf4
>>24
フッ残業はしまくりだな
フッ残業はしまくりだな
2: 名無し ID:uwFi
評価
されてる?
されてる?
3: 名無し ID:RYf4
うーん。管理職だけど、使い倒されてる気がする
4: 名無し ID:40QT
おんG民やね
5: 名無し ID:TAAK
そりゃずっと被害者ヅラして悲壮感漂わせてるやつより、顔も良くて活気もあって能力あるやつの方を大切に扱うだろ
6: 名無し ID:uwFi
乙やで
7: 名無し ID:RYf4
上の要求には、わかりましたとしか言えず。
下には気を使う
下には気を使う
8: 名無し ID:95Uz
働けば働くほど金が稼げた世代の上司「残業なんて当たり前なんだから氷河期くんはやってくれるよね?もちろん残業代はでないよ」
現代にアップデートされた部下「?金でないのになんで働かなきゃいけないんですか?ブラックですか?それパワハラですよ」
9: 名無し ID:RYf4
なんでもハラスメントっていう奴が、
ハラスメントだよな
ハラスメントだよな
10: 名無し ID:95Uz
そして自分らがされたことの半分以下のことを求めると辞めていく部下・・・
その部下がやめていく責任をとらされるイッチさん・・・
その部下がやめていく責任をとらされるイッチさん・・・
11: 名無し ID:RYf4
>>10
自分のことには、鈍感になるしかないんだ。
そんで鈍感な奴らには、気を使う。
理不尽すぎる
自分のことには、鈍感になるしかないんだ。
そんで鈍感な奴らには、気を使う。
理不尽すぎる
12: 名無し ID:uwFi
パラダイムシフトってやつや
切り替えてこ
切り替えてこ
13: 名無し ID:RYf4
>>12
気持ちの切り替えは大事だよね
気持ちの切り替えは大事だよね
16: 名無し ID:RYf4
税金が上がるんだよな。手取り増えてるのかよくわからない
19: 名無し ID:RYf4
てか、飲み会とか少なくなったから、奢らなくていいから助かる
20: 名無し ID:O1ZM
>>19
週末飲み行くかってのもほぼなくなったな
週末飲み行くかってのもほぼなくなったな
21: 名無し ID:uKgH
氷河期平社員のワイ
年収900万
年収900万
22: 名無し ID:O1ZM
>>21
すげえな
すげえな
23: 名無し ID:RYf4
>>21
素晴らしい
素晴らしい
26: 名無し ID:O1ZM
氷河期の生き残りの肩書きはちょっとカッコイイ
27: 名無し ID:e557
氷河期はほとんど非正規で健康診断受けさせてもらえんかった
もうかなりがしんでる
もうかなりがしんでる
28: 名無し ID:RYf4
>>27
まだ死んではいないが、目は活力は無いと思う
まだ死んではいないが、目は活力は無いと思う
29: 名無し ID:joFw
もう新卒1年もしないうちに会社が倒産したのはいい思い出やな
31: 名無し ID:RYf4
>>29
ワイは一社目の時は、私どもの会社は赤字です。
10年後なくなるかもしれません。
私の定年までは大丈夫と思いますが。
とか言ってた、アホな役員の話を聞いて、絶望してたわ
ワイは一社目の時は、私どもの会社は赤字です。
10年後なくなるかもしれません。
私の定年までは大丈夫と思いますが。
とか言ってた、アホな役員の話を聞いて、絶望してたわ
32: 名無し ID:O1ZM
>>31
草
草
33: 名無し ID:RYf4
>>32
雇ってあげたんですよオーラがすごかった
雇ってあげたんですよオーラがすごかった
34: 名無し ID:O1ZM
>>33
イッチが立て直したようでよかったやん
イッチが立て直したようでよかったやん
35: 名無し ID:RYf4
>>34
フッそこの会社からは逃げてもうた。二社目です
フッそこの会社からは逃げてもうた。二社目です
41: 名無し ID:O1ZM
>>35
>>38ミスってもうた
>>38ミスってもうた
39: 名無し ID:O1ZM
>>34
危なかったな
2010年前後ぐらいの話かな?
危なかったな
2010年前後ぐらいの話かな?
38: 名無し ID:joFw
>>31
ワイは歓迎会の時に先輩に言われたで!
身の振り方考えとけって
ワイは歓迎会の時に先輩に言われたで!
身の振り方考えとけって
30: 名無し ID:O1ZM
氷河期はもう現状で満足するしかないって境地のやつが多そう
36: 名無し ID:CS6g
イッチ40代ギリ前半くらい?
37: 名無し ID:RYf4
>>36
そうです
そうです
40: 名無し ID:CS6g
ワイの上司と同じような文章書くな
42: 名無し ID:RYf4
一社目は同期は三年でほとんどいなくなった
43: 名無し ID:O1ZM
>>42
あの状況で転職しようなんてよっぽどやばかったんやな
あの状況で転職しようなんてよっぽどやばかったんやな
44: 名無し ID:RYf4
>>43
今思うとやばいのよ。
ただし、いろいろ擦り切れるまでは我慢するんよな
今思うとやばいのよ。
ただし、いろいろ擦り切れるまでは我慢するんよな
45: 名無し ID:O1ZM
>>44
新卒なんて最初は他と比較なんかできんからな
新卒なんて最初は他と比較なんかできんからな
46: 名無し ID:tSSK
>>43
言っちゃ悪いけど当時の有効求人倍率は低いことには低いけど他の世代と比べて特別絶望的ってわけちゃうからな
言っちゃ悪いけど当時の有効求人倍率は低いことには低いけど他の世代と比べて特別絶望的ってわけちゃうからな
48: 名無し ID:O1ZM
>>46
そんなもんやったんか
そんなもんやったんか
49: 名無し ID:RYf4
>>46
そうか?結構きつかったぞ
そうか?結構きつかったぞ
50: 名無し ID:tSSK
>>49
低いけど70年代後半~80年代中盤と大差なくてリーマンショックよりマシな程度や
低いけどダントツぶっちぎり絶望世代みたいなのは明らかに誇張しすぎ
低いけど70年代後半~80年代中盤と大差なくてリーマンショックよりマシな程度や
低いけどダントツぶっちぎり絶望世代みたいなのは明らかに誇張しすぎ
51: 名無し ID:RYf4
>>50
リーマンショックはきついだろうな。
イメージとしては、70~80は派遣とかないから比べれるのはわからん
リーマンショックはきついだろうな。
イメージとしては、70~80は派遣とかないから比べれるのはわからん
47: 名無し ID:Q1yJ
氷河期僕は年収650万…
52: 名無し ID:joFw
氷河期は非正規雇用だったり倒産とかの影響で人材あふれたせいで大卒ですら就職率6割切っていた事よ
53: 名無し ID:RYf4
氷河期よりもきつい時代もあったのかもしれんが、一年待っても、2年待っても、人が溢れて、採用側が強い時代だったイメージ
コメント