1: 名無し ID:RzQn
誰かが起業するって言うと「うまくいかない」とか「そんな甘いもんじゃない」って言う人が一定数いるけど、その人達はみんな起業経験がある人達なんかな?
2: 名無し ID:NG2F
その人達に聞かないとわかんないよ・・・
7: 名無し ID:RzQn
>>2
おんJにも生息しとるやろと思ってな
おんJにも生息しとるやろと思ってな
3: 名無し ID:XM0G
本人に聞く度胸すらない?
4: 名無し ID:yGNu
でも冷笑主義者になって頑張ろうとしてる人を嘲笑うのは気持ちいいよね?
5: 名無し ID:NG2F
>>4
よくないよ
よくないよ
10: 名無し ID:RzQn
>>4
ぶっちゃけ冷笑が一番情けないよな
ぶっちゃけ冷笑が一番情けないよな
11: 名無し ID:Wkx0
>>10
わかる
わかる
14: 名無し ID:qTJn
>>10
わかる
わかる
6: 名無し ID:qTJn
どうなんやろな?具体的な指摘なけりゃ足引っ張りたいだけやろ
8: 名無し ID:5bZl
こじるりのダンナはこじるり抱いて逝けたから
まだマシなほうだよな
まだマシなほうだよな
9: 名無し ID:qTJn
命綱投げっぱなしでレッドオーシャン突っ込もうとしてたりしたら止めとけって言ってるけど
12: 名無し ID:xofU
起業と会社設立はかなり違うけどイッチはどっち?
21: 名無し ID:RzQn
>>12
ワイはどっちもあるで
というか会社設立と起業が違うというより、起業のための一つの手段が会社設立やろ
ワイはどっちもあるで
というか会社設立と起業が違うというより、起業のための一つの手段が会社設立やろ
43: 名無し ID:xofU
>>21
細かいことになるけど、例えば蕎麦やをやろうとする、これまあ起業やけど
これを会社(合同会社でもええ)にすると意味が少し変わるで
細かいことになるけど、例えば蕎麦やをやろうとする、これまあ起業やけど
これを会社(合同会社でもええ)にすると意味が少し変わるで
47: 名無し ID:RzQn
>>43
別に個人事業主として店舗を持つか法人化するかは事業運営のための手段であって、起業は起業やで、という趣旨や
別に個人事業主として店舗を持つか法人化するかは事業運営のための手段であって、起業は起業やで、という趣旨や
54: 名無し ID:xofU
>>47
その手段っていうのが曲者っていうことをいいかっただけや
個人事業主と法人でそれぞれメリットデメリットあるからな
その手段っていうのが曲者っていうことをいいかっただけや
個人事業主と法人でそれぞれメリットデメリットあるからな
13: 名無し ID:7Fun
そう言っておけばほぼ当たるやん
実際5年以内倒産率は80%超えるんやし
実際5年以内倒産率は80%超えるんやし
15: 名無し ID:0mbr
ネットではどうせ赤の他人やからどんどんやれって言ってる
16: 名無し ID:6VAk
労働者になる教育しか受けないからしょうがないね
17: 名無し ID:tbBX
成功どころかチャレンジすることすら妬む国民性やからな
18: 名無し ID:0DYX
ワイ起業して16年目
会社員に戻りたい
会社員に戻りたい
19: 名無し ID:qTJn
>>18
そんだけ保たすのはガチですげぇな。何してるん
そんだけ保たすのはガチですげぇな。何してるん
22: 名無し ID:0DYX
>>19
農民してる
農民してる
30: 名無し ID:qTJn
>>22
なるへそ。ご苦労さまです。そらまあ浮上する可能性なくもないし続けるしかないな
なるへそ。ご苦労さまです。そらまあ浮上する可能性なくもないし続けるしかないな
20: 名無し ID:0mbr
>>18
16年も続いてたら今更戻れんやろ
16年も続いてたら今更戻れんやろ
27: 名無し ID:0DYX
>>20
まーねー
企業も雇いたく無いだろうなとは思ってるし
まーねー
企業も雇いたく無いだろうなとは思ってるし
24: 名無し ID:7Fun
>>18
ワイはフリーランス8年目
確かに会社員の気楽さ考えると今でも会社員の方が良かったかもと思うことは多々ある
サラリーマンは気楽な稼業やもんな
ワイはフリーランス8年目
確かに会社員の気楽さ考えると今でも会社員の方が良かったかもと思うことは多々ある
サラリーマンは気楽な稼業やもんな
34: 名無し ID:0DYX
>>24
10連休とかやりたいよなー
休む度胸はない
仕事に穴開ける度胸はもっと無い
という
10連休とかやりたいよなー
休む度胸はない
仕事に穴開ける度胸はもっと無い
という
48: 名無し ID:7Fun
>>34
会社員なら連休にくっつけて有給取れば良いだけなのにね
上司といい関係構築してりゃほぼ取れる
今は仕事しない=収入減るやからそんな自由にはいかないけど
会社員なら連休にくっつけて有給取れば良いだけなのにね
上司といい関係構築してりゃほぼ取れる
今は仕事しない=収入減るやからそんな自由にはいかないけど
23: 名無し ID:tbBX
ワイはfireするって言っておんJで馬鹿にされてる
25: 名無し ID:RzQn
>>23
ワイが思うのは、FIはわかるんやがREは共感できないってことやな
ワイが思うのは、FIはわかるんやがREは共感できないってことやな
37: 名無し ID:tbBX
>>25
サイドfireはfireじゃないってことか
サイドfireはfireじゃないってことか
40: 名無し ID:RzQn
>>37
REしてないならFIREではないやろ、という単純な話
REしてないならFIREではないやろ、という単純な話
51: 名無し ID:tbBX
>>40
リタイアの定義が自分の価値観と合わってことか
完全に仕事しないことがリタイアと思うならまぁそうやろな
正社員になって社会の歯車から抜け出す意味ならそれもリタイアってのがワイの理屈やな
リタイアの定義が自分の価値観と合わってことか
完全に仕事しないことがリタイアと思うならまぁそうやろな
正社員になって社会の歯車から抜け出す意味ならそれもリタイアってのがワイの理屈やな
28: 名無し ID:6VAk
>>23
それは額よるわ 2000万とかでするっていったらばかにされても残当やけど
それは額よるわ 2000万とかでするっていったらばかにされても残当やけど
37: 名無し ID:tbBX
>>28
2千万でもええと思うけどな
本人がええなら
2千万でもええと思うけどな
本人がええなら
26: 名無し ID:x3up
オックスフォード大学卒やけど質問ある?
35: 名無し ID:RzQn
>>26
この種の「茶化し」が出てくるってことは、やっぱ「起業=キラキラ??」みたいな感覚があるってことよな
別にもっと泥臭いもんやけど、なんかそういう印象って根強いよな
この種の「茶化し」が出てくるってことは、やっぱ「起業=キラキラ??」みたいな感覚があるってことよな
別にもっと泥臭いもんやけど、なんかそういう印象って根強いよな
38: 名無し ID:6VAk
>>35
そりゃあ目に付くのはタワマン住んでそうな企業系インフルエンサーとかやしな
そりゃあ目に付くのはタワマン住んでそうな企業系インフルエンサーとかやしな
46: 名無し ID:qTJn
>>35
まあ水槽から眺めてたらなんかキラキラして見えるんやろ踏み出す勇気が持てないのを正当化したがるからな
まあ水槽から眺めてたらなんかキラキラして見えるんやろ踏み出す勇気が持てないのを正当化したがるからな
29: 名無し ID:tkHa
ワイは個人事業主
31: 名無し ID:zAUg
その程度の言葉でへこたれるくらいやったらやめとけっていう最初の関門やで
32: 名無し ID:x3up
スペック
オックスフォード大学卒
嫁人数100万
年収1000超ドル
オックスフォード大学卒
嫁人数100万
年収1000超ドル
33: 名無し ID:6VAk
超ドルとかいう単位草
あたま良さそう
あたま良さそう
36: 名無し ID:zAUg
起業に限った話ちゃうけど
否定的なこといわれてへこたれたり
するかどうか最初の時点で悩むようなら
性格的にギャンブル向いてないから堅実に生きた方がええねん
どっか頭のネジ飛んでたり常識無視できる奴じゃないと何かを追うのは難しい
否定的なこといわれてへこたれたり
するかどうか最初の時点で悩むようなら
性格的にギャンブル向いてないから堅実に生きた方がええねん
どっか頭のネジ飛んでたり常識無視できる奴じゃないと何かを追うのは難しい
39: 名無し ID:lYBl
素人目から見ても流石に無謀なことしようとしてる場合もあるけど、
大半は単なる感覚の話やろうなぁ
大半は単なる感覚の話やろうなぁ
42: 名無し ID:RzQn
>>39
身近な経営者に話を聞けるとまた違うやけどなー
身近な経営者に話を聞けるとまた違うやけどなー
44: 名無し ID:RzQn
>>42は>>38への安価やった
41: 名無し ID:tkHa
ワイは帯状疱疹で全く動けなくなっても
3日目には仕事再開したわ
個人事業主の鑑やろ
3日目には仕事再開したわ
個人事業主の鑑やろ
45: 名無し ID:zAUg
イッチが思ってるようにその他の否定的なアドバイスみたいなこと言うやつの8割は「なんか出る杭から気に食わないから」って理由なしに否定しとるで
残りの2割はガチで心配してるやつやな
ただそれ言われてネガティブになってるやつはそもそもリスクのあるようなことやるのに向いてないねん
残りの2割はガチで心配してるやつやな
ただそれ言われてネガティブになってるやつはそもそもリスクのあるようなことやるのに向いてないねん
49: 名無し ID:FGSN
起業ガイジかよ
50: 名無し ID:qa9J
行ける行けるって無責任に背中押すより問題点を浮き彫りにしてくれる人の方がいいよね
53: 名無し ID:7Fun
>>50
むしろ前者は詐欺師に多いタイプ
求めてる言葉をくれる人間は詐欺師と思った方がいい
説教する人間の方が実際は親切よ
むしろ前者は詐欺師に多いタイプ
求めてる言葉をくれる人間は詐欺師と思った方がいい
説教する人間の方が実際は親切よ
56: 名無し ID:qTJn
>>50
これはこれで、いいから俺はやるんだ!って飛び出すやつも多いけどな(どうでも)いいんじゃない。とかもあるな
これはこれで、いいから俺はやるんだ!って飛び出すやつも多いけどな(どうでも)いいんじゃない。とかもあるな
52: 名無し ID:GyQX
後で泣き付かないでねってことや
55: 名無し ID:RzQn
>>52
取り越し苦労ちゃう?
よっぽど仲良えんやな
取り越し苦労ちゃう?
よっぽど仲良えんやな
57: 名無し ID:0mbr
でもリアルでどう思う?って聞かれたらとりあえずやめとけって言っちゃうよね
61: 名無し ID:RzQn
>>57
まあ、「起業するか迷ってるけどどう思う?」だったら「やめとけ」やな
「起業するわ!」なら「ええやん!」や
まあ、「起業するか迷ってるけどどう思う?」だったら「やめとけ」やな
「起業するわ!」なら「ええやん!」や
63: 名無し ID:zAUg
>>61
実際質問にもよるわな
迷ってんならその時点で経営とか起業向いてないわ
実際質問にもよるわな
迷ってんならその時点で経営とか起業向いてないわ
66: 名無し ID:RzQn
>>63
スレタイは「起業する奴」やから決まっとるで
スレタイは「起業する奴」やから決まっとるで
64: 名無し ID:0mbr
>>61
というか成功するやつってどう思う?なんて聞いてこない
ある程度軌道に乗った後に「こういうサービス始めたんやけどよかったらつかってみて」って連絡してくる
というか成功するやつってどう思う?なんて聞いてこない
ある程度軌道に乗った後に「こういうサービス始めたんやけどよかったらつかってみて」って連絡してくる
58: 名無し ID:zAUg
聞いてもないのに脳死で否定してくるやつ←ただ説教やマウントとりたいだけ
脳死で全肯定してくるやつ←お前を陥れたい詐欺師
極端に肯定も否定もせずに現実的なアドバイスしてくる人←こいつが1番の味方やから大事にするべき
脳死で全肯定してくるやつ←お前を陥れたい詐欺師
極端に肯定も否定もせずに現実的なアドバイスしてくる人←こいつが1番の味方やから大事にするべき
73: 名無し ID:qTJn
>>58
まあこんなとこやな詐欺師でなくてマジで他人だから否定したところでギスるから、どうでもいいって場合あるけど
まあこんなとこやな詐欺師でなくてマジで他人だから否定したところでギスるから、どうでもいいって場合あるけど
59: 名無し ID:6VAk
関係性が深ければ深いほどちょっとやめとけっていいたくなるな
知り合い程度なら ほーん ええんちゃう とか言っちゃうけど
知り合い程度なら ほーん ええんちゃう とか言っちゃうけど
60: 名無し ID:tkHa
せっかく個人事業主なんやしワイは75歳ぐらいまで働きたいかなあ
62: 名無し ID:9ZkV
世代によって背景が異なる
オッサンやったらバブル崩壊のトラウマを抱えた経験者やろうし
若い世代ならそんなオッサン達によって投資や起業のトラウマを植え付けられた経験を持ってるやろうし
オッサンやったらバブル崩壊のトラウマを抱えた経験者やろうし
若い世代ならそんなオッサン達によって投資や起業のトラウマを植え付けられた経験を持ってるやろうし
65: 名無し ID:tbBX
起業するならスマイルカーブの両脇くらいは経験してからすべきや
67: 名無し ID:FGSN
起業ガイジは何が言いたいのかさっぱりわからん
68: 名無し ID:Iwhp
労働者じゃなくなるわけやから勤務時間みたいな概念もないやろし大変やろなあとは思う
69: 名無し ID:tkHa
>>68
めちゃくちゃ楽だよ
めちゃくちゃ楽だよ
70: 名無し ID:zAUg
あと起業が目的になってるやつって側からみると「なんとなく成り上がりたいガイジ」にしか見えないねんな
なんかやりたいことがあるとか具体的なビジョンがあるんやったら言うほど周りもそんな言わんやろ
なんかやりたいことがあるとか具体的なビジョンがあるんやったら言うほど周りもそんな言わんやろ
72: 名無し ID:0mbr
>>70
具体化できてる人はさっさと始めちゃうからね
具体化できてる人はさっさと始めちゃうからね
74: 名無し ID:zAUg
>>72
いやほんまそれなんよ
いやほんまそれなんよ
75: 名無し ID:tkHa
>>70
こじるりの旦那さんの悪口か?
こじるりの旦那さんの悪口か?
71: 名無し ID:zAUg
起業してなにがしたいのか
ただ起業したいだけなのか
ただ起業したいだけなのか
コメント