相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

退職代行で辞めるやつが増えてるのヤバくね

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:94ly
使われるような会社で働いてるやつの方がヤバいやろっていうのは一旦置いておいて

5: 名無し ID:07m8
>>1
まじでふえてるの?

9: 名無し ID:94ly
>>5
らしいで


2: 名無し ID:sXuw
退職代行で辞めるやつが増えてるのヤバいってのも一旦置いておいて

3: 名無し ID:94ly
>>2
7人も来たのにニキしかレスしてくれなかった???

4: 名無し ID:DDo2
ワイは退職代行のフリして自分で電話掛けたわ

6: 名無し ID:tc0t
>>4
天才やろ

7: 名無し ID:hgB0
わかる

8: 名無し ID:tc0t
こんなかに退職代行使われるがわのやついる?
意見聞きたい

10: 名無し ID:FR1M
退職代行で辞める奴より無職のお前らの方がヤバいだろ

12: 名無し ID:tc0t
>>10
ワイ中学生やから将来ちゃんと働けるように頑張るわ

13: 名無し ID:FR1M
>>12
関係ない話やめてね

14: 名無し ID:tc0t
>>13
すまん

11: 名無し ID:VQF3
保険とか後始末任せられるならバックレのハードル下がるな

15: 名無し ID:FR1M
てか何で働いてないお前らが退職どうこう気にしてんの?
社会問題を語りたかったらまず社会に出るべきでは?

17: 名無し ID:jQNj
やばい会社ってマジでやばいぞ

昔退職代行使わずに自力で退職した会社は、
直属の上司が誰か不明だった

22: 名無し ID:Xe4H
>>17
夫婦別姓制度を利用した多目的輪姦スーパーフリーやね

27: 名無し ID:0Iy9
>>22
人格を否定するような言い方で
明らかに事実と異なる誇張された表現で反論するのはやめて
論理的な議論をしましょう

18: 名無し ID:jQNj
腐りかけの漂流船の上に自分を船長だと思ってる人が5人ぐらい乗ってて、
船が前に進まないのは部下が無能だからだって思ってる会社とかある

20: 名無し ID:94ly
>>18
えぇ…

25: 名無し ID:jQNj
>>20
マジやぞ
自分をリーダーだと思ってる人と
その場にいる中で誰が一番声が大きいか察してうまく立ち回れる人と
いつクビになってもいいと思って適当にやる無敵の人だけが残ってた

26: 名無し ID:0Iy9
>>25
人格否定はともかく
退職代行が増えている原因が従業員側ではなく
問題を抱えた会社にある可能性を無視して
全て従業員が悪いかのような発言は明らかな誤謬である

29: 名無し ID:jQNj
>>26
?誤爆・・・?

つまりこういう社会的な組織として終わってるところもあるから
退職代行は必要的な意味だったんだけど・・・

33: 名無し ID:0Iy9
>>29
めっちゃ論理的かつ冷静に反論してるやんけ!

35: 名無し ID:jQNj
>>33
おまえさん、
たぶん簡単なAIを仕込んであるスクリプトだろ(´・ω・`)?

よく見ると出てきた単語を拾いつつ無難なことしか書いてないし

19: 名無し ID:sKP2
漢ならバックレだよな

24: 名無し ID:xUBg
あれマジでコミュ障情弱が使ってるのと実績にフェイク情報がないから退職したやつのSNS掘れるのがヤバいわ

28: 名無し ID:RPeh
退職代行使わないといけないくらい辞めると伝えにくい環境なのが悪い

30: 名無し ID:TFlT
利用者は2パターンおるからな

退職を言い出せないチキン
退職の旨を伝えても承諾されないガチブラック

31: 名無し ID:ULYI
>>30
前者が目立ちすぎて、後者もなんぼかおるのに目立たない状態になってるかもな

32: 名無し ID:xUBg
>>30
とりあえず会社が悪い事にしたい無能もいるぞ

34: 名無し ID:RdWh
使われるような会社がヤバいやろ

36: 名無し ID:xuSr
バイトバックレよりはマシ

37: 名無し ID:xuSr
正社員が対話無しで辞めるとかどれだけ追い込まれてるのって話

38: 名無し ID:f7CQ
石破茂、退職代行で辞めたら面白い

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました