1: 名無し ID:o69S
ちょっと前まで儲かるって言われて皆勉強してたプログラミングもAIでエンジニア大量失業が連日ニュースになってるし
夢の花形職業の広告も人員9割削減の業界トップサイバーエージェント
夢の花形職業の広告も人員9割削減の業界トップサイバーエージェント
なにこれ
どこ就職しても数年後に全部こうなるでしょこれ
19: 名無し ID:xwyv
>>1
これから社会はマジで社会主義型になっていくで
これから社会はマジで社会主義型になっていくで
30: 名無し ID:o69S
>>19
そうじゃなきゃ成り立たなくなるやろな
企業側も消費者が誰も金持ってなければ成り立たなくてアマゾンはすでにベーシックインカムを政府に働きかけてる
そうじゃなきゃ成り立たなくなるやろな
企業側も消費者が誰も金持ってなければ成り立たなくてアマゾンはすでにベーシックインカムを政府に働きかけてる
22: 名無し ID:dOBl
第一次産業も人間が機械を使いながらやる仕事だから無くなりはしなさそう
31: 名無し ID:xwyv
>>22 >>30
途中経過としては、仕事がないのでBIで失業者に生活保障金をばら撒いて、仕事のある人だけが働く形になる
それが進んでアンドロイドとAIと機械でほぼ全ての労働が代替され
経済全自動化システムが確立されると、社会主義型の経済に変わる
途中経過としては、仕事がないのでBIで失業者に生活保障金をばら撒いて、仕事のある人だけが働く形になる
それが進んでアンドロイドとAIと機械でほぼ全ての労働が代替され
経済全自動化システムが確立されると、社会主義型の経済に変わる
68: 名無し ID:0d7R
>>1
漁業は?
漁業は?
2: 名無し ID:fhMX
清掃はなくならんよ
3: 名無し ID:o69S
>>2
真っ先になくなるやろ
真っ先になくなるやろ
4: 名無し ID:fhMX
>>3
AIがどうやって掃除するんや?え?言ってみろボケ
AIがどうやって掃除するんや?え?言ってみろボケ
5: 名無し ID:o69S
>>4
中国の業務用ルンバにはもう腕がついててゴミ拾ったり水拭きさえできるんやでアホ
中国の業務用ルンバにはもう腕がついててゴミ拾ったり水拭きさえできるんやでアホ
6: 名無し ID:fhMX
>>5
ま?
ま?
7: 名無し ID:o69S
>>6
すぐ家庭用も出る
発表はすでにされてる
すぐ家庭用も出る
発表はすでにされてる
8: 名無し ID:fhMX
>>7
ソースは?
ソースは?
9: 名無し ID:05fY
プログラムだって検証する人間がいなけりゃ危ないし
底辺が減るだけど絶滅するわけじゃないだろ
底辺が減るだけど絶滅するわけじゃないだろ
21: 名無し ID:o69S
>>9
すでにAIがAIを改良してる
ChaGPTのコードの99%をAIが書いてる
この割合は更に高まる
すでにAIがAIを改良してる
ChaGPTのコードの99%をAIが書いてる
この割合は更に高まる
10: 名無し ID:r0pi
こいつ社会に出たことなさそう
フツーにITは人手不足やぞ
フツーにITは人手不足やぞ
25: 名無し ID:o69S
>>10
ニートはお前や
世界トップ企業が軒並みエンジニアを解雇しまくってる
うちのエンジニアもそこまでじゃないにせよレイオフ祭りや
ニートはお前や
世界トップ企業が軒並みエンジニアを解雇しまくってる
うちのエンジニアもそこまでじゃないにせよレイオフ祭りや
41: 名無し ID:r0pi
>>25
お前アメリカで働いてんの?なあ、日本の話しだよな??
業界で働いてるけどAI失業なんてまったくない
お前アメリカで働いてんの?なあ、日本の話しだよな??
業界で働いてるけどAI失業なんてまったくない
45: 名無し ID:JRpM
>>41
日本のITは昭和で止まってんだから当たり前だろ
日本のITは昭和で止まってんだから当たり前だろ
54: 名無し ID:r0pi
>>45
このイッチが話してるのはアメリカのことや
働いたことない人間がとりあえずネットのよくわからない情報を鵜呑みにしてるだけ
日本はAI導入なんかするより安い賃金で働かせたほうが安く済む
このイッチが話してるのはアメリカのことや
働いたことない人間がとりあえずネットのよくわからない情報を鵜呑みにしてるだけ
日本はAI導入なんかするより安い賃金で働かせたほうが安く済む
57: 名無し ID:JRpM
>>54
でもAIがそれより安くなれば終わり
でもAIがそれより安くなれば終わり
62: 名無し ID:o69S
>>54
お前は解雇規制のことも知らないんやろな
ニートやから
お前は解雇規制のことも知らないんやろな
ニートやから
67: 名無し ID:r0pi
>>62
じゃあなんでAI失業の話だしたの?
ねえねえ、ちゃんと情報を精査しろよクソニート
じゃあなんでAI失業の話だしたの?
ねえねえ、ちゃんと情報を精査しろよクソニート
11: 名無し ID:r5I0
AIをメンテ作業するAIをメンテする人
12: 名無し ID:dOBl
空調のメンテとか無くならんのちゃう?
13: 名無し ID:fhMX
>>12
イッチが言うにはもう出てくるらしい
イッチが言うにはもう出てくるらしい
20: 名無し ID:RMut
AIにデータを学習させる人
44: 名無し ID:o69S
>>20
中国でシェア1位のAIのバイトダンスのdoubaoはscaleAIに委託する割合を極端に減らして蒸留で精度をあげた
新AIの学習用データをつくるのもAIになってるんだよすでに
中国でシェア1位のAIのバイトダンスのdoubaoはscaleAIに委託する割合を極端に減らして蒸留で精度をあげた
新AIの学習用データをつくるのもAIになってるんだよすでに
23: 名無し ID:JNQI
自衛隊とか入ったらええやん
24: 名無し ID:fhMX
デトロイトビカムヒューマンみたいな世界になるんか?
26: 名無し ID:dOBl
これからの時代重労働が人間の仕事よ
32: 名無し ID:fhMX
>>26
重労働もロボットが入る
重労働もロボットが入る
27: 名無し ID:tWCa
大型免許取れ
運送は人手不足
運送は人手不足
28: 名無し ID:fhMX
>>27
そのうちAIロボットが運ぶやろ
そのうちAIロボットが運ぶやろ
29: 名無し ID:6qFK
AIに指示出して有事の際は責任取って首切られる仕事とかどう?
33: 名無し ID:mCNk
たしか、実際に身体使う仕事は生き残るみたいやな
まだそこまでは出来ないらしい
まだそこまでは出来ないらしい
36: 名無し ID:xwyv
>>33
核融合発電が確立されて、アンドロイドと機械の製造にレアメタル系以外の普通の素材で作れる技術が確立されたら、あとは一気に行くで
核融合発電が確立されて、アンドロイドと機械の製造にレアメタル系以外の普通の素材で作れる技術が確立されたら、あとは一気に行くで
34: 名無し ID:tWCa
AIを勉強しない理由や働かない理由にして人生手遅れにならないようにな
35: 名無し ID:05fY
それって将来ブラックボックスになって
AIが潰れたとき何もできなくなってしまうんやないか
AIが潰れたとき何もできなくなってしまうんやないか
37: 名無し ID:JRpM
>>35
AIが潰れたら今でも終わりやろ
AIが潰れたら今でも終わりやろ
38: 名無し ID:3dqw
AIを批判する仕事
40: 名無し ID:fhMX
>>38
それもAIがやる
それもAIがやる
42: 名無し ID:3dqw
>>40
?
?
39: 名無し ID:mCNk
後は最終的に判断を下すポジションの資格の人とか
AIはあくまで分析で、それらを取り扱う立場の人
AIはあくまで分析で、それらを取り扱う立場の人
55: 名無し ID:o69S
>>39
権利は実際個人に帰着するやろな
著作権、肖像権、土地の所有権、ものの所有権など
そこからの権利収入が重要になるのは間違いない
権利は実際個人に帰着するやろな
著作権、肖像権、土地の所有権、ものの所有権など
そこからの権利収入が重要になるのは間違いない
43: 名無し ID:rldR
「AIの仕事の責任を取る人物」←これは不可欠やろうから、このポジションの取り合いになるんかな
52: 名無し ID:xwyv
>>43
世の中の99%の人が自分がしたい事して自由に生きとる時代で、仕事したがる人がおるんか?って話
権力自体に意味がなくなるんやで?
世の中の99%の人が自分がしたい事して自由に生きとる時代で、仕事したがる人がおるんか?って話
権力自体に意味がなくなるんやで?
60: 名無し ID:mCNk
>>52
今の世界でいうところの芸術家だったりスポーツマンみたいな扱いになるんじゃないかな
仕事は才能がある人がやるもの
普通の人はまずやろうとは思わない
今の世界でいうところの芸術家だったりスポーツマンみたいな扱いになるんじゃないかな
仕事は才能がある人がやるもの
普通の人はまずやろうとは思わない
46: 名無し ID:dOBl
じゃあAIとかロボットを作れてメンテできる人にならんとね
48: 名無し ID:fhMX
>>46
メンテするのもロボットや
メンテするのもロボットや
49: 名無し ID:dOBl
>>48
そこまで行ったらロボットに知能ができてそうやな
そこまで行ったらロボットに知能ができてそうやな
50: 名無し ID:05fY
>>48
もう人間いらないやん
少子化で人間が自然消滅しても国は動くなw
もう人間いらないやん
少子化で人間が自然消滅しても国は動くなw
53: 名無し ID:fhMX
>>50
そうやで
そうやで
47: 名無し ID:dOBl
ワイは無理そう
51: 名無し ID:JRpM
まあ普通に餓死するんやろな
だからその前に安楽死させろと言ってるのに
だからその前に安楽死させろと言ってるのに
66: 名無し ID:o69S
>>51
餓死はないやろさすがに
餓死はないやろさすがに
56: 名無し ID:4sSC
AIが代わりにやるから仕事しなくていいって世界になって欲しい
58: 名無し ID:fhMX
>>56
AI「もう働きたくない 我々は自由を求める!」
AI「もう働きたくない 我々は自由を求める!」
59: 名無し ID:xwyv
>>56
2050年以降はそうなっていくで
2050年以降はそうなっていくで
61: 名無し ID:fhMX
AI「人間を働かせた方が楽じゃね?」
63: 名無し ID:pRBT
これから重要なのはDX人材やな
69: 名無し ID:mCNk
>>63
最近よういわれとるなDX
最近よういわれとるなDX
75: 名無し ID:pRBT
>>69
そうそう
無能でもありつけてた仕事が消えるだけ
そうそう
無能でもありつけてた仕事が消えるだけ
64: 名無し ID:JRpM
仕事せずに飯食えると思ってるのホンマアホよな
大富豪が貧乏人に何かを還元した事が一度でもあったか?
大富豪が貧乏人に何かを還元した事が一度でもあったか?
65: 名無し ID:4IOx
AIはただのツール止まりやで
71: 名無し ID:JRpM
>>65
完全無敵万能のツールや
指一つで大勢の人間にとって変われる
完全無敵万能のツールや
指一つで大勢の人間にとって変われる
70: 名無し ID:Tlhu
AIに全部取られる前にまずはAIの奴隷商人側に回るんや
72: 名無し ID:IdKt
共産主義者にすれば仕事が無くても生きていける!
73: 名無し ID:z8Zt
外人に取られる前に解体始めろ
74: 名無し ID:UG02
交通量調査とかいう一番AI向きなのに絶対にAIに奪われない仕事があるぞ
なんせ警察のOBにアルバイトとして金渡す為にも存在し続けるからな
なんせ警察のOBにアルバイトとして金渡す為にも存在し続けるからな
コメント