相互RSSサイト様募集中です!詳しくはこちらをクリック

公務員、民間では考えられないパワハラを受けて退職

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し ID:Oe9QgruU0
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
元県職員でしたが、狭い人間関係の中で上司から今で言うパワハラを受け体調を崩した為退職しました
一例を挙げると、電車が遅れて職場に連絡を入れたうえで5分ほど到着が遅れた際には「なぜ普段からもっと早い時間の電車を使わない?」などと全員の前で言われ、その翌日にご自身が連絡もなく20分ほど遅刻してきたときには
「娘を車で送っていったら渋滞に~~」などと独り言
しかも周りはそれを聞いて笑ってる

本当に公務員とは上司に忖度する社会なんだなぁと思いました
https://news.yahoo.co.jp/profile/news/comments/70592f43-86af-4710-af0a-9af1eb7167bb
no title

25: 名無し ID:mQcasH3t0
>>1
これが考えられないパワハラなの?www

49: 名無し ID:zJx7usTO0
>>1
アホか 上司が遅れたのが20分だろうが一時間だろうが お前が5分遅刻した事実は変わらない スピード違反で捕まる奴みたいな言い訳しても無駄


64: 名無し ID:+cr0iLGF0
>>1
俺もギリギリ会社に到着する電車に乗る奴が悪いと思う

67: 名無し ID:j/2CUtH60
>>64
上司ばっかりキタナイ!
ではなくどっちもアウトなだけなんだよな

2: 名無し ID:GOK+qrfd0
会社員が一番楽な仕事だろw

44: 名無し ID:/swUKsm60
>>2
認可申請でよく市役所に行くが民間だと門前払いできるガイジにイチイチ対応しなくなる魔境だぞ
行く度に大声で怒鳴り散らしたりカウンターやベンチを蹴りつけてるガイジを見掛ける

3: 名無し ID:LlWaSaPW0
公務員というとんでもなくでかい括り

4: 名無し ID:JYpvV4Uh0
民間でも上司に胡麻摺れないとそんなもんでしょう?

10: 名無し ID:12iqM+GM0
>>4
民間だったら数字さえ作っちゃえば割と平気

13: 名無し ID:sGw28aVY0
>>10
それは営業に限るな
時間きっちり守らないと回らない仕事だと露骨に干されるよ

5: 名無し ID:rgpFtbOn0
付箋を投げられたりとか?

68: 名無し ID:vJjDmtKX0
>>5
付箋が届くほど投げられたのならそのまま投げ返せ!
用箋挟なら問題だけど

6: 名無し ID:d3/2Ogx30
民間ならないの?

7: 名無し ID:60Gjt5Ym0
上司に嫌われて配置移動も出来ない会社ならさっさと転職すればいい
いい会社は他にいくらでもある

8: 名無し ID:T+SYZPyn0
虚弱体質すぎんだろ
カスだな公務員

37: 名無し ID:xwJALOqr0
>>8
一時間以上

9: 名無し ID:+6Ug1oIR0
お前らは何分前に着くようにしてるんだ

12: 名無し ID:F6qy47v70
>>9
渋滞に巻き込まれたり公共交通が遅延したりする事もあるから15~20分で着く距離でも1時間前には出るようにしてる

11: 名無し ID:Vwl+uhdK0
かわいそう、最悪だわ

14: 名無し ID:oTBL1MnJ0
民間は一定以上の広い意味でノルマを達成してれば
それ以上は言われないからね
そういう面では合理的
役所は合理性関係ないからw

15: 名無し ID:82OTZans0
民間には公務員では考えられないパワハラがあるから大丈夫

16: 名無し ID:Mruicyyb0
遅刻するのに連絡しない方が悪いだろ

48: 名無し ID:/2VwslcG0
>>16
文盲かよ

17: 名無し ID:LvRRrMLy0
県でバイトしてた時
院卒の新卒の人が高卒の上司にいじめられてたのは見たことある

18: 名無し ID:gtLf9inG0
そんな理不尽当たり前や
社会に向いてないのよ

19: 名無し ID:/Ba4qi3E0
他人に厳しく自分はノーカン…
自分の体調や事情は自分が1番知ってるからね
言い訳できるんだろ

20: 名無し ID:dOrOjHjb0
近所の俺が10分前に着いても何も言われない
1時間以上かかる人が俺よりちょっと前に着いたらもっと早くこい怒られる
理不尽な世界

21: 名無し ID:6eTcmw0C0
朝日奈夕子「ごめんね。電車が、もろ混みで…」

22: 名無し ID:j/2CUtH60
理不尽だねとは思うがその程度で体調崩して仕事辞めるとか
どんなメンタルなの平安貴族なの…

23: 名無し ID:N2tekW0y0
人前でやるのはまずいが上司の言ってる事は別に間違ってなくね

28: 名無し ID:pV35MSJO0
>>23
いや、卑怯だろ
そのくせ自分は遅れてもお咎めなしだから

29: 名無し ID:mQcasH3t0
>>23
このくらい人前でやらなきゃダメだよw

24: 名無し ID:4y+y8x7C0
叱り方の基本のキもできてないな

26: 名無し ID:xcBaw2xn0
すでに死んでいる中小のゾンビ企業以外生き残りに必死だから害となるパワハラ上旬は削除されているのが世の中の流れ

27: 名無し ID:zw7KBlgz0
言うほどパワハラか?

33: 名無し ID:n183m1SP0
>>27
これをパワハラに感じない奴は息を吐くようにパワハラしてんだろうな

30: 名無し ID:85GiJ52L0
公務員なんてある意味民間以上に風土が昭和で腐ってるよ

31: 名無し ID:102Gi1+q0
こんなもんが公務員が受けるパワハラだと思われても困る

35: 名無し ID:9QJrlaIv0
今の若い子にやると名前付きで晒されちゃうからな

36: 名無し ID:agEAX6qS0
普通に民間での5年間職歴有りで
採用すればいいのに
新卒でとる意味あまりないんだし

38: 名無し ID:YBaXyq4y0
つうか最近の若い連中ってガキの頃からまともに叱られてこなかったせいで、役立たずのうえ指導すりゃ不貞腐れて腫れ物扱いなんだよな。
いらねーから他所で修行してこいって。

39: 名無し ID:gfWsCVIE0
電車なら遅延証明を提出すれば良かったのでは?

40: 名無し ID:nnV87gdZ0
>>39
遅延証明出しても意味不明な屁理屈つけて怒られるぞ

41: 名無し ID:C6iMowqO0
こんなの公務員に限った事じゃない
下っ端はどこも理不尽だらけだろ

42: 名無し ID:awjqlKEQ0
お前らどんだけホワイトな職場で働いてんだ。

43: 名無し ID:8xafN0vG0
余裕もって1時間前に着くようにして、スタバで朝食とかする頭が回らないんだろうな

45: 名無し ID:pHLORbeo0
暇なんだろw

46: 名無し ID:j8F6zoYe0
こういう無能を辞めさせる手段はこれしか無いんだよな・・・

47: 名無し ID:Q1HMdctq0
まぁ遅刻欠席しなければ今月給料2倍!
ただしいかなる言い訳も認めませんってなったら絶対に遅刻しないしな
普段から舐めてるんだろ

50: 名無し ID:WWRK8Iqh0
そうかそうか

51: 名無し ID:v82JlMfg0
酷すぎるな
これはボイスレコーダー込みで内部通報窓口に行けば懲戒降格になるレベルだ

52: 名無し ID:WWRK8Iqh0
職員が20人以上いる職場だと必ずいるからなカルトが

56: 名無し ID:YhR1obuU0
ほんとろくなことしねえな民主党は
やっぱ行政は組合職員排除しなきゃダメだわ

57: 名無し ID:g1voC01z0
藤井聡太「チャリで来たをまねて
パラで来た」

58: 名無し ID:iRXMwQi50
こういうので体調崩すやつは上司と良好な関係築けんやろ
プライドというか、職場の人間とそこまで仲良くしたくないが前提にあるから
まあ何にせよ向いてなかっただけや

59: 名無し ID:HslMSyOq0
エピソードが弱すぎるw

61: 名無し ID:OjBkzJPj0
偉きゃクロでもシロになる

62: 名無し ID:Lr4MlrU50
公務員になれない奴が嫉妬するスレ

63: 名無し ID:vyIAG2D60
下っ端は遅刻したらダメだ
嫌味言われたくらいで辞めてたらどこでも通用しない

65: 名無し ID:QtjEnGYU0
かわいそう
減税させて、そもそも公務員になるような不幸な人間を減らそう

66: 名無し ID:4UNyPYxk0
こういうナメた上司はイジメて潰すんだよ

69: 名無し ID:8iZCRiJP0
スネ蹴飛ばしてやれ
弁慶でさえ泣くから上司は立ってられん

70: 名無し ID:zBApxRaX0
そもそも遅刻を咎められたらパワハラってのがおかしい
こいつらの給与は血税から出てる自覚ないのか?

74: 名無し ID:QIYSmZkN0
>>70
うーん、各県市等の地方自治体によって多少の違いはあるだろうが、
東京都職員や23区役所職員以外の地方自治体…県職員や市役所職員なんかは基本的にコネ採用だからね。
「マロは産まれながらの貴族。庶民とは違うでおじゃる」みたいな奴も結構いるよ。

71: 名無し ID:j3uCV62/0
公共機関の遅れのよる遅刻を責めるのは異常だと思うけど、出退勤の自由が認められてる管理職が私用で遅れても笑い事なのはそれでいいんじゃないのか?

72: 名無し ID:txkBj7li0
民間ではっていうが
自称一般人から公務員へのハラスメントは並大抵のもんじゃないだろ

73: 名無し ID:GFyhQAj/0
府職員「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html

75: 名無し ID:LrjW0X4O0
遅刻するぐらいなら休め

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました