1: 名無し ID:yUDS
このパターンはいると絶対落ちるわ
21: 名無し ID:zBvr
>>1
その質問する前の質問で違和感があって気付いたんやろな
その質問する前の質問で違和感があって気付いたんやろな
29: 名無し ID:AJEL
>>21
これでよくないか?
薬飲んでるかとかまで踏み込まんでええやろ
そっと落としとけばいいやん
これでよくないか?
薬飲んでるかとかまで踏み込まんでええやろ
そっと落としとけばいいやん
2: 名無し ID:ibP8
あっふーん
3: 名無し ID:cUNX
こわ
そんな事聞かれたことねぇわ
そんな事聞かれたことねぇわ
4: 名無し ID:QuPn
そんな質問されたことないが
プライバシー的に問題ありそうやし
プライバシー的に問題ありそうやし
5: 名無し ID:yUDS
あとコミュニケーション能力に自信はあるか
友人は何人いるのか
ストレス解消には何をするのかなんかを聞かれても落ちるパターンや
友人は何人いるのか
ストレス解消には何をするのかなんかを聞かれても落ちるパターンや
6: 名無し ID:QuPn
見た目がヤバいんか
7: 名無し ID:fxQX
その面接官ヤバくないか
なんか圧迫面接に感じる
ってか人のプライバシーに踏み込みすぎてる
なんか圧迫面接に感じる
ってか人のプライバシーに踏み込みすぎてる
8: 名無し ID:eu9f
>>7
これ
これ
10: 名無し ID:yUDS
>>7
ワイ程度の人間でも書類選考通る企業の面接なんてこんなもんや
ワイ程度の人間でも書類選考通る企業の面接なんてこんなもんや
14: 名無し ID:vX12
>>10
いやいやいや
流石にあり得んやろ
いやいやいや
流石にあり得んやろ
53: 名無し ID:ODH4
>>7
普通に気持ち悪いよな
普通に気持ち悪いよな
9: 名無し ID:nasE
こんな面接官おるんか、怖
11: 名無し ID:stlD
めちゃくちゃヤジュセンのインタビューの質問形式に似てて草
12: 名無し ID:c4zS
で?精神科行ってんの?友達はいるの?
13: 名無し ID:yUDS
>>12
行っとる
友人はもう何年も会ってない人が1人
行っとる
友人はもう何年も会ってない人が1人
17: 名無し ID:c4zS
>>13
見抜かれてるやん草www
見抜かれてるやん草www
15: 名無し ID:AJEL
いやその面接もどうなんや
16: 名無し ID:blJt
企業側としたら当然の対応だよな 求職者としては辛いけど
18: 名無し ID:QuPn
目がうつろでボソボソしゃべってるとか?
聞かざるを得ないかな
聞かざるを得ないかな
19: 名無し ID:yUDS
>>18
かもな
かもな
24: 名無し ID:QuPn
>>19
コミュニケーションとか友達の事聞かれるってよっぽどなしな
まともな人間に見えないんちゃうか
コミュニケーションとか友達の事聞かれるってよっぽどなしな
まともな人間に見えないんちゃうか
27: 名無し ID:yUDS
>>24
酷い事いうなあ
酷い事いうなあ
20: 名無し ID:nasE
>>18
あーまあこういうことならしゃーなしか?
まあ俺なら会社の評判気にして聞かずに落とすけど
あーまあこういうことならしゃーなしか?
まあ俺なら会社の評判気にして聞かずに落とすけど
22: 名無し ID:tKTL
過去にそういう奴雇って大迷惑かけられたからやろ
おんjでもバックレガイジみたいなクソおるやん
じゃなきゃ面接でそんなん言わへんて
おんjでもバックレガイジみたいなクソおるやん
じゃなきゃ面接でそんなん言わへんて
23: 名無し ID:AJEL
でもほかの身体的な薬のことはあまりつっこまれないのにメンタルの薬は地雷扱いなのもなんだかな
そりゃ雇う側は心身無問題の人がいいやろうけどいつまでもそうとは限らんやん
そりゃ雇う側は心身無問題の人がいいやろうけどいつまでもそうとは限らんやん
31: 名無し ID:nasE
>>23
メンタルはね…やっぱ付き合う方も大変だから…
メンタルはね…やっぱ付き合う方も大変だから…
33: 名無し ID:AJEL
>>31
んーまあそうか
一度病んだら社会的にには終わりなんかね
んーまあそうか
一度病んだら社会的にには終わりなんかね
37: 名無し ID:nasE
>>33
ワイは身内におるけど、正社員で働くとかは相当な努力と運がいるのは確か
ぶり返したりもするし、結局雇用先には隠すことになるわ
ワイは身内におるけど、正社員で働くとかは相当な努力と運がいるのは確か
ぶり返したりもするし、結局雇用先には隠すことになるわ
43: 名無し ID:AJEL
>>37
やっぱり隠して耐えるしかないか
やっぱり隠して耐えるしかないか
67: 名無し ID:nasE
>>43
あるいは障害者雇用枠狙うかだな
とはいっても精神はなかなか見つからんけど、無いことはなさそうただ、生活できるなら数年単位でしっかり休んだ方がええよ
あるいは障害者雇用枠狙うかだな
とはいっても精神はなかなか見つからんけど、無いことはなさそうただ、生活できるなら数年単位でしっかり休んだ方がええよ
25: 名無し ID:Yl2e
精神科はいったことないけど
心療内科はせーふですか
心療内科はせーふですか
26: 名無し ID:tKTL
あと鬱病なんですぅ・・・言うて休むクソ
28: 名無し ID:c4zS
イッチ「ど…どどどどどうも…っ」オドオドキョロキョロ面接官「こいつ大丈夫かな?」
こんな感じやろ
30: 名無し ID:cUNX
自己アピールなんて言ってんの?
32: 名無し ID:yUDS
>>30
前職ではどこどこに勤めていたとか
主な業務はこういう事だとか
お客様と社員の人達の満足を第一に考えて業務をこなしていたとか
前職では主にこういう面で会社に貢献したとか
前職ではどこどこに勤めていたとか
主な業務はこういう事だとか
お客様と社員の人達の満足を第一に考えて業務をこなしていたとか
前職では主にこういう面で会社に貢献したとか
35: 名無し ID:cUNX
>>32
特に問題なさそう
特に問題なさそう
34: 名無し ID:Yl2e
せめてハキハキ喋れるよう発声練習一週間くらい続けてからいこうや
一人カラオケ通いでもいいけど
普段から声出してない人は人が聞こえる音声出すだけで気力使う
一人カラオケ通いでもいいけど
普段から声出してない人は人が聞こえる音声出すだけで気力使う
36: 名無し ID:lnqJ
他の社員と上手くやっていけるかも考えるからな
メンタル盾に支障出されても困るから正直
メンタル盾に支障出されても困るから正直
38: 名無し ID:JPSZ
まあそういう会社はメンタル強くないとやっていけないようなところやから弾かれてもええんとちゃうの
先に言ってくれてるだけありがたいやろ
先に言ってくれてるだけありがたいやろ
39: 名無し ID:Yl2e
声出ないのはプログラマさんの職業病やから
メンタル病んでるのと同じ扱いはキツイ
メンタル病んでるのと同じ扱いはキツイ
40: 名無し ID:tKTL
鬱を理由にしょっちゅう休む甘えがおるから
なら最初から面接来んなと
なら最初から面接来んなと
41: 名無し ID:nasE
プログラマでもよほど有能じゃない限り声出ないとダメやろ
42: 名無し ID:DdGt
新卒と転職で3回くらいしか面接受けた事ないけどそんな事一度も聞かれた事ないわ
44: 名無し ID:cUNX
プログラマなんて最近言わん
みんなSE
みんなSE
47: 名無し ID:9oZi
>>44
プログラマーとシステムエンジニアのちがいは何?
呼び方が違うだけ?それとも仕事内容も違うの?
プログラマーとシステムエンジニアのちがいは何?
呼び方が違うだけ?それとも仕事内容も違うの?
54: 名無し ID:cUNX
>>47
PGはプログラム書くだけ
SEは客と仕様を詰めたり提案したり、上流作業もやるイメージ
昔は今より線引きされてた気がするけど、今はSE前提で仕事させると思う
PGはプログラム書くだけ
SEは客と仕様を詰めたり提案したり、上流作業もやるイメージ
昔は今より線引きされてた気がするけど、今はSE前提で仕事させると思う
59: 名無し ID:9oZi
>>54
ふーん違いはあるんだね
教えてくれてありがと
ふーん違いはあるんだね
教えてくれてありがと
61: 名無し ID:AJEL
>>59
お礼言えて偉い
お礼言えて偉い
64: 名無し ID:cUNX
>>59
どういたしまして?
どういたしまして?
66: 名無し ID:JPSZ
>>54
プログラム書くだけの仕事とはオフショアで海外に流されたり、そもそもスクラッチではなくパッケージが前提になったりして減ってるよな
AIもコード書くのは得意やからますますなくなりそう
プログラム書くだけの仕事とはオフショアで海外に流されたり、そもそもスクラッチではなくパッケージが前提になったりして減ってるよな
AIもコード書くのは得意やからますますなくなりそう
49: 名無し ID:Yl2e
SEのうち顧客対応出来ない仕様書も作成できず
打つだけの下級のやつを自嘲してそういう
>>44
打つだけの下級のやつを自嘲してそういう
>>44
62: 名無し ID:cUNX
>>49
そらお前やろ。下級って言ってるし
顧客対応が得意じゃない人もそれ以外の仕事が出来てりゃちゃんとすげーよ
そらお前やろ。下級って言ってるし
顧客対応が得意じゃない人もそれ以外の仕事が出来てりゃちゃんとすげーよ
65: 名無し ID:Yl2e
>>62
やらされるけど、好きじゃないし
ワイはプログラマがいい
やらされるけど、好きじゃないし
ワイはプログラマがいい
68: 名無し ID:cUNX
>>65
別にそういう人がいてもええと思っとるよ
別にそういう人がいてもええと思っとるよ
45: 名無し ID:JPSZ
ネットではコミュ力ばかり言われるけど
休まずに仕事こなすことも大事やからな
休まずに仕事こなすことも大事やからな
46: 名無し ID:4c92
この質問はされた時点でアウトやな
「こいつ頭おかしいのか?」と思われている状態で投げかけられる質問やん
「こいつ頭おかしいのか?」と思われている状態で投げかけられる質問やん
48: 名無し ID:AJEL
体調立て続けに崩して休んでるワイには効くスレ
51: 名無し ID:JPSZ
>>48
かわいそう
かわいそう
52: 名無し ID:Yl2e
コロナ以降体調崩しまくりのやつは多い
58: 名無し ID:AJEL
>>52
コロナではなかったけど年末年始に発熱して寝込んでからやな
溜まりに溜まってた有給を今月ですごい勢いで消費してるンゴ
コロナではなかったけど年末年始に発熱して寝込んでからやな
溜まりに溜まってた有給を今月ですごい勢いで消費してるンゴ
55: 名無し ID:HZOW
しゃーない切り替えていけ
56: 名無し ID:4c92
とりあえず面接落ちる覚悟で質問の意図を確認してみるのはどうだろう
「質問の意味がわからないのですが」といえば何か会社の都合で質問をせざるを得なかった事を説明をしてくれるかもしれないし
「質問の意味がわからないのですが」といえば何か会社の都合で質問をせざるを得なかった事を説明をしてくれるかもしれないし
57: 名無し ID:Rmn0
被害妄想で話盛っとるやろ
60: 名無し ID:JPSZ
ワイも一回メンタル崩して
1年半休んで再就職して今は薬飲みながら誤魔化し誤魔化し働いているけど
今の職場には隠してるな
障害者雇用の給料安すぎて生活できないから
1年半休んで再就職して今は薬飲みながら誤魔化し誤魔化し働いているけど
今の職場には隠してるな
障害者雇用の給料安すぎて生活できないから
63: 名無し ID:hwJp
面接でそんなこと聞かれるのか やだね
69: 名無し ID:b8iv
圧迫面接やしそもそも人として失礼すぎる
70: 名無し ID:DWfi
ワイ「はい、メンタルは強いと思います!精神科通院経験もあり、処方された薬を毎日服用しております。」これは合格やろなぁ…
71: 名無し ID:AJEL
>>70
服用の効果でてて偉い?
服用の効果でてて偉い?
74: 名無し ID:iSmR
>>70
うーん、これはつよつよメンタル
うーん、これはつよつよメンタル
72: 名無し ID:nasE
そこまで言われたら逆に採用考えるかも、能力あれば
73: 名無し ID:Jcos
システムエンジニアとか
システムってなんのことやろ?ってなる
システムってなんのことやろ?ってなる
75: 名無し ID:hwJp
面接の時にそんなこと聞かれるのって○○ハラスメントにならんの?
コメント